TOPDiary

202411


241130(土)晴れ時々曇り

ああもうしんぼうたまらん・゜・(ノД`)・゜・。 やっぱりカーテン欲しい欲しいということで駅前のカインズで買って来ましたよ。ついでに米も5kg買って運ぶという無茶苦茶さだけど2往復するの嫌だし。

カーテンは出窓用の短いの含めてレースカーテンとドレープカーテンを2組。ドレープカーテンは遮光でレースのカーテンはミラー加工で遮熱効果もあるものでさらに柄物ヽ(゚∀゚)ノ 全部合わせて11220円とちょっとした買物だけどまぁ安い事は安いのですよ。

デコホームではレースカーテンとのセットでもっとお安いのだけどレースのカーテンが遮像タイプでちょっと濃すぎる。夜は遮光カーテン締めちゃうからそこまで要らない。

カーテンの色を前のアパート(備え付け)とほぼ同じにしたのもなんか使っていて和んだからで淡いグリーン系は落ちつきます。前のアパートでカーテン買わなかったのも気に入ったからだと改めて納得。

ああ、こんなんで11月が終わるのか〜_| ̄|○

来週実家帰るんだよマジかよヽ(゚∀゚)ノ

☆ らくがき ☆

<FDN121・2023>

わんこになりたい(*^_^*)

下にある元ネタからモディファイ。反転してるのがなんというかパクラーあるあるだよな〜ヽ(゚∀゚)ノ それだけじゃ面白くないのでソファとかバックとわんこを追加。ああ、わんこになりたいよ〜・゜・(ノД`)・゜・。 


FDN043・1989>

昔はこのパターン多いんだよな〜

89年B5サイズのらくがきをスキャン面倒だからと2枚一緒に取り込んでこのサイズ。本来左が029で右が030。上の表記では015なのはスキャンされたものの15枚目だから。

なんで左上の少女になったかといえばフトモモが(*^_^*)だから。これはモデルの娘がいるかどうかが解らない。あってもおかしくないしこの頃のsesameは処分してないのでそのうち判明するかも(*^_^*)


241129(金)晴れ

ポケキャンをやる必要が無くなったのは楽でいいんだが、なんかわびしい。他にゲームやるかというと・・・やらない。

面白いくらいに引っ越し期間とリンクする事になったポケキャンだけど、ああいう日常まったり系で服やら調度品やらをあれこれ集めて構築するカワイイ系ゲームっていいよなぁ・・・

ぶつ森はそこに多少の毒を盛ってるわけだが大分弱くなったよなぁ・・・_| ̄|○ 今回ゲーム再開した時に釣り大会で入れ替わったうおまさの息子イケメンだしヽ(゚∀゚)ノ いやそれでもキャラがいいんですよ本当に(*^_^*)

・・・

もうちゅかれた〜というわけでぼ〜っとしてたんだが、やっぱりそれでは駄目だ(・`ω´・)ノ とばかりにカーテン物色に専門店が半額セールやってるので行ってみる。丁度ぎりぎり予算内で入手出来るカーテンが(レースのカーテンを別腹とする)あるのだが、柄物にビビっと来たモノが無く、無地ならカインズやニトリのでいいわけでだって安いしヽ(゚∀゚)ノ

そんなわけで駅まで歩いて行って新規開店したカインズとデコホームを物色。デコホームはレースカーテンまでセットで安いのだがなんかレースのカーテンがイマイチで夜はカーテン閉めちゃう派なんでミラーレースカーテンでいいんですよ。

カインズに行くとカーテン別売りでも1割引きセールやっていてちょっと割高になるが柄物のミラーレースカーテン(+遮熱)もあるからこれのセットで多分予算ギリギリ。

とりあえずカインズのに内定して一晩考えて明日以降買いに行きましょう。色は前のアパートの元からあるカーテンの色がなんか落ちついたのでそれに近い奴にする(引っ越し本1にカラー写真あったりするヽ(゚∀゚)ノ)

通販でもいいんだけどカーテンの柄とかって実物見ないとなんとも言えないんだよね生地も触ったりレースのカーテンならどのくらい透けるのかとかも実際見ないと解らない。

あとは探していたSchickダイアプラスが対応している磁石でくっつくシェーバーホルダーもあったので昨日取り付けたモニターアームの取り付けネジの取っ手部がでっぱりひっかかるのでただのネジも購入した。駅前でネジが買える様になるなんて夢みたいだ・゜・(ノД`)・゜・。 今はホムセン近くなったからいいけどもっと早くカインズ来て欲しかったよ。

ある意味、ホムセンの最低要素が1フロアに凝縮されてるのは便利かも知れない。ホムセンは行くのは楽しいがデカすぎて疲れるからなぁ・・・もっとも新装開店した他店舗総合すると情報量が凄まじくて圧倒されてしまうよ_| ̄|○

開店日に偵察に行ったのは目的持って行く場合チェックが楽だからヽ(゚∀゚)ノ 実際今日もピンポイントで探せた。

■オーストラリアでSNSの16歳未満使用禁止勿論世界初ヽ(゚∀゚)ノ

ぼくはいいと思うよ。

そもそもぼくはやってません。あれ、脳がやられるよ? 勿論適応して上手くやってる人もいるけどな。

ふたばですらもう10年近くPOMってる。こっちが欲しいのは情報であって暇人達のレスポンチバトルじゃないのよ(・`ω´・)ノ

実際暇じゃないとあんな事無理だから。引っ越しとポケキャンとここのカキコで2ヶ月暇無かったもん。

あとやっぱりNGワードの地雷踏んで人生棒に振ったり多額の賠償金払うハメになったりするからマジでヤバイ。

それに街あるいていても歩きスマホ自転車スマホもあるからなぁ・・・ぼくも在宅中はネット常に繋げてる方だけど外にいるときくらいネット辞めようぜ(・`ω´・)ノ

もっと脳のもたらす問題は考えた方がいいと思う。何度も書いてるけど身体と脳の違いとか如何に脳が嘘つきなのかとか。元々引きこもりがアウトドアで身体性と自然(莫大な情報を持った3D空間)とのアクセスでものの見方が変わったというか増えたというか。それこそ元々引きこもりだから気付く事も多い。

それで解ったのが長谷川裕一の3次元と2次元の世界認識とリンク量の凄さだったなぁ・・・みんな絵柄に欺されてるけどものすごいぜこの人。

☆ らくがき ☆

<FDN121・2023>

スケッチ(*^_^*)

特にコメント無いけどやはり何かしら背景の資料とか見ていそうだなぁ・・・ コンバートするときにようじょのリュックが鼻のデカイ顔に見えたので解説を追加しておいたよヽ(゚∀゚)ノ あとチャックも追加しておいた。

自転車でツーリングするようになってから川辺の風景増えたかも(*^_^*)

■ブリグズビー・ベアのパクリ漫画が公開停止にヽ(゚∀゚)ノ

パクリ漫画のニュースは聞いていたがあの映画なのか。そいえばアニメにもなった見える子ちゃんがとある映画の設定パクリでちょっと萎えたんだよな。

ロボコップ(のデザイン)が宇宙刑事モノのパクリというのは有名だがあれはバーホーベン監督が事前に東映に話付けてるんですわヽ(゚∀゚)ノ ていうかデザインがちょっと類似してる程度で内容はもう全然別モノなのにちゃんと一言入れてる(契約とかの話ではない)のがさすがハリウッド(・`ω´・)ノ 

まぁそんな事言うぼくも既にパクりというか二次創作の雨のマチエールって作品のプロットが北の国から秘密のまんまパクリなんだけどな〜ヽ(゚∀゚)ノ じゃなきゃ90Pの漫画まとめられるわけないじゃ〜んヽ(゚∀゚)ノ この宇宙で唯一自らパクり元明かしてるのってぼくだけですから〜ヽ(゚∀゚)ノ

コブラ1話の元ネタがSF小説のパクリでもあまりがっかり感無かったりでパクリ方にもよるという事なんだけどね。

諸星大二郎みたいにそもそも元ネタ無かったり(生物都市)一時期流行った箱物ホラーをパクったら全く別のモノが出てきましたヽ(゚∀゚)ノ(BOX)とかあるからな。オリジナルに拘ってるようで意外とパロディ大好きだったりで(クトゥルーちゃん) ほんと、この人は凄すぎるんだわ。

ああ、そういう意味では長谷川裕一もこっちなんだよね。一見してパクり?とか思わせるような題材どころかまんま原作ネタやっても長谷川キャラ&ワールドになっていくという。逆襲のギガンティスなんてその典型(・`ω´・)ノ 漂流教室パクったらダイ・ソードになんて普通なりませんヽ(゚∀゚)ノ

結局パクリもセンス次第ではオマージュにもなるし作家の芯に何があるかで変わってくるわけで、才能の世界ってほんと、怖いですよ。


241128(木)晴れ

モニタのアームが見つからないのでハドオフに探しに行くことにした。予算は千円ヽ(゚∀゚)ノ あとブッコフ千円以上の買物500円引きクーポンを該当店で使ってなかったのでそれも込み。

武蔵境のブッコフは空振りなんだがどうせだからと僕のワンダフル・ライフのハルストレム監督版を購入500円引きで710円ヽ(゚∀゚)ノ 2が酷すぎてげんなりして調べたらハルストレム監督が1作目やってるというので興味を持った訳よ。

近くのハドオフにモニタアームがいろいろあってしかも安い使えそうな奴を550円で確保しておくが・・・うちのAVラックだとちょっと無理かも〜まぁ最悪これ実家に送ればいいしヽ(゚∀゚)ノ

例によって野川公園でパン食って軽く休憩。次のハドオフへのルートって結局東八道路通るしか無いんだわ(以前の三鷹店は消えたので直通ルート探したけど無い)

お次のハドオフはDELの10年前の23インチモニタが1100円。試しに電源繋いだら使えそうなんだがDVIとディスプレイポートとVGAだしデザインも単独ならともかく並べて使うのには今ひとつ。まぁ予算は5千円くらいなら出せるし先週気に入ったの一台入手したしでスルーしておく。画面のチェックにタブレット持っていきたいが嵩張るし・・・いやでもジャンクの良品を確実に安く入手する為なら四の五の言ってる場合じゃないかも。10インチタブレットなら・・・とかちょっと考えますわ。

次のスマホはモニタ出力機能があるの欲しいんだけど・・・やっぱお高いのかしら?

ロジクールのトラックボールM570が電池金具接点イマイチジャンクで1100円というので「チャタらなければどうという事は無い(・`ω´・)ノ」と購入。要するに最悪基盤だけ他のに移植すれば使えそうだし・・・帰って使って見てるけど金具もいじらず安定稼働。勿論チャタりませんヽ(゚∀゚)ノ 数年寝かして置いたストックがチャタって他のも次々と老朽化で駄目になりつつあって焦ったところで綺麗な状態のジャンクが手に入ったのは奇跡かも知れません。

下のオフハウスでキャプテンスタッグのキャンプ用サイドトレーが550円だったのでカップホルダー(550円)と一緒に買っておく。ていうか以前買ってたの捨てたくせに・・・

お次は花小金井のブッコフ。引っ越しで行く余裕無かったがここもクーポン対象なんで千円ちょっと買い込んで500円引きヽ(゚∀゚)ノ またA5横サイズの資料本が手に入ったよ・゜・(ノД`)・゜・。 これは(らくがきコーナーの写真にちらっと写ってるんだけど)ホントネタ元になりすぎて怖い。

そして最後のハドオフにまたあったよモニタアームがしかも330円・゜・(ノД`)・゜・。 勿論買うんだけど多分これが適合するはず。本体取り外されたモニタスタンドだけも安くあったからそれ買っても良かったかも。

大体20kmのお買い物ツーリングとなって日没当たりに帰還。

そして早速アームを取り付け開始(・`ω´・)ノ

やはり大きい方はいろいろと干渉する。特にネジ回す取っ手が干渉して取り付け不能_| ̄|○ いやまぁAVラックは棚と棚との間隔が狭いのもあって無理なんだよね。

小さい方もぎりぎりな上にアームの位置とか3台並べたバランストかで奇跡的に取り付けられた感じ。ポールに直接通したいがものすごい手間がかかるのと取り外すのも以下同文。とりあえずベストな位置が取れたのでそこを安定化させる為の補強という事にした。

ここまで2時間かかったとさヽ(゚∀゚)ノ

おかげでまた消灯時間1時間オーバーでこれ以上伸びるといろいろヤバイということで・・・

新しいモノ手に入ったり何かいじり始めると脳汁ではじめて止まらないというのが_| ̄|○

■ポケキャン終了・゜・(ノД`)・゜・。

というわけでポケットキャンプ今夜でおしまい。22時にはおねむの時間となるのでそれまでプレイというかやる事全部やったしリフチケも使い切ったしでこの2ヶ月ほんと、楽しかったよ。

最後に作っていたアイテムも22時前になんとか出来上がって本当にギリギリ。

フレンドとのギフトのやりとりも最後はいつもより少なかったよ。SPは最後まで使わなかったよ残り全部売却して終了。

ポケキャンは引っ越しのストレスを解消するのにめっちゃ役立ったなぁ・・・ていうかゲーム本当にやらなくなったのにポケキャン2ヶ月延々とやれるんだとマジで思ったわ。

あとは買い切り版に繋いでまったりとやっていきたいです。

☆ らくがき ☆

<FDN121・2023>

あきちゃった〜ヽ(゚∀゚)ノ

いつもの。元は昔のFDN。あくびネタも結構やってるな〜(*^_^*) わんこは脇のコメントにコギびらきと書いてるからその本を見つつ別の犬種にしたのかしら?犬種的には夏彦見ていそうなんだけどな。


FDN049・1992>

顔だけでも元は元(・`ω´・)ノ

元ネタはこれ。まさに完全に一致(・`ω´・)ノ 

それはともかくこれは左上の少女が(*^_^*) 追加コメントにあるとおりもうめっちゃお気に入りで前回の引っ越し後の整理で出てきてから取り出しやすい所に出してあって今でも即出せるというヽ(゚∀゚)ノ 

そのくらい気に入ってるのに本誌は処分してるんだよね_| ̄|○ 未だに再入手出来ず。この頃本誌処分はしてるけど気に入った付録は残ってるんだが・・・ 処分すると再入手がめっちゃ大変なものってあるんですよ_| ̄|○

■Re:ゼロ 3期 #53 ★★★★(・`ω´・)ノ

安定して面白いですよ。あ〜こりゃまた巻き戻すのか?と思ったら継続モードだし結構危機的な状況なのと、最初に出てきたガキんちょがきちんと大筋というか他キャラとリンクするのはさすがです。ここ雑に処理する作家多いんだけどな。

なんというか、作劇の比重って文章専門・ネーム系・作画系と大まか三つに分かれると思うのだ。

文章専門は絵が全く描けない人が文章のみでいろいろと伝えるというかまぁ脚本家がこれ。

ネーム系は比重が文章よりというよりも映像に寄ってるんだけど全体の構成やバランスを取りつつ出来る人でいわゆる漫画家やアニメ監督がこれ。けもフレのたつき監督とか漫画で解り易いのがワンパンマンのONE。

作画系は漫画家ではある程度話も作れるけど絵メインの人。考え方がピーキーなビジュアルやシーンカットが優先でキャラが作れても思い入れが半端なさ過ぎて・・・という感じ。アニメーター出身監督にこのタイプが多い。パヤオもこっち寄りではあるんだけど若い頃はバランスが取れていた。漫画で解りやすいのがワンパンマンの作画の人。

個人的には脚本家とかネームとか作れる人でちゃんと出来る人にはもっと権力与えて良いと思ってる。とあるドラマで一流の役者が最後の台詞一言勝手に改変して脚本家ブチ切れて常連だったその役者を以降永遠に使わなくなったというくらい厳しくてもいいとさえ思ってるヽ(゚∀゚)ノ じゃないとワンパンマンになっちゃうのよマジで辞めて今の展開・゜・(ノД`)・゜・。

MFゴーストの作者が所詮自分の漫画はアニメの設計図に過ぎないとか言ってたけど設計図めっちゃ大事だから・゜・(ノД`)・゜・。 もっと偉そうにしていいんですよそれが出来る人は(・`ω´・)ノ

どうも世の中ビジュアルを美麗にやる人ばかりちやほやされるけど、逆です。ちゃんとしたお話作れて構成バランス考えて実装出来る人の方が大切です(・`ω´・)ノ

いやだってRe:ゼロのやりなおしならともかく、ワンパンマンみたいに都合が悪くなると単行本の前にRe:するのはいかがなものかといやマジでさ。創作のRe:は意図的に構成されてるから解るけど、やっぱり現実でRe:ってみっともないという事なんですよ。 あ、これは単行本での描き直しとはまたちょっと違う。それなら手塚神もめっちゃやってるし。

Re:ゼロの面白さはやり直し展開やるんだからもう状況無理ゲーから始めちゃえとかどうせ生き返るんだからもっと無残にヽ(゚∀゚)ノ とかそういう構成きちんとやってる所だろうか?

安易に主人公に甘く都合良くやったり都合悪いから巻き戻しはやってないんですよ。なんか3期で評価が回復してると言うけどぼくは2期も大好きだからなヽ(゚∀゚)ノ

なんかほんと、なんでこの歳で今のアニメちゃいぽ〜とかラムとレムのフィギュア飾ってるんだろヽ(゚∀゚)ノ とか思いますがプライズものだけど最近のプライズクオリティ高くなってきたよな(さくらちゃんのはイマイチすぎた)


241127(水)晴れ

トホホの法則発動_| ̄|○

昨日モニタ周りをいろいろといじってたわけだがTVをモニタ用のスタンドとコルクの固まりで底上げしたのがどうもかっこ悪い。そいえばモニタ用のアームを以前安い時に確保してたじゃないかヽ(゚∀゚)ノ 

ということでロフトに上がって探したのだが・・・みつかりません_| ̄|○ 捨てて無いのは確実なんだが出てきません。ロフト奥のクロゼットにも無いの。ついでに中に何があるのか再確認&必要になりそうなものは取り出したが・・・ロフトの整理はちゃんとやらないとマジでまずい。

モニタ用のアームなんて当分使わないと思っていたらこれですよ。ちゃんと収納場所は覚えていたのだが引っ越し前の整理でその入れ物を統括処分したあとの記憶が無い_| ̄|○

以前はポールに取り付けるアームも持っていたのだが引っ越し後もう要らないな〜邪魔だな〜と捨てたら_| ̄|○ 「いらないと思って捨てたモノから必要になるヽ(゚∀゚)ノ」これもまた、トホホの法則ヽ(゚∀゚)ノ

とりあえず現状でなんとかなってるのでポールに付けるアームがハドオフに転がってたら確保するとして・・・ああ、ほんと、トホホの法則って20年以上経っても不変なんだなぁ・゜・(ノД`)・゜・。

ロフト奥のクロゼットから取りだしたもののひとつがわんこの置物(*^_^*) 100均置物わんこの出来はやっぱ良かったと過去形_| ̄|○ 今このクオリティのは出て無いんだよな。

DS版ぶつ森(おい森)も刺さっていたDSLLから取り出して起動してみたら・・・どうやら最古参と思ってたのは3DS版からの古参組でGC版はもうすっかり忘れてデータ見ようにも本体やソフトは実家_| ̄|○ DS版ではヒャクパーがいたわけだがポケキャンでは貨物船で取引しないと駄目でまだ見つけてもいない。ペリーヌやテッチャンやクッチャネもこの10日くらいで入手出来たわけで。

そのぶつ森、ポケキャンもいよいよ・・・・゜・(ノД`)・゜・。

アイテム作成とかせっせとやりこんで時間が溶けて行っている_| ̄|○ リフチケも足りないのをレベルアップ頑張って作って使い切って、運良く増えたらこまいアイテム作って消化してしまおう(・`ω´・)ノ 

終われば買い切り版でのんびりやっていきますわ(*^_^*)

■地元の大型スーパーがリニューアルしたら魔窟になったヽ(゚∀゚)ノ

ブッコフが閉店・・・いや移転して今日OPEN。カインズやら何やら入って行ってみるしか無いと銀行でお金下ろして記帳ついでに行ってきたヽ(゚∀゚)ノ え?地元バレするって?いやだから元々住んでる場所はバレバレだからここまではいいのよ〜ヽ(゚∀゚)ノ

なんか、凄い事になってきたよ。

ブッコフはデカくなったが空振り。まぁ今後はいろいろと役立ってくれるはず・・・

そして新店舗として入ってきた面子が凄かったわ。特にホムセンのカインズ。1フロアに凝縮しまくった構成がヤバイ。てかマジでこれもっと早く欲しかったよ・゜・(ノД`)・゜・。 という感じねホムセン好きだから(*^_^*)

ニトリのデコホームもなかなかヨシ。カーテンここで買ってもいいやヽ(゚∀゚)ノ とか思っちゃいますがまぁちょっと他の店も見てみよう。

ドンキは相変わらずドンキだけど濃厚だよなぁ空気が・・・

結局フロア拡張したセリアでちょこちょこ買い物しただけだけどあっという間に2時間経っていた_| ̄|○

スピーカーを紐つけて安定させるための金具、最終的に適合したのがセリアの奴だったという・・・ヽ(゚∀゚)ノ この前買ったダイソーの奴も両方付けた方が安心かなぁ・・・もうひとまわり小さいスピーカーならいいんだけどスピーカー沼は疲れるのでこれでいいっす。

デコホームでバスタブラックが安いから買いたいのだが前アパートのバスタブと違って狭いからやっぱ無理っぽい。amazonにある磁石でくっつく細長い奴がいいんだが4千円超えてるんだよね〜ブラックフライデーで安くなったら買おうかしら?

いやでも同じ建物とは思えない凝縮ぶりですよ。逆になんで昔ながらのスーパーみたいな形態が維持出来なくなったのかもなんか解ってしまう。

それにフロア当たりの従業員数もめっちゃ増えた形になるわけで。これで活性化してくれるといろいろ嬉しいんだけど果たして?

引っ越した直後でアイテムいろいろ物色してるから丁度いいんだけどな。

■久々のsesame落札・゜・(ノД`)・゜・。

最近全然出物が無いしあってもダブリか高額なsesameだったが遂に目を付けていたアイテムの値段が自分の取引上限価格まで落ちてきたのでポチッて4冊落札しかも同梱送料もお安くて一冊740円程度。まぁ昔はめっちゃ安く入手してたんだけどね。sesameは昔の方が何故か残ってるケースが多いのだが90年代後半が空白域。ああ、脱オタ時代に処分しなければ_| ̄|○ 20冊くらい処分してるんだよね〜再入手出来たのはその中の2冊くらい。99年以降はほぼ揃えたのだが。

命ある限りコレクションは続けるけど予算に糸目を付けつつ果たしてどこまでいけるのか?まぁラスト数冊だったら一気に(・`ω´・)ノ ってのもいいんだけどな。

まぁガチの人は創刊号から休刊号まで全てコレクションが基本だからなぁヽ(゚∀゚)ノ オタク系では日本で5人のうちに入るとは思うけどってこんなん自慢してどうするのヽ(゚∀゚)ノ

☆ らくがき ☆

<FDN121・2023>

よし、出来たよ!

元が無いというのは多分ウソヽ(゚∀゚)ノ 何かしら資料本からアイテムを使ってるから単なるトレパクらくがきと糾弾されても文句は言えない_| ̄|○ まぁぼくのらくがきは全てパクリの固まりだからなヽ(゚∀゚)ノ

いよいよこの121も終わる・・・次のスキャンが出来てない_| ̄|○ 来週中にやらないとまずいのか〜

FDN047の編集版も遅れてるから日記の過去ログは暫く余計に残る事に・・・

今回の引っ越しは同じ街に住んでるのに生活環境一変しすぎたな。

■ウイングマン #6 ★★★☆(・`ω´・)ノ

映画撮影にしけこむ面子とそこに紛れ込んでドリームノートを奪おうとする敵側。

それにしてもキャラの描き分けがきちんとしていて進行もスムーズというか本当にウイングマンなんだよな〜 さらにタイトルをアニメから持ってくるというネタもヨシ。

こういう幸せな映像化作品もあるんですよという好例になってきてますよ。

原作の展開すっかり忘れてるのもいいのかもしんないんだけどな。それにしてもこの頃のジャンプは輝いていたわ〜 まぁ思い出補正とかあるんだけど、でも実際いいものはいいんですよ。


241126(火)晴れ時々曇り夜から雨

昨晩はがっつり6時間寝たよ・゜・(ノД`)・゜・。 ってまぁ普通か。ていうか6時間寝れば充分というかなんというかになってきたなぁ・・・

でもって今日はなんも市内予定だったのだがいい加減モニタ回りが使いにくい・・・で、ひらめいた事を実行(・`ω´・)ノ

モニタの高さを上げてTVも同じ高さに上げるのだがこれは元々付いている台から取って余ってるモニタスタンドに装着。これだとちょっと高いのだがいやまぁこれでいいのかな? モニタは本体の高さ調整出来ないのがネックになってきた。まさかマウント付いてないとは思って無かったよ。まぁまた安く3千〜4千くらいで希望スペックのがあったら確保しておこう。TVと違って処分費用かからないし嵩張らないのもヨシ。

そういえばアームも確保してたんだっけ?と思ったが夜になったのでロフト掘るのも嫌だしで明日やってみる予定。ポールに接続するアームも安くあったら買っておこう。ていうか4年前処分するなよ自分_| ̄|○

いろいろといじってとりあえず冬コミまではこんな感じでいいかな〜とかいう形になってきました。

既にラック周りはケーブルだけでぐっちゃぐちゃです_| ̄|○

DIGAのジャンクで買ったリモコン、一部ボタンが使いにくいので分解して基盤拭いたら汚れてたよヽ(゚∀゚)ノ 勿論機能は復活。ジャンクの場合大抵基盤汚れや電池金具の錆びなんだけど、たまに基盤が腐食してアウトなんてのもある。

引っ越してきて以来初の風呂掃除。前のアパートは後付けのバスタブで下の空間を掃除するのがめっちゃ大変だったがこっちは一体型だしで楽々で済みますよ。バスタブ底がザラザラなのでなんとかここをつるつるに戻したい。

こんな感じの毎日・・・写メ連続2ヶ月記録は初というくらい毎日撮影してメモってますの。

アニメもぼちぼちみてるんだけど感想はごく一部で。

☆ らくがき ☆

<FDN121・2023>

暑いの・・・

これは下の元ネタからのモディファイ。元がぱんつネタなんでそこは継続してみたヽ(゚∀゚)ノ

この頃はゴジラ-1.0の解析やら感想やらの動画漁ってた頃だな。


FDN085・2012>

ぱんちゅ(*^_^*)

この頃はほんと、節操なくやりたい放題やっていた頃で(*^_^*) 勿論人に見せる予定も無かったのでヽ(゚∀゚)ノ さらにこの頃はらくがきしてる目線の角度が紙に対していい加減だったのでめっちゃ歪んでるんだよな〜

勢いだけのらくがきだけど、勢いだけはあるんですよ。

■Re:ゼロ 3期 #52 ★★★★(・`ω´・)ノ

やっぱおもしれ〜ヽ(゚∀゚)ノ どうせ最後は上手くいくわけだからもうめっちゃ酷い最期とげるよなスバルは。一見してヴィジュアル優先のようでいてやはり物書きの考えからものの見方に構成がでてるよね。

漫画家はその中間というかその中の画の上手い人とアニメーター系がヴィジュアル重視すぎる傾向があるわけで。

面白ければどうでもいいのだが、面白さの分析をしてるとやはり物書きまたはネーム重視系漫画家の作品の方がお話とのバランスが優れてるわけで、そこを超絶美麗な映像にすると完璧って所か。

○○が上手いひとの欠点欠陥は、その上手い事に拘りすぎて他の要素をないがしろにしてしまうこと。

これもあるあるすぎてもう_| ̄|○ という感じなんだけど、画が上手いからってちやほやしすぎる読者観客にも問題があるわけで。

いやまぁ絵が描けないぼくのコンプレックス丸出し発言ではあるんだけどさ。かといって話も作れないし_| ̄|○

話戻して、Re:ゼロは集中して観たいので1日一話まで(・`ω´・)ノ

あと、エミリアたんが活躍してるのは作者がエミリアたん推しだからレムを一時退場させてる間に・・・とか邪推しまくって観てましたヽ(゚∀゚)ノ


241125(月)晴れ

昨晩はAndroidTVの設定とかやりはじめたらmicroSD128Gのフォーマット(今時FAT32なのよPSP引っ張り出してフォーマットヽ(゚∀゚)ノ)やらいろいろデータとかぶち込んだりなんかしてたもんだからどうせ明日目覚ましいならいし〜久々夜更かしでもするか〜とやってしまいましたよ明け方まで_| ̄|○

ゴミ捨てもあるので3時間で目が覚めてゴミ捨てて飯喰ってぼ〜っとしたらなんか眠るのもなんだし〜となってきたよ。

それでもキッチンにある炊飯器台として使ってる100均スチールラックのポールが手に入ったので増設しておいた。あとは形状同じな棚があれば・・・とここんとこダイソー巡りしてるのだが黒が見つからず。ポール買った見せに再入荷すればもしや?とは思うが果たして。

今日は早く寝るかしら?

■ポケキャンラストエピソード・゜・(ノД`)・゜・。

いよいよポケキャンもサポ終了。ラスト2ヶ月余慌てて復活参加したけど丁度盛り上がってるタイミングでのエンディング。

最後にアイテム住人のひとりに渡して・・・というのがあって、最初はチッチにしようと思ったが・・・ゲームで設定したアバターキャラがいやいや相棒はニコパンでしょ〜?ということでニコパンになりました(*^_^*)

ニコパンはチッチより古参(確かGC版あたりから)キャラで愛着あるんですよ。チッチはDS版か3DS版からだからな。じゃあどうなってるか?と調べたら・・・古参と思ってたメンバーが実は3DS版からだったり。じゃあDS版はどうよ?と調べようにもロフトのクロゼットの奥(出すのに半日かかる)かも_| ̄|○ GC版の画面キャプチャーもろくにやってないしで・・・

とりあえずチッチ・テッチャン・クッチャネ・タマは3DS版の初代住人からと確認(キャプデータがかなりあった)

引っ越しで何が一体どこにどうなってるのか混乱中だからなぁ・・・ トホホの法則で次に一番必要になる者は最深部になるというのがある。どんなに頑張って使いそうなものを取り出しやすい所に持って来ても必ず最深部にあるものが必要になるという_| ̄|○

東京トホホ会はまだ捨ててませんヽ(゚∀゚)ノ

で、エンディングエピソードだけど、これはもうなんというか7年継続してやった人は感慨深いだろうなぁ・・・ こっちは半年近くやってあまりにも時間が溶けるので撤退してラスト2ヶ月なら集中出来ると再開した訳で。

基本過去作から愛着のあるメンバーを中心に構成してたからなんか良い感じですよ。

switch版未だ本体含めて手を出さず。お金以上に時間が溶けるんだよね。

日記の過去ログ観たらめっちゃお金使って買いまくっていたな。今では信じられないのとなんでこんなにモノで(実家が)溢れてるのか良くわかりますヽ(゚∀゚)ノ

☆ らくがき ☆

<FDN121・2023>

映画の日にゴジラ-1.0観てきたよヽ(゚∀゚)ノ

実家から戻ってきてこの日は医者行ってそいえば映画の日だからやっぱ映画館行くかと新宿のゴジラ館に行ってきましたよ事前予約してからヽ(゚∀゚)ノ

先日TV放映もやっちゃったけどゴジラ-1.0はお気に入り。山崎監督作品では久しぶりの・・・と思ったらアルキメデスの大戦がなかなか良く出来ていてそれ観て元々ファンだったしでの再評価が高まって見に行ったわけだ。ちなみに3丁目までは順調だったのに売れて評価されてからの迷走が酷かった_| ̄|○ 初期作のリターナーとジュブナイルはオススメだよ(*^_^*)

この映画は山崎監督の良き部分が前面に出ていた。あと東宝スタッフもプリプロ参加していろいろアイデア出したのも良かったのかも知れない。

そういえば映画全然見に行かなくなったなぁ・・・ 

■星降る王国のニナ 〜#7 ★★★

なんかこうふつ〜に観ているんだが(*^_^*) 主人公が割と交換持てるキャラでそれで引っ張ってる感じというか要するに薬屋タイプの作品というか多分薬屋が受けたからこの流れなんだろうけど、ぼくはこういうのは結構観れちゃうタイプなんですよ(*^_^*)

■君は冥土様。 #8 ★★★☆(*^_^*)

じわじわと気に入ってきている冥土様。ある意味鉄板的な内容キャラなんだけどどこかこうひと味隠し味が入ってる感じが好感というか・・・ SPYFAMILYのヨルさんよりもこっちかなぁ・・・とかなんとかヽ(゚∀゚)ノ

あっちはそこまで考えて無いままシリーズ進めてしまった感じでいろいろと軌道修正しつつ進んでるけど、こっちはキャラがっつり決めてる部分がある。多分漫画家と物書きの違いだとは思うのだけど。

あと、やっぱりキャラクターの心を描きたいし描こうとしてるんだと思う。これは豚レバにも感じだ事だし即タヒチートもそういう要素入ってるんだよね。

それと主人公に惚れていく理由とかそういうのもきちんと出来てるというか、主人公が地味に主人公してるのも上手くいってるケースなんだろうなぁと。

まだ未見のシリーズも結構残ってるんですよ引っ越し尋常じゃ無いくらい大変で_| ̄|○ 4年前はある程度片付いてからスタートしたのも良かったのかも知れないけどクール初めとリンクしたらこうなるわ_| ̄|○

で、今期はバズらないけど地味に観られる作品が数本間違い無くある。ただ、キャッチーじゃないからバズれないという感じ。

それにしても今の作品と相性がいいのって本当に謎。本当に生まれる時代間違えた。あと10年早いか10年遅いかで全然違ったけど・・・10年遅かったら間違い無く学生時代から引きこもりだったはずで・・・_| ̄|○


241124(日)晴れ

昨日入手したダイソー取っ手付き折りコンは底の面積A3サイズオーバーで高さはいわゆる婦人誌サイズも入るが、同じくダイソーのA4ケースを2列収納は出来なかったよ。

コピー本の表紙用に特殊紙あるんだけどその束とA4ケースに入れて管理してるコピー用紙等をセットでは収納出来るのか・・・ あとセリアのソフトケースがすっぽり入るサイズでセリアのケース積み重ねて収納するときに崩れないようにするのに丁度良いかも。それでも550円+110円とお買い得だし折りたためるから衣類関連は最悪この組み合わせでなんとかしましょうお金無いし(*^_^*)

ロフトはこういった収納BOX系で綺麗に揃えるのとラック作って本棚みたいなのをやって空きスペース作ってそこを秘密基地みたいにしたら面白いかな〜と。今ロフトの床は全て埋まってるけど上部空間半分は空いてる。押入は全部の空間埋め尽くせるから収納率が高いのですよ。押し入れ収納ケースは部屋側からアクセスするのに丁度良く設計されてるけどロフトではむしろデッドスペース出来るし出し入れも難しい。

今ホムセン等で奥行きの短いケースが多く売られてるのは押入が絶滅しつつあるんだなぁ・・・と。

・・・

ちょっと遅くなったが午後過ぎてから東久留米のダイソーとハドオフに行ってきた。ダイソーではダイソーメタルシェルフのパーツ探したのだが黒いのはやはり無く・・・

他にもいろいろと探し回ってるのだが先週無くしたパールイズミのヘルメットのインナーキャップの代用品がありましたよ220円のフリースキャップが。サイズは無くしたやつよりひとまわり大きいんだけど・・・だったらキッズ用のも買っておくべきだったか?まぁ次回見つけたらストック用と含めて買って見るか。

向かいのハドオフでA4LEDライティングボードが未使用330円であったので保護してきたよ。実は先日A5サイズの同等品が220円であったので保護してきたが・・・なんかもう嫌みなくらい安いよね3段階調整出来るのに・゜・(ノД`)・゜・。

NEKOってブランド名で発光面積はA4サイズよりひとまわり大きいのがミソでA4全体を透過出来る。amazonでは販売して無くて他のトレーサーのレビュー見るとA4より小さいとかでそれでも980〜1980円するのか。

昔はトレス台って異様に高くてでっかくて_| ̄|○ それがLEDの登場でA3サイズが1万円台で2段階調整まで付いてまぁお買い得って買って5年前くらいにハドオフ500円ジャンクで無段階調整のACアダプタ欠品の奴があってそれ今使って1万したのは実家に送って・・・ さらに今年巨大なA2ライティングボードが1000円でしかも電源がUSBですよ・゜・(ノД`)・゜・。

つまり、A2・A3・A4・A5と4種類コンプしてしまったわけです。いやまぁA3壊れた時の予備にA2(こっちは無段階調整)安かったから買ってたんだけどA4のが予備として使えそうで・・・いや今試してみたら・・・予備機としてなら充分使えるよぼくの同人原稿サイズってA4コピー用紙だしヽ(゚∀゚)ノ

科学の進歩って恐ろしいね。

もう一軒ダイソーヽ(゚∀゚)ノ ここでもちょこちょこ買い込みます。店によって置いてるアイテム微妙にちがったりするし見つけられなかったり。フリースのキャップはここには無かった。

もう一軒ハドオフ寄る時間も無いのでセカンドストリート寄っておしまい・・・なんだけどここで割とスリムな6個口個別スイッチ雷サージもついたのテーブルタップ1m(新品)が安くあったので購入1408円(税込) 既にタップ満杯で外付けHDDやたまにしか使わないBDPやらAndroidTVやらPS2やらを個別に起動したり出来なくなってるのでこの一台で一気に解決(・`ω´・)ノ

前のアパートで使ってた個別スイッチタップ1個壊れたしで丁度いいんだが、やっぱりもう1個買ってくるか。

次第にこの部屋以前同様いやもうちっと使い易くなってきてるんですよ。

特に先週入手したPCモニタはちゃいぽ〜ですよ〜(*^_^*) これと同等品ジャンクでもこの値段で落ちてこないからなヽ(゚∀゚)ノ

今日は10km程度。

予算も余った事だしで駿河屋の住所変更ついでにちょこちょこと発注しておいた。実家に帰るタイミングもあるのでこのくらいが丁度良いという感じか。

それにしても以前は頻繁に使ってたのに今面白いくらいやらなくなってしまったよ。おかげで散財してないから今引っ越し関連で散財しまくってられるんだけど。

☆ らくがき ☆

<FDN121・2023>

外壁応急修理

もうめっちゃ古い家なんで外壁が剥がれ落ちたのを応急修理。そもそも隣の家が無くなって西日がモロに当たってガタが来てしまったというのが_| ̄|○ 家の影になって無かった部分は父親が亡くなった直後に屋根と壁を簡易リフォームしてるからまだマシというかそのときやってくれてなかったらかなりヤバかったというかここである程度リフォームしていれば・・・とは思うのだけどその後母も倒れてという形に・・・_| ̄|○ 健在だったらやっていたんだろうなぁ・・・ウチの父親ほんと、なんもしない人だったから_| ̄|○

あ、そいえばうちの兄貴はあんまこういうのやんないでぼくがやってるよ〜でも実家の諸経費は兄が遺産の運用で賄ってるの(*^_^*)

とまぁ実家の帰省ではこんな事も良くやってるというか遺品整理処分やらも15年以上かかって(3/4はやったけど)まだ終わってません。そして自分の終活兼ねた処分も一緒に始まってると言う_| ̄|○

最近思うのがあの世がたとえあったとしても持って行けるのは思い出だけヽ(゚∀゚)ノ だったら今ある資産(ぼくの場合はコレクション)で遊び倒した方がいいんでは?と思う様になってあまり収集にも拘らなくなった。いやだから収集過程も遊びならそれもヨシ。管理が面倒なら処分して持ってるもので遊んだ方がいいんですよ。

あとはこうやってらくがき帳をスキャンして場末のHPで公開していくだけ。

スポブラボクサーぱんつ部を描いた作家さんも若くしてお亡くなりになってしまったしでいつどこでどうなるのなんか解りません。老後の投資も必要だけど今やる事もやはり必須。このバランスを如何に取るかだと思うのですが?

らくがきの内容だけど、クマちゃんが撮影してるのは作業記録。これも結構大事。

歳喰うと面白いくらい忘れるからなヽ(゚∀゚)ノ 最近だとロフト下の天井低い場所でのメタルラックぎりぎり設置での分解方法。記録しておかないと撤収や改装時に外し方解らずに詰む_| ̄|○

こまめに写メ撮るのは基本中の基本。

■わんだふるぷりきゅあ! #42 ★★☆

写真ネタなんだが・・・まぁふつーというかイマイチというか何というかでちょっと辛口でこういう評価。まぁ見ていて楽しいから赦しちゃうんだけどな(*^_^*)

あ、でもあと2ヶ月で終了じゃ無いか・・・あっという間だったなぁほんと。


241123(土)晴れ

今日はやっぱりヘロヘロの日だけどダイソー行くぞ歩いて(・`ω´・)ノ

ということでダイソー行ってスピーカー取り付け金具探し回ったらありましたよちょっとちゃちいけど。 インテリアウッドウォールバーに付いてた金具がそれ。このタイプの金具探してたのだがホムセンに無いんだわ。常時この金具で支えるのは長期的には不可能だけど、地震等での転落防止用なんで大丈夫だろう。

昨日買った延長ケーブルが10cmほど短くてぎりぎりはヤバイでも適応するものが無い。ダイソーに交換用コンセント売ってたから2mのケーブル買って丁度良い長さで切ってコンセント繋げばいけるかなと。あ、でもやっぱ2mのまま繋いだ方が安全かなぁ・・・まぁ暫くちょっと考えよう。

ダイソー取って付き折りたたみコンテナ大を2個買ったよ550円×2で結構安い。しかし耐久性は? あまり重いものは入れない方がいいなぁ10kg越えたら壊れそうだなぁ・・・という感じでロフト管理で使うのですよ。A3サイズが入る大きさだからその手の小型ケースをまとめて入れるのに重宝しそうですよ。使えそうならもっと買い込む予定。

安かろう悪かろうともいうけど、数打ちゃ当たるしその当たりが結構使えたりする。だがその欠陥は廃盤になると永遠に手に入らなくなると言うこと。

特に100均アイテムはそれが多くて、もっと買っておけば良かったと泣きつく事が多すぎる一方廃盤になるだろうと買い込むと何故かならないアイテムもヽ(゚∀゚)ノ

こんだけ使いまくってるのに今月の予算がちょいと余ってるというかそいえばまだカーテンとウッドポールラック用のポール買ってなかったわと。

■スポブラボクサーぱんつ部(同人誌)描いてた あむぱか さんがお亡くなりに・゜・(ノД`)・゜・。

ネットニュースで若手漫画家さんが亡くなったという話で既視感ある画だなぁ・・・とPN見たらコミケでスポブラボクサーぱんつ部を通りがかって見つけてチェックして即「全部下さい(・`ω´・)ノ」と言って「こういうの大好きなんです(*^_^*)」と話しかけた人ではないか・゜・(ノД`)・゜・。

この手の(ヴィジュアル系)本にありがちないい加減さも無くかつてきと〜さとテンションンのバランスとかセンスの固まりのような構成なんですよ。女の子キャラが健康的でかわいくてえっちなのも良い上にエロに走らないのも素晴らしかった。

他商業作品とか追うとかもしてなかったけど・・・

コミケの良さってやっぱライブ感というか作者の人に衝動的に話しかけて会話とかするのがいいんだよね〜(*^_^*)

だからぼくはどちらかというと作家ではなくて読者なんですよ永遠の・・・

それにしても若い作家さんが亡くなるのは辛いわ_| ̄|○ (最近お歳召した方の訃報は自粛してます多すぎて)

もうコミケ会場で本を直接買う事も無いのかと思うと本当に淋しい。

謹んでご冥福をお祈りいたします。

☆ らくがき ☆

<FDN121・2023>

温泉いいよね(*^_^*)

ここ数年の実家帰省は3泊4日。月曜火曜がまるまる空いてるけど実家の整備とかで潰れて何も出来ません。火曜夕方は温泉に入ってまったり(*^_^*) というわけでこの日温泉入ったよ〜というらくがき。

ジョジョの1部はDVD安く入手したのとスイート・スイート・ビレッジもやっとDVD入手した記念。この映画は傑作なんで是非(・`ω´・)ノ とか思うのだが賛同する人は少ない。元々マイナーなヨーロピアン映画大好き人間でもあったが30年以上経って見返してもやはり傑作は傑作。ちなみにTV録画もなんとか生き残ってデータも持ってるんだけどね。

3月に水道の修理5万とあるのは屋内配管の修理だけの場合。結局地下の配管もやられて今年5月GWに兄が行ったときに修理となったわけですよ。

今度の帰省、果たして実家は無事なんだろうか・・・3ヶ月空けてるからねぇ・・・

■モアナと伝説の海 ★_| ̄|○

作業中のBGVで流していたら・・・いや〜なんだろこの酷くて退屈な映画は_| ̄|○ 序盤は面白そうに思えるんだけどモアナが大きくなってから何も起きない_| ̄|○

え?なんか起きてる?いえいえいえいえ・・・何も起きてませんヽ(゚∀゚)ノ

最初にカメ助けただけであとは何もしてません_| ̄|○ 冒険?してません。修学旅行の方がまだマシどころかはじめてのおつかいって幼児にとっては大冒険じゃん? そういう意味で全く冒険してないのよヽ(゚∀゚)ノ

緊張感が皆無どころかクソ系なろう作品の方がまだマシまである_| ̄|○

相方のおにーちゃんも面白くないんだわ〜つまらない漫才とつまらない歌だけがただひたすら進んで_| ̄|○

あまりの酷さに次第にこの映画一度見てるか?と思ってwiki調べると20年3月放送。そこで日記の過去ログ探したらありましたよ当時零点で滅茶苦茶酷評してますが、この映画の駄目な部分全て言い切ってましたよさすが自分ヽ(゚∀゚)ノ

もしかして、この4年でずいぶん自分も優しくなったなぁ・・・なんて思うのですが?

要するにあまりの酷さに記憶から消していたという_| ̄|○

あとこれ、ナウシカともののけ姫からパクりすぎ_| ̄|○ あとはキャメロンのアバターとアビスか。

ナウシカはともかくとしてもののけ姫も酷い映画だけど組織が隆盛してピークに達した時ってもののけもそうだけどこうなってしまうのかねぇ・・・とか思うのですが?

いや結構そういうの出ちゃいますから。だから映画や創作は面白いのだけど・・・この映画は面白くないです_| ̄|○

当時のディズニーものではズートピアがめっちゃ面白いのでそっちはオススメ。別にディズニーだからとかブランドで評価はしてません。かつてアンチディズニーだった頃にリトルマーメイドをTVで見てこれは面白い(・`ω´・)ノと誉めてるからね。


241122(金)晴れ

毎日何かしらやってるお部屋DIYだけど、先日届いたルミナスラックのポールにスピーカーを付けて左右の距離や高さのバランスを取ってみた。高めの所に取り付けた為このままだと確実に落下するんで紐引っかけるパーツホムセンで買ってこないと。

布団干し台の収納場所があっさり見つかった。何の事は無い窓とのデッドスペースでいいじゃんヽ(゚∀゚)ノ ていうかそれ以外に即出し入れ出来る場所も無いのですよ。

今やってるのは前は台所等が広かったから分散して置いていたものをひとまとめにして余計なものを処分していく作業。呑み会の時にうちの兄貴と話してたんだが、冷蔵庫がデカイとその分いろいろ詰め込んで・・・という奴。個人的には今使ってる冷凍庫が下にある140Lくらいが丁度良い。必要最低限入って余裕がちょっとあるからな。

・・・

近くのハドオフに主にLANケーブルを買いに行く。環境が変わったので長すぎて持て余してたり短すぎて繋がらなかったりで・・・今時有線もアレだけど、昔のプリンタのWifi劇遅なんですよ。AIWAのAndroidTVもやはりWifiが不安定。

そんでもって行ってみると爪折れガードもついて110円で多分大丈夫なのを3本買ってみたら当たりでしたヽ(゚∀゚)ノ他にもケーブル買ったけどさすがに掘り出し物は無し。

ハドオフジャンクでケーブル買ってると相場感覚マジで狂う。

近くの島忠はルミナスラックを扱ってるので補助バー一本追加分買っておく。例の閉店セールでは売り切れてたんですよ。amazonだと2本からで2本は要らない。

スピーカーに紐つける為のパーツ探したら廃盤なのか売ってない_| ̄|○ こっちにあったパーツ何年前に買ったか多分30年以上前だよ廃盤にもなるさヽ(゚∀゚)ノ スピーカー一個分はあるんだが・・・とりあえず落下しそうな方に取り付けておくか。

ダイソーで電源延長ケーブル買う。1M220円。2Mじゃ長すぎるし1Mでもぎりぎりな場所に配置する。

帰ってからいろいろと買ってきたものとかを使って部屋の整備。

FHDモニタ入ったおかげで一気に進行出来た。暫定的にはこれで行くか〜という所だ。

とかなんとかやってたら消灯時間となりましたので今日はここまでヽ(゚∀゚)ノ

☆ らくがき ☆

<FDN121・2023>

実家漏水事件の顛末ヽ(゚∀゚)ノ

去年実家帰ったら水道が漏水ってレベルじゃね〜・゜・(ノД`)・゜・。 というくらいやられてたという話。冬の凍結で蛇口下の配管がやられて元栓で管理していたら水道メーター交換の際にご丁寧に元栓開けられて・・・_| ̄|○ 蛇口締めていても配管から漏水するのでむしろ建物が傷むからそれはそれで・・・やっぱ良くないよ(・`ω´・)ノ

そして水道元栓閉めました漏水してます通知と18万の請求予定が_| ̄|○ 確か次の請求にも絡んで総額30万超えてたようなヽ(゚∀゚)ノ

即電話かけてあっちゃこっちゃと交渉はじめて漏水だし修理するならロハでいいよという事になる。しかし冬場なので即修理出来る状況でも無く雪が溶ける3月に状況見てやりましょうと言う事に。修理代は大体5万円くらいという見積もり。

3月じゃあ修理やるよ〜と来て貰ったらどうやら元栓からの地下配管も経年劣化でやられていてそこからやらないと無理って話で兄の帰省に合わせて修理する事になって結果15万+税で16万5千円かかりましたとさヽ(゚∀゚)ノ あ、でも請求額(次の検針込みで)よりはずっと安い(*^_^*)

いやまぁ穴掘っていろいろやったからそんなもん。逆にそこまでやって15万かかると言う事ですよ。

ウチの母親は丁度真冬が来る前に亡くなって止水弁の場所が解らずじまいだったのだが今回の一件で発見したけどその配管は通さずもっとやりやすい場所になったんだけどな。北の国では止水弁とか必須なんだよねぇ・・・

なんかぼくの帰省タイミングで何かしら起きるので結構大変なの。あとウチの実家は津波やら地震やらで消える可能性も大。震度6で倒壊するはず_| ̄|○

アニメも消化中だけど感想は・・・まぁいいか。

結局忙しくなるとあやこや言ってる余裕すら無いという。まぁぎゃーぎゃーわめくよりいいよねこういう方がヽ(゚∀゚)ノ


241121(木)雨のち曇り

朝から寒いし雨ですよ_| ̄|○

引っ越し後の作業も落ちついたのと兄が年内帰らないというので急遽実家帰省する。航空券予約したけどさすがオフシーズン、往復29080円で済みましたよ・゜・(ノД`)・゜・。 マジ助かる。

航空券予約とか振り込みとかついでに住所変更もやっておく。

モニタが増えたのでだらだらBGV流すのに最適なブルーレイプレーヤーを繋げた。ていうかHDDレコがデータだらだら流す機能が無いんですよ。連続再生可能とかやって欲しいんだけどな。

引っ越し前に24インチモニタが壊れてやっと元に戻ったが製品の発売時期たかだか5年でめっちゃ変わってるんですよバックライトLEDに薄々のモニタにベゼル。電気食わなくなったからこれからは延々とアニメとか流せるようになったわけで(*^_^*) PCから表示させるてもいいんだけどやっぱそこは再生専門のプレーヤーの方がいろいろと使い易く出来てる。

AVラックの棚も整理してプレーヤーの置き場所はあるんだけど多分ここに小型PCをぶち込むのでモニタ下に組み込んだらなんとかなったヽ(゚∀゚)ノ

小型PCは高性能だと滅茶苦茶高いよな。10万超えるのは無理ですよ5万で済ましたいんですが?って無理かそれ。何しろここ数年1万前後のタブPCとかそんなんばっかだからな。本当にPC関連にお金かけなくなったよ。

昔は新規自作PCをベース10万で組んでちょこちょこ増設したりでやってたのに・・・もう、そんなお金持ってません・゜・(ノД`)・゜・。 ロードバイクみたいに10年経っても全然現役ヽ(゚∀゚)ノ とかならないかしら? 部屋置きでもカッチョイイから無問題とか(*^_^*) そういう意味ではコスパいいよねロード。

・・・

amazonからルミナスのラックパーツが届いてAVラックの拡張とローボード改造して高さ30cmのポール仕込んだミニテーブルも完成。とりあえず暫くはこれでやってみるかという感じ。

22インチのHDTVと23インチのFHDモニタで充分いけるぞ!マジで実家帰るまでにもう一台FHDモニタ買ってどっちか送ってもいいくらいだわ。

風呂が変わって狭くなったから開き直って浸かってるだけ〜ヽ(゚∀゚)ノ でもその分身体は温まるような気が。あとはお風呂ラックとかどうするかなんだけど・・・タブレットホルダーとかもいいよね〜防水だから出来るんだけどさ。

■ポケキャン7周年そしてなんとぼくがポケキャン始めたのがこの日だった(年は違う)

来週サポ終了のポケキャン。5年ぶりのプレイでやっとこペリーヌ(という名前のピンクのわんこ系住人)もゲットしましたよ・゜・(ノД`)・゜・。 

ポケキャンというかぶつ森の面白いところはブーケだのジュンだのペリーヌだのいわゆる人気キャラだけじゃなくて、たまたま一緒に暮らして愛着が出た住人なんているんだが、これもジョニーの貿易で次々とゲットしていった。テッチャン(牛)とかタイシ(蛙)とかオッサン系キャラがもうね(*^_^*) クッチャネ(豚)もええんですわ〜ヽ(゚∀゚)ノ こういう濃いキャラがいるから美形?なキャラも映えるのですよ。

ゲーム全然やってなかったのにポケキャンは惰性でも2ヶ月引っ越しの合間にやってましたよ良い気分転換(*^_^*)

フレンドも8人になると鉱山も入りやすくなってお得(*^_^*)

そしてあと一週間だよな〜終わってもセーブデータから買い切り版に移動出来るけどな。

☆ らくがき ☆

<FDN121・2023>

ミニベロで街乗り(*^_^*)

帰省前日。10年以上使っているドイターの旅ザックがもうボロボロ。でも補修しながら使ってる。ていうか買ってるザックの殆どがボロボロになってきてるよなぁ・・・パニアバッグなんてもうめっちゃ使い込んでボロボロ。

作品作りをメインとしたコンセプトにしようという事だがその後1年は結局引っ越し準備整理に明け暮れてそこで考えていたコンセプトは今回の部屋の構成に反映されてるヽ(゚∀゚)ノ

コクピット感覚のモニタ構成やら机の配置も計算通り・・・なわけだが、なんでAVラックとコタツが一緒に並べられないのか?の謎は前のアパートは直接縦に並べなくてモニタがちょっと遠かったんだよな。図で説明しないと解らないので省くけど、とりあえずコタツの置き場所が無くなったよヽ(゚∀゚)ノ その分部屋は広くはなったのだがロードバイク置いたら結果同じような感じだ_| ̄|○

結構気に入っていた家具調コタツは処分する事になりそう。それよりひとまわり小さいテーブル買って兄との呑み会等に備えるかも。

■やり直し令嬢は竜帝陛下を攻略中 #7 ★★★

ああ、なんか熱い展開になってきましたよ・゜・(ノД`)・゜・。

これまで勘違いしていたが、あの竜帝陛下ってヒロイン枠なんだよなヽ(゚∀゚)ノ 行動がヒロインそのものじゃんヽ(゚∀゚)ノ

で、やっぱりこのアニメは主人公のお嬢様がええんですよ〜 じゃなきゃ切ってるし。

結局なろうだろうがなんだろうが、キャラが良いかどうかが全てか。いやあとストーリーも結構大切。

■ひろがるスカイプリキュア! #11 ★★★☆

こっちのおねーちゃんもほんと、ええキャラだわ〜(*^_^*) 登場人物みんなエエ子達や・゜・(ノД`)・゜・。

終盤の展開なんてHUNTER×HUNTER1話のゴンじゃね〜かヽ(゚∀゚)ノ でもこういう胸熱展開やられると本当に嬉しい。

みんな良い感じにまっすぐ生きてるんだよね。こういう爽やかさすがすがしさもあるんだよ。

ってなんで今頃プリキュアちゃいぽ〜ヽ(゚∀゚)ノ とか言うのか。いやでも感覚めっちゃ合ってるんだから仕方無い。

本来一番充実出来るはずの90〜00年代特に90年代のメインストリームとの相性が最悪だったからなぁ・・・(さくらとファーマシィが出てくるのは98年以降_| ̄|○)

マジで生きる時代間違えたかも_| ̄|○


241120(水)雨一時曇り

もうさ、今日はお休み。細かい整理は続けるけどあっちゃこっちゃと力仕事はもう休みで今日は早く寝ましょうと。

寒いし。ていうか一気に寒くなったよなぁ・・・

今やってるのはこまごまとした整理。要る物要らない物を分けて捨てるわけだけど、ロフト等収納部はともかくとして、実際部屋が狭くなったわけで特に台所スペース。

それと全然使わなくなってデッドストックになってた湿布が使用期限3年過ぎてるから捨てるとか_| ̄|○

とりあえず今月いっぱいでロフト以外はまともに使える様になると思う。その後はのんびりロフトの物資を整理していけばいいかもという所まで来ましたよ。

でも部屋見渡してみるとここまで部屋すっきりさせるのに前のアパートでは半年いや10ヶ月くらいかかったんだからかなりのハイペースって事でもある。

早いとこウッドポール発注して棚増やしてなんとかしないとなぁ・・・大型フィギュアケースにも中に入れればその分スペースが出来る。

あとは小型PC導入も検討中。構想としては外付けグラボBOXとminiPCが合体した様な奴を狙ってる。

さすがに今のタブPC、コアi7とはいえ6世代目のモバイル用だからなぁ・・・液タブでのお絵かきといっても修正ですらおぼつかないのです_| ̄|○

☆ らくがき ☆

<FDN121・2023>

引っ越しDIY!のネーム(3回目ヽ(゚∀゚)ノ)

なんでか製作が難航した引っ越し本の1冊目。これも表紙が最終的に変わってるんだよな。それにまだデータをきちんと整理してなかったりとかほんと、だらだらやってましたよ。

■チ。 #5〜#8 ★☆_| ̄|○

やっと落ちついてきたのでちまちまと整理進めつつ一気に観賞。

まぁなんでこういう事を漫画にしたのかは解るんだけど、これが評価されてアニメになるのが謎。本当に謎。

科学とか宗教とかそういうなんというかそっちの何かを描きたいわけではなくて、弾圧とか抵抗とかそっちを描きたい為のネタが地動説と天動説なんですよ。だからそれこそパスツール博士が白鳥のフラスコで微生物自然発生説を覆すネタでもよかったのだろうけどそれだと弾圧とかそっちの闇を描けない。かといって隠れキリシタンだと信仰になっちゃうし。

丁度良かったのが地動説と天動説だったと。

つまるところ核にしてるものがぼくの興味と正反対でどうでも良いところばかりがメインになってセーガン博士が語るあの何かでは無かったわけですよ_| ̄|○

まぁテーマもといネタは好きなので最後まで付き合う予定だけど・・・

なんかほんと、非常に勿体ないなぁ・・・と思ってしまいました_| ̄|○

■やり直し令嬢は竜帝陛下を攻略中 〜#6 ★★☆

惰性で見てます(*^_^*)

視聴が続いてるのは主人公が割とやる気あってガンガン進んでる事とストーリーがそれなりに出来てるからBGVとしては丁度良い感じ。これで男キャラに魅力があればねぇ・・・

不思議なのは女子向け作品の男って男が見るとあんま魅力無いのよしつこいけど。ぶっちゃけ色気が無い。抱かれたいなんて思わないだって中に女の子入ってる感じで男臭くないんだわ。逆に女性からすれば男の泥臭さというか全般的に脱臭されていて嫌な男の部分が無いから安心出来るというのはあるかもしれないけどな。

これも何度も書いてるけど女性が男向けの女性に対して同じように思ってるんだろうなぁ・・・と思うよ。

結果腐女子は本物のオトコを求めて少年漫画に触手を伸ばして・・・今や少年漫画は女性の狩り場となってしまいましたとさ・゜・(ノД`)・゜・。

■Re:ゼロ 3期 #51 ★★★☆(・`ω´・)ノ

や〜っとまとまった時間が取れるような気がしてきたと見始めたらやっぱりなんか作業してるんだよねぇ・・・

いやでもぼくはRe:ゼロ好き(*^_^*)

今回はスバル以外にもかつて(結構昔)この世界に来た日本人がいるとかかなり小ネタというか設定やキャラクター関係があの人とこの人との繋がり云々含めていろいろやってたよ。そして以外とペタ胸系好きなんだよね〜ヽ(゚∀゚)ノ とかさ。

スバルはこの世界に来て目的見つけてそれに精進しているわけだが、人間って目的や方向性と自分の性質とかとの相性次第で本当に人生は充実する。若い頃に必要なのはそれを見つける事だと思うのよ。

ネットでは小中高の時間で徹底的に勉強してとかいうけど、それが自分の性質と合っていればいいけど合わないままそこそこ器用にこなして空っぽの人間になる危険もある。高学歴でも空っぽのママでとある団体が受け容れて危ない何かを始めるとかも実際あったわけだし_| ̄|○ いや例のアレだけど。

で、90分ある51話クライマックスであれ?あれ?と思ってたら・・・という展開、だってスバル気付くじゃんとか思ってスバル見たら既に_| ̄|○ 

次回も楽しみだわ。

■ウイングマン #5 ★★★★(・`ω´・)ノ

なんかもう毎回クライマックスみたいな展開が濃厚に続いてるような・゜・(ノД`)・゜・。

いやでもこれ、ウイングマンですよ本当に・゜・(ノД`)・゜・。 果たしてアニメ化でここまで出来たか?なんて逆に思っちゃうくらいにウイングマンしてる。

ここまでくると終盤はやはりあの”戦隊”が拝めるわけですね(*^_^*)

まさかここまでやってくれるとは・゜・(ノД`)・゜・。 しかもキレッキレのアクションで・゜・(ノД`)・゜・。

■赤毛のアンEテレでアニメ化だって_| ̄|○

無謀すぎる。高畑監督に1クール目(序盤)の場面構成がパヤオで作監が近藤喜文で美術が井岡雅宏そして主演が新人山田栄子他キャストはベテラン声優陣。どう考えても異世界転生クラスのチートがひしめくあの傑作なんだが・・・

ぼくはこんにちはアンていうあの二次創作の前日譚。アレ、もう全然駄目。あの勘違いしたデザインや演技がもう駄目_| ̄|○ まぁ作劇も酷いしで名作モノを勘違いした人達が造る典型的名作モノがあれなんだけどね。まぁあれだ、元ジブリスタッフが作ったアレとかゴローが監督したアレも以下同文。

そういうのもあるから無理ゲーとしか思えないんだがなんで今更。それこそコゼットみたいに萌え要素入れて別モノにすればそれはそれで楽しめるというか・・・

とりあえず下馬評的にはこんな感じ。ウイングマン(実写)みたいに駄目かなぁ・・・と思ったらその駄目な期待を裏切る作品みたいになる可能性もあるからな。

とりあえず評価は1話を見てからだ。

でもあの1話が既に神回なわけで_| ̄|○


241119(火)晴れ時々曇り

一気に寒くなりました。コート出しましたよ(・`ω´・)ノ

今日はまた大泉のホムセンに行こうか?なんて思ったけどさらに1週間経ってるしで在庫も無くなって空振りも嫌だから五日市街道方面へ向かいます。

あらかじめアパートからの最適ルートを割り出してみたら五日市街道沿いのハドオフからもう一軒に行く直通に近い裏道というかルート発見。だめだねぇ・・・ルート検索しないでこの数年無駄な距離走ってましたよヽ(゚∀゚)ノ

で、ハドオフ。街道沿いの一軒目ではそれほど掘り出し物は無かったが立川行く途中にあるハドオフでアンテナケーブルのネジ止めタイプの長い奴を2本しかも各110円でゲットヽ(゚∀゚)ノ 普通ロングケーブルはジャンクでも330円するんだけどな。

他にもちょこちょこと買って撤収・・・なんだが、前のハドオフで脱いだヘルメットのインナーキャップをどこかに落とした_| ̄|○ 多分前のハドオフ。

また元来た道を戻るついでにダイソーに寄ってジョイントラックの延長ポールを4本買う。でも棚が無かったから他のダイソーにあったら買おう。あとはHDMIのL字ダプタも購入。これ意外と使える。

戻ったハドオフで落とし物の届けは無いそうで、連絡先教えて今夜閉店作業まで出てこなければ無しという事になったよ。事もあろうに無くすものに限って100均ものではなくパールイズミ製だったりする_| ̄|○ いつか落とすと思ってたんだがやっぱりちゃんと脱いだらきちんとした所に入れないと駄目だわ。

まぁ収穫あったからヨシ。

今日は25.4km av18.1km/hでした。

帰ってからはアンテナケーブルを3M以上ある長いものと取り替えしてちゃんと設置。コネクタ付け根の皮膜が破れてるのでグルーガンで塞いでアルミテープで補強しておいた。もう一本は5Mはあるんだがこれはロフトにあげておいて将来的に何か繋ぐ時に備えると。勿論一度TVに繋いで断線等はしてないのを確認済。

そして要らなくなったアンテナケーブル(ネジ止めでないタイプ)は他のモノと合わせて明日の資源ゴミで処分。また引っ越し等でネジタイプでないのが必要になったら買ってくればいいんですよヽ(゚∀゚)ノ

そしてまた、こんなんで一日が終わる_| ̄|○

ルミナスの19mmローボードをミニテーブル(机)として使用開始したので短いポールを発注して置いた。まさか出っ張ったポールにZライトを繋ぐとは・・・

☆ らくがき ☆

<FDN121・2023>

アパート更新無しの退去通告来た日_| ̄|○

丁度1年前、アパート取り壊し決定につき契約終了したものから順次退去という事でぼくがその第一号に・゜・(ノД`)・゜・。

このらくがきは押入前に作ったウッドポールのローボードが元。これで押入用の足台にもなるのでかなり便利だった。今は出窓下に置いて今後もう一段棚が増えるかも知れない。

3年かかってやっと良い感じの部屋に改装終わって一息ついたタイミングだったからもうほんと、辛かったわ。今引っ越し後の整理ハイペースでやってるのもそういう教訓からかも。以前の3倍くらいのペースでやってると思うよ1ヶ月でかなりの所まで来てる。

200819はその前のアパートの退去通告日で実質100日で退去しろって無理ゲー状態を嫌な悪寒がしてコロナ渦で暇だったついでに整理始めてなければマジでヤバかった結果72日で退去完了したわけだが。

いろいろ書いてるけど所持物をSS&S>A>B>C>>>J(JUNK)とランク分けてSランクは絶対残してAランクもほぼ残してBから処分対象でJは惰性で残してたほぼゴミだから捨てるという感じでJから処分開始した。

少女関連残すと言っても未処理なZランクが出てきたらシュレッダーかけて処分を念入りにやった。以前sesame処分して再入手出来なかった過去があるのでそういうのは残す事にしてるのよ。世界文化シリーズは4冊残した。FDNは大判全てスキャンしてスキャンしたものから実家に送って裏は全て処分。

暇さえあればスキャンしていたなぁ・・・

旧タイプのHDDレコは全てダビング終わってないので未だにこっち。X68も未処理だね。

モノが大量にあるおたくの引っ越しは本当に重労働。さらに昭和の典型的アパートから平成以降の今風なアパートでは全然違うから・゜・(ノД`)・゜・。

運が良いのはガス器具中古1万ちょっと出して良い奴に買い換える予定だった所だね。それでもIH化で鍋全取っ替えになったからなぁ_| ̄|○

4年前からの引っ越し(その前のコロナ渦から)終活みたいな事も考えてやってるのだが実家の整理も順次やってる最中。

■ダーティーペア(再) 全26話 ★★★

当時殆ど見ないでスルーしていたのは安彦デザインじゃなかったからだったが、40年近く経って見て見たらむしろこのデザインで良かったと思える内容でもあったわけだヽ(゚∀゚)ノ

ハチャメチャやってるようだけどそこまで滅茶苦茶じゃない。ちゃんとストーリーとキャラのバランスが成り立ってるのもいいし二人の掛け合いもいい(*^_^*) 安彦キャラだともっと重くなってしまうかギャグがギャグにならない可能性もあったわけで。

以前書いたけど今で言うリコリコみたいなもんだが、リコリコはキャラが良かったのにストーリーや設定が絶望的に駄目だった_| ̄|○ もしダーティーペアくらいの脚本・構成だったらと思うと・・・

いやそのくらいにこのアニメ結構良く出来てるんですよ。

やっぱ食わず嫌いは駄目だねぇと思ってしまう作品でした。

そいえばTVKの日曜アニメ再放送枠が弱くなってきてるよな。もうちっといろいろとやってくれると思ったのだがやはりMX程の体力は無かったか・・・


241118(月)曇り

今日は一日ぼ〜っとアニメでも見て休む予定が折角FHD23インチモニタが入ったのだからデスクトップ環境を再構築(・`ω´・)ノ 

というわけでまた一日かかってセッティング作業・・・22インチREGZAと23インチモニタと並べてたった1インチの差って結構あるし、2台置きでAVラックからはみ出てしまうからこれ以上の大きさって無理なんですわ。

FHDてのもあるし画質もいいので今後メインディスプレイ(HDDレコのモニタ込み)は23インチモニタになったよ。

手前にコタツを置くスペースが無い。どうしようかと悩んでいたら前のアパートで使っていたルミナスのラック19cmポールの小さい奴が最適と設置したら面積はいいんだが、高さが高すぎる_| ̄|○

今は余計に突き出してるけどそこを30cmポール買うとして今度はZライトを付けるスペースが無くなっていてそれもなんとかしようと悩んだらはみ出たポールに以前ハドオフで買ったKENWOODのスピーカー取り付け用のアイテムをポールに取り付けてそこにZライト差しこめばOKというなんかもうなんだろうこれ。

なんかこうコクピット感覚になってきたがまぁいいか。

モニタ(TV込み)とタブPCにオーディオモロモロで100W行ってないのが嬉しい(*^_^*) 前の24インチモニタは電気代喰ってったからなぁ・・・やはり買い換え時だったのだろう。

1ヶ月かけてなんとか作業出来る体制を復活させつつあるが、全般的には前の引っ越しより3倍くらいのペースで整理が進行してるとも言える。前は基本的な場所だけ確保してあとは半年かけてゆっくり整理していったからな。

でもやっぱ押入無くなって昭和〜平成のアパートのコンセプトの違いに戸惑った事も迷走しかけた原因でもある。

☆ らくがき ☆

<FDN121・2023>

久々お風呂ネタ(*^_^*)

例によっていろいろ無理あるお風呂ネタヽ(゚∀゚)ノ さすがにこういうものの元ネタがあるわけも無く_| ̄|○

それはそれとして、老眼、この頃から本格的に進行していて今じゃ老眼鏡無いと何も見えない_| ̄|○ 老眼ってマクロ機能がどんどん落ちて遂には50cm圏内どころか1m圏内も怪しいという・・・

結構これって効率落ちるんだよねぇ・・・

そして老眼鏡すぐ壊すから100均のさらに金属フレーム買ってすぐ無くすから何本も買って_| ̄|○

高血圧だから毎年の眼科検診もロハで受けてるけどな。まぁいろいろと大変。

■ダンダダン #5#6 ★★☆

7話が神回神回というので慌ててBGVで見ていた5話から再視聴。

でもやっぱりなんというかエミュぽい作品でしかないんですよ。ただ、ラブコメ展開は思ったより面白く感じたけどそんな感じで。

#7 ★_| ̄|○

神回という事なんだが・・・・ぼくの琴線は全くもって揺れず_| ̄|○ 人の心とかあるんか?と聞かれたら「無い無いありませんヽ(゚∀゚)ノ」と即答しちゃうよ〜ヽ(゚∀゚)ノ

そういう人の心を持ってない人間に言わせると典型的なこの手の絵柄大好きなアニメーター演出家の発想であり凡庸なイメージでしかない。少なくとも今は亡き今敏監督はこんな事やりません(・`ω´・)ノ 

古い言い方すると、金田アクションフォロワーがやる金田アクションモドキの演出版かな?

京アニもこういう傾向あるんだよね〜これとはまた違うけど。

モブサイコではこんな陳腐な演出一切やってない。だから評価してるわけで。トップ4話をまんまパクったストパン2話のアレの領域にすら行ってないと酷評しちゃうけどね。

もうひとつ言わせて貰うと、スタッフが自分達の演出に酔ってるのよ。酒気帯び運転どころか泥酔状態_| ̄|○ そういう酔いが見えちゃうとなんかげんなりしちゃうんだよね。。。

まぁ自分もネーム切ってるときそういう事になりがちだけどさ。我に返って見返すと_| ̄|○ とかもう創作あるあるだけどなヽ(゚∀゚)ノ

そういう意味では自戒しなければならない駄目演出と言う事で。

あ、でも一応言っておくけど、人の心が無くてもふぞろいとか北の国からは感動するからヽ(゚∀゚)ノ 

いや鬼滅神回でもリゼロ神回でも感動したぞ・゜・(ノД`)・゜・。

さらにもうひとつだけ。

最近のジャンプ漫画のアニメ、鬼滅は良かったけど共通してるのは悪い意味での既視感とスタッフの酔い加減かなぁ。

アンデッドアンラックとかマッシュルとかチェーンソーマンもそうだし怪獣8号もこれも同じ。そういう意味では逃げ若は悪く無かったよ。クローバーワークスは共通して演出のクセ強いけどそのクセの強さがなんか好きなの(*^_^*)

適当な表現があるとすれば、ぼくが求めてるのは原作者ONE版のワンパンマンなの。

今のアニメって村田版ワンパンマンなんですわヽ(゚∀゚)ノ

進撃の巨人はそういうジャンプ臭は当然しなかったしファイナルもファイナルなりに良かったと思ってる。フリーレンは作品そのものは好きじゃないけど斉藤監督の演出センスは好きだったりする。

まぁあくまでも自分の感覚なんだけど、弱ペダの泉田に言われるまでも無く、そういう自分の感覚感受性、磨いてるのよ(・`ω´・)ノ

■ぷにるはかわいいスライム #7 ★★★★(*^_^*)

夏休み回でみじゅぎ回でもあるんだが、そこはこのアニメ、ちょっと変化球入れてそれがまた良い感じヽ(゚∀゚)ノ

今回は全般的に演出作画が攻めてぼくは神回とするならダンダダン#7よりぷにる#7かな? ていうかこういう攻め方は好き(*^_^*)

空気感良く出てたしキャラが活き活きしていてスタッフノリノリ感も伝わってきたよ(*^_^*) 最後のオチも良かった。

俺たちスタッフすげ〜ぞとイキるわけではなく、あくまでもやりたいのがぷにるのかわいさだったり夏の空気や暑さやギャグだったりで、それを盛り上げる為の演出であり作画なんだわ。古いアニメだと「ど根性ガエル」がコレに近い。

今日見た美味しんぼ「女の華」でも一番大切なのってそういうことだよね〜と描いていたなぁ・・・当時のジェンダー問題をきっちり描ききってるのも良かったわけで・・・あの頃の原作者ってすっごくまともだったんだなぁ・・・と遠い目。

■ゴルゴ13文庫173巻 最終通貨の攻防 ★★★★★(・`ω´・)ノ

政府機関等を介さないで取引が出来る情報通貨を巡る攻防とそれに関わるアサシンとゴルゴの一騎打ち(・`ω´・)ノ

NHKSPでも使われていた数学の専門用語からエンデのモモのテーマまでが素で飛び交う久々に読み応えのある重厚かつエンタメとしても面白く構成された傑作エピソード(・`ω´・)ノ

天才数学者は真の孤独を持ったものにしか・・・というのもなんかもうね・゜・(ノД`)・゜・。

まさに超一流の漫画ここにありですよ・゜・(ノД`)・゜・。 ゴルゴ13はもっと評価されてもいいと思うんだがなぁ・・・

もしかしなくても自分にとってもっとも凄い漫画家と言われたらやっぱりさいとうたかをになるのかもしれないんだよね。鬼平も読むとこの作家の深みも解っていいんですよ(*^_^*)

一部の人間や組織の既得権益だったものが全ての人間にチャンスを与える可能性を持ったものがコンピューターの発達で革命を次々起こしている。

通貨、そして著作物もその一つ。

今AI生成による革命が起きちゃって既得権益を独占してきたものたちがこぞって発狂してるのがなんだけど、このエピソードでも語られているがPCやネットワークを破壊しないかぎり、もう元に戻れないんですよヽ(゚∀゚)ノ

ぼくは元々創作系の人間ではなく2次創作(名作劇場FC元会員)つまり泥棒側の人間なんでヽ(゚∀゚)ノ この状況を俯瞰出来たのはあるんだけど・・・

例のぴくしぶ騒動で反対してたのは一部の組織が勝手に自分達のものを素材そのままに利用しようとしたからで、AIの学習は全てのものを利用し参加すればそれを共有出来る事の利点とそのシステムを破壊出来ない事から賛同側に回ってる。この違いは大きすぎるわけで・・・

今後PC(AI)の発達とネットワークの進化でこれまで考えられなかったことが現実になっていく。

果たして我々はどうその世界と向き合っていくのか?

それにしてもこれをただの「仕事」と割切って作り続けてると言うが・・・ 超一流の作品はこうして生まれるのかもしれないよなぁ・・・


241117(日)曇りのち晴れ

1100円+330円でFHD PCモニタゲットヽ(゚∀゚)ノ

朝方どんよりしていたものの、晴れ間が見えてきたので早速先日届いた布団干しを使って見る。まぁ安いだけあって数年で土台にしているプラ素材が割れると確信。同じΦのパイプ結合出来る何か探しておこう。

出るのが遅くなったが正午過ぎにやっとフリマ・・・やっと人が増えて来てるがまぁ掘り出し物は。。。あったよリサとガスパールのデフォルメぬいぐるみが・゜・(ノД`)・゜・。 セットで400円でいいというのでお迎えしましたよ(*^_^*) フリマの良い所は先代のオーナーを見てから購入出来るのがええんだよね。

そして、ハドオフ巡りしてる時間が無いのでいっちゃん近いハドオフに行ったら・・・

ASUS VX239H FHD 23インチモニタ(10年前の製品)が電源アダプタ無し未チェック1100円であったよヽ(゚∀゚)ノ デザインはフレームレスタイプでHDMI端子×2+VGAにちっこいスピーカーがサイドにあるんだが、買って解ったのがモニタアームのマウントが無い_| ̄|○ 

未チェックジャンクで勿論そこは起動テストしたいのでジャンク箱から適応するボルト&容量とコネクタが同じの持っていって試用電源に繋ぐと起動ロゴが・・・ 

というわけで1100円のガチャついでにうちにもあるかもしれないが、コネクタ形状もぴったりのACアダプタを330円足して購入。さらにA3ラミネートフィルム100枚入りが330円なのでついでに。

帰って早速HDDレコのセレクタから出力2で繋いでみると・・・バッチリ問題無く綺麗な画面が・゜・(ノД`)・゜・。

操作パネルは使いにくいしリモコンも元から無いのだがトータル1430円なら問題なし。整理が付いたらAVラックの24インチマルチモニタがあった場所に鎮座する予定。今使ってる22インチREGZAとほぼ同サイズなのもヨシ。TVと違って壊れても処理費用がかからんのですよ資源ゴミ又はPCと一緒にリサイクルに出せばいいから。

これまでもいろいろと安いFHDモニタ探してたんだが安いのはHDMI入力2系統って無いのですよ。一応スピーカーも欲しいしで要件満たしてるし安いし・゜・(ノД`)・゜・。

21.5インチでいいやと思ってたけどそもそもあまり出回ってないし今時のベゼル狭いから23インチで丁度いいんだね。

ここんとこお金が溶けるに溶けてどうしましょう・゜・(ノД`)・゜・。 という状態だったからマジで嬉しいわ。

いやでも今の時代D端子とかレガシー入力媒体無ければPCモニタでいいと思うんだけどね。マジで処理費用とその手続きが余計にかかるチューナーが要らない時代になったよ。TV見たければHDDレコで見ればいいしヽ(゚∀゚)ノ

実家の壊れたら処理費用かからない大型モニタにしていくかも。

あとロフトにも一台欲しいな〜(*^_^*)

・・・

チェックが終わったらもう午後3時過ぎましたよここから呑み会で使える部屋にってマジか? 想定しているレイアウトにするためにとにもかくにもひたすらロフトに詰め込む。空いたスペースを掃除しつつなんとかロードも台所から移動して引っ越し後初の家具調コタツ(テーブル)設置。

ぎりぎり集合時間直前に仕上がった・゜・(ノД`)・゜・。 って引っ越しもほぼぎりぎりだったもんなぁ・・・大家さんのチェック直前に片付いたとかヽ(゚∀゚)ノ

呑み会やってみたけどまぁなんとかなりそうだねぇ。実家から懐かしくて持って来た50年も前のホーロー鍋もIHできちんと使えてるしで対応雪平鍋は要らないというか置き場所も無いのでこのラインナップで行くか。

ロードが移動した台所は思ったより空間があってこれも良さそうだねぇ。ロードに撮影用のセンタースタンド付けてるけど室内置きで結構重宝出来てますよヽ(゚∀゚)ノ

そして建て替えていた実家公共料金分が戻ってきたよていうか払ってくれてるんだから助かります(*^_^*) これでカーテンとかが買える・゜・(ノД`)・゜・。 さすがに引っ越し後のアイテム購入予算使い果たしてきてたんでヽ(゚∀゚)ノ

そういう意味でもモニタ格安で買えたのは嬉しいヽ(゚∀゚)ノ

呑み会後は片付けするまでは良かったがその後力尽きてうとうとしていて零時過ぎてらくがき等のノルマ果たして就寝。

最近寝付きだけは良くなったよ。

■自慢するのは良くわかる。でもなんで他者を執拗に攻撃するのか?の謎。

時計は2千万、服は英国の超一流店で親世代からの顧客じゃなければ絶対に作ってくれないフルオーダーのスーツで(予備含めて数着オーダーするから)1千万、愛車はベンツとフェラーリとボルボにアウディで合計で2億円ヽ(゚∀゚)ノ 豪邸はちょっと安いけど10億で世界中各地に別荘を数軒、プライベートジェットにヘリにクルーザーにヨットも当然持ってるよヽ(゚∀゚)ノ 欲しいものは全てフルオーダー。家具も何もかもが全て一点もののワンオフ品ヽ(゚∀゚)ノ

勿論結婚してるし子供も3人目が今・・・(*^_^*)

こんな感じで自慢するのはめっちゃ解るわ。いや実際に持っていればだけどね。

幸せ自慢金持ち物持ち自慢大いに結構みんなで競えば世の中豊かになるよヽ(゚∀゚)ノ

でもでも・・・最近多いのが「○○持ってないのは人間じゃ無い」「○○じゃなければ駄目だ」とか他者に強制するような攻撃的な比較で自慢というより他人を足蹴にするマウント行為ばっかり_| ̄|○

そんなに自分に自信が無いのかねぇ?

金持ちケンカせずとか言うけど、自分が楽しんで満たされてるから他者なんてむしろ目に入らない。それに見下そうとしてもあまりにも他者が下すぎて比較にすらならないからどうでもいいというか本当に見えてないヽ(゚∀゚)ノ

なんというか「パンが食べられなければケーキを食べればいいのよ〜ヽ(゚∀゚)ノ」というマリーがこれ。あまりにも自分が上流過ぎて下々の生活が見えてないから当たり前の様に言う。失言ではあるが、これこそが上流のものの見方なのよ(・`ω´・)ノ

今の状況って「君達パンなんて食べてるの?ケーキを食べられないものは人じゃないんだけどな〜ヽ(゚∀゚)ノ」

これ、これなのよ。

これがネットを席巻するものの見方って・・・やっぱり、おかしいよね?

もっとさ、自分の豊かさを自慢するなら心の中も豊かになろうぜ?

☆ らくがき ☆

<FDN121・2023>

とことんDIYヽ(゚∀゚)ノ

しつこいけどほんと、この頃はノリノリだねぇヽ(゚∀゚)ノ まぁこんなの画の描ける人なら30分で色つけて仕上げられるレベルをラフまでしか行かないという手の遅さ_| ̄|○

こういうの本当に好きなんだけど、全宇宙でこういうのが好きな人はただひとりぼくだけなんですわヽ(゚∀゚)ノ このHPも開設以来ロボットしか来てないし_| ̄|○ 

よくそんなんでモチベーション続くなぁ・・・ってそもそもFDNいや裏なんて誰にも見せないで50冊(5千枚!)以上埋めてデータならともかく現物残すとヤバ過ぎるからスキャンしてからシュレッダー処分したというヽ(゚∀゚)ノ

しかし世の中には上には上がいるんですよ・・・ヘンリーダーガーという異世界転生チートクラスな超人が・゜・(ノД`)・゜・。 

自分の楽しみの為に自分で厖大な量を描き続け天に召されて行ったわけだがさぞ幸せだったんだろうなぁ(*^_^*) と思うのよね客観的には底辺の人生と思われるかも知れないけど心の中は毎日毎日が素敵な異世界冒険の日々だったと思うのですよ。

今そういうモチベーションでらくがきやってる人って・・・いないのよ_| ̄|○

まぁそういうのはともかく、少女やようじょやかわいいものをらくがきしてるのはとっても楽しいです(*^_^*)

早くこのアパートの空間をまともに使える様にしてぼくと少女やようじょたちと2次元の中でキャッキャうふふしたい・゜・(ノД`)・゜・。


241116(土)曇り

なんかやろうと思ったが疲れ果てて無理でした_| ̄|○

ていうかいろいろ欲しい食料品を安く買うにはやはりあのスーパーしかない(・`ω´・)ノ と以前の時より遠回りになるけど散歩がてら歩いて行ってきて必要なものを買って来て疲れ果てました_| ̄|○ それにしても安いよなぁ・・・ここ。

明日の呑み会までにどこまで部屋を使える様にするのか?という所なんだが今日は明日やるはずのロフト整理の構想を練るって所でいいやもう。

昨日処分予定にしていた小型の押入収納ケース2個。サイズ測ると2つ重ねて段ボールで梱包しても140サイズだったヽ(゚∀゚)ノ つまり実家に送って使えるというか中いろいろ詰め込んで送れば実家で中古500円で買ったとしても千円分くらい送料お得になる。実家は実家で押入多いからむしろ小型の収納ケース必要だったりするのよね。

ちょっとこのケースは捨てるの勿体ないからリサイクルショップにでも持っていくかと考えていたら(それでも100円にもならんと思うが捨てると分解時間+ゴミ袋代60円かかる)実家で再利用すればいいという結論。

ていうか実家の帰省どうしよう?兄と相談してみよう。

やっぱり昨日買ったケーブル通すあれくらい仕込むかと30分で終わるとたかくくってやりだしたら・・・なんだよこのテーブルタップのケーブルなんでこんな所に通ってるんだよ馬鹿だろ?誰だよぼくだよ〜・゜・(ノД`)・゜・。 というわけでそのケーブルを動かすだけで重労働_| ̄|○ 昨日買ったケーブル通すあれは電源ケーブル×2とLANのフラットケーブル×1にアンテナケーブルまでは通りそうだがひとつのケーブルは短くてそこに通せないしアンテナケーブルも長いの買わないと無理でしたと_| ̄|○

さらにそのテーブルタップもぴったりサイズに買い換えた方がいいかもってもう辞めて〜というのが今ここってやつで。

明日はロフト整理してとか思ったけど適当に整理して下にあるものぶち込んで兄と呑み会にしよう。というかまたフリマとかオフハウスとか行きたいのでヽ(゚∀゚)ノ

この引っ越し後の整理・・・一体いつまで続くのか? とりあえず今月いっぱいで終わらせたい。

ついでにもっとモノ捨てて行こうと思います。

■インフラレベルで浸透してしまったものを排除する事は実質不可能(・`ω´・)ノ

反AIの人はこれを本当に理解してないとしか思えない。刀狩りでも包丁は無理だったし、米国なんて銃は包丁みたいなもんだからヽ(゚∀゚)ノ 車だって先日中国で・・・というかそもそも秋葉原テロがそれだし、その気になれば最強の凶器なのがアレなのは公然の秘密なわけで。

ジェット旅客機が最強のミサイルなのはT・クランシーが予言してたな。

だからといって自動車や旅客機を排除する事はもうできないのよ。ていうか原発だって無理ゲーになったし_| ̄|○ 

もっとも原発は安全なものを作ればいいだけの話なんだがテロ対策やら戦争での標的になると考えたらそうもいかない。でも排除も出来ない_| ̄|○

そしてパソコンもネットワークもスマホももう排除出来ないんだわ文明捨てない限り。

やれることは唯一交通規制みたいなルールの整備だけだが学習規制なんて事実上無理ゲーで規制しても無理なのはデジタルは複製しやすいからなんだわ。それがデジタルの利点なんだけどな。

唯一出来るのがフェイク規制なんだが当然二次創作もとばっちり喰う。

便利なものが生み出す恩恵は裏返せば誰でも簡単にそれができる世界だったと。

そしてもう後戻りは出来ないのです。

ぼくは2年前の夏にAIに無条件降伏する玉音放送が頭の中で流れて今は戦後復興という所でしょうか?開き直ってアナログでいいや〜なんて言い出したからなヽ(゚∀゚)ノ

あとは規制規制で著作権保護でガッチガチになると廃れるのはCDもブルーレイも同じ。CCCDでMp3に出来なくなってCD新品購入辞めたし。ダビング10とかもだけど互換姓が無ければ無いほど廃れて行く。

かつてJASRACがどうのとか言ってた人達がいざ自分の絵(純創作ならいざ知らず二次創作も入ってるからな!)が学習されるってだけで発狂するんだからほんと、ジャイアンの誤謬とか言いたくもなりますよヽ(゚∀゚)ノ

☆ らくがき ☆

<FDN121・2023>

ロードバイクのフロントバッグを更新(・`ω´・)ノ

丁度1年前だねぇ。当時久々にロード乗ったららくがき下にあるトピークのトップチューブバッグがボロボロと接着部分が剥がれて_| ̄|○ まぁ10年以上使ったからな。それにフロントバッグもいい加減いろいろと限界だしスマホ入手したらフロントバッグの上に貼り付けてる地図もいらんだろGPSで解るしヽ(゚∀゚)ノ 

というわけで一気にこの箇所を更新した。

フロントバッグは数年前にハドオフジャンクで購入済のカメラバッグのリクセン化。バッグ後ろ部分から開けるのがミソで自転車で使うのにめっちゃ便利。さらに見た目も実際の数値もちょっとだけ小さくなったのに内容量はむしろ増加。いままでのはランドナーに装着するようなもっさりした外観だったが今度はロードでもあまり違和感無くなったよ。

そのフロントバッグにはレインウェア(上のみ)に緊急事態に備えて簡易輪行セット等が入ってる。もっと早く更新したかったが要するに地図が必要だったので先送りになってたわけですの。

お次はトップチューブバック。トピークのが壊れてamazonで調べたら今の時代よりどりみどりですよ・゜・(ノД`)・゜・。 値段サイズ等々考えてリーズナブルなゴリックスの奴を2種類購入。らくがきにある上の1L入る奴はコメント通りスマホも薄手の財布も入って余ったスペースに飴ちゃんとかチロルチョコとかが入る。値段も安いので超絶オススメ(・`ω´・)ノ

小型の方はクロスバイクに付けて飴ちゃんとかティッシュとか入れてます。

ちなみにぼくは背負わない派で物持ち派。何しろリアバッグに予備チューブ×2に替えのタイヤ×1までぶち込んでるからね。さらに食料もリアバッグにいれて基本無補給でツーリングする。

ロードの為にドイターの小型ザック買ったのだがそれすら背負いたくないという。

あと、こういうサイズ表記の矢印とかって中学の技術の時間で覚えたわけだが、人生で有効な実技的知識の一つなんだよな。家庭科も含めてこういう日常的にこなしていく実技実習ってかなり重要だと思うのだが?

さらにこれで解るのだけど、ぼくのらくがき含めた全ては絵画では無いと言い切ってる理由のひとつ、もしぼくのらくがき等が画だとしても、それは絶対に絵画ではない。図画・・・図工等での図というか製図とかそっちなんですよ。もちろんそっち専門の人からも「絶対に違う(・`ω´・)ノ」と言われると思うけど、絵画に比べたら遙かにそっち側の人間。

考え方捉え方やそういうのが絵画系の人と全く違うんだよね。

ぼくの場合元々こういうのは(あくまでも主観だけど)得意なジャンルなのよ。実際中学の技術の時間は楽しい時間。とある工作で「これ面白い発想だよね〜」と誉められた経験もヽ(゚∀゚)ノ 

逆に美術はコンプレックスの固まりで当時は苦痛でしかなく_| ̄|○  勿論自分自身が楽しめたり周囲から誉められたり評価されることも全く無く客観主観全滅だったのよ・゜・(ノД`)・゜・。 

今でも画が描けないコンプレックスが_| ̄|○ 実際全く描けてないわけでヽ(゚∀゚)ノ

まぁそれでも他人の評価はヽ(゚∀゚)ノだけど自分が楽しめるようになっただけマシなのかなぁと。

■弱虫ペダル 92巻 ★★★☆

雉君の登場で一気に盛り返した弱ペダ。雉VSオレンジVS牛の3つどもえ戦の勝敗は?と解っているけど2年目のマンネリより新鮮味があってヨシ。

2年目の失敗って要するに小野田無双になってそれより強い奴がいなくなっちゃったからだったと。

牛の回想シーンでの泉田が語るふたつの正しさ。「自分の正しさ」と「社会(世の中)の正しさ」

「どちらも正しいのだ。抑えるべきは”行動”であって”感情(心)”ではない。」(泉田の台詞からの要約)

これ、至言であり明言。ていうかこの10年でやっとこの答えに来ていたぼくなんだけど、これをちゃんと言語化して作中あの泉田に語らせたことの意義は大きい。

世の中に出て社会と自分とのギャップで自分は正しい正しいと暴走、そして当然のごとく破綻_| ̄|○

ここで、絶対に失ってはいけないのは”感情=心”であって行為行動ではないのだが、ここでみ〜んな心がポッキリ折れて・・・まぁあとは_| ̄|○

以前からどうしてこの作家は作品は?という謎もこの方程式で解ける。イヤ別に作家でなくてもあれ?この人の芯折れてない?というアレだ。

感情のままに行動して失敗して心(感情)が折れてるけど行動力があるからゾンビ化したまま突き進んで・・・_| ̄|○ というアレ。

譲っちゃいけ無いものは譲っちゃいけないのだ。勿論社会に生きてる以上行動的な抑制は必要だ。

じゃあ、どう行動していけばそこに至るのか? どうやったら自分と社会との折り合いを付けられるのか?自分の意見を通せるのか?

「磨け!己の心の正しさを!」と泉田は言うがまさにそのとおりなんだよね。あとは社会や他者を説得する方法論。

それにしても、ぼくがリアルで誰かに言って欲しかった事が全て弱ペダキャラに言われてるという_| ̄|○ 

まぁ言われないよりマシなんだけどね。どれだけ弱ペダに救われてるか解りません。

弱ペダの作者の人は典型的なキャラ作劇タイプの人なんで、キャラが迷走すると作品も_| ̄|○ なんだけど、キャラのパッションが上手く乗ってくるとめっちゃ面白くなる。もっとも作劇の都合でキャラゆがめるケースもあるんだが_| ̄|○

それと、なんか小野田君、パーマ先輩よりもキャプテンしはじめてヽ(゚∀゚)ノ まぁポキだったら壊滅だった事だけは以前の展開でも読めたし赤頭は最初から無理だし_| ̄|○

3年目は2年目の駄目な部分なんとかして欲しいんだけど・・・雉くんがどう動くか?が全ての様な・・・

そいえばリゼロのスバルもこれだよね。感情たぎらせて行動して破綻。わけがわからなくなって身動き取れなくなって引きこもり。異世界に飛ばされて失敗して戻されて今度はやりかた替えて行動してまた失敗して・・・の繰り返しで賢くなって成長している・・・のかな?

ぼくがスバルに共感したのもここだろう。結構似てるのよスバルとぼくって(感情的で馬鹿なところがヽ(゚∀゚)ノ)


241115(金)雨のち曇り

毎日毎日整理整理でもう右肘まで痛み出して_| ̄|○

というわけで今日整理はお休み・・・なわけがなく_| ̄|○ 細々とした整理すっとばしてやってたのでその細々とした整理をやるわけだが・・・

D端子ケーブル関連を復活。旧HDDレコ(VHSも見られるしデータも生きてる)にPS2、PSPとWiiもケーブルだけ繋いでいつでもなんとかなるように・・・WiiはHDMI変換も出来るけどそっちの端子の余りが無い_| ̄|○ S端子はまぁ・・・

アンテナケーブルも全部抜け落ちないネジ式で統一。要らなくなったケーブルは次の資源ゴミで処分。

あとはバックアップ用6THDDもやっと繋ぐ。これとケーブル整理だけで軽く3時間くらい吹っ飛ぶんですよ_| ̄|○

とにもかくにもあっちゃこっちゃに分散してるものをカテゴリー別に分けて整理するのが大事。

それにしてもケーブル等だけで段ボール一箱分ごっそり出たんだから凄まじい。

そして再配置していくとAV機器ラックがケーブルまみれになっていく。今回は壁に直設置したので引き出し式の棚じゃなければ無理ゲーだったわぁ・・・元々サターン等トップ側からディスク交換するために引き出しタイプにしたんだが、ある意味先見の明がありましたよヽ(゚∀゚)ノ

またホムセンに行って今回新設したウッドポールラックの裏側を通ってる電源やアンテナやLANケーブルを通すアイテム買って来たよ250円で。100均のだとちょっと小さいんだよね〜LANケーブルをフラットにすれば多分全部入ると思う。

あとは最後に残った押し入れ収納ケースの小さめの奴を先日入手した折りコンBOXへ。これまでの大型の奴からの移動と違い容積的にはあんまり変化が無いものの使い勝手が違うのですよ。そういえば最近の収納ケースって奥行き短いの増えたよなぁ・・・部屋やロフトにクロゼットもそういうサイズなんだよね。

というわけで今日はあんまり作業してないけど、やるべき事はやってます。

日曜このアパートで兄と呑み会予定なんだが、場所が空いたロフトにぶちこめばなんとかなりそう。

明日は収納ケースまた壊すか。

あとベランダ用布団干し台がやっとこ届いた。これで布団が干せる〜と思ったら同じようなものをここの住人使ってたわヽ(゚∀゚)ノ やっぱり、考える事は同じか。でもこれの収納スペースが無いので多分ロード置く予定の場所に一緒に置くことになりそう。

■ウッドポールは廃盤・゜・(ノД`)・゜・。

ウッドポール買おうとネット探したらオリジナルのは廃盤でamazon等に残ってるのも単価が高い。前回の引っ越し後に購入したのがどうやら撤退時期みたいでセールやらヤフオク安売りやらで安く入手出来たのが最後だったらしい。おかげで当時は助かったけど。

だがコーナンの通販で多分互換姓があると思われるポールが出てるのでとりあえず一組買ってボルト等が適応してれば・・・いや適応してなければそれ用のボルト等で組めば良いだけの話で既に板はあるヽ(゚∀゚)ノ

ポール2組分つまり8本で5〜6千円、コーナンで受け取れば送料ロハだからまず一組(4本)買って試してみるか。

個人的にはめっちゃお気に入りのアイテムなんだけどね。スチール(メタル)ラック等の冷たい感じはやっぱりねぇ・・・ 今回使ったのも木製家具との組み合わせでバランス取ってるわけで。

■ジャイアンの誤謬

えっくちゅから絵師達が次々撤退してるというけど、ディオの言葉を借りるなら「無駄無駄無駄無駄(・`ω´・)ノ」って所だろうね。

ネットから撤退ならまだ解るがそれでも裏サイトから画像収拾すれば良いだけの話ヽ(゚∀゚)ノ

そこ(えっくちゅやぴくしぶ)に無ければある所を探してそこから持ってくる。どんなに透かし入れようがAIはその透かしを取り除いて学習する。取り除かないのはむしろ愚かな人間だという事はゆるキャン△2の5話が証明したヽ(゚∀゚)ノ

学習されるのが嫌なら画をアナログだろうが商業同人含めて世の中にアップするのを辞めればいいじゃな〜いヽ(゚∀゚)ノ ←今ココ

2年前にこうなることを予想してない方がどうかしてると思うが?

デジタル化されて全てが繋がってるこの10数年で実は詰んでるんです。

やれることはただ一つ、画を世の中に流すのを辞めるか自分達がそれらを積極的に利用する側に回るしか無いのよヽ(゚∀゚)ノ

ぼくはそれ、ラーメン食べる画像すら生成出来ないとみんなが馬鹿にしていた2年前にこの無理ゲー状態を予想してたがむしろびっくりしたのは絵師達の拒絶反応だったね。ここまで愚かだとは。

無意味なラッダイト運動辞めてそれを利用する側に回るしか無い。

何度も書いてるけど映画ドリームのNASA計算室の職員達がコンピューター導入反対してストライキ起こすようなもんだよ。果たして映画ではどういう決断と行動をしたか? 

それに著作権主張してるアニメスタジオやらがGoogleMAPトレースしてる時点で世の中と人間がどういう事か解ると思うのだけどな〜ヽ(゚∀゚)ノ

お前のモノは俺のモノ、俺のモノは俺のモノ、俺が他人の著作物無断で使うのは当然の権利だが俺様のものを使う事は絶対に赦さないよ(・`ω´・)ノ

まさに、ジャイアニズムが昂じたジャイアンの誤謬って所かヽ(゚∀゚)ノ

なんで”現実”(今現在この瞬間)しか見ないいや見れないのか?未来予測して動こうぜ?

☆ らくがき ☆

<FDN121・2023>

金髪巻き毛ようじょは志高(*^_^*)

もうしんぼうたまらんというわけで・・・(*^_^*) まぁこんなのもそれこそえっくちゅに上げても無反応ですがヽ(゚∀゚)ノ ていうかフォロワーゼロは伊達じゃないぜ(・`ω´・)ノ ぴくしぶも勿論ゼロヽ(゚∀゚)ノ

ちなみにこれ、解るとは思うがこういう構成でやろうとか全く考えないで左上のを生成してから他を思いつきで生成して埋めていくだけ。簡単とか楽とかいう次元以下のレベルで生成されてるというヽ(゚∀゚)ノ

ま所詮は生成されたらくがきだからな。でもぼくは全人類が全否定しても好きだよ(*^_^*)


FDN042.5・1988>

元は既出でした

元ネタコンバートしようとしたら既にあった。今回はこれの左下のものをモディファイ。まさに完全に一致(・`ω´・)ノ

昔はこんな感じで詰め込んでたので上の奴も久々にそんな感じでやってみたわけですよ。見た感じこれは模写じゃなさそうだね。もっともぼくの場合模写といっても模写と呼べる次元じゃないんですがヽ(゚∀゚)ノ 模写すらまともに出来ないトレスはもっと無理ゲーという画の基礎テクすら出来ない絶望から生み出されたのがモディファイヽ(゚∀゚)ノ

山で言えば天保山も登れないの_| ̄|○


FDN108・2021>

既出元はここからだった

21年の108の時に既にというパターン。ぼくは同じネタ何度もやるタイプだからね。画の描ける人や創作系の人は二度と同じネタはやらないのでこういう事やると冷ややかな目で見られるよヽ(゚∀゚)ノ

88年の元を見てやってるとはいえこっちは見てないからここまで変わるのか〜というのがモディファイの面白さ。

新作見る予習で先週のトップガン録画見たりしたけど感想書く余裕が・・・

2ヶ月近いとかなり限界来てるわ・・・なんでこの量が前のアパートで綺麗に収まっていたのか?

謎は深まるばかりです。

いや、収納家具ひとつ捨てたのと台所が半分になったからというのが溢れてる原因だと・・・_| ̄|○


241114(木)曇り

スチールラックの追加パーツ届いたので継ぎ足し設置。なんかこういう使い方する人って見たこと無いがなかなかどうして面白いヽ(゚∀゚)ノ 先日購入したパーツも使い切ったし(*^_^*) ただ、ロフト下のぎりぎりな設置な為に分解が難解なんで写メに記録しておいた。

スポットライトがまだ暗いのでなんかやらないとシャレになってないなぁ・・・やはりペンダントライトの高さを落とすしか無い。

ウッドポールラックの板パーツにドリルで穴空けて上部はボルトパーツが綺麗に収まるように加工してとりあえず持ってる余剰ポール仕込んで仮設置。

段ボールから一気に出していくと部屋もスッキリし始めるのだが・・・まだまだまだまだぐっちゃぐちゃ。主にケーブル類を整理してない(HDMI関連しか取り付けてない)からなんだけど・・・

ラックはB5版で2段、余剰パーツで13.5cm高さの棚一段で上部にA5本を置くことにした。あとはB5が収まるポールを発注するだけで仮設置して放り込んでる本が綺麗に収まるはず。

部屋がぐっちゃぐちゃの中やってるから疲れも出てまたこれで一日が終わる。

睡眠時間は6時間は欲しいので感想ネタとかいろいろ割愛してもう寝るの(・`ω´・)ノ

☆ らくがき ☆

<FDN121・2023>

台車あるあるヽ(゚∀゚)ノ

なんでこんな退去通告来てない時に台車ネタを_| ̄|○ まぁ同じネタ構図をまたやってしまった系なんだけどね。それじゃつまらないからと台車あるあるネタにしたというわけ。

この手の台車は1cmの段差でもいきなりあるとこうなる_| ̄|○ このらくがきにあるとおりにゴムベルトが前後方向にしかやってないのは進行方向へのGが一番きついからで横のズレは歩いて移動してる場合はちょこちょこ修正も出来るので必要無し。

もし縦方向のG対策やってないと非常にヤバイ。事故にも繋がるのでほんとに気をつけましょう。 

■ひろがるスカイ!プリキュア #10 ★★★

ツバサきゅんの歓迎会ととある食べ物と・・・

今回はまぁまぁという感じだけどやっぱこのシリーズは相性がいいかも(*^_^*)


241113(水)晴れ

昨日と先週分解処理した収納ケースをゴミ出ししたわけだが、上手くいけばもう2つ収納ケース処分してゴミ出し出来るか?とやってみたら出来たよ・゜・(ノД`)・゜・。 これで一気に40L不燃物3個処理完了(・`ω´・)ノ

引っ越し後の方がゴミ捨てやってるような気がするんだがこの環境に押し入れ収納ケースがあまりにも合わなすぎた_| ̄|○

まだあと小型収納ケースが2個ある_| ̄|○奥行き半分のケースもあるんだがこれは残せるんだけどね。

そして本棚の位置微調整ついでに本棚の中身の整理もやるんだが、アナログ本の面白さは実は本棚の整理で発揮されるヽ(゚∀゚)ノ

平成というか00年以降大型本が減って特殊版型本が増えてるのだがこれを揃えて好みのモノを中心に並べるとなんか脳汁出てくるんですよ(*^_^*) 特にこの本棚でどうしてもぎりぎり入らなかったA6版とか新書版とかを無理やり棚のダボ穴削って入る様にしたらすっごく気持ちよく本を並べられる・゜・(ノД`)・゜・。

これまで本棚では敬遠されがちだったB5横とかA4横とか縦が新書の横長とかがすっぽり入る気持ちよさヽ(゚∀゚)ノ

特にA5横サイズ、らくがきコーナーの資料写真にもちゃっかり写ってるのだがこのシリーズかなり参考にしてるんですよ〜(*^_^*) それが取りやすい位置に来たのが嬉しいんだが、このレイアウトも変わるかも知れないし・・・

まぁでも本棚のレイアウトいじるのは楽しいやヽ(゚∀゚)ノ

とりあえずホムセン行って棚だけ買ってきて余ってるサイズがイマイチ合わないウッドポールで暫定的に運用してポール買い足して・・・という流れ。

どうせだからロフトにも本棚設置予定なんだけど、例によって分解組立が容易な奴にするよ。その本棚が設置されればかなり面白い部屋になるはず。 

ちなみに今ある机と本棚は180cm近いのだが他は全て高さ1M以内にしてる。地震対策もあるけど、圧迫感が違うんですよ。それに底まで取って置いてもねぇ・・・というのがあるけど実家にアーカイブ作ってるから言い訳にもならんかヽ(゚∀゚)ノ

・・・

またホムセンへ。今回はスチールラックにかけるためにフックとシンク下ラックのつっぱりポール改造の金属部分を覆うキャップみたいなの(ボルト用キャップが適用)と安めのさび取りそしてウッドポールラックの板をニトリの偵察も兼ねて買いに行った。

板は散々悩んだ結果パイン材集積板910×200×12(mm)にしたよ一枚1188円×4+税で4752円。15mm厚が欲しかったがサイズが合うのが無いので諦め。ほんとは210mm幅(A4サイズぴったり)の欲しいんだけどこれも無し。まぁここは上手く調整するとして最悪B5置ければいいし。

いろいろ物色して戻るの遅れて買って来たフックやキャップ取り付けたりしただけで今日はおしまい。

それにしても毎日毎日こういう事やってると本当に疲れ果ててますよ・゜・(ノД`)・゜・。

でもでも、やらないと落ち着ける環境が手に入らないの・゜・(ノД`)・゜・。

前回の引っ越しよりも基本コンセプトから変更してるからそういう大変さはあるっていうかこういう歳になって20代30代がやるような事やると体力が_| ̄|○

明日ウッドポールラック(サイズがイマイチで余ってるポールで)仮組出来るか?という感じ。

最近独身攻撃がネットで止まってないけど、そういうのは多分ぼくは適性があって大丈夫。なんというか日本人的な思考が無いから〜ヽ(゚∀゚)ノ

でもやっぱり友人関連がいなくなったのは厳しいが、寂しさから地獄の様な関係に落ちていくよりはひとりを選んだわけだからそこは納得の上やっていくしかない。

人恋しくなったらイベント参加増やすしか・・・まぁそういう意味では恵まれてるんだろうね。

趣味は大切だよ〜あと何かに夢中になれるかどうかって・・・今はDIYだけどヽ(゚∀゚)ノ

☆ らくがき ☆

<FDN121・2023>

ギリシァでにっこり(*^_^*)

こんな屋根のある所はそりゃギリシャでしょうよ。観光で来てるだろう少女が記念写真でもそこに紛れてぬこがヽ(゚∀゚)ノ という奴ね。

結構ギリシャぬこネタは昔から写真集の定番でぬこ歩きの人もだしてるというかかなりある。20年前にネットに流れて壁紙にしていた写真の元の写真集今年だったかブッコフの洋書で見つけて今回は元にしたけど勿論訴えられないようにモディファイヽ(゚∀゚)ノ ぼくはトレースが出来ない無能だからやけくそになってモディファイという方法論を編み出したというのがアレだけど、まぁおかげで助かってることも多いわ。

■ウイングマン #4 ★★★★

やっぱこの監督すげーわ。まさかアオイちゃんの入浴シーンまでやるとは・゜・(ノД`)・゜・。 そして美少女チームも結集されつつあるしで原作の基本コンセプトをがっつり残し活かしつつアクション作品としても出来ている。

それにしても80年代にこれが出ちゃったことが衝撃というか、とにもかくにもウイングマンのデザインがもうやっぱカッチョ良すぎる・゜・(ノД`)・゜・。 ていうか今の人から見れば古いと言われるのかも知れないが、今でもこの造型なりなんなりって通用・・・ああ、それはタイバニで証明されてるか〜ヽ(゚∀゚)ノ

改めて観てもやっぱりこれ、ウイングマンのデザイン含めて唯一無二なんだよね。

それが理想的な形での実写化だから本当に嬉しいわ・゜・(ノД`)・゜・。


241112(火)晴れ時々曇り

11月なのに暖かい感じ。

今日は押し入れ収納ケースをぶち壊すのだが、その前に午後ローも録画対象じゃないので、この時とばかりHDDレコにコンセントから直通してるテーブルタップを先日届いたモノに交換。

今度は雷サージ付きでコードの長さも延長無しでコンセントから直通。これで全てのHDDレコを管理するわけで、もしこれに何かあったら・・・という奴だがとりあえず前のアパートで設置してからは問題なし。

昨日設置したスチールラックにB2くらいの大型フォトフレームを取り付けたら良い感じですよ(*^_^*) 昨日入手出来なかったポールやら何やらもamazonで追加発注しておく。

そして収納ケースを処分するんだが、新調したノコもあるし要領得ているので1時間ぐらいで2つなんとか処分。これで他の処分するのと合わせて40Lまた使い切って先日処分したのと含めると2袋出るのですよ。

大型収納ケース5つ処分完了。あとは中型×2、小型×2処分すればロフトに空きスペースも出来ていろいろと進行出来るようになる。

前回は基本レイアウト変わってないので倉庫状態でも割と機能していたのだが今回は部屋のレイアウト大幅変更したからいろいろとしわ寄せ来てるんだよな。未だにテーブル(家具調コタツ)出してないんですよちっこい折りたたみテーブルでなんとかしてるという_| ̄|○

ああ、そろそろこっちに住み始めて1ヶ月経ってきたよ。予想通り湿気が強いね。風呂場出口に置いてる足拭きマットが干さないと乾かない_| ̄|○ 風呂上がって2時間近く風呂の換気扇回すのと風呂場のドアは使用時以外開けっ放しですよカビ対策。

明日も収納ケース処分の続きとロフトの整理。時間があったらウッドポールラックのポール発注するかも。

☆ らくがき ☆

<FDN121・2023>

おもちゃみたいね〜(*^_^*)

ほんと、この頃はノリノリだねぇ(*^_^*) まぁでも写真とか見ながらのモディファイだからヽ(゚∀゚)ノ わんこなんてダイソーわんこだぜヽ(゚∀゚)ノ 

もうね、手抜きの境地だわ。こんなことやってるから結局画が描けないまま、画がかけるフリで終わってしまったという_| ̄|○

まぁこういうのぼくだけが楽しめれば良いんで(*^_^*)

あ、でも引っ越して環境変わったからそろそろ部屋に飾るものを生成してみたいですよ。

■さようなら竜生、こんにちは人生 #1 Bパート始まって即挫折_| ̄|○ (視聴終了)

勇者に討たれて命を落としたドラゴンが人間に転生した物語・・・たぶん。

たまには溜まった新番組でも見るかとみてみたら・・・余りのテンプレぶりにAパートで視聴終了確定。そしてBパート冒頭で・・・ああ、もういいやヽ(゚∀゚)ノ となった。

なんだろ? その作者なりスタッフ(監督)なりのパーソナルな思い・・・それは性癖でもなんでもいいんだけど、そういうのが見えてこない作品はつまらない。これはもう確定事項でいいと思う。最近のピクサーいやハリウッドがまさにこれでテンプレストーリーをキャラクターがなぞっていく。

これで面白くなるわけも無く_| ̄|○ むしろ日本人観客の方がまだ目が肥えてる可能性すらあるヽ(゚∀゚)ノ

逆にキャラが濃厚すぎてヤバイのが進撃の巨人だったり鬼滅の刃だったりするわけですよ。ライナーひとり取ってもあまりの濃さにヽ(゚∀゚)ノ じゃん。

そういうのが見たくてアニメ見てるわけで(*^_^*)

感想書いてないけどぷにるだってそうだし、ぼくがわんぷりに入り込めたのはまゆちゃんの何か?が心とシンクロしたからで・・・

もう何万回だろうが言わせて貰う。

ストーリーはキャラクターが生み出す物であって一切の例外は認めない(・`ω´・)ノ そのストーリーを語りたかったらそのストーリーを背負いきれるキャラクターを生み出して他の配役も決めてよーいドン(・`ω´・)ノ

面白いストーリーは面白いキャラクターが生み出す。トイ・ストーリーだってウッディとバズに他のキャラ達が生み出していった(・`ω´・)ノ 

こういうのが見えなくなったら試合終了。少なくともそれは物語ではない。

ぼくがVチューバーに一切興味が無いのも何か解るんだよね。TVでもバラエティ基本見ない人だし。

ああ、まだ今期の”1話”全部見終わってないのですよ・゜・(ノД`)・゜・。 


241111(月)曇りのち晴れ

まだまだ続くよ部屋の構築ヽ(゚∀゚)ノ

ああ、やっぱ欲しいよメタルラックいやルミナスだからスチールラックの拡張パーツ(・`ω´・)ノ

というわけで自転車での運搬方法を昨晩考えてなんとかなると判断。行ってきましたよ大泉のスーパーバリュー閉店セール(・`ω´・)ノ

まずは・・・

90cmのワイヤーバー881円×4 3524円、60cmのバー633円×2 1267円と4個入りスリーブ×1 372円を買って合計5163円とまぁなんという破格・゜・(ノД`)・゜・。

ちなみにamazon価格では90cmが1519円×4 6076円、60cmは1299円×2 2598円 スリーブ4個セット 253円×1でスリーブがやたら安いが(ホントは最低2個セットでもう253円かかる)合計すれば 8927円だけどこれでも店舗で買うより安いし自宅まで届くリーズナブルさもある。

あとは蛇腹の蛇口が使いにくいので上に伸びた(トイレの上部のアレの形)奴とアクリル棒と引っ越しの時に壊した自作フィギュアケース用の透明塩ビシートを購入。これの総額が2516円。

カーテンは一応あるし、遮光カーテン必須なのは夏場だしでもっと吟味することにした。

パニアバックにバーを半分ずつ差しこんで上部で束ねて袋被せてさらに紐で縛ると安定。120cmくらいなら余裕でいけそうだねぇヽ(゚∀゚)ノ ちゃんと梱包してれば道交法も問題なし。

15.88km走って来たよ。今度はちゃんとルートをGoogleMAPで確かめたから裏通りを走ってきた。ていうかこういうルートがあったんだなぁ・・・としみじみ。

・・・

さてこっからですよ。今日分解予定だった収納ケースやらマットレスはロフトへ。

まず蛇口から伸びるパイプを交換、やはりこれが正解なようで、蛇腹みたいな奴は実家に持っていって使えたら使おうという所。

作業場所作ってから本棚の中身ほぼ全部取ってずらしてポールを突っ込んで行く。AVラックの支柱にもバーを挟むのでハーフラック部分を全部とりはずして、AVラックの位置も微妙にずれるのでそれもなんとかする。

ポールの高さがほぼ180cmでロフト下の天井の高さとほぼ同じ。ポールは30cm付け足し&もう2分割出来るので上手くやるとなんとか収まる形になる。あとは裏側に電源ケーブルも這わせたりとこれが面倒で_| ̄|○

60cmバーはいろいろと干渉するので片側ポール無しでやってみたら2本は無理で天井際に一本やってみた。

あとは本棚と壁の隙間が広くなってモノが落ちるので、そこを先日分解処分した収納ラックで残して置いたプラ板で埋めておく。本棚の棚で新書版等が入るサイズに棚のダボ受けを2mmちょい調整もした。

18時くらいになんとか完成・゜・(ノД`)・゜・。 ホントは月末やる予定だったものを前倒しですよ。

要するに壁にメタルラックのバーをつたわせて、そこにいろいろ引っかけようというアイデア。

メタルラックも使いようによってはそこそこ面白いアイテムだとは思うのだけどねぇ・・・

いやルミナスだからスチールラックなんだけどな。SNSなんかやったらこれだけで炎上ものですわ_| ̄|○

☆ らくがき ☆

<FDN121・2023>

わんこのおさんぽ(*^_^*)

いつものパターンなんだけど、なんかこう良い感じ(*^_^*) でも今はノーヘルだからこのらくがきは駄目(・`ω´・)ノ とかもう散々叩かれて終わるだけだな_| ̄|○

コメントでロードで走って来て過去ログ(写真のタイトルでツーリングやったのいつなのか解る)見たら1年走って無かったよ_| ̄|○ というのが・・・

ロードでのツーリング再開してみたらカメラバッグ改造のフロントバッグもヘロヘロになってきてるしトップチューブバッグも壊れるしで装備更新したんだっけ。装備変更のらくがきはまた後日ヽ(゚∀゚)ノ

■わんだふる!ぷりきゅあ #40 ★★★

いろはとまゆがそれぞれわんことぬこに・・・一体どうしてこうなった〜・゜・(ノД`)・゜・。 とはいえ言葉も通じるしどうせこんなこと起こすのはあいつだろと思ったらやっぱりねとかまぁそんな感じで。

この場合入れ替わりネタ(逆の立場になったら)は出来ないのよね既に人間になってるわけで。だからイマイチ物足りない部分があるエピソードになってしまってるんだよな。


241110(日)曇りちょっとぱらついたヽ(゚∀゚)ノ

寒くなって朝方動くには手袋が要るくらい。まだ冬物コート使ってないけどね。

天気も良くなってきたしでやっぱりフリマに行こう(・`ω´・)ノ という事でまずは自転車の装備変更ですよサイクルジャージを秋冬モノの長袖に手袋も指まで覆う100均フリース手袋でめっちゃ気に入ってるんだが勿論廃盤。同じデザイン色なら500円まで出すんですけど?

そんなわけで光ヶ丘に行ってきたわけだが、大幅にルートが変更になったので途中間違えて遠回りしたよ_| ̄|○ 相変わらずの方向音痴。フリマは収穫無し。

パン食べて休憩してたらパラパラ降ってきたのでちょっと先のハドオフは諦めて撤収。近くのブッコフで1冊小型写真集買って大泉IC近くのトレファク・・・もハズレ。ただ、LEDシーリングライトが調光・調色まで出来て1980円リモコン付きってのはいいな〜とそのうち購入するかそれともやはりペンダントライトで過ごすか。デザイン的にはペンダントライト好きなのとロフト付きだから天井高くてロフト無視してもっと下に光当てたいの。だから今のコードが短い奴は買い換える予定。

そしてハドオフ・・・も空振り_| ̄|○

まぁそういう事もあるさとそいえば向かいのホムセン久々に行ってみるかと行ったらなんと改装の為閉店セールというかホムセン(スーパーバリュー)は無くなってコーナンに変わるという。

もうね、3割4割当たりまえ。遮光カーテンもレースのカーテンも安いよクッションフロアシートなんて4割引きだよタスケテ・゜・(ノД`)・゜・。 いやもう買わないしこっから持って帰れないし。

もしかしたらと思ったらありましたメタルラックもっともルミナス製は商標違うんだけど、延長ポールがamazonよりも激安でamazon価格2本セット1519円がなんと税込み1300円ちょいヽ(゚∀゚)ノ 

さらにIH&ガス対応片手鍋探してたらパール金属の14cm小型フタ付き鍋が858円(通常販売価格)でamazonのほぼ半額というヽ(゚∀゚)ノ どうりで安いわけか。いややっぱり要るんですよ小型片手鍋。レトルトの湯煎とかゆで卵とか。

さらに今押し入れ収納ケースを破壊しまくってるので手持ちノコが欲しい欲しいというわけで物色したらパイプソーという手鋸が976円とまた安い・゜・(ノД`)・゜・。 プラ材破壊するのはPカッターがメインで立体的に入り組んでるところはノコで切っていくのよ。さすがに安物の限界感じてたというかそろそろ刃も寿命でした。

こんな感じでお金が溶けていくわけだが、今週中にもう一回アタックかけるかも知れない。まだ買う予定のものがそこにあるんですよ。やるなら一気に投資しないとまずいんで今ルミナスの長いパーツの輸送法考え中。駄目なら素直に諦めるわヽ(゚∀゚)ノ

ホムセンで時間かかりすぎて17時帰還_| ̄|○ 大体27km走って来ましたよ本当に久しぶり。

・・・

早速ルミナスの延長ポールを取り付け。ロフト下天井ぎりぎりなんとか。壁に這わせていろいろとやりたいんだけどそれやる為に一度設置した中型本棚ずらさないといけないし、裏側が埃溜りになるんだよなぁ・・・

そして中型本棚の棚部分を改造してA6(文庫本)サイズ縦まで収まるようにしたりすると置ける本のチョイスが変わって良い感じなんですよ・゜・(ノД`)・゜・。 特にこの10数年小型本が増えて来て、昔A4サイズの大型本の情報が小型本に凝縮されてるような構成になってきてたりで・・・

あとやっぱりアナログ(紙本)の良さってあるぞ。前のアパートで3年かかって手の届く範囲内に資料本みたいなのを侍らせるのが成功してらくがきも充実してたんだけど。。。_| ̄|○

個人的にはデジタルは便利だけどなんか違うんだよねぇ・・・

こんなんでテンションン上がって他の事が手に付かず・・・水曜までに押し入れ収納ケース処分しないといけないのだが?

☆ らくがき ☆

<FDN121・2023>

いまのうちに・・・

基本この頃はノリノリヽ(゚∀゚)ノ これは女の子が振り向いてる&わんこという元アイデアを形にしてるウチにこうなったというもの。そしてこういうのが出てくるとやっぱり楽しい(*^_^*)

でもこういうの、この宇宙に需要はありません。たったひとりのぼくを除いてヽ(゚∀゚)ノ


241109(土)晴れ時々曇り

一気に寒くなってきて朝の室温が遂に18℃切りました。

冬装備に転換中。

退去通告前とはいえ割と最近買った押入衣装ケースも分解処分。先日分解したのと一緒に40Lのゴミ袋に収まった。

そしてセリアでソフト衣装ケースを4個ほど追加購入して残った大型ケース4個分をその4個にぶち込んだら収まっちゃったよヽ(゚∀゚)ノ 体積換算で25%は減ってるのだが縦長のケースと違ってコンパクトにまとまってるので小さく感じるんだよな。縦に積み上げられるから専有面積も減ってロフトの空きスペースがぐっと広くなった。

押入だと出し入れ含めてソフトケースだけだとかなりしんどいのだが、ロフトは折りコンBOXと組み合わせたりそれこそメタルラック等で棚作っても良いしで応用も効く。透明だから中身も解りやすい。もっとも最近の押入収納ケースは透明なのが増えてるけど。

明日はこの衣装ケースを分解処分。また40L袋他のものと合わせて2袋は使うから一気にゴミが出ていくわけだが、まさかここまで処分することになるとは・・・

折りコンBOXも追加分がとどくのだが懐かしデジタルガジェット突っ込んでる押し入れ収納ケース(ちょっと小さめ)もそれに移してしまおうか? 勿論上手く移せたら処分(・`ω´・)ノ

そしてこの処分が出来るとやっとこロフトにもクッションフロアシートを敷けてフロアシート巻いて置いてある容積も減って良い感じの部屋になっていくわけだが・・・

ウッドポールラック新設も含めてあと1週間くらいでそれらを全部やり終える予定ってなんだよそれヽ(゚∀゚)ノ

ロフトの空きスペースに未整理の段ボール入れて兄との呑み会スペースくらい作れるだろうという計算。

そしてまたこんなんで一日が終わる_| ̄|○

未だらくがき用常設テーブルを出していないという_| ̄|○ 前回は真っ先に配置したんだけどレイアウトの都合で今回は後回しになった。

☆ らくがき ☆

<FDN121・2023>

クマさんヽ(゚∀゚)ノ

なんか適当にやってみたら迷走したというパターン。大きなクマさんは進撃の巨人の車力の巨人のパクリヽ(゚∀゚)ノ

まぁたまにはこんなわけのわからないものでもええでしょう(*^_^*)


241108(金)晴れ

健康診断結果発表(・`ω´・)ノ

今日は医者行ってくる日なんだけど、遠くなった分ちょっとめんどくさくなったというか薬待ってる間にアパートで昼食とかは無理ゲー_| ̄|○ 駅から5分圏内が如何に恵まれてるか・・・電車の音めっちゃ五月蠅かったんだなぁ・・・というのは引っ越して実感してるけどね。TVやステレオのボリューム絞っても台詞聞き取れるのがヽ(゚∀゚)ノ

で、検査結果は驚いたというか極めて良い感じですよ勿論高血圧とかそういうのはあるんだけど、それ以外の数値は正常値・・・夏の血液検査で貧血気味だったのが少し改善されてるし、中性脂肪がさらに落ちてるんだからそりゃ痩せるわヽ(゚∀゚)ノ 引っ越しダイエットは4年前も必然的にやってわけだけど、効くのですよ_| ̄|○ 尿酸値も正常になったよ。

夏場から一気に4kg近く体重落ちたのでちょっと不安だったのだがまぁ問題無いなこれは。

結局ダイエットって(摂取カロリー)ー(消費カロリー)=体重なんですよ。痩せたければ適度に運動して食べなければいいだけの話ヽ(゚∀゚)ノ

実際20年近く前喰って酒飲みまくって生活時間も無茶苦茶やった結果が最大80kg近くまでデブってたわけで、今やクロスバイク1台分までそっから体重落としたわけで(・`ω´・)ノ

それが無理ゲーと言われても、結果的にやれちゃった訳でいや引っ越しはやっぱきっついわ・゜・(ノД`)・゜・。

昨日NHKでもダイエットネタやってたけど、遺伝子的なあれこれはあるものの、基本は算数レベルなんだよ。あとは如何に欲望やストレスと向き合って闘うかで。

それが難しいってのも知ってるけどまぁここに成功例はあるんだよと。

ちなみに一日3食おやつ付きでこれヽ(゚∀゚)ノ 朝昼少量夜そこそこ(多くは無い)ってのがミソかも。

あとぼくの場合高血圧で不整脈もあるから(薬変えたら収まってきてるけど)毎月医者通って緊張感持続してるのもいいというか父親が脳梗塞で倒れてそれをこじらせて亡くなってるから遺伝子モロ引き継いでるぼくが舐めてかかってないってのはあると思うけどね。

・・・

薬待ちの間に100均で買い込む。セリアの衣装ケースだけど中型(W41×D32×T24)のは廃盤になってなかったよ・゜・(ノД`)・゜・。昔のと比べたらチャックがちゃちくなってるだけでした・・・いやでもここが壊れるんだけどね。

明日またこれを買い込んで衣類は基本これに回して収納ケースを処分していきましょう。雑貨類は折りコンBOX追加購入でぶち込んでいく(・`ω´・)ノ

実際に押し入れ収納ケースからソフトケースに移すと容積が減るんだわ面白いくらい。押し入れ収納ケースは押入で管理する分にはいいんだけど、それ以外の場所だと無駄なスペース使ってると実感してしまうよ。

計画通り進行すればロフトも使えるスペースが出来るはず。

あと破れた敷き布団カバーを購入 これでやっとまともに干せるわ〜 でも布団干し台はまだ届かないのよ_| ̄|○

そして前回l購入した折りコンBOX2個入りがクーポン適用で20%引きで前回よりちょい高くなるけどまぁ仕方無い。これは4個で打ち止めしてまた別のものを買って見るかも。

あとはエレコムの電源タップで雷サージ付きさらに長さがぴったり2.5Mのがあったので一緒にポチったよ。これはHDDレコ用。

来週にはウッドポールラック設置の為にまたお金が万単位でヽ(゚∀゚)ノ

さらにメタルラックを壁伝いに這わせてハーフラックも増やしていろいろひっかけていこうというアイデア実現に2万近く溶けるヽ(゚∀゚)ノ

もうね、湯水の様にお金が溶けてる最中ですよ・゜・(ノД`)・゜・。

■ポケキャンのリフチケも使い切ってベルもあんま無いんだけど課金は今更・・・_| ̄|○

いよいよあと20日でサポ終了に迫ってるポケキャンを満喫状態ヽ(゚∀゚)ノ

奪う事より与え合う楽しさこそがポケキャンフレンドシステムの凄さというかまさにこれ、ぶつ森テイストというかなんというかで与える事で受けるメリットが大きいというのを作りだしたのはほんと、すげーわ(*^_^*)

フレンドも最後の駆け込みで承認したフレンド達が積極的というかまぁぼくも息抜きにかなりの頻度でやってるからなんだがギフト交換とかやりまくってるからなぁ・・・ヽ(゚∀゚)ノ

10月はハロウィンネタばっかであまり欲しいアイテムが無かったのだが11月に入って旅人衣装なんて入ってきたからリミッターが吹っ飛んで「装備一式揃えます(・`ω´・)ノ」と1ヶ月地味に溜めたリフチケ使い切っても足りず生み出す為にはベルを湯水の様に使って使いきっても_| ̄|○ 

なんとかひと装備揃えられる所でまた欲しい家具類が・゜・(ノД`)・゜・。

一ヶ月経てば有料版ソフトでロハで遊び続けられるし逃したアイテムの大半はそこで手に入る。課金しても良かったけど今リアルでお金が溶けてる状態で・・・_| ̄|○ これも引っ越しの為に1年近く地味に貯めたリアルマネーなんだが・゜・(ノД`)・゜・。

いやぁサポ終了で最後の2ヶ月遊んでみるかと紐つけしていたセーブデータから再開してみれば、かなり楽しく遊んでいますよ。

何かを攻撃したり破壊したり奪ったりするのが嫌になってるし、承認欲求もそんなに無いのでそのタイミングでのぶつ森再開は良かった。

switch版もやりたいけど時間が無限に溶けていくからなこのゲームヽ(゚∀゚)ノ

これやってなければアニメの消化も進んだのかも知れないが・・・まぁいいかぁヽ(゚∀゚)ノ

■ケストナーの終戦日記

読み始めたらすげ〜面白すぎて・゜・(ノД`)・゜・。 実は前世紀に買ってはいたのだが、当時のドイツのイメージがなかなか湧かず手を付けることも無く_| ̄|○

なんで読み始めたかというと、バタフライエフェクトで当時のドイツの映像、特にナチス台頭〜終戦までをこれでもかとやっていたおかげ(*^_^*) 読みたくなったタイミングで引っ越しで整理してたら出てきたてのもある。

あの第二次大戦終末期のベルリンに、ケストナーがいたのだ(・`ω´・)ノ

ケストナーは誰って一般常識だから。ふたりのロッテ(これは戦後に書かれたもので、多分東西ドイツの分断と両親の離婚と掛け合わせてる)の作者と言えば解るが、ナチスドイツに睨まれて執筆禁止さらに著書は焚書(・`ω´・)ノ 自宅も戦火で焼かれて両親はなんとあのドレスデン在住_| ̄|○ さらには終戦間近にナチスの襲撃リストに自分の名前が載ってしまってしかもベルリンから出ることも赦されてないという・・・

どうすんだよこれヽ(゚∀゚)ノ

なんでハリウッドが映画化しないのか?というくらい波瀾万丈の展開なのになんでだろマジで映像化して欲しいんだが?ベルリン脱出のエピソードなんてしゃれたスパイ映画さながらだぜヽ(゚∀゚)ノ

まだ1/3しか読んで無いけどそれこそバタフライエフェクトでやって・・・いやケストナーに関する映像資料が無いか。

ケストナーの賢さが至るところに出てるのだが、冒頭の文章で戦時中自分が速記でしたためた日記を長編小説や年代記にせず、あくまでもエゴドキュメント(日記)のまま本にしたためた事だろうね。

☆ らくがき ☆

<FDN121・2023>

例のネット動画のモディファイヽ(゚∀゚)ノ

これは知ってる人は知っているネットで流れてるようじょがぬこに教えている映像のモディファイもといパクリヽ(゚∀゚)ノ

もうね、完全に一致だからこんなのSNSに流したらトレパクだのなんだので大炎上必須ヽ(゚∀゚)ノ

二次創作は赦されてもこういうのはタブーなんですよ絶対に駄目(・`ω´・)ノ

でもぼくはやるんだけどなむしろそういうタブー(・`ω´・)ノ

左下のはこの日買ったモノ。

■ひろがるスカイ!プリキュア #9 ★★★★☆(・`ω´・)ノ

ツバサきゅんが遂にプリキュアに。

プリキュアになっていく流れが感覚的に違和感無かったよ言葉がす〜っと胸に届いた。やっぱコンプレクス持ちとの相性もいいんだろうなぁ。

いやぁなんでこれ見なかったのか?いや最近日朝はちょっと忙しくて気付いたらやってること忘れていたって奴でまぁその前作が途中脱落したからなぁ・・・_| ̄|○ ていうかどんな作品かすら忘れている_| ̄|○

キャラクターの相性は過去最高レベル。絵柄も好みだし。悪役系がちょっと好みじゃ無いけど作品のバランス的にはむしろ合ってるとは思うよ。トータルだと未だにダントツがスタプリではあるんだが・・・

なんというか心が熱いキャラっていいんだわ(*^_^*) 特にこのひろプリはそういうキャラばかりで(*^_^*)

それにしても・・・恐るべき事にぼくってこの年代に入ってからプリキュアにハマってるんですよヽ(゚∀゚)ノ 勿論合わないものはスルーしてるけど相性がいい作品が増えて来てる謎。

しつこいけど狙ってやってるとか媚びてるとかだったら苦労してないってば。忖度しないで好き勝手にやってるからこうなってるわけでヽ(゚∀゚)ノ

でももっと昔から我が儘やってれば良かったと思う今日この頃です。むしろそこが弱かったのがぼくの致命的欠陥だったんだろうな。

ただ、こういうタイプにSNSは無理ゲーヽ(゚∀゚)ノ


241107(木)晴れ

台所シンク下の収納ラックに余ってる棚を増設する為にはポールを増設する必要がある。ホムセンに適合する棒を探したが無かったのだが、灯台もと暗し、ありましたよ・・・つっぱり棒の内径が細い棒が探していた10mmサイズでしたヽ(゚∀゚)ノ 外の棒も14mmでちょっと細いのだがなんとかなるのでこの2本を組み合わせれば・・・

そんなわけで100均ノコで必要サイズに分断して2セット。端っこをヤスリで整えてセッティングすると綺麗に収まった。動かすモノでもないので適当サイズで充分。入れてるアイテムは替わらないのだが2段になったから重ね置きが少なくなって使い勝手が良くなったよ・゜・(ノД`)・゜・。

製作費は余り物でゼロ円で済んだ。元のポールは110円だしヽ(゚∀゚)ノ

エレコムのオサレなテーブルタップが届いたのでこれもなんとか設置。電源管理はマシになってきてるとはいえ半ばたこ足状態もあるからなぁ・・・コンセントの数が少なすぎるのよ。救いはワット数使うアイテムが少ないことだね。

今日はこんな所だけどやはり毎日何かしらやってる。

とりあえず来週中にウッドポールラックを1個新設予定。

☆ らくがき ☆

<FDN121・2023>

高層アパートからの眺め

調子に乗ってる感じはあるけど嫌味が無いのがこの頃の特色かってまるで絵が描かれてるような言い方だなぁ・・・ これはぼくにしか見えないイマジナリーらくがきヽ(゚∀゚)ノ という所が真実なんだろうなぁ_| ̄|○

でHDDレコだけど、REGZAのレコが3300円でディスク読み書きOKならガチャみたいな感じで買っても良かったかも。

その後4400円でAQUOSのジャンクHDDレコ買って実家で使って見たら、BD読み込めるけど書き込みはDVD-Rのみという_| ̄|○ いや書き込めるだけマシって事で実家で稼働してますが。

追記カキコでのDIGAはちゃんと使えてるけど実はリモコン欠品。互換リモコン持ってるから買ったのだがジャンク探し回ってもいや普通の中古でも見つからない多分狩られてるのよメルカリで2千円くらいしてるし需要もあるのだろう_| ̄|○ その後赤外線点灯しないけど110円だしと買って見たジャンク(基盤劣化で不動)と上部のパーツが無い赤外線点灯するジャンク330円とニコイチでなんとか入手したけど(互換は使いにくい)

そんな感じで今こっちでは3台稼働、実家ではREGZATVのHDD録画とAQUOSのHDDレコとで録画稼働中というヽ(゚∀゚)ノ

今録り溜めたデータがスゴイ事になってるが、こうなる事は予想済だったので夏辺りにストックデータを消化しまくってましたよ。

というわけで今日も短めに。


241106(水)曇り

朝が暗くなって日暮れも早くなった今日この頃・・・

台所で唯一場所が決まらなかったのが炊飯器。もうこれ床置きしかないだろ_| ̄|○ という感じだったのだが無理やり置いた冷蔵庫が作りだした半端な空間があって、そこにかつて買った100均小型メタルラックを置いてみたらもしやこの上に置けるのじゃ?と置いてみたら大正解(・`ω´・)ノ 電源ケーブルもぎりぎり引っ張って来れてケーブル隠しも利用できて完璧・゜・(ノД`)・゜・。

ちょっとこのレイアウトは天才か?とかダニングクルーガー曲線は至る所で伸びまくるのだがたまには自分で自分を褒めちぎってもいいくらいの配置。カーテンで仕切り作れるワンルームアパートの利点を完璧に活かした構成が出来ましたよ・゜・(ノД`)・゜・。

あ、実はここ、1Kじゃなくて1Rつまり、ワンルームだったのよ〜ヽ(゚∀゚)ノ でも今時の1Kよりここの1Rの方がキッチンに冷蔵庫が置けるスペースギリギリあるという謎。一応カーテン付ければ空間分けられるのもここにした理由というか収納の関係でここしか無かったのですよ_| ̄|○ ロフト入れると候補の中では一番広かった。

こんな感じでこの1ヶ月脳内タスクの殆どがDIYで動いてるからな遂にアニメの感想よりDIY最優先モードだしヽ(゚∀゚)ノ

・・・

今回解体処分したのはW39×H30×D74の押入収納ケース×2。押入から出すと本当に邪魔過ぎて結局処分という事になったが初代アパートからの引っ越しでも何個か解体してるので慣れたモノ。

Pカッターとカッターと厚切りばさみと100均小型ノコで2個を午後ロー「ワールドウォーZ」を見ながら解体したよってこの映画以前も午後ローで見たのに完全に忘れてたわヽ(゚∀゚)ノ

2つ分で40Lのゴミ袋に入れて丁度いい感じになる。

中身は昨日入手した折りコンBOX2個と折りコン2個に他のアイテムと合わせて入れたおかげで座って作業出来るスペースがやっと出来たよ。これよりサイズ小さい収納BOXを最終的にあと5つ解体処分する必要がある。折りコンBOXはコストかかるから衣類はセリア等の透明収納ケースでいいか・・・以前だったら100円で買えたんだけどヽ(゚∀゚)ノ 確か実家に送ったソフトケース類があったハズだからこっちに持ってくるかも。

そして、今日もまた、こんなんで一日が終わる。

明日はこまごまとしたアイテム整理だけでいいか。あ、でも電源タップ届くのだった・・・これはHDDレコ管理用にしようと思ったが変更してTVやらPCやらの管理に使う予定。やはりHDDレコには雷サージ付きの元コンセントから単独供給が必須だと。

■トランプが勝っちまったよヽ(゚∀゚)ノ

やはりあの銃撃で生き延びた事が決定打だろうなぁ・・・考えて見れば欧米人にとってはガチ2類クラスのコロナウィルス(無印)でさえ倒せなかった漢だもんなぁ・・・ただ前回の選挙で負けたときの醜態は忘れてはいけない。この人の欠点があそこでモロに出たわけで。

女性首脳もええと思うのだがやはり史上最強はサッチャー女史だろうね。彼女だったからこそフォークランド紛争乗り越えられたというか、第二次大戦のチャーチルもそうだが、あの国はピンチの時にすげー奴がトップにいたりする。

☆ らくがき ☆

<FDN121・2023>

ツーリングヽ(゚∀゚)ノ

この頃が如何にノリノリだったかが本当に伝わって来るらくがき。

写真集等々からのキメラモディファイとはいえ自転車とか子供たちとかは勝手に湧いてくるわけでヽ(゚∀゚)ノ

左側通行って事は日本か旧英国連邦のどこかって事か。

道交法的にこんなぎりぎりかすめられると・・・ということもあるんだけどまぁよくある事でヽ(゚∀゚)ノ

ちなみに今のFDN125はもう引っ越しモードでボロボロですよ_| ̄|○

■ウイングマン #3 ★★★★(・`ω´・)ノ

予告等で知ってたけどまさか3話で強化フォーム。

それにしてもエロい。このエロさはほんと、ウイングマンに欠かせないというかこのくらいが丁度いいんですよ(*^_^*)

あとやっぱ北倉先生が濃いよねぇ・・・マジでJ・キャリーだわこの人ヽ(゚∀゚)ノ

1・2話みたいな衝撃は無かったモノのこの作品もしかしなくても実写映像化に特化した作品だったのかも・・・いや多分監督が優秀だったからというのもあるし、原作者が解ってる監修してるのもあるんだろう。

そんなに特撮TVシリーズ好きでは無いぼくが以前騒いだのがウルトラマンZさらに前がアキバレンジャーとこのくらいかぁ・・・その前だとデカレンジャーまで遡るからなぁ・・・

結局面白ければなんでも食いつくミーハー根性だけは変わって無いんだろうな。


241105(火)晴れ

新居の生活にも慣れてきたのはいいんだが・・・未だ片付かず_| ̄|○

4年前も惨憺たる出だしではあったのだが和室→和室で部屋の構成も似てるしで意外となんとかなったんだが、今回は洋室で押入無しのロフト付きで収納用具が根本的に使えない特に衣装ケース。

引っ越し本にも書いたのだが隣の住人が衣装ケース大量に捨てていったのはやはり洋間で押入が無いからだろう。

奥行きを喰う衣装ケースは洋間には無理ゲーだったというわけですよ_| ̄|○

とりあえず届いた蛇腹タイプの蛇口から伸びるパイプ、300mm買って見たけど240mmで良かったかもしんない_| ̄|○ まぁ今後使って使い勝手悪かったら買い換えてこっちは実家で使って見るかも。

お次はコンデジで撮った写メのバックアップと日毎の見出し付けでこれやってないと後々解りにくくなるんですよタイトル無いと検索して出てこないし。

そして遂にウッドポールラック再設置。フィギュアケースラックにもう1段増やして高さ大体90cmで設置したら良い感じ。裏にコンセントがあるので電源回りの整理で先日買った延長ケーブル2Mが上手く使えてこれはHDDレコ専用とするんだけど、このラインがやられると全滅_| ̄|○

ウッドポールラックの残ったポールがあまり使えないのばかりで新規購入だな。板も新設するから一体いくらかかるのか?多分2万くらいヽ(゚∀゚)ノ

そして取り出し口が5面に付いてる折りコン2個セットも届いた。

早速使って見ると内径でA4サイズが横に2つ並べられる(A3サイズ) 背表紙を上にに並べることも可能。いわゆる婦人誌変形サイズはもうひとまわり大きいの必要だが充分なサイズ。あとは耐久性だが使って見なければ解らない。

とりあえずロフトにある最大級の衣装ケースから雑貨類を移動させるとロフト置きなら勿論折りコンの方がぴったりと行くのが良くわかった。雑貨類なら横から取り出すことも可能だし。

そんなわけであと最低1セット(2個)購入確定でまたセールを待ってポチろう。

もうひとつの衣装ケースも引っ越し終って空の普通の折りコンに入れてまとめて処分するか・・・ これやるとかなりスペースが出来るのでロフトの整備が進む。

そしてこんなんで一日がまた終わる_| ̄|○

☆ らくがき ☆

<FDN121・2023>

わんこと一緒(*^_^*)

これはもうすっごくいいね(*^_^*) でもまたスマホいじってるよ_| ̄|○ もうスマホ依存症なんとかしないと・゜・(ノД`)・゜・。

でもこういうのって画の描ける人は30分で色まで付いた完成品が_| ̄|○ まぁ気にしても仕方無いんだよ今なんてAIが数秒で生成するんだからヽ(゚∀゚)ノ

裏の逆輸入というのは、あれやこれやの様々なショットをメインの脇にこんな感じで入れまくると臨場感が上がって(*^_^*) というかなんというかでイラストというか画が描けない誤魔化しと言われればそれまでなんだけどね。

誤魔化しと逃げで40年続けても進歩はしないという実例がここに_| ̄|○

アニメの感想はお休み中。

まだ見てない新番組がたくさんあるよ〜ヽ(゚∀゚)ノ

いやまぁドラマだって半年1年後に見たとかザラだからなぁ・・・


241104(月)晴れ

台所電化製品の配線完成・゜・(ノД`)・゜・。

昨日2時に寝たので起き出したのが9時前。まぁ週一の目覚まし無しの日くらいゆっくりしたいんですよ〜でも珍しく9時近くまで寝てたな最近は8時前には起き出すのだが。

今日は昨日電源延長ケーブルやらアース線を入手したので台所の電源関連を整備するという事に。

昨日ハドオフジャンクで見た目綺麗なの適当に買った電源延長ケーブル2本、2Mと3Mだったんだが3Mが長さやコネクタ的に適応。こういうののジャンクでの見分けはまずプラグ部にトラッキング防止加工がされてないのはかなり古いので除外。あとは綺麗で使用感が無いもの。これで大抵当たる。

アース線は島忠の電気専門の人にあれやこれやと質問したら、アース線が一本出ていたら繋げるのは1個までという事で、それでは冷蔵庫とレンジとどっちか?と聞いたら冷蔵庫優先ということで冷蔵庫から繋いで置いた。これも3Mでバッチリ。

IHクッキングヒーターと電子レンジや炊飯器、同じタップじゃヤバイよなぁ・・・とIHクッキングヒーターをワットメーターで測ったら強モードでがっつり1200W使ってるよ_| ̄|○ ちなみにレンジは600W程度だけど同時使用したらアウトだったよ。

このアパート施工が一部雑でシンク下のコンセントがちょっと弱そうなんだよねなんで普通のタップ流用するんだよ(・`ω´・)ノ ちゃんとしたコンセント(取付けに免許必須)だったらそれぞれの穴に差しこめば同時使用可能なのに・・・

そしてどうしてもここからIHコンロとレンジは使うので(たこ足はしないけど)やはり同時使用は避けた方がいいだろう。冷蔵庫はまだ別のコンセントから単独でひっぱって炊飯器はまた別の所。

あとはこの電線とアース線を通路反対側にどうやって延ばすか?(既にやってるけど…)で、ここは初代アパートから引き継いで使ってるケーブル隠しを流用(買うと千円近い)してさらに台所と居間に敷いてるシートのつなぎ目上に被せれば補強にもなった。シンク下と反対側の壁伝いをどうやって目隠しするか? なんだがこれはシートの端切れを切り貼りして上手く取り付けたら綺麗に収まった。(Gが卵産み付けそうで_| ̄|○)

知らない人はいないと思うが電源ケーブルは素人ががっつり固定したら法的にアウト(何か起こしたら責任が重くのしかかる)。電気工事士2種の免許が必須。気力体力戻ったらマジで免許取ろうかとか考え始めてるんですよ主に実家の整備で。

ていうかなんで若い時に取らなかった馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿・゜・(ノД`)・゜・。 というくらい、これめっちゃ使える免許だと思う。あまり免許とか欲しいと思わなかった人間がDIYに興味持ってから欲しいと思ってるのが凄いけどヽ(゚∀゚)ノ

で、これにもグレーゾーンがあって、ケーブルが通るパイプみたいなものを固定してその中にケーブルを固定せずに通すのは合法。大抵100均で売ってる半固定アイテムはこれに準拠してる。ホムセンだとコーナー表示の下に”このアイテムを使えるのは電気工事士2種免許が必要”とかあるので注意してみるといいぞ。

これでやっと台所側の整備がほぼ完了したわけだけど、綺麗に出来るとまぁなんというか感動モノです・゜・(ノД`)・゜・。

ウッドポールラックをいよいよ・・・と思ったがこれで疲れ果てたので辞めときます。

一度に一つずつだ(・`ω´・)ノ(@レッドストームライジング)ですよ。

現在ほぼ完了したのは・・・

玄関
お風呂
トイレ
クロゼット
台所

といった所だな。電源回りも今日かなり整理出来た。残った居間とロフトがもうめっちゃ大変でまだまだかかりますよ・゜・(ノД`)・゜・。

あとはなんと言ってもクッションフロアシート(・`ω´・)ノ もうコレ最強すぎるわ。前のアパートで味しめたので今回は床という床に全面貼り付けてるからね。台所とまだ敷いてないけどロフトは前のアパートに敷いていたものの流用です。

防水効果に床がフローリングなら床の硬さも軽減されて色味を好みに出来るのでこの見栄え効果もかなり違う。撤収時に剥がせばサイズ次第で次のアパートにも使えるし、カッターやはさみで切り刻んで燃えないゴミ(自治体によっては燃えるゴミでもOK)で処分すればヨシ。

早く知っていれば初代アパートの畳や床ボロボロにしないで済んだのに・・・_| ̄|○ 

ちなみに実家の台所や洋間の床がボコボコになってきたのでフロアシート敷いて誤魔化してますよヽ(゚∀゚)ノ

ああ、頭の中がDIYで占拠されてる_| ̄|○

同人誌ってそのときそのときの脳内世界を作ってるから、必然的にDIY本になったんだろうなヽ(゚∀゚)ノ

・・・

再びホムセンに偵察。シンク下収納ラックの板が余ってるのでポール増設しようと16mmのパイプか棒状のモノが欲しいのだが・・・何故か無い。いやアルミ製のはあるんだけど高いし・・・最悪木製かぁ・・・無ければつっぱり棒のが14mmだからそれで代用するしか・・・既にあるからロハだし。

以前12mmのパイプ買ったのでどっかにあるハズなんだけどねぇ・・・ 今日は収穫無しヽ(゚∀゚)ノ

ベランダに置く収納ケースが1500円と激安だったのだがとりあえずネット見ようと帰って調べると最安でしたよ買ってこないと。まぁこういうのもオフハウス等にあったりするのだが。

あと、ロフトから収納ケースが地震で滑落しないように何か無いか?と探したら木の細い板が割とやすいのでそれ組み合わせて簡易柵みたいなのを作ろうかと。まぁこういうのも暫く調べてからだろうな。

いよいよウッドポールラック再設置なんだが、ロフトの梯子との関係で20cm幅の棚を新設するのにホムセンから板を買って来てという感じだね。工作はカンナで角取ってドリルで穴空けるだけの簡単なお仕事。

さらにベランダ用布団干しもamazonで2250円と安いのでポチったが届くのが早くて今月中頃だけどまぁいいか。エレコムの電源タップ6個口1.5Mが1620円と値段は普通なんだけど、これでHDDレコの電源供給一括でやるので無駄な機能を省いたシンプルなもので便利。今使ってるのと交換。

ああ、本当にDIYの事しか頭が回ってない・゜・(ノД`)・゜・。

そしてここ半年くらいあんま使ってなかったお金がどんどん消えてゆくヽ(゚∀゚)ノ

アニメも溜まっていく一方で見ても感想書く余裕がってかそれも全部こっちネタに_| ̄|○

ちなみにDIY脳は父親の遺伝入ってると思う。小屋とか作るの得意だったものヽ(゚∀゚)ノ ていうか12歳くらいまでの父親は輝いていたなぁ・・・と思い起こせば50代前半だからまだまだ元気だったわけでヽ(゚∀゚)ノ ネットとか見ていても50代後半から意欲無くす人多いんだけど60歳定年ってある意味当たってるんだよな_| ̄|○

うちの兄貴は定年になって速攻で辞めて・・・今は駅ピアノ弾きやったりと遊び歩いてますのよヽ(゚∀゚)ノ

☆ らくがき ☆

<FDN121・2023>

下着姿でなんかやってるの好き過ぎ問題ヽ(゚∀゚)ノ

所詮はオトコの妄想(*^_^*) でもほんと、こういう感じに下着姿でうろついてたり普通になんかやってたりするのが好き過ぎるのはヤバイかも。割と80年代は多かった気がするんだが・・・そいえばペリーヌ物語はぼくに絶大な影響と性癖を植え付けられてるような・・・そういう意味では宮崎・高畑ではなく、とみの監督の影響(主に30話だが)が根底に_| ̄|○

いやそれ抜きにしても池の畔の狩猟小屋の展開はまさに狂気(・`ω´・)ノ 13さいの少女が誰もいない空間でわんこ一匹と生活しているあの感覚で頭やられてその後秘書になってとかもうどうしろと・゜・(ノД`)・゜・。 引っ越しで台車押してるとああ・・・トロッコ押し(ペリーヌが工場ではじめた最初の仕事)の感覚って確かにそうだよな〜とか納得したり。

ちなみにクリクリのいた夏という映画ではフランス北部の湿地帯が美麗に描かれてるのであの感覚が味わえますのよ(*^_^*) 内容も素晴らしいのでオススメ。


FDN067・2007>

元は・・・はいてないのではかせましたヽ(゚∀゚)ノ

07年はまぁいろいろありすぎまして・・・暴走しまくってたよなぁ・・・一応表なんだが裏状態_| ̄|○ しかしこれそのうちHP毎消されそうなレベルなんですがヽ(゚∀゚)ノ

自分では結構良い感じにと思ってたんだけど、その後見るとまぁいろいろ物足りないんだよね。それで直したのが上の奴っていう感じ。

個人的には過激なものよりこういうソフトな方が大好物というかなんというかで・・・でもそういうのって滅多に無いんだよねぇ・・・

まぁこんなんなら何万枚でも生成出来るんだけど・・・誰も、必要として・・・いや、いるさ、ここにひとり(・`ω´・)ノ

自分の事だけどな。

一時期は裏が表の3倍くらいのペースだったのに、今や毎日必ず一枚という表のペースの3倍以上かかってるというのが歳だねぇ・゜・(ノД`)・゜・。


241103(日)晴れ

今日は洗濯日和というわけでぬいぐるみもお洗濯です(*^_^*) この4年以上は絶対やってないからかなり埃で汚れてたので丁度良かったわ。

あとこのアパートはベランダがあるからかなりの量を干せる。しかも1階なら落ちる心配も無いとここは前のアパートより良くなった。アウトドアお休みしてるけど、キャンプやったあとの洗濯や装備干す場所無かったんだよな・・・あのアパートにベランダあれば究極だったのだが。あ、でも夏の灼熱地獄は凄かったぞ、天井が熱いし_| ̄|○

ウッドポールラック再構築のコンセプトが固まった。出窓側に既に置いてるのは1段増やして大型アクリルフィギュアケースの台にもしていた奴も1段増量。幅が合わないもうひとつは板を新規に購入してドリルで穴空けていけばぴったりとなる・・・はず。これで今部屋にある本は全て棚に収まるはずだ。上手くいけばロフトに置いてるモノまで入るかもヽ(゚∀゚)ノ 

まだポールのサイズや数の選定してないけど、足りなければ買えば良いのよググったらまだまだ売ってる。余れば残せばいい。板は自分で加工しても全く問題無いのよ最上段の板はちょいと加工が必要だけど。ポールの工作だけは技術要るから諦めてるけどな。増設予算は1万以内と。

メタルラックの方もポール増やしてそこに引っかけようか?というアイデアがあってそれの予算も1万円ちょっとか。

これでなんとか部屋が復活するはず。

さらにロフトには折りコンタイプの収納ボックスを導入。オフハウス等にはまだ出て無いからがっつりお金がかかってこれも1万5千円くらい。入れ替えで出る衣装ケースは分解処分。衣類やアウトドア関連もこれとセリアで買ったフトケース(既に使ってる)で管理すれば次の引っ越しも大丈夫って4年毎になんてやりたくないぞ(・`ω´・)ノ

・・・

で、午後は東久留米のハドオフに行ってみた。電源延長ケーブルとか割と綺麗な奴を買った程度。向かいのイトーヨーカドーのダイソー寄って見たらデカすぎて目眩が_| ̄|○ 一度来た事あったはずだが・・・ でも結局買わず。

お次は島忠まで行ってアース線切り売りしてたので店員さんにいろいろと聞いたら丁寧に答えてくれてとりあえず冷蔵庫だけは繋ごうと3M買って来た。

島忠でいろいろ見たりしてやはりウッドポールで行くか(・`ω´・)ノ とかなったよ。

もひとつのハドオフでもちょこっと買ってオフハウスにダイソーの300円折りコンが1個50円×2であったので買っておく。帰ったらもう18時過ぎてましたよ_| ̄|○ 15km近く走って来たようです。

台所の蛇口のパイプが使い憎すぎるので島忠で目星付けたのだが高い。もしかしたら・・・と思って帰ってamazon見ると千円くらい違う。メタルラックパーツの値段もかなり違う。

蛇口から出るパイプは蛇腹タイプに変更30cmの奴で2193円。付け替えて使って撤収時に元に戻すというわけ。前のアパートでもやってる。

ついでにというかこっちがメインなんだが、折りコンタイプの収納ボックスがMサイズ(自分がよく使う折りコンとほぼ同等のサイズ)2個入り4499円でタイムセール価格なんでお試しで買って見た。使い勝手が良かったら次のセールでもう1セット最終的には8箱くらい必要になるだろうヽ(゚∀゚)ノ

3個セット売りの奴も合ったのだがぼくはこの手のは基本2個買う主義なんで。

そんなこんなで悩んでいたら時間潰してヘロヘロ。

感想ネタも書かずに今日はここまでって・・・ほんと、こんな事がず〜っと続いてるのですヽ(゚∀゚)ノ

☆ らくがき ☆

<FDN121・2023>

こらぁ(・`ω´・)ノ

ああ、この頃は本当にノリノリヽ(゚∀゚)ノ こういうのも大好物なんだが需要は宇宙レベルでゼロヽ(゚∀゚)ノ もうね、誰も見たいとも思ってません自分以外はヽ(゚∀゚)ノ

これぬこじゃないのか?と思われそうだがケツとしっぽがわんこなんだよなぁ。

そしてここでも少女がスマホいじってるという_| ̄|○ もうダメだ、スマホ汚染が止まらない・゜・(ノД`)・゜・。


241102(土)雨降ったり止んだり

そいえば写メ撮り続けて1ヶ月以上連続記録は本邦初かもヽ(゚∀゚)ノ そんだけ毎日何かしら変化してるって事でもある。

今日は前のアパートに郵便物間違って届いてないか確認してきたついでにとりあえずセリアで買物。SIKIRIシリーズが使えるのでこれまで買わなかったサイズの奴を買ってどんどんぶちこんで整理続ける。生活雑貨類の整理が終わらないと次に進めそうにも無い。ある程度方向性が確定してきたのでそれに合ったアイテムも購入。

そしてやっとオーディオ設置。KENWOODのめっちゃ小さいミニミニコンなんだがONKYOのスピーカー普通に鳴らせてしまう優れものというかこの手の奴では最小クラスで手放せない。昔のREGZA(TV)のいいとこは光端子の音声出力が付いてることでミニミニコンには入力無いのでコンバーターで変換してるんだけど要するにTV側の音声も出るのでいろいろ便利なんだわ。あまり大きな音出せないけどオーディオ側からも出すと広がりが違うんだよな。

こうやってまた一日が終わるヽ(゚∀゚)ノ

明日こそ買物に・・・ホムセンで棚類も参考に見ておきたいんだよな〜ウッドポールラックも部屋に合わせて組み替えたりしないと・・・

☆ らくがき ☆

<FDN121・2023>

にんじんおいちい(*^_^*)

最近の野菜は昔より甘くなった気がする。にんじんしたりトマトしたり。特にプチトマトがジューシーになってきてるような・・・明らかに昔より食べやすくなってるだってぼくトマト大嫌いなんだものヽ(゚∀゚)ノ 今は薬と思ってサラダに入ってる奴とか食べるけどな。にんじんはレンチンすると美味しくなる謎。

例によってサイズ比率が適当というかまともなものはこれまでひとつもありませんヽ(゚∀゚)ノ 普通に画の描ける人は正確な比率で一発描き出来て当たり前なんだけどな。

なんかほんと、昔より自分が如何に画が描けないで誤魔化してばかりいたのかが理解出来て_| ̄|○

画の描ける人は誤魔化しは絶対やらないのだもの(・`ω´・)ノ

■星降る王国のニナ #3 ★★

ヒロインは悪く無いんだけど男キャラに魅力が無いんだよな〜 ってそればっか言ってるけど。いやぼくって意外と女性漫画のヒロインとか好きというより女性が描く女性や少女が好きというかえっちな漫画も含めて(*^_^*)


241101(金)晴れ

起きがけの布団下のマットレスを如何に簡単にひっくり返すか?とか最近はそういう事に脳のタスクを使いまくってる今日この頃_| ̄|○

メジャーで至る所を測ってこのサイズに何がかち合うかとかさらにノギスでこのサイズは・・・どころかどこかでシャレで入手していた水準器出してうむ、ここは平行だヽ(゚∀゚)ノ とかもうほんと、1ヶ月以上こんな脳内世界ですよ_| ̄|○

今日は買物。いろいろ必要なものを買い込んで来ようと自転車で出る準備をしようと・・・

なんか寒いよね。そいえばスウェットやら秋冬モノサイクルジャージは・・・ロフト最深部_| ̄|○ そいえば最初に衣装ケース置いた所だからなぁ・・・

というわけでロフトの衣装ケースからサイクルジャージと長袖長ズボンのスウェット類を出そうと上がって見るがもうカオス状態だよ地震が来たらボロボロ落ちてくるだろこれ_| ̄|○

衣装ケースは意外と取り出しやすい場所だったが、この状況、最低限ヤバイ状況をなんとかすることに。

サイクルジャージ類は全て取り出して下のクロゼットに移動。といっても段ボール1箱分しか無いんだけどね。

あれやこれやと整理して落ちてこない対策もしてやっぱりコレ捨てるかと引っ越し前は残したモノもやっぱり捨てる事に。押入って綺麗に収納出来たからなんとも思わなかったけどロフトだとなんか違うんだよねぇ・・・

そこから連鎖的にあれもこれもとやり出して一日が溶けた_| ̄|○

前のアパートより良くなったのはベランダで干せるモノが増えた事と下に墜ちても問題無くなったこと。あと外から目立たなくなったのもいいかな?

とにもかくにも分類整理。同じカテゴリーのものは同じ所に集める。これが全て(・`ω´・)ノ

でもこれが意外と大変なんですよ。

漫画・本・おもちゃにフィギュアにPC関連等々は整理してたんだが、生活用品関連はきっちりやってなかったツケが来たなぁ・・・ あとケーブル類が引っ越しやるとごっそり出ちゃうんだよね。

前のアパート直感でここしかないと内見1軒目で即決したのは大正解だったな。そこをスルーしていたらあのときの壮大なアイテム量考えたら泥沼だったわ。

☆ らくがき ☆

<FDN121・2023>

元は洋ドラの少女(*^_^*)

なんでもかんでもモディファイつまりどこからでもパクる”本格”のパクラーが今回パクったのは洋ドラの少女。、勿論脱がしたらただじゃ済みませんヽ(゚∀゚)ノ マジで特殊部隊がアパートにやってきて(((( ;゜Д゜))))ガクガクブルブル  

それはさておきでは何のドラマだったのか下のコメントから調べて見たらDOC2あすへのカルテ#5「親子」に出てきた少女らしい。ネットって便利だねぇ(*^_^*)

いやでもこの頃はノリノリだったんだなぁとしつこいけど。多分アパート退去通告があってから心がちょっと砕けていたのかも知れません。3年かかって環境再構築してさぁこれからって時だったからな。

引っ越し時がストレスのピークだったのかいろいろと体調おかしかったけどなんとかミッションコンプリート。直前に替えた薬の相性も良かったのか血圧も落ちてきたしで今は回復中。

そしてまたリセットして再構築中ですよ。

でもまぁ10年に一回くらいはこういうイベントやった方が独り者は頭がカチコチにならなくていいかもしれません。

そのくらい引っ越しは凄まじいわ・・・

■村井の恋 #1 ★_| ̄|○ 視聴終了

高校生の村井君が24歳の先生を好きになって進路指導で卒業したら先生と結婚したいです(・`ω´・)ノ と宣言。乙女ゲー大好きな先生は2次元の男の子と結婚したいのでどーでもいいわ〜とか思ってたら村井君がその男の子そっくりになって・・・ヽ(゚∀゚)ノ

多分コレ、女子向けとはいえ漫画は面白いんだと思う。

正直アニメはいろいろ雑すぎて失敗というケースだろう。

会話劇は間が全て。漫画の感覚をそのままアニメでやってもイマイチ上手くいかない。いじりすぎるとスナックバス江になるがぼくは原作知らないからそれなりに楽しめたけど、こっちは・・・_| ̄|○

世界観もキャラも趣味じゃないし作品の出来もイマイチ。というわけで視聴終了。

■魔王2099 #1 ★☆_| ̄|○ 視聴終了

勇者に討伐された魔王が500年ぶりに復活したら・・・そこは・・・ヽ(゚∀゚)ノ

なんかどこかで見たような・・・

テンプレ通りの展開しか無いというか・・・

あ、ただ、落ちぶれた従者?のアパートの台所が広くてロードバイク普通に置けるなぁと。ていうかあのアパート昭和の仕様なんだよねぇガラス引き戸の仕様なんて平成以降は普通無いから。・・・今のアパートって内見で見たけど台所がめっちゃ狭いのよ・゜・(ノД`)・゜・。 

冷蔵庫置けるスペースがガチで無い。マジで無い。どこに置くか?シンクの下にちっこい冷蔵庫置くか部屋置きかどっちかという地獄_| ̄|○

今のアパート無理やり置いたからね。前の大家さんに貰った(もっとも処分に困って起きっぱなしだったモノだが)冷蔵庫、SHARP製の両開きどちらか選択タイプのおかげでまともに使えてるけど、ホントに今時の平成以降の1Kアパートなんて冷蔵庫置けないから台所・゜・(ノД`)・゜・。

あとトイレ別なんてのもレアになってきてるからなぁ・・・なんとかトイレ個室でそこにラック設置して収納庫代わりにしたけど、ある意味かつての4畳半みたいな感じなんだよな(実質5畳半みたいな所も見た)

なんで魔王のアニメで今時のお部屋事情の話に・・・まぁそのくらい本編に魅力が無いぞというわけで・・・

視聴終了(・`ω´・)ノ


TOPDiary