日記
FDN121公開! ★ らくがきコーナーへ ★
250702(水)曇りエアコン付けるのには中途半端に暑さが足りないというか室温32度やっと越える程度なんだよな〜
長年疑問に思ってるのだがなんで人は朝お店のレジに並んで商品買うのか? ぼくはやった事無いのよ時間に余裕ある時以外で・・・
いやだって前日までに必要になるものなんて解ってるし朝なんてバタバタして電車乗るのなんていっつもギリギリですよ。実家に帰る時も何か買うなんて空港からのシャトルバス降りてから実家に逝く途中だし下手すると実家に着いて荷物降ろしてからだし。コミケ等のイベントも前日までに買っておく。
・・ 昨日アクセス権限が消えて何も出来なくなったファイル、ググって調べてプロパティから入って権限いじったらちゃんと再生出来る様になった。ファイル壊れたわけじゃないが一応削除してバックアップHDDからファイルコピーしておいた。削除出来ないのが一番困るんだよねぇ・・・ やっぱ解らなければぐぐるか。まぁ今はチャットGPIに相談なんだろうけど。
・・・ 夏期アニメが始まったが・・・想定以上に酷いのが_| ̄|○ いやまぁ上澄み1割+好みのタイプのアニメを見つける作業だからな。結構べた褒めしてる今時のアニメだけど、9割は1〜3話で切ってるわけで・・・そりゃ面白いのしか残らないという奴ですよ。
■何故FPSゲームは規制されないのか?
ゲームいやネット含めた表現でのエロ規制が厳しくなって今ではネットでぱんつでも描こうものなら命が・・・このぼくもいつ逮捕されてもおかしくないのだよ_| ̄|○
それはさておき、ここまでエロ規制が特に海外では厳しいのにFPSゲームが一向に規制されない謎。日本ではFPSゲームは流行らないのは国民性。何しろモンハンだのスプラトゥーンだのが流行る国だからちょっとおかしい(褒め言葉)
だが海外ではFPSゲームみたいな画面で実際に実況した襲撃事件の映像があるくらいで・・・
エロゲームが影響もたらすから規制するという論理なら、どう考えても毎週の様に襲撃事件が起きてる米国でFPSゲームを規制しないのはおかしすぎるよね。
こういう矛盾がいろいろあるんだがマジでこれだけは謎なんだよねぇ・・・裏に利権構造とかありそうなんだよなぁ・・・
☆ らくがき ☆ <FDN126・2024> これ実はヘルメット河口であごひももあるのよ(棒) 今はこういう注釈入れないと自転車警察がやってきて、ヘルメットしてないのはダメだとかなんでスポークを描かないのだとかもう大変ですよタスケテ・゜・(ノД`)・゜・。
いやでもリアルではヘルメットした方がいいぞ、今のぼくが生きてるのはロード乗るときは絶対にヘルメットを被ると決めたからで自転車保険もロードバイク乗るときに入ったくらい。
それに人生で確実に命落としたなと後で思ったのが後頭部から見事に落車した19年1月8日だからな。ヘルメットの破損状況からして生きていても後遺症で苦しんでるか未だに意識不明か_| ̄|○ ちなみに事故った後ケツが猛烈に痛かったけど医者にも行きませんでしたよヽ(゚∀゚)ノ ケツから落ちて次が後頭部ヘルメット付きってのも(頭と背骨や腰にダメージが逝かず)強運だった。
そんなぼくでも未だノーヘルだからなぁ・・・らくがきでは。
らくがきだけど、結局難しいのは手前ではなくて奥側、回り込んで見えない所の表現だったと。こちらから見えてない所を如何に表現するか?が全てだったとかでそこを頭の中でオミットすると薄っぺらいものになるんだよな。多分台詞とかも同じで見えない部分を如何に頭や心で補正して表現していくかだったのですわ。
さらに恐ろしい事に見えてない部分が表にもダダ漏れしている事とかもあったりする。
だからこんならくがきでも面白いのだけど。
■人妻は缶チューハイの味がして #1 ★☆(視聴終了)
今期1本目はえっちショートアニメからヽ(゚∀゚)ノ (SAND LANDも見てたけど)
5分アニメでもえぶりでぃホストという大穴アニメもあるのでとりあえず一話だけは見ることにしている・・・・いやえぶりでぃホスト面白かったぞってあと1回あったかヽ(゚∀゚)ノ まついぬ編集して消してこれだけ保存することにしたからなぁヽ(゚∀゚)ノ
内容はタイトル通り。見た目重視のえっちアニメなのに作画もイマイチだしダイアログもいまひとつ、肝心なカットは全部見えないしでいいとこないわ。
というわけで視聴終了(・`ω´・)ノ
■ネクロノミ子のコズミックホラーショウ #1 ★☆(視聴終了)
配信者が謎の失踪をしているとある日本、貧乏配信者がお金に釣られて参加したゲームは・・・
5カットで視聴終了ほぼ確定したが一応最後まで1.5倍速で見る事に・・・配信者で性格にも問題あって魅力も無し。絵柄もクセが悪い意味でありすぎるしバーチャル世界の描写も今のアニメにしては弱すぎる。
結局デスゲームみたいな事をやってともうそれ飽きたヽ(゚∀゚)ノ ていうか暗×教室がもうそれ飽きたからじゃあ生徒が先生やっつけたら面白くなるんじゃね?みたいな発想で出来たモノで当然大当たりと。でもそれ一体何年前だったのかしら?
個人的に古い新しいという言葉は嫌いだが、飽きたとかつまらないとかマンネリとかはよく使うなぁ・・・自分のらくがきこーなーですらまたこれかよヽ(゚∀゚)ノ とか言ってるし。
というわけで視聴終了。
■まったく最近の探偵ときたら #1 あまりの酷さに10分持たず視聴終了なので評価不能ヽ(゚∀゚)ノ
元名探偵・・・おっさんになったら身体ボロボロって・・・20代相当不摂生で無茶やったからだなでも自業自得ヽ(゚∀゚)ノ
助手が現れてその会話が・・・ダイアログの余りの酷さに10分持ちませんでしたごめん、視聴終了ですマジでこういうの無理・゜・(ノД`)・゜・。
脚本家連れてきて小一時間説教したいですよ観客舐めるなって(・`ω´・)ノ これならエロアニメの方がまだマシだからヽ(゚∀゚)ノ
見た限りでは才能・センス・テクニック全て零点。こんなもんよく人前に出せるなということで胆力だけは満点かもヽ(゚∀゚)ノ
ああそうそう、視聴終了決定したのはオープニングラストカットのショーシャンク丸パクリネタで・・・いやOPそのものも酷かったんだが。視聴続行不能になったのは古畑パロのカットが出た瞬間、ここで停止ボタン押しました(・`ω´・)ノ
如何に今のアニメは損切りするかが全て。それだけ本数多いのよ。そして数打てば九龍とかそれこそえぶりでぃホストみたいに話題にもなってないが自分にとって大好きなアニメを見つけられるから。
流行り追いたいならむしろ本数絞れるからね。後からバズったの見ればいいし。でもそれ、つまらんのよ。
■バックトゥザフューチャーPartII ★★★★ヽ(゚∀゚)ノ
あの大傑作の続編を新吹き替え版で久々に観賞。個人的には山ちゃんの声は合ってないと思う。なんか全然違うんですよコレジャナイの。
それはいいとして改めて見るとこの映画、どう考えてもパート3がメインでそれへのブリッジになってる作品なんだよね。
元々2と3は一本だったがエピソードが多すぎて長尺になって当時的に長尺作品は特にこの手のエンタメでは無理ゲーなんですよ。そこで2本に分割したらこうなったというのは構成的にもベストだったんだろうな。2と3で一本だったら混乱してしまうぞ情報量多すぎて_| ̄|○
さらに役者の都合で作品内でお亡くなりになったことにしていたりとか辻褄合わせでどんだけ脚本練り直したか解ったもんじゃ無い。
ビフは今では日本人も解るトランプまんまパロヽ(゚∀゚)ノ トランプ本人は訴えてもいないというかホームアローン2にも出ているくらい出たがりだからこういう形で目立つのはいいのかもヽ(゚∀゚)ノ でも悪役だからなぁ・・・ そいえばゴルゴ13にも出てきてるんだよなトランプヽ(゚∀゚)ノ
むしろ前作に出ていた役者とのあれこれが大変だったから今の映画って続編でのアーカイブ使用とかも契約条項に入ってるのか?
2015年は既に過ぎ去ってしまったが未だに空飛ぶ車は実用化されず。壁に取り付ける大型テレビとTV会議システムは実用化されてるけどやはりスマホもタブレットも見つからず_| ̄|○ ナイキは2015年に映画そっくりな靴はチャリティで限定発売したようだってググって調べたのだが・・・
2の紀要はタイムパラドックスは一度ぐっちゃぐちゃにすると収拾付けるのが如何にめんどくさいか?という事だと思うのだよ。いや実際村田監督版ワンパンマンが3回の巻き戻しで時空がぐっちゃぐちゃになってるからなヽ(゚∀゚)ノ
幾多のRe:ものとこのシリーズとの根本的な違いはそこにある。
主人公のご都合の為に存在するのがいわゆる巻き戻しものだけど、このシリーズはむしろ主人公にとって滅茶苦茶都合の悪い方向へ方向へと巻き戻しが行われるヽ(゚∀゚)ノ
それを主人公達がひぃひぃ言って辻褄合わせてなんとかしたらご褒美で未来が素敵になっていくというもの。
要するに目の前の”現実”それが巻き戻されて酷くなった現実であってもそれと向き合ってなんとかしないと自分が望む未来にはならないのだよ(・`ω´・)ノ
未来は己の意志で切り開くしか無いのだ(・`ω´・)ノ
というのがテーマなわけ。
大切な事だからもう一度まとめると、事故で巻き戻されたら今よりろくな事にならなかったどころか自分の生存が危うくなったので頑張って修正したら結果未来が良くなったヽ(゚∀゚)ノというのがこのシリーズ。
そしてこういう作品ってなろうでは作られてないのよ未だに。
■ひろがるスカイ!プリキュア #41 ★★★★(*^_^*)
スタッフに愛されすぎてるバッタ回ヽ(゚∀゚)ノ
はじめてネットの実況スレで今の展開バレを知ってしまって「絶対にありえね〜・゜・(ノД`)・゜・。」とか思ってたのだがシリーズ構成脚本しっかりしていて過程きちんと積み立ててるから説得力あって_| ̄|○ ああ、ぼくのまいろんがぁ・・・薄い本のネタに・゜・(ノД`)・゜・。 とかどうでもいい妄想に走ってしまいますよ。
で、今回は珍しくあのおっさんが事前に出てくるってやっぱバッタ愛されてるだろ(先に出しておかないと話にならないからバッタの為に前倒し)ここでの対比も含めて納得出来る格差というか・・・このおっさんピンポイントで無駄な行動しないからな実際。だからスタッフも扱い憎いと。
それにしても今回はましろんの魅力マシマシってのが凄いな(*^_^*)
そしてバッタ君もいよいよましろんに惚れ始めてきているってのも上手いですよヽ(゚∀゚)ノ
■映像の世紀 バタフライエフェクト 台湾 130年の傷痕
台湾の歴史というか、人類で起きた対立構造とか支配構造とかそういうの、数式化出来るのでは?としか思えないパターンばかり_| ̄|○ いやマジで誰か数式化していてもおかしくないんだが?
最近こういう番組ひたすら見てネットでの対立構造とかも観測しているとほんとに似てるのよ。
勿論単純化出来ない様々な要素やパラメーター等あるんだけど、人類共通の何かってあるよな。いやまぁそれこそ生命体のシステムとか本能とかいろいろあるんだけど。
逆に言えば人間簡単に支配できたりする部分もあるし、勿論そこら中にトラップもあるしで想う事は多いんだけど。
驕った者はいつか破綻し誠実に地道に技術を積み上げて行くことが生き残るひとつの道か。
自分でも思うが万能感とか全能感は身を滅ぼすのよ。あとは意味も無く固定観念で相手を見下す行為もヤバイ。まぁそれはアウトドアで自然相手に学べる事でもあるんだが・・・
250701(火)晴れのち曇り 本格的に暑くなってきたのだがまだこの部屋の室温は32℃越えないのよヽ(゚∀゚)ノ 前の部屋は帰ってくると台所が38℃フツーに逝ってたからなぁ_| ̄|○
今の所まだGとか虫は湧いてないねぇコバエもあまり出て無いよ・・・小蜘蛛さんはパトロールに精を出しておりますヽ(゚∀゚)ノ
お風呂のパッキンが次第にカビに侵食されつつあるのが心配だけど。そしてお風呂の換気扇は外出時以外回りっぱなしになってきたよ。
スーパー寄ったら古古米あったよ5K1980円(税抜き)と昔懐かしの価格で・゜・(ノД`)・゜・。
やっぱ米4千円は高い、価格上昇考えても税込み3千円だよねぇ・・・
というわけで早速買ったわけだが前の米が残ってるのでそれ食べ終わってから開封して食べていきます。さすがに古古古米よりは美味しいとか思うのですがどうなんでしょう?
ちょっと高いけどsesameもまた入手して残り40冊まで来たよ。生きてるウチにコンプは不可能ぽいけど頑張って集めるわ〜
残り20冊切ったら購入価格水準上げちゃうんだけどね。
ウチのサークルsesameをあのとき導入してなければ売れる事は無かったよな〜とか思う今日この頃。とかいっても本当に売れたかどうかなんて自己申告だから一冊も売れてないままオフセット本も出さずに消えたサークルという可能性もある。売れたとかいう記憶は全て自分のビューティフルマインドいや同人誌を作って即売会に出した記憶も実は・・・とか思う_| ̄|○
とりあえず今日はエアコン無しで過ごしたが・・・7月入ったので我慢するの辞めよう。
我慢しないといえばお風呂とか水割と使う様になって水道代上がってるのだが200円くらいなんですよ。飲み物水出し麦茶でいいからもっと水使おうか〜とか思ってるが今後渇水で節水が求められる可能性が・・・_| ̄|○
☆ らくがき ☆ <FDN126・2024> おやつの時間ヽ(゚∀゚)ノ ようじょが部屋にひとりであんなことやこんなことを・・・ヽ(゚∀゚)ノ で、元ネタが右下のコメントにあるので調べて見ると・・・あらまぁようじょのポーズまで完全に一致ヽ(゚∀゚)ノ まんますぎてびっくりしますよ持ってる人は比べて見るといいぞヽ(゚∀゚)ノ 昨日もブッコフオンラインで欲しいものが店舗受け取り不可だったので送料無料にする為に足したものなんだが・・・
いいかげんこういう写真を単純所持していたら捕まるだろうなヽ(゚∀゚)ノ
いやそもそもこういうらくがきをしている人間が一番危険なわけで即刻逮捕するしかない(・`ω´・)ノ
最近いろいろ事件が起きて規制規制とかまた言い出したがリアルに存在している以上無理ゲーよ? それは歴史が証明してるわけでそもそも18歳未満がアウトってのがおかしいと気付かないんだからいや13歳未満はアウトだとは思うが・・・ここは例のマンガで分かる心療内科にあったけど、生物学的な線引きでは無く社会的な都合での線引きだから。
勿論第二次性徴前に手を出すのは言語道断というのは当然でそこはロリコンでええと思うのだが生物学的なものと社会倫理とは違うという事をどうも理解してない人達が・・・
あと、男はぶっちゃけ穴が空いていればなんでもいいのよ。かつてヨーロッパ映画にハマった時に何に衝撃受けたかって家畜とやりまくる青少年達の姿だったからなぁ・゜・(ノД`)・゜・。
わんこの動画でもあったけど、オスなんてオス同士でも3匹くらいでくるくる回りつつ・・・ヽ(゚∀゚)ノだからな。ていうか他の動物もオスは他のけものでもヽ(゚∀゚)ノ だからな。オスの本能なんてそんなもの・゜・(ノД`)・゜・。 というのを理解してしまったのですよ_| ̄|○
結論としては教員に男性を起用する事そのものが間違ってると言う事でいや穴があれば何でも良いんだから男はヽ(゚∀゚)ノ 司祭様は○の子がお好きとか坂口尚一休さんでもやってたが坊さんどうしでヽ(゚∀゚)ノ とかさ。やはり坊さんも○の子がお好きというのもまぁ真実なんだろうな_| ̄|○
人間そんなものですよ〜じゃあどうするの?2次元規制してもあまり意味無いよヽ(゚∀゚)ノ だってそれが無かった大昔でもやりまくってたのが人間だから〜ヽ(゚∀゚)ノ
そういうのがSNSで顕在化しただけの話。汚職規制しても汚職一向に消えないのと同じだな。いやテンバイヤー問題でも同じ事で結局変わらないじゃん_| ̄|○ 引っ越して解ったけどゴミ問題だって酷いもんだぜ〜 最初に住んでいたぼろアパートとかその次のアパートみたいに、一棟に住んでる住人が少ない方がむしろ綺麗なんだわ。
一棟の人数が増えると特定出来ないから違反者が後断たない管理人(委託業者)が定期的に清掃してないとぐっちゃぐちゃとかそんなもんですよ人間なんて。
あ、ただ、性犯罪者がその手の施設に近づけないとかそういう世界で就業出来ないという規制は賛成ね。GPSの足輪付けてもいいと思うぞ。
■ウマ娘シンデレラグレイ 全13回 ★★★☆(・`ω´・)ノ
1期ラストがまさかの・・・ いや普通ここは・・・と思うよね、弱ペダだったら間違い無く・・・しかし、これ、史実なんですよヽ(゚∀゚)ノ
こういうのが史実ネタの面白さか。プリティダービー1期はそこにIF入れたのも面白かったけど、やはり事実ベースってのは大切なんだよなぁ・・・
世界レベル含めた世間的評価はトップなんだけど、なんかイマイチぼくはハマり切れてない。
それでもやっぱり今のアニメって面白いしテンションン高いと思ってるんだよね。
■薬屋のひとりごと #47 ★★★★☆
いよいよ2期もクライマックス。いったいどうしてこうなった〜・゜・(ノД`)・゜・。 というのが語られ最後の後始末を付ける話。
だが猫猫は蚊帳の外ヽ(゚∀゚)ノ
ベルばらと比較すると過去のファンに命狙われる危険あるけど、なんかこういう感じがどこか似ているというか・・・男性目線だと多分こういう方向でドラマは流れていかないんだと思うのよね。
個人的には女性目線ってのもまた重要で両方がうまいバランスで成り立ってる方がいいんだよね。
女性的な目線が強くなりすぎると男性的な性的抑圧が強くなったり最終的に女性は宦官作りたいのかなぁ・・・ヽ(゚∀゚)ノ でも自分が認めてる知能と身分の高いイケメンだけは虚勢しないで美味しい思いしたいとか。
結局人間なんで動いてるかというと欲望なんだよね。それは今回の話でもそうだけど、欲望のリミッターが壊れて現実と乖離すればそりゃ破綻するわけで。
いわゆる驕れるものはなんとやらだけど、驕ったから破綻するわけよヽ(゚∀゚)ノ
これはジャニーズもフジテレビも不倫淫行イラストレーターも同じ事でヽ(゚∀゚)ノ
そういう世の中見ていてじゃあ私はどう生きていこうか? そうだ、猫猫みたいな生き方って面白いよな〜で生まれたのがこの作品の様な気がする。
やっぱり今のアニメ面白いじゃん。なんでつまんね〜とか言うのだろう(でも9割1話で切ってるのでは?)
250630(月)晴れ時々曇り この季節としては暑いんだけどなんとかやり過ごせる暑さなんだが・・・
また1日整理整理で終わるのってなんだろう_| ̄|○
とりあえずフィギュアケースからぬいぐるみ引っ張り出してfigma詰め直して途中で終了。また後日。ぬいぐるみは最悪洗濯すればいいんですよ綺麗になるから(*^_^*) でもフィギュアについた埃とか取るのはしんどいというかモノによっては離型剤?がしみ出してくるからそれは超音波洗浄機+中性洗剤で洗うのだが。
なんとなくロボとかそっち関連は飾るの辞めてしまったよオキシトシンの摂取が重要だと思うのはまぁらくがき見て居れば解るかヽ(゚∀゚)ノ
もしかしなくてもオキシトシン中毒者なのかもしれませんヽ(゚∀゚)ノ
HDDの整理してたらエラーで壊れたデータが出てきたよ。やはり2重にバックアップはいるねぇ・・・実は毎回実家にもバックアップ送ってるんですよ。
■イラストレーターは今後女性かAIしか採用されなくなるんだろうなぁ_| ̄|○
有名イラストレーターが淫行やってコンプラ違反で業界干されたが結婚してるんだから自業自得(・`ω´・)ノ バレるのがもうちっと早かったら某受付嬢アニメが破綻していたという恐ろしさ・・・億単位の賠償金払えるのだろうか?
いいよねぇ・・・イラストレーターはモテてヽ(゚∀゚)ノ いやそれこそ責任取って結婚すれば問題無いわけで(*^_^*) 不倫淫行というダブルバーストやるから駄目なわけでさ。
℃マイナー創作同人誌なんてやっていてもそんなことは無いので童貞なままですよええヽ(゚∀゚)ノ 唯一弐次元の少女達ときゃっきゃうふふ出来る様になってやりたい放題という幸せ(客観的にはただの変態)を手に入れたかと思ったら生成AIでみんな出来る様になりましたとさヽ(゚∀゚)ノ いやぼくも今後生成AIやるからいいんだけど反Aiに命狙われるので怖くて手が出ません_| ̄|○
これから商業関連はイラストレーターはAI使うか女性使うかだろうねぇ・・・勿論女性だって人間だから犯罪に加担する危険はあるが性衝動を止められない男よりリスク少ないし。
男なんてのは兵隊か危険な重労働に充てるのが一番ですよ元々その為に作られるのだから。イケメンと知能が高い人間は精液保存してから虚勢すればいいんですよまさに宦官のひとりごとヽ(゚∀゚)ノ なんでフェミはこういう発言しないのか?全く訳がわからないよというかぼくの方がよっぽどフェミだぜ(・`ω´・)ノ
いやフランケンふらん読んでるとよくこれ編集のネームチェック通るなというエピソードばかりでまだまだ人間捨てたもんじゃ無いと思います(*^_^*) いやチャンピオン編集部が凄いのかヽ(゚∀゚)ノ
☆ らくがき ☆ <FDN126・2024> タブレット(*^_^*) 拙作HomeProjectのエミリー嬢、90年の製作当時こんな板きれな発想がそもそも無く_| ̄|○ メカオタってボタン大好きだからタッチパネルとか物足りないんですよ。それでどうしても板という発想に行かない。そんな中唯一タブレット描写したのが2001年宇宙の旅だったし。逆にTV電話がリアルに実装されたのがこの10数年というのも面白いよねしかも電話じゃないし。
■SAND LAND #1 ★★★★ヽ(゚∀゚)ノ
鳥山明原作の、いや原作じゃなければ企画通らなかったであろうおっさんと魔族の少年の冒険モノ(・`ω´・)ノ 巷の評判はどうでもいいが、めっちゃ好きでコミックスまで買った(手元にあるの)この作品が原作テイスト濃厚に再現されてちゃいぽ〜ですよ・゜・(ノД`)・゜・。 そいえば愛蔵版出てるんだよね〜(*^_^*)
さらにキャストがステイサムにチョーさんとか明夫とかどうしろというくらい豪華じゃないですか・゜・(ノД`)・゜・。結局声優趣味突き詰めるとアポカリプスホテルと同じようになっていくというのが何ですが(*^_^*)
いやでもチョーさんいれるかどうかで作品のグレード確実に変わるからな。勿論ステイサムも必須(・`ω´・)ノ
それにしても予想より一段クオリティ高くてびっくりですよ・゜・(ノД`)・゜・。 ほんとはこういうアニメがもっと受けてくれたらぼくも嬉しいんだけどねぇ・・・
250629(日)晴れちょい曇りこのまま暑くなるだけなのか・゜・(ノД`)・゜・。
血圧の薬変わって薄着で過ごせるようになったのはいいんだけど火照りやすくなってるのもなんだし・・・夏期アニメに向けてHDDレコの整理も大変ですよなんかほんと無駄な雑用に明け暮れて1日が終わってるような気がするんだよねぇ・・・
奇しくもハドオフジャンクで4台目のHDDレコが手に入ったからそっちは予備の予備で使うのと、おまかせ録画で適当に録画してもらうてのもあるんだが・・・さらにぷにるとか第七王子とか気に入った作品の2期もあるから夏期は大変なんですよ。
まぁなろう系を1話切りしていけばいいだけの話なんだけどな。今の製作者が大変だと思うのは、3話まで見てなんて言えなくなったのよ。1話だけ見ていや開始5分でもう釘付けよ(・`ω´・)ノ くらいの・・・マンガだって本当は最初の3ページで引き込めないと読者に切られちゃうんだよね。正直アニメは最初の5カットで引き込めないとアウト_| ̄|○ 5分見てくれですら甘え(・`ω´・)ノ
良くも悪くもキャッチーな演出構成が必須。見て貰うってのはそれだけ大変な事なんですわ・゜・(ノД`)・゜・。
結局だらだらして1日が_| ̄|○
明日はどこかに出かけるかも・・・
☆ らくがき ☆ <FDN126・2025> 塀の上のぬこ(*^_^*) 珍しく2ページ目。左側はらくがき帳埋めてる期間にあったことのダイジェストみたいな文章が載ってるけど消しておきました。
まぁ内容はいつものなんだけど、ぬこは後付け。こんなのやっても誰も見る人はいないんだけど・・・いや自分自身が観るからええんだけどな。
過去のらくがきスキャンしてここにうpしたり毎日らくがき1枚上げるとかやったおかげで過去のらくがき結構見る様になったからなぁ・・・いやほんと、こんなカネにもイイネにもならない事やってる馬鹿はこの宇宙にぼくしかいないというヽ(゚∀゚)ノ
■九龍ジェネリックロマンス 全13話 ★★★★☆
ネタバレ禁止だと何も書けないのですが_| ̄|○
いや〜もうめっちゃ好みの作品でしたよアポカリプスホテルよりも好みというか、元々のぼくの感覚にすっごく近くてシリーズの中盤からハマり込んでしまった(*^_^*)
九龍という空間が何故か現代?に存在してそれがジェネリックテラというシステムと何か関連しているとか、主人公の女性の謎とかもいろいろ絡んで来て果たして一体どうなってんだろう?という謎解きミステリーとその答合わせもなかなか。
その仕掛けにファンタジーだと弱いのでジェネリックテラ(ジェネテラ)というSF設定を入れてきたという所か。そのおかげでマトリックスみたいな仮想空間でもなくいや仮想空間と現実空間が混在した独特の世界観を構築出来て、それがドラマやミステリーとも融合していたのが素晴らしかった・゜・(ノД`)・゜・。
あとキャラも良かったよ。邦画系の陰々滅々としたキャラ造型ではなく、楽天的で南国?香港の陽性も入っていたと思う。
これで最終回の演出がもっとハイテンションで作画もゴージャス・・・となったら5つ星いけたかも(*^_^*) とか思ってしまいますが脚本以上に演出力がモノを言う作品だからちょっとそこは辛口・・・といいつつかなり頭の中こんがらがってる馬鹿ちんなので折を見てもう一周する予定。
この作品もある意味Re:モノであり異世界転生ものなんですよヽ(゚∀゚)ノ でも、こういう前を向こうとする作品はいいよねちゃんと現実と向き合っていくんだもの。そしてそれを押しつける事無く映像で表現したのも好評価。
ああ、でも、前を向いて歩こうという意味ではアポカリプスホテルもなんだよね。すっごく前向き。にんコロも前向きだったな(・`ω´・)ノ
さて、こうなってくると劇場版がどうなってるのか? やはり演出力とそれを裏付けるVFX勿論役者の芝居も大切。台湾ロケで九龍の雰囲気出せてるみたいだからというかそれが無ければ絶対に映画館に行こうなんて思いませんが・・・
あとは映画公開前後の批評やレビューが良ければ行きます(*^_^*)
でも1クールでまとめるのに結構大変だったこの作品、果たして2時間でなんとかなるのか? いやもう監督の腕次第だとは思うけど・・・
いやそれにしても、今期は良質な創作が多かったと思うのだが?
でも考えて見ればなろう系で完走は無かったヽ(゚∀゚)ノ
■日々は過ぎれど飯うまし 全12話 ★★☆
女子大生の日常を描いた飯モノなんと、完走ヽ(゚∀゚)ノ とりたてて面白いとも思って無いのだが減点要素も無く惰性で・・・というのがぼくの正直な感想。
女子大生という割と美味しい設定使ったのは良かったけど活かしきってもいないんだよねぇ・・・18過ぎたら酒タバコ以外は結構融通聞くからもっといろんな事出来るんですよヽ(゚∀゚)ノ そこ上手くやったのがろんぐらいだぁすか。行動に制約が無くなってくるんですよ。だから旅とかキャンプとかやるのには大学生の方がむしろいいんだよねぇ・・・
■mono 全12話 ★★★☆(*^_^*)
ダムいいよね〜いいよねダム。また行きたいなぁ・・・いや近くに多摩湖堰堤あるからそれで我慢か・・・それすら行ってないぞ・゜・(ノД`)・゜・。
ホラー漫画家の人はトラックボール派しかもケンジントンだなあれ。
そして映画撮影ネタと・・・やっぱそうかと思わせておいてのサプライズ、まとめきったアニメスタッフ優秀じゃん(・`ω´・)ノ
映像の感覚とかも好みだったし作画の感覚も好き。
なのに・・・ありとあらゆるネットでの評価はドンケツ_| ̄|○ 酷評しか聞かないmonoだけど、結構面白く見れたぼくがおかしいのか?
元々原作買って読んでるから想定より良かったと言うのはあるんだけどさ。
このスタッフの次回作にはちょっと興味あるなぁ・・・ゆるキャン△4期やってほしいくらいです(*^_^*)
■黒執事-緑の魔女編- 全12話 ★★★★☆(・`ω´・)ノ
シリーズ初観賞だったが圧倒的クオリティの高さや内容の濃さ含めて今期トップクラスの評価となってしまった_| ̄|○ 5つ星でもいいくらいだがここは迷ったなぁ・・・
女性向けの作品としてもこのバランス感覚というか安定かつ面白く描写してるんだよねぇ・・・ よく見たら製作がクローバーワークスでしたよさもありなんという出来です。
結局の所人間関係なんて相互利用でしかないというシビアさと、愛と勇気と情熱とみたいなものも勿論入れてそのバランスもええのですよ。
時代設定とかこまけーことはいいんだよヽ(゚∀゚)ノ みたいな事やってるけど作品内での辻褄が合っていれば無問題。例えば絶賛しているバックトゥザフューチャーだって雷が落ちる時間が解ってるとか言うけど秒単位いやコンマ単位で解らないと実は無理。あんな絶縁手袋じゃ間違い無く昇天なんてのも衝撃動画見まくれば解ることで嘘八百ってもんじゃない。いやでもそもそもタイムマシーンがデロリアンって所で解るんだけどいい加減さがヽ(゚∀゚)ノ
そういう細かい所はどうでもいいんですよ。キャラが活きていれば。
タイトルだけは知っていたけどここまで面白かったら最初から見るのになぁ・・・とか思ってしまった。
そいえば女性作家でも軍事とかミリタリーとか徹底的に調べてるエロイカシリーズ(未読)とか三原順のSONSの銃関連の知識は札幌ポストホビー店員から根掘り葉掘り聞いたとかなんとかヽ(゚∀゚)ノで銃の構えだのロシアンルーレットってのはねぇとかほんと、ちゃんとやってたりするヽ(゚∀゚)ノ
結局こういうのって男女関係無く調べるタイプか何も考え無いで映画の表面知識だけでやっちゃうとかで差が出るんだろうな。
250628(土)晴れ時々曇り暑くなったがまだまだ朝は涼しい。昼間出かけていて午後帰ってくると室温30℃切ってるというのが・゜・(ノД`)・゜・。 前だったら西日で35℃越えてましたよ・゜・(ノД`)・゜・。
おかげで今日もエアコン使わなかったよ。
エアコンの電気代以前よりは使わないかも・・・
ブッコフオンラインで店受け取り不可のがいくつかあるので送料無料にして送り込んだ一部が届いた。結構このチョイスが面倒なんだけどな。
電書に切り替え始めてるので再来週の実家帰省では処分のマンガ多分100冊近く整理する。
読んでも読んでも増え続け積み本が溜まってさらに電書でも溜まってるという・・・生きているウチに全部読めるのか?というのがなぁ・・・
遅まきながらブラックジャックの文庫17巻も入手してこれで未収録作品2作除いてコンプとなりました(*^_^*) コミックス版未収録が9本あるから26巻出すと待っていたら・・・出なかったんだよねぇ・・・ 手塚治虫で累計一億部がブラックジャックというのもなんというか皮肉な話というかそれでも神様の面目は保ったんだよな。
☆ らくがき ☆ <FDN126・2024> 釣りは楽しいよ(*^_^*) 湖畔のキャンプ地で釣りしてる少女と・・・と行った所。キャンプ警察的には川ならアウトヽ(゚∀゚)ノ こんな所にテント設置しては行けませぬ。勿論湖畔はOKというか大沼と日光はこんな位置にキャンプしてたしヽ(゚∀゚)ノ
こういう所は蚊や虫がねぇ・・・そいえばペリーヌ物語の池の畔の狩猟小屋。あれ絶対虫が凄かったはずだが同じ北フランスの湿地帯を描いた「クリクリのいた夏」ではさして虫がどうのという描写は無かったなぁ・・・いやこの映画はペリーヌ大好きなひとには必須な映画でもありますのよ(*^_^*)
さらに釣り警察が出てきてこの描写はおかしいとかSNSには数多くの警察がいて常に監視してると思った方が良い。雑草警察も服飾警察もわんこ警察もいてちょっとしたミスも赦されないというヽ(゚∀゚)ノ
いやでもそれを逆手に取れば警察=資料提供者にして上手く使えば必要な知識や情報を手に入れることが出来るぞヽ(゚∀゚)ノ
例えば鉄道警察がよく言う「ディーゼル車は気動車であって電車ではない(・`ω´・)ノ」と言う奴。道産子であるぼくも同意する事なんだけど、電化されてない地域では電車という認識がそもそも無いとか理解出来るわけで。
こういう意見を閉め出すより上手く聞き耳立てて美味しい情報を仕入れるのもインテリジェンスだと思うのだが? あとは鬱陶しい場合は適度にちらすってのも必要だけだけどな。
そんなわけでFDN126始まったわけだが・・・またいつものマンネリが続くのですよヽ(゚∀゚)ノ
いやでも2020年からかれこれ20冊1000枚+αってすじらくがきだったら例のすじ1000に並ぶわけですよ〜ヽ(゚∀゚)ノ
ああそうそう、これもいつもの生成モディファイらくがきで特定の何かをトレスとか模写とかしたわけではないのだよ。でも無許諾学習データから生成してるんで・・・いやまぁ最近合法判決出たから大丈夫だとは思うけどな・・・
■ロックは淑女の嗜みでして 全13回 ★★★☆
オレタダエンドは連載中作品だから仕方無いがシーズンラスボスがかませ過ぎた_| ̄|○
いやまぁ結局実現しなかったけどいろいろ考えてたというかやっぱり最終的に倒す相手の設計って難しいのよ。このライバルをどう設定して構築するかが全てで今回の敵役はかませ退場キャラでしかないんだよなぁ・・・
こいつらが成長して強くなってまたぶち当たるキャラなら良いんだけどその可能性は無いのもね。
そういう因縁のライバルキャラみたいなのは早急にベーシストとして取り込んじゃったわけでヽ(゚∀゚)ノ
減点対象とすれば主にこの部分か。後攻側で負けるというのも情けない・゜・(ノД`)・゜・。
ただ、舞台の上で演奏した経験があれば、会場との一体感でどれだけ高揚するのか?観客側からの意外な反応、ぼくで言えばこれまでまともに会話すらしたことの無いトッポイ兄ちゃんが「お前のソロ良かったぞ」なんて誉めてくれたりする。
これがライブのミラクルでありパッションだったりするわけよヽ(゚∀゚)ノ
そこはちゃんとしていたなぁ・・・という。
多分今後の展開でラスボス級のキャラが出てきてという流れになるハズなんだけど果たして。2期は無さそうなのが・・・_| ̄|○
■ラーメン大好き小泉さん 10巻 ★★★☆(*^_^*)
もう積んでるのが多すぎて_| ̄|○
10巻あたりでネタ切れだろうと思ったら異様なレベルでの蘊蓄のマシンガンで作者の人胃ととか血液データとかマジ大丈夫なのか?なんて心配してしまいますよ。
相変わらずの悠のメンヘラぶりも堪能出来るけど以前よりまともになってきてるようなヽ(゚∀゚)ノ まぁもう一つの連載作品の方がヤバイけどあれ夏期にアニメ化だったよなヽ(゚∀゚)ノ ちなみに多摩川上流あたりが舞台であの橋の上をロードバイクで・・・なんてありましたよ(*^_^*)
このマンガが素敵なのは美少女が出てきても決してエロとかギャグとかそれこそメンヘラネタで誤魔化してないところ。がっつりラーメンネタで攻めてる構成がいいんですよ。なんか担当さんも取材で一緒に食べる羽目になってるというのが・・・大変だよなぁ・・・ぼくなんて減塩減脂でラーメン口にしたの何年前だっけ?2020年以降は一口も食べてないの_| ̄|○
脂身の少ないそばやうどんは食べたりするけどね。
それと女性の描く女性ってかわいいんですよ(*^_^*) エロくないようでどこかエロいってのもいいんですよ〜(*^_^*) 薄い本も気付けば女性作家が多いというのもぼくの趣向ってそっちなのかも(*^_^*)
250627(金)晴れのち曇り一時雨 天候が不安定だが晴れ間の間に洗濯したり布団干したり。
今日はFDN126のスキャンと127の終了まとめ作業。BGVにバックトゥザフューチャー見たら手が止まった_| ̄|○ あとスキャナー出したりするのがめんどくさい。将来的にはロフトに上げて作業出来る様にしたいのだが。それにA3スキャナもWin11になってからいろいろ面倒になってきたよ20年物だからな。使えなくなったらWin10PCに繋げる予定。
例の小学校教諭が女子生徒盗撮して鍵付き垢のSNSグループで共有って馬鹿だよなぁ・・・結局リアルの行為に及んでひとり逮捕されたらそこから芋づる式で全員ヽ(゚∀゚)ノ だものいや自業自得だけど。3次に手を出して人生終了というのがなんともだけど感覚麻痺してバイアスエラー起こして行動するんだろう。
いや捕まるから。そんな時の為の二次元やら生成AIでしょうに。
他にもいろいろ書いたけど今の時代雉も鳴かずば打たれまいなんで消しておきましたヽ(゚∀゚)ノ
☆ らくがき ☆ <FDN125・2024> 引越中の風景(*^_^*) 引越は某路地裏を上手くルートに設定してってだからバレネタは辞めよう。
そんなわけでFDN125は終了。明日から126ですスキャン間に合いました・゜・(ノД`)・゜・。 そして127もらくがき埋まって終了なんだけど・・・遂に追いついてしまいましたヽ(゚∀゚)ノ
そんなわけで126の次は過去ネタやって間を取りますの。FDNの過去ネタは030,050とやってるから040あたりがいいかなぁ・・・という事で040に内定。
■忍者とコロし屋のふたりぐらし 全12話 ★★★★
なんとか上手く着地して原作は続行中なんだろうけどまぁ・・・(*^_^*)
倫理的にどうなのよと言われても人間ってこんなもんですよヽ(゚∀゚)ノ そこは丁寧にやったと思う。
しつこいけどジークアクスで見たかったひとつの形なんだよね。アニパロ屋さんには無理ゲーのようだけど_| ̄|○
アニパロを低く見てると言われても、実際アニパロって簡単なんですよ。ぽぷり本とかでもちょこちょこそういう要素も入れたけど特に無料本。楽ですよ。これで売れると勘違いしちゃうパターン_| ̄|○
勿論、にんコロってちゃんと作ってるから。ジークアクスもあの設定世界観でちゃんと作ったらと思うと本当に哀しい。
■最高の人生の見つけ方(犬童監督版) 20分で挫折して評価不能_| ̄|○
いやだからロブ・ライナー監督の傑作じゃないから。勿論原案はそこからなんだが、邦画ナイズされると頑張って作った炊き出しの味噌汁が濃厚に匂ってきて無理_| ̄|○ もうね、味噌汁の匂いしかしなくなる・゜・(ノД`)・゜・。
なんでここまで辛気くさく出来るのかが解らない。わかりきった事はさらっと流せばいいのにジメジメグダグダが続いてキャラもキンキンしすぎてヒステリックで嫌。嫌悪感しか無く多分その後の展開で切り替えて行くのだろうが映画館に閉じ込められている環境で無ければ逃げるわヽ(゚∀゚)ノ
一応視聴終了前にネットのレビューは参考にしたよ。評価大した事無いので安心して切りましたとさヽ(゚∀゚)ノ
少なくともこの映画面白くなりそうと思わせる要素があればいいんだが、いわゆる癌病棟ものとしか見えない構成は一体何なの?
そういうの見慣れていや見飽きてるんだから病院ラジオくらいのテンションンに出来ないのかねぇ・・・
今後はこういう映画を味噌汁映画と呼ぼうか。カメラワークとかもなんかなぁ・・・もういいからそういうのいらないから・゜・(ノД`)・゜・。
むしろこういうの堤監督にやらせるといいんだよねぇ「明日の記憶」良かったし・・・ムロがらみなら福田監督もむしろアリ。
日本のスタッフなら今は亡き山田太一脚本・鴨下信一演出(ふぞろいコンビ)でやったらかなりのものになったかも(*^_^*)
元のロブ・ライナー監督ってこういう重たいテーマをさらっと描けるんだよね。そういうセンスの映画を味噌汁の味にしてどうするんだっての(・`ω´・)ノ
■バックトゥザフューチャー(無印) ★★★★★(満点&殿堂入り(・`ω´・)ノ)
新吹き替え版ということで久々に観賞したらもうぶっちぎりの面白さで手が止まる_| ̄|○
アバンから画面に目がいく設計なんだけど映画鑑賞2周目のサプライズがぶち込んであるお遊びってもうなんなんだろう・゜・(ノД`)・゜・。
ストーリーも台詞も殆ど覚えてるのにハラハラドキドキしてる自分がいる。ああ、少女期のママがマーティ見る時の目が発情したメスじゃんヽ(゚∀゚)ノ とかだけど、時代が経ってさらに解るのが米国人しか解らない小ネタの数々特にトランプネタはパート2以降だけど今見た方が面白い小ネタも多いしその小ネタが全て米国の風俗ネタとかオリジナリティが高いのよヽ(゚∀゚)ノ
防護服着て親父に聴かせる音楽がヴァンヘイレンとか最近ネットで流行ってたカルバン・クラインの下着ネタとか当時解らなかったネタが掘れば掘るほど出てくるってのもまた凄いんだけど・・・
そしてそいうネタ込みで全てのカットを濃密に組み立てるゼメキス監督の画面設計がもうおかしいヽ(゚∀゚)ノ 勿論脚本も凄まじく作り込まれてるわけだが一体どういう頭したらこういう脚本書けるのか?
キャラクターの行動チェックで一番大事なのがマーティパパ。彼が肝心要の時に自らの意志で行動出来てるかどうか?
やってるんだよもう絶体絶命ここで逃げたら全てが終わるというハラキリ線で持ってる全ての勇気振り絞ってるのが解る。
弱男がチャンス掴んで漢にクラスチェンジする瞬間を描ききってるのだ(・`ω´・)ノ
だからこそのラストのサプライズマシンガン。
ジョジョの作者がマンガ理論で「収拾付けてマイナスを元通りにしただけではエンタメにならない(・`ω´・)ノ」と語ってたが知っての通りこの映画、マイナスをゼロにするどころか1000くらいに持って行ってるいや、1000倍かヽ(゚∀゚)ノ
弱男たちよ、女と付き合えとかいろいろ言うけどそれ上から目線の説教にすぎないのよ。スピルバーグはそれ、出来ないのよねレディプレーヤー1ラストの嘘くさいアレとか・・・所詮”選ばれた人”だから_| ̄|○
こんなにすがすがしく気持ちよく愛と勇気と友情と冒険を描いた作品があるだろうか?
人が自らの意志で変わってゆけると言うことをここまで素敵に描ききった映画があっただろうか・゜・(ノД`)・゜・。
改めて見て本当に凄すぎる映画。エンタメ映画の基本と応用と鉄則原則全部入りの欲張りセットだったヽ(゚∀゚)ノ
250626(木)曇りのち雨室温30℃でも蒸し暑くて集中出来ませぬ_| ̄|○
もう諦めてエアコン使うしか・・・ならば明日から使おうヽ(゚∀゚)ノ
ほんとは今日らくがき帳スキャン予定だったのだが明日に順延。
■スタジオカラーはアニパロ屋さんヽ(゚∀゚)ノ
ジークアクス見て確信したのがこれ。
特に初代(作画準拠)ガンダムが出てきたラスト2話ってアニパロなんですよ。同人誌でよくやる奴80年代に流行ってたよああいうの_| ̄|○ ノリで描き飛ばして落ちが創れないから適当にコマ描いて誤魔化す奴ね。ヤオイ・・・ヤマ無しオチ無しイミ無しとはよく言ったけど、一応ヤマはあるからヤマヤマヤマヽ(゚∀゚)ノ って所か。
そういうのが嫌いでアニパロには手を出さなかったよ二次創作は何本か創ったけど。
スタジオカラーのやり方は二次創作ではなく、アニパロヽ(゚∀゚)ノ 二次創作やれば解るが二次創作だって結構大変なのですよ。いややれば解る(・`ω´・)ノ ぽぷり本やるときにニコニコ銀座の位置関係の設定が見つからず自分で作って次の本の目玉にしようとしていたらそれをやってのけた人がいてピクシブのアカウント使って許諾取って参考にしたくらいで(*^_^*)
二次創作ってそういう位置関係とかファーマシィならアマネとなつみちゃんはアニメの世界では接触してはいけない(出逢うのはぽぷりが引っ越した後の原作本編)とかそこまで考え無いと創れないんだわ。勿論解った上でいじるのはいいんだけど。
思いついたら整合性とか後先考えずにやっちゃうのがアニパロで、その場その場のライブ感やらムーブメントが重視。それで破綻しようがあとがどうなろうが関係無いヽ(゚∀゚)ノ 実はこれ、村田監督版のワンパンマンも同じなんですよ_| ̄|○ 3回の巻き戻しなんて効率重視するプロどころか製作時間があまり取れないアマチュアですらやらないからちゃんと構成練り込むか仕方無いから開き直ってそのまま突っ走るか・・・ヽ(゚∀゚)ノ
あ、エヴァって劇場と新劇で2回巻き戻ししたっけ_| ̄|○ やっぱりアニパロ屋じゃんヽ(゚∀゚)ノ それをジャンルこそ違うが村田監督版のワンパンマンが越えて記録更新(・`ω´・)ノ
ちなみにルーカスはEP4〜6のVFX面とごく一部の手直ししたけど基本は同じ。いやだから普通はやらないのだよ。スパイダーマンやら鬼太郎なりリブートしてるけど、監督キャスト変わってるから別モノ。
ジークアクスはスタジオカラーのアニパロ作品としての集大成という所なんだろうなぁ・・・_| ̄|○
福井晴敏のアニメ作品は大嫌いだけど、二次創作としてきちんと構築している。サンボルもちゃんとやってるよね? パヤオの原作モノもやはり再構築をきちんとやってるから別モノとしてもちゃんとしてるわけで。
結局ガイナックス(旧)が残した傑作ってオネアミスとトップとプリメ(ゲーム)の3作だけだったのではなかろうか? ナディアから何かおかしいんだよなぁ・・・エヴァで確定するがエヴァTV版がまだマシという所が_| ̄|○
アニパロを差別するな(・`ω´・)ノ とか言われそうだけど、やっぱりアニパロって楽ですよ? 特に思いつきだけでなりふり構わず構成もろくにやらないで出来てしかも反響が得られやすいのってアニパロだから。
それに甘んじずに二次創作やって構成力や演出力を鍛えるって大事だと思うしそこから一次創作にステップアップするのは悪く無い方法論だと思うけどな。一次創作から始めると挫折する可能性も大きいし。
このぼくだって名劇FCにいたこともあったわけで絵が描けないから感想しか書かなかったけどな〜ヽ(゚∀゚)ノ
■生成AIの学習に書籍を無断使用、米連邦地裁が合法判決…「公正利用に該当」
いやだからさ、学習はOKフェアユース。音楽教室からも徴集するJA○RACじゃないんだからさぁ・・・
一方海賊版からの学習はダメってのもまぁ理屈ではあるな。
学習はとりあえず合法という流れだが、出力されたキャラがまんま世界でトップを争ってる某ネズミ2匹だったりすればそれは訴えたらアウトだよね?LORAの公開禁止は充分あり得るしそれは制限されても仕方無いよね?
というのがぼくの考え。
この合法判決のおかげでぼくの無許諾学習による生成らくがきも首一枚で繋がる可能性が・・・・(ノД`)・゜・。
でも反AI達による徹底的なモラハラは続く_| ̄|○ 怖いからこのHPから出る事が出来ませんタスケテ・゜・(ノД`)・゜・。
■予言なんて数打ちゃ当たるんだよ(・`ω´・)ノ
7月5日に何かが起きるってまたそういう妄言を・・・こういうのは何千何万という人間がてきと〜に未来予測していればそのうちひとつくらい当たっちゃうモノなんですわヽ(゚∀゚)ノ
ぼくもニアピンレベルで当ててるから大した事無いってば(・`ω´・)ノ あまりこのネタも使えないのよ被害が絶大故に不謹慎すぎて_| ̄|○
ていうか問題の書の解説サイト読むとニアピンレベルですら無いと言う_| ̄|○
ほんと、オトナって汚いわ解ってるけどさ・゜・(ノД`)・゜・。
最も日本は災害立国なので常に準備しているのは必須でもあるのだ。
ご用心、ご用心。
☆ らくがき ☆ <FDN125・2024> ちゃんと飲むのよ〜(*^_^*) ぬこにミルクは30年前ならいざ知らず実は今やコンプラ違反のNG行為でこんなものをSNSに上げたら大炎上起こして命が狙われます・゜・(ノД`)・゜・。 こういうモノクロの場合はあくまでも「ただの水です(・`ω´・)ノ」とか「ぬこ用ミルクなんで大丈夫(・`ω´・)ノ」とか但し書きしておかないと大変な事になるのです(・`ω´・)ノ
何がヤバイのか解らない人はググりましょう。
他にもわんこの散歩らくがきでも○○○袋や水入りペットボトルスプレー付きを持ち歩いてないと炎上。自転車でヘルメット被ってないと炎上。ていうかここのらくがきなんて炎上案件ばかりだ_| ̄|○
今の世の中ちょっとした描写が間違っていても警察が現れて徹底的に潰されるので何をやるにもぐぐって調べたりしないとマジでヤバイのですよ・゜・(ノД`)・゜・。
この前テレ東のバラエティ見て居たらパリジャンはバケットしか食べないというのが解ってヽ(゚∀゚)ノ いやまぁ日本人にとっての白米みたいなもんだから。こういう描写もちょっと間違えただけで大変な事になるのですよ_| ̄|○
マンガでご飯にシチューなんてかけたらもうね・゜・(ノД`)・゜・。 誹謗中傷で済めば良いが_| ̄|○ ちなみにぼくはかける派(・`ω´・)ノ
今や少年誌でタバコぷかぷかなんて吸ってる描写は消えたからな。浦安が最後の砦みたいになってきたのが恐ろしい_| ̄|○
今ほんと、創作なんてやるもんじゃないですよ。エアコンの室外機なんて適当にやったらエアコン室外機警察がやってきて・・・タスケテ・゜・(ノД`)・゜・。
<FDN039・1988> 元ネタは模写らしい 今元ネタ表記しないとコンプラ違反で炎上する危険がある・・・このHPに来ているロボットはそういうコンプラ違反や法律違反を監視しているんじゃないだろうか?とか思うのだがどうだろう。画像ファイルでもヤバイかどうかくらい分析出来るからな。まぁ既にぼくはCIAあたりから要注意人物のひとりとしてリストアップされてるだろうなぁ・・・_| ̄|○
■ひろがるスカイ!プリキュア #40 ★★★☆(*^_^*)
ツバサきゅんが遂に結婚・゜・(ノД`)・゜・。 という回。もっともごっこ遊びではあるんだが、そこをきちんとやるのがこのシリーズの良い所。
シリーズ唯一な男の子レギュラープリキュアだからなぁ・・・ツバサきゅんは。さすがに一般少年ではなく異世界のしかもトリ系の種族が変身してるという設定だけど(*^_^*)
それにしてもひろプリは和む(*^_^*) こういうほんわかした感覚っていいよね(*^_^*)
・・・ 今日は映画をBGVにしたりでとりあえず感想は・・・まぁいいか。
今日こそ早く寝よう。
250625(水)雨のち曇り雨が強くなったり弱くなったり。気温はちょい低くなったけど湿度が高い_| ̄|○
毎週水曜日はジークアクスとアポカリプスホテルの連チャンで疲れ果てるのよ。ジークアクスは想定より斜め上に酷い最終回だったわ〜
他にも感想だらだら書いたよ。
Kindle読むのにamazonfireHD8引っ張り出してきたりでいややっぱり大画面というか新書版くらいの大きさが欲しいよ。移動中はスマホ画面でもいいけどさ。
マジでそろそろ原稿なんとかする。夏コミ用にもう一冊くらい作りたいよねぇ・・・というくらいには引っ越し本2出来てるんだもの。
■TOKIO終了のお知らせ_| ̄|○
まぁ残り二人だったらそうなるかぁ・・・_| ̄|○
驕れる者は久しからずとは言うが、驕れるから凋落するんじゃね? とか思うのだが。ジャニーズという後ろ盾が無くなりコンプラ意識が異様に上がってしまった今、驕ってやりたい放題やってた人間がうらみはらさでおくべきか〜と逆襲喰らってるとしか言いようが無い。
そいえば満州の写真集でも著者は地元民と親しくしていたからヤバくなった時に警告くれたけど、驕ってたものたちは・・・_| ̄|○ 驕って見下した結果がってのが今本当に満ち溢れてるよなぁ・・・
☆ らくがき ☆ <FDN125・2024> 南風ヽ(゚∀゚)ノ いやぁぱんちゅ見えちゃう〜薄い本みたいに〜とかは言わないし、以前なら確実にぱんちららくがきなのに見せなくなったのはコンプラ意識が上がったのか?
わんこはまた資料本からの無断学習。ほんと、著作権違犯にも程があるあるあありまくるっていうか全部無許諾学習してるからヽ(゚∀゚)ノ プロの人達はファンアート描く場合にも版元にひとつひとつ許諾取ってるまたは無許諾OKのものしかやらないからな。売れっ子なら顧問弁護士と税理士はいるんだろうなぁ・・・
このぼくでさえこのHPに二次創作入れて無いのは著作権違犯で起訴されるのが嫌ってのもあるけど・・・とりあえず二次創作はTINAMIとか別枠で扱ってるわけで。
もっとも全て無許諾学習のらくがきだからいつ起訴されてもおかしくないとう状態_| ̄|○
無許諾学習禁止はマジで無理ゲーでしたよ_| ̄|○ まぁ絵の描ける人は無から創造してるから問題無いのだが(・`ω´・)ノ
反AIの人達は当然全ての学習元から許諾済だし二次創作も無許諾OKのものか許諾してやってるはず。そのバイタリティと著作権意識の高さには脱帽で心から尊敬してますよ・゜・(ノД`)・゜・。 やってない人達は徹底的に攻撃され潰されてるわけだが自業自得ヽ(゚∀゚)ノ
今のコンプラ意識はエベレストより高いのです(・`ω´・)ノ
しつこいけどぼくが薄い本とか出さなかったりするのもわいせつなんたらで捕まったり著作権違犯で起訴起こされたりとかいろいろやるのがめんどくさいからなんですわ。
まさに、雉も鳴かずば打たれまいですよ_| ̄|○
そういう意味で昔はホントに良かったよ・゜・(ノД`)・゜・。
■ガンダムジークアクス 最終回&トータル評価 ☆_| ̄|○(零点)
いや〜そりゃ笑うでしょうよこれヽ(゚∀゚)ノ というか笑うしか無い_| ̄|○
何やったにせよ、最後に出てきたものがねぇ・・・
乱暴な言い方だけど、ワンパンマン(村田監督版ガロウ編)にすっごく近い何か感じてしまうのですよ_| ̄|○
ぼくが見たかったのはガンダムを現代日本女子校生風の少女が乗り回す作品で、1st要素は女子校生をガンダムに乗せる為のバックボーンだったのだが・・・サイド6はまさに日本だしでいろいろやりようがあったんだよねぇ・・・ それこそ2期も想定してマチュとニャアンのキャッキャうふふとバックボーンでうごめく1stからの謎で良かったはず。
しいて言えば1期はバトリングでのし上がっていくマチュとニャアンとシュウジの関係性で良かった。1期クライマックスはサイコガンダム戦あたりで良かったのかも・・・ 売れなかったらここで完結出来る構成は必須だけどね。
いろんな意味でこの世代の薄っぺらさが出てしまったなぁと。
ライブとしては面白かったと思うよ最終回も含めて。3話までの高揚感は素晴らしかったが乃木坂ネタ判明でケチが付いてそれ以降内容でその汚点を覆す事も出来ないままずるずると・・・特に初代ガンダムが出てきたラスト2話が駄目過ぎた_| ̄|○
故に後に残る作品にもならず。フィギュア買いたくなるほどマチュの魅力を出せたかというと出せず、ジークアクスも以下同文。
あれもこれもとやりすぎて何にもなれなかった哀れさというか_| ̄|○
ジークアクスはポケモンなキャラデザイン含めてかなり好きなタイプの作品なのにその期待を裏切られたのは正直悔しい。
よく言えば、何が受けて何が受けなくて何がマイナス評価になったのか?を分析すれば次のガンダムを創れる可能性はあるんだと思う。
本当に勿体ない作品になってしまった・゜・(ノД`)・゜・。 合掌。
■アポカリプスホテル #12&全12話 ★★★★(*^_^*)
最終話前にやってきたのは・・・人類だったヽ(゚∀゚)ノ
例によってネタバレ回避でなんも書けないが上手く着地はさせましたよいやむしろこの物語の着地点はこれでいいというか、しっかり伏線というより定石を置いていっておいたなぁという感じ(*^_^*)
そいえばWALL-Eは人類の外見は変わっていたけど・・・という形だったのがこっちは・・・
やっぱなんも書けません_| ̄|○
ただ、ぼくが見たかった作品はこういう感じなんだよね様々なオマージュやパロディがあっても芯にオリジナリティがあるような。そして創り手が本気で作りたかった作品が。
いやまぁそこはサイゲアニメの基本なんですが。
ぼくと好みがちょっとだけズレていたので星取り評価も辛めになったがそれでも4つ星は行きました。
また暫くしたらリピートしようと思うくらいは好きになれたなぁ・・・ ジークアクスもちゃんと作ればねぇ・・・ホントに勿体ない。
■GAMERA-Rebirth- 全12話 ★☆_| ̄|○
なんと、完走してしまったガメラリバース。スタッフの意気は高いんだが意識高い系要素が強いというか個人的には違うそうじゃない(・`ω´・)ノ という愚痴をグチグチ言いながら見続けた感じ。
よくある悪の組織の人類浄化作戦だけど減らしすぎてもアレなんですわ。AIなりアンドロイドなり人類が残した危険施設の解体管理をどうするのか?等々早急にやっていいものでもないのですよ100年前ならともかく。
それこそ今回ガメラに注入した遺伝子制御ウィルスじゃないけど人類の遺伝子操作を強制的にやってみんなかわいい美少女にしちゃった方が早いかもヽ(゚∀゚)ノ というのが人類カワイイ化計画なんだけどな。
ガメラに関しても、少年達に関してもなんか違うのよ。プロットは良く出来ているけど実際のストーリーやらキャラクターは全然ダメというか・・・でもそういう映画やドラマや漫画ってあるあるじゃないですか?
これもその一本。
もうこうなってくると理屈でも無いんだけど、ああ、こういう事やりたかったんだろうなぁ・・・というのは解るんだがむしろ解るからこそ見て居て歯がゆくなってしまったそんな作品。
来週からのサンドランドには期待(*^_^*) 実は原作からして大好き(*^_^*) いいじゃないですかあれだけ売れる作品描いたんだから趣味でやってもって趣味でやった漫画がアニメ化かぁ・・・。
■FinalPhase ★★★★★(満点(・`ω´・)ノ)
朱戸アオによる2012年に製作されたウィルスパンデミックを描ききった傑作でありこれがさらなる怪作長編パンデミック作品「リウーを待ちながら」に繋がるが基本プロットとキャラクターの相関関係そして根底に流れるテーマは共通する。
なんで湾岸のビル街が表紙なのかは読んでいけば(((( ;゜Д゜))))ガクガクブルブルレベルで理解出来る構造がまた凄まじい。そしてその表紙でなければならないのもまた理解出来る様になる。
人類がワクチンでパンデミックを終わらせましたなんて甘っちょろいテクノロジー万歳なラストは来ない。
コロナ論でも語られてるようにウィルスによるパンデミックはピークに達して自然とピークアウトするだけの話なんですよ。それは歴史が証明している。
そしてその過程が防疫も含めてリアリティなんてもんじゃないくらいリアルに描かれる。実際のパンデミックの8年前に見てきたように描かれている(・`ω´・)ノ
感想書く前にwiki読んだのだが作品作る為に徹底的に勉強・取材した知識なのだそうだヽ(゚∀゚)ノ なのにコロナ禍で某ノーベル賞学者よりも遙かに明確にコロナによるパンデミックの推移を予言しているんだからもう何者なんだよ・゜・(ノД`)・゜・。 さらによしりんみたいに過激な煽りや他者への攻撃なんてしてないからこれ読めば誰もが何がこれから起きてどう終息していくかまで解るのに、この作品FinalPhaseは増刷もされてなかったのだよ_| ̄|○
この漫画に出てくるウィルスはハンタウィルスという実在のものでその感染症を扱ってるわけだが、作品読めばまるでコロナウィルス(武漢株)の様に肺が真っ白になって溺れていくという描写に驚愕する。この漫画ではECMOが導入されてない(執筆当時普及しはじめたばかり)
とにもかくにも1冊(190P程度)でパンデミックの発生から終息までを見事に描ききっている。これまで映画とかいろいろ見てきたけどこれ以上に簡潔にまとめられてさらに科学的に考え抜いた創作は例が無い。よしりんのコロナ論もむしろ今こそ読むべき(・`ω´・)ノなんて思ってるというか引越の時処分したのを文庫で買い直したわけだがヽ(゚∀゚)ノ でも他人に勧められないのよとんがりすぎていて_| ̄|○
だが、この作品は本当にオススメ。PHP出版だからセールにも入ってこないけどそれでもこれだけは読んで見て欲しい一冊になっている。
なんだろうねぇ・・・人間が生きものの生きタヒにを自由にしようなんて、おこがましいとは思わんかね?のあれですよ。
そういう哲学が根底に流れてるんだよなぁ・・・
そしてこういったちゃんとした”予言の書”は何故か無視されるというのが_| ̄|○
陰謀論じゃないけどさ〜結構洗脳されてたと思うぞコロナのインフォデミックは。
250624(火)曇り一時雨天気は曇りで雨も降ったのだが洗濯物乾いたよ。でも蒸し暑いねぇ・・・・
今日はず〜っと先送りしていた大型フィギュアケースの上に作ってある自作PPフィギュアケースに前のレイアウトやアイテムアレンジして詰め直す作業。主に自転車系figmaやら1/24のバイクやら車やらを詰め込む。ぼくの場合フィギュアケースに詰め込んでしまうというのもまた性格が出るよな。
引越の時詰め込んだ箱開けて調べるとfigma真宵ちゃんの傘が折れてた_| ̄|○ ピンパイスで穴空けて補修してなんとか回復。また折れたら金属棒にするのもいいかも。
しかしこんなのを詰め込み直すだけで半日潰れるんだよな_| ̄|○
ていうかもうほんと、引越はやりたくないよ・゜・(ノД`)・゜・。 勿論次にあったこと考えていろいろとやってもいるんだが・・・
一部電書に切り替え始めたのもそういう理由からなんですよ。紙本好きだけど限界が・゜・(ノД`)・゜・。
そしてamazonのポイント溜まったので朱戸アオのFinalPhaseの電書版を購入。紙本プレミア付いてるんですよブッコフで一度も見た事も無い_| ̄|○
なんとか今月分はぎりぎりトントンという感じというかロフト整理の為にいろいろ買い漁って冬場貯めたマージン使い切ったよヽ(゚∀゚)ノ
■コピペは問答無用でアウト(・`ω´・)ノ
なんでもとあるイラストの生地の模様がクリーチャーの羽根の模様からコピペして絵師が解雇されたという・・・_| ̄|○
確かにぼくが絶対に赦してないのってトレパク以上にコピペなんですよ。これはゆるキャン△2でGoogleMAPトレースもといコピペしたの発覚してそれ以降ゆるキャン△アニメ関連に一銭も払わなくなったからな(中古は著作権料行かないのでOK)
やっぱさ、透かし入ってたり重ねたら全く同じってマズいっすよ。絶対アウトのラインは遙かに超えてると思う。
最低限模写、出来ればモディファイするなり自分でテクスチャやフリー素材使うしかないんですよ。そいえばぼくも”ざわ・・・ざわ・・・”フォント手書きでパクったなヽ(゚∀゚)ノ
しつこいけどここのらくがきコーナーでよく使うモディファイが一番美味しいやり口だと思うんだけどねぇ・・・ガンダムモディファイしたらガンガルとかヽ(゚∀゚)ノ イエオンをやったのは藤子F(・`ω´・)ノ
勿論こういうのもグレーゾーンではあるんだけど、アウトでは無いからね。
☆ らくがき ☆ <FDN125・2024> 整体師ごっこヽ(゚∀゚)ノ これまんま薄い本モードじゃん。台詞がヽ(゚∀゚)ノ
今の時代このらくがきでも逮捕される危険があるからなぁ・・・_| ̄|○ いやまぁぼくの本性なんてこんなもんですわヽ(゚∀゚)ノ
最近性懲りも無く絵スレなんて見てみると相変わらずレスポンチバトルに明け暮れてるがそんな暇あったら生成AIで好きな画像出した方が健全だと思うのよ。実際ぼくが入り浸ってるのは生成AI関連のスレばかり・・・カキコはこの10年近く全くやってません・・・確か2017年くらいまではやっていた記憶が・・・
それこそ生成AI画像模写した方が・・・というか実際生成AIの進化のおかげで特に股間だの脇の下とか難しい部分が精細に様々なアングルで生成されてるんだから使わないと勿体ないと思うの。あとたくし上げとかも指の本数なんか無視してというか模写で修正すればいいじゃんっていや生成たくし上げの何がいいかって布きれの感じが良く出せてるんですよ。
で、結論。絵スレでレスポンチバトルやってる人は絵を描くのが好きじゃなくてレスポンチバトルが大好きで仕方無いのだヽ(゚∀゚)ノ
決して絵が上手くなりたいなんて心の底で思って無い。思ってたらやるよね? それよりも自尊心の維持や鬱憤晴らしやバトルの方が大切なんですよ。
SNSで承認欲求のために絵を描いてる人も多いしまぁそういうの含めて自由でいいんじゃないでしょうかヽ(゚∀゚)ノ
どの道やる人はやって上手くなってプロになってしまうわけで。絵を描かない人はぼくみたいに永久に絵が描けるようにならないまま絵が描ける夢を見続けるだけなのですヽ(゚∀゚)ノ
勿論夢を見るのも自由なんですよ〜
もうね、現実に疲れ果てましたよ_| ̄|○
ぼくみたいに自分のらくがきを誰にも見られることの無いHPにひっそりうpして悦んでる・・・つまり、そういうのが大好きな引きこもりという事なんですよ。普通の引きこもりよりも遙かに引きこもってる自信はある(・`ω´・)ノ
■かぐや様は告らせたい セレクション 全12回 ★★★★★(*^_^*)
今回見て解った・・・最初に見たのが劇場版のTV放映でいきなりクライマックスから見てしまったというヽ(゚∀゚)ノ
この作品、多分作者の見てきた物経験した事妄想想像全部ぶち込んで闇鍋状態のドロドロした状態から再構築して生まれたのがこのラブコメだと思うのよ。
月9みたいなドラマからガンダムまで。ていうかあそこでガンダムのパロディなんて普通思いつかないよ・゜・(ノД`)・゜・。 パロディの元ネタ知らなくても演出として上手く使えてるし。そいえば今電書で読み返しているやさしくぐるぐるマキもガンダム1話のパロディあったなぁ・・・って普通解らないんだけどな着ぐるみの挙動がザクの挙動と同じってやらね〜よヽ(゚∀゚)ノ
ジークアクスもこの程度に留めて置けば・・・トップはそれが出来ていたんだが・・・
パクリと言えばこのアニメのクライマックスの「一緒に・・・」って奴、ぼくこのアニメから拙作雨マチの台詞パクってたなんて今気付きました・゜・(ノД`)・゜・。 まぁぼく自身がパクラーだからなぁ・・・雨マチはユーフォニアムとかからもパクってるしゆけフォーだってけいおん!の丸パクリだし_| ̄|○ どこまでパクってるんだか_| ̄|○
いやでもセレクションで神回名作回ばかりだったんだろうが面白かったよ。もっと早く見て居れば良かったのかも知れないが・・・少なくとも例の踊りのEDがネットに上がっていたんだからさ。
で、何がこの作者の人が違うかというと、ドラマ見てるのよ。間違い無く月9は見てる。じゃないとあのBGMとか使わないから〜ヽ(゚∀゚)ノ
ドラマが一番面白かった頃のはっちゃけた演出とかテンションンとかを上手く漫画〜アニメに入れてるんだよね。推しの子なんてモロに野島ドラマだし(その野島脚本のワンダーエッグプライオリティのまとめられ無さが信じられなかったが_| ̄|○)
まとめるのが下手とか言う人いるけど少なくともかぐや様は上手くまとめたのではなかろうか?
それと、このアニメの劇中台詞にあったけど、「恋愛したくなる・・・胸キュンしたくなる」を表現してると思うぞ。そして今のラブコメに無い要素でもあるんだよね。そういうのもかつての月9等のドラマの美味しい所持って来てると思う。
チャンスがあったら全話見てみたいです(*^_^*)
・ このアニメ2019年からというから、やっぱりこの辺りからぼくの感性と相性がめっちゃ良くなってる謎。
マジで90年代のアニメ再放送、幽遊白書とかスラムダンクとかも途中で挫折したしセラムンも以下同文。そのくせ美味しんぼ(88〜92)やらキャッツアイ(83・84)もOK、絶対合わないと思ったダーティペア(85)の再放送はすんなり受け容れているヽ(゚∀゚)ノ 00年代も好きな物がぽつぽつあるが空振りの方が多いしメインストリームはほぼ全滅特に京アニ系_| ̄|○
本当に不思議な現象なんだけど、感性の相性ってあるぞ。
新しい古いであまり考える必要は無いのと、その時代時代で要求されてるものの違いはわかった方がいいかもとは思うけど。
いやでも本当に90年代きつかったんだわぁ・・・ さくらやファーマシィが始まって光は見えてきていたのだが・・・
だから自分がいいと思ったものを追い続けるのが一番精神的にいいと思うよ。孤立する事を恐れなければだけどさ。
250623(月)晴れのち曇り昨日はノルマのらくがきネタが思いつかず零時どころか1時過ぎてやっと・・・2時に寝た_| ̄|○
普通らくがきレベルなら1日何も参考にしないで100枚止まらずにやれてナンボなんだが?1日B4を100枚やれてやっとスタートライン。プロはその100枚のレベルが格段に違うのだよ_| ̄|○ それがたった1枚のらくがきが出来ずにいるってどこまで無能なんでしょうか?
そんなわけで8時まで寝ていたわけだがそれでも6時間かぁ・・・_| ̄|○
結局昨日の疲れでぼ〜っとしてHDDレコやPCのデータ整理サボってたからそれやったりFDN125のコンバート全部終わらせたりで1日が終わる_| ̄|○
それにしてもなんでネットで人は下を向いて生きるようになったのだろう? 下を見て楽しいの? ぼくはぜんぜん面白くないんですが?
いやでもさ、今日も朝風呂入ってああきもちいいいいいっ(・`ω´・)ノ って思うしここに書くし、みんなも朝風呂いいぞ〜休日の朝試してみ?なんて言うかも知れないけどさ、風呂入らない奴は××って言わないよね? みんな夏場は風呂入ろうぜとまでは言うかも知れないが・・・
今、なんでそういう人ばかりになったのか?
ちょっと何かが狂ってるとマジで思います。
■ジャイアニズムが止まらないヽ(゚∀゚)ノ
白いモノを黒くするのはOKなのに、黒いモノを白くしたら大炎上ヽ(゚∀゚)ノ
もう、ほんと、わけがわからないよ・゜・(ノД`)・゜・。
結局とある漫画じゃないけど、自分が好き勝手やるのはいいけど同じ事をされるのは赦さないってそれジャイアニズムじゃん_| ̄|○ そして、それがジャイアニズムと解っていればまだマシなんだが、解って無いというのがもうね・゜・(ノД`)・゜・。
性別・人種・年齢・学歴・知能の高さ低さ全部関係無い。そういう認知エラー起こしてることに気付かない人類の致命的な”認知症”とぼくは呼びたい。
高学歴の天才でもやってるのはまぁ最近のニュースでも解るしナチスドイツのエリートだって同じ事なわけでヽ(゚∀゚)ノ
そうそう、賢いタイプってほどほどというかこれ以上やったらヤバイから撤退(・`ω´・)ノ が出来るタイプでバタフライエフェクト見て居たらケネディの親父さんがこれ。違法すれすれで儲けまくって違法化直前に撤収。儲けた金で息子を大統領にしたってわけよヽ(゚∀゚)ノ そして大統領になったケネディは調子に乗って改革進めたら・・・というこれもまた一線越えて破滅した例だったり。
人類が滅びるとしたらこの認知症が原因だろう_| ̄|○ いやだって解ってやっていれば最終的に破滅しないように上手くコントロール出来るわけだけど、そうならずにほぼ全て破滅まで止まらないのはそういう事だったんですよ。
ここまで、ここを過ぎず。
この撤退ラインをどう見極めるのか?逆に決戦モードでどこまで攻めきる事が出来るのか? 偉大だった頃の中国の賢者達が兵法とかいろいろ編み出していたのもやはりこういう考えを後世に伝えたかったのだろう。
とにもかくにも、相手が弱者だろうがなんだろうがレッテル貼って見下して舐めてかかるとろくな事にならない。これだけは肝に銘じようぜ(・`ω´・)ノ
そしてそれが大事だよとしつこく語り続けてるのがゴルゴ13だったと。
よく見てよく聞いてそして考える。センサーは常に磨かないと結局滅びるのは自分だったという_| ̄|○
■またかよスーパーマン_| ̄|○と思って予告編見たら・・・
ワンパンマンだったヽ(゚∀゚)ノ ていうかヒーローとは?正義とは?というのに愚直なまでに取り組む姿勢が同じでしかもスーパーマンは℃直球(・`ω´・)ノ ワンパンマンはそこに一ひねり入れてるんだけどそりゃ後発のヒーローだからな。哀しいことにその要素が村田監督版でごっそり削れてしまってるのだが_| ̄|○
そんな掏れた現代で”陽キャラ”であるスーパーマンを描ききるってバケモノですか監督ヽ(゚∀゚)ノ
鬼太郎もそうだけどリブートは現代性を如何に取り入れて創作するのか? アイアンマンだって初映像化ではあったが元々ベトナム戦争がベースだったからまんまやると時代遅れの創作になる所を現代性入れて大ヒットしたわけで。これはバットマンもノーラン監督が上手く現代風にブラッシュアップしてるわけで。
最近のアニメリブートが全て失敗してるのは現代性が無いから。おそ松さんが成功したのは現代性があるからヽ(゚∀゚)ノ
その時代時代に必要とされてるものは違うのだ。ドラえもんが受けたのはテクノロジーが一般生活にも浸透しはじめた70年代末期からだからだし弱男が主人公なのも今に至る流れのはじまりだから。
ここをきちんとやらないと誰も見向きもしないわけ。
やっぱり考えてる人は考えてるんだなぁと。
あと、わんこカワイイ(*^_^*)
あ、それで思い出したんだがぼくが「時代」「時代」とにかく「時代なんだよ」とか言ったらぶち切れられて関係破綻したんだった_| ̄|○ 他のケースではお前はドラマドラマ五月蠅いんだよ(・`ω´・)ノ とやはりキレられた事あったなぁ・・・ あとなろう系みたいな薄っぺらい世界観について言及したらやっぱりキレられたがこれはらくがきコーナーで問題の文章は公開済_| ̄|○
そんなにダメなんですかドラマ重視したり時代性重視するの・゜・(ノД`)・゜・。
考えて見ればぼくの言ってる事全否定されてばかりだったよ_| ̄|○ 肯定なんて一度もされたことはありませぬ_| ̄|○
まぁそりゃなーろっぱ描く事の方が正しい行為だよね?ドラマ性無い方が正しいし時代性なんて要らないよね・゜・(ノД`)・゜・。
もう何言っても全否定しかされないから誰とも組まないことにしたわけ_| ̄|○
☆ らくがき ☆ <FDN125・2024> ゲーミングチェア? これも下のモディファイヽ(゚∀゚)ノ わんこはべらせたら椅子の脚と干渉してしまったよ_| ̄|○ それにオリキャラの設定からしてこのわんこはもっと大きいんだよ倍はあるヽ(゚∀゚)ノ
もうほんと、無能は何をやっても無能というらくがきでしか無いのだわ。
で、このオリキャラってシンシアって名前で8さいなんだけど、12歳くらいになってしまったヽ(゚∀゚)ノ でも好き(*^_^*)
いや好きじゃなければロボットしか来ないサイトで日々らくがきうpしませんってばヽ(゚∀゚)ノ
<FDN086・2013> 元はこれ(*^_^*) 元からして頭身上がってたのかというのが解る。この頃はめっちゃ飛ばしてらくがきしてたなぁ・・・これはこれで勢いあって好きだけど最近はもうちっと丁寧にやってみるかという感じ。
あとこの髪型は脳勃起引き起こすので要注意。はげ頭に分け目入れてそこから髪の毛生やした方が早いというヽ(゚∀゚)ノ
FDN125は今週で公開終わり。今やってるFDN127も今週で切り替わり。またスキャンとかめんどくさい・・・
■mono #11 ★★★
かき氷求めてだらだらグダグダ_| ̄|○ いやまぁ好きだからいいんだけど・・・映像の方が原作より見れるというのもアレですが。
なんか映画撮ろうとかしてるけど、ストーリーやドラマ作ろうと思うと素人は破綻するんで無理にストーリー作らないでカメラが追っかける主人公だけつけてあとは最低限の動機で動いて貰って撮影して・・・
なんかそれ、このアニメそのものでは?
■九龍ジェネリックロマンス #12 ★★★☆
いよいよ謎解き編。大体解って来ていることだが遂にそれが現実に・・・ 要するに主人公がイレギュラーなんだよねこの世界の。果たしてそこがどうなってどう結びついていくかで着地が決まる。
あとはそれ次第だねぇ・・・そして劇場版の評判次第で見に行くかも(*^_^*)
久々に雰囲気(世界・空間)と物語やドラマが濃密に結びついてる作品なんでちょっと期待はしてるのだが?
250622(日)晴れやっちゃばフェス16行ってきたよヽ(゚∀゚)ノ やっぱり一般参加でもイベント出て無いとモチベーションが・・・というわけで行く事にしたわけだが・・・
洗濯機回してる間に選挙行って帰って来れたよヽ(゚∀゚)ノ 帰ってきたら丁度洗濯完了でした(*^_^*)
バタバタと準備して11時前に出発して秋葉原じゃ面白くないから隣の浅草橋で降りたのが正午前、会場はネットで確認してたけど意外と解りやすかったよ。前行った所と違うのか。
ちなみにやっちゃばフェスは19年11月の12にサークル参加したのが最後。13はコロナまん延で急遽中止してからネット開催とかもあって今回サークル参加するか迷ったがやる気出て無いので一般参加にとどめていましたよ。つまり一般参加としても5年ぶりとなるのです。
実際コロナ禍になってからサークル活動が一気に休止状態になってまだ立ち直れてません_| ̄|○ ていうかこの5年の間に引越2本はきつすぎるわよ・゜・(ノД`)・゜・。
今回からレトロゲーもジャンルに入れたと言うけどやはり自転車サークルが中心。それほどサークル数も無いのだが会場狭いから閑散とした感じはありません。自転車のパーツとか漁ろうと思ったのだが開場90分経ってるし売れたのかも知れないが今回は欲しいモノは無くて、同人誌数冊買ってビンゴ大会はスルーして30分程度で撤収。
こちらも新刊出たら(既にやっちゃばに出て無いの一冊あるんだけど)また参加考えても良いのだが・・・
・・・ 折角秋葉原に来たのだから勿論秋葉原。ルート上の流れでまずブッコフ入るけど・・・またちょっと買っておく。
あきばおーでシリコンパワーのmicroSDが64G500円で128G880円と激安。ちなみにこれ耐久性高く無くてかつて買った128GタブレットPCのデータドライブにして頻繁に書き換えて壊しましたヽ(゚∀゚)ノ いやあんま笑えないんだけど、あまり書き換えないで使うならデータストレージとしては有効。
久々・・・下手すると2年ぶり?な秋葉原だけどフィギュアショップが増えたよね。あとスマホやノートの中古。
裏通りのお店でLEDの調光・調色出来るUSBスティックライトが500円(税込)であったので点灯確認させてもらって使えそうだから2つ買っておく。ロフトでリングライト使ってるからその代わりとモニタ上のフィギュアケースの照明にも使えそう。
その近くのお店でワコムの24インチ液タブ(ペン無し画像は映ってる)が8千円くらいで売ってたのだが・・・さすがにデカすぎるわ。16インチだったらペン無しでも買ってたなぁ・・・画面が映ってスイッチ類も正常なら大抵は使えるから。
疲れたので帰ろうと秋葉原駅のガチャポン回してから撤収。
高田馬場でMGMの帰り寄る予定だったブッコフに行ってみたら全面改装して小綺麗になってましたよヽ(゚∀゚)ノ そこそこ掘り出し物があったので買っておく。こうやって増えていくのですよ・・・
電車内ではスマホでポケキャンとKindleにあらかじめダウンロードしていた漫画を読む。そりゃみんなスマホやるよな〜。いやだってスマホで文学も論文も漫画も読めちゃうんだぜヽ(゚∀゚)ノ そして周囲の邪魔にならないのも片手で扱えるのもメリット大きいけど、歩きスマホだけは辞めようよ。(かつて文庫本読みつつ歩いた奴が言うな(・`ω´・)ノ)
結構使ったのだが今月赤字になるかと思ったらぎりぎりでした。でも冬場あまり動かないで溜まったマージンは全部使ったヽ(゚∀゚)ノ
■なぜ男は匂いに無頓着なのかヽ(゚∀゚)ノ
いろいろ言われてるが人類の歴史を見れば一目瞭然(・`ω´・)ノ
かつて人類で成人した男は集落を出て狩りをし集落を攻撃してくる動物や敵対種族と闘う為に戦闘と労働に特化して進化した。1万年前は狩猟していたわけだしそういうのがず〜っと続いて農耕文化になっても基本男が畑を耕していたわけだ。
一方女性は集落の内側を守る。主に衛生面とか生活面なわけで、この棲み分けが数万いや数十万年続いて遺伝子にも影響が出ているのは脳の構造や思考システムに筋力その他科学的に裏付けが出来る訳。
何故女性が家にある夫や息子の持ち物を勝手に処分出来るのか?も集落内の管理権限は大昔女性が握っていたわけだから許可なんて必要が無いのだ。清潔感や身だしなみに気を遣うのもそりゃ必然というわけ。
そして男は外で何日も狩猟したり敵種族と闘っていて身だしなみや匂いを気にするなんて酔狂な事やっていたら命が危ない。勿論敵に自らの匂いを悟らせてはいけないのだが周囲と同化した匂いなら全く問題が無いむしろそういう匂いを付けるべきでヽ(゚∀゚)ノ
文明が発達してそれに適応した男性も多いが、数十万年続いた習慣なんて取れるわけが無く・・・身だしなみや匂いに鈍感な男がいるのはむしろ自然の摂理なんですわ。
☆ らくがき ☆ <FDN125・2024> 休日のランチタイムヽ(゚∀゚)ノ 何やら和やかな雰囲気だけどこれも所詮無許諾画像学習のほぼ違法な生成らくがきなんですよヽ(゚∀゚)ノ キメラトレパクなんかより遙かに悪質なのは生成AIの画像見れば解ることでやってることまんま同じなんですがヽ(゚∀゚)ノ
そいえば今ダウンロード同人販売とかのサイトがAI締め出ししはじめていてちょっとでもAI参照したらアウトなんだと_| ̄|○
ぼくのらくがきも必然アウトかぁ・・・いやAIの学習生成法とほぼ同じようなやり方だからね。アウトでしょヽ(゚∀゚)ノ
まぁぼくはもうどこからもハブられる運命だからあとはもう一人で好きにやるしか無いのですよ。
じゃあ無許諾学習生成やめろって無理だからヽ(゚∀゚)ノ 全部権利許諾取るのも無理ゲーだから・゜・(ノД`)・゜・。
■日々は過ぎれど飯うまし #11 ★☆_| ̄|○
なんか加速度的につまらなくなってきているような・・・ こういう感覚というかセンスゼロ。何が面白いのか全く解りませんヽ(゚∀゚)ノ
そのくせえんどろ〜をエンドレスで見ることが出来るセンスってなんだよ_| ̄|○
250621(土)晴れ時々曇り 昼間は暑いけど過ごしやすいレベルの暑さではあるというか本来真夏でもこんな感じだったんだよなぁ・・・・゜・(ノД`)・゜・。
それにしても、外出して午後帰ってくると締めきっていた部屋が涼しい(*^_^*)というのがなんというか嬉しい限り。
もしかしたら明日やっちゃばフェス行ってくるかも・・・洗濯してる間に選挙行ってから出かけるのでお昼くらいだろうなぁ・・・
今日はミッションインポッシブルの録画とプロジェクトX見て終わる_| ̄|○
☆ らくがき ☆ <FDN125・2024> ストーブぽかぽか〜(*^_^*) 資料本にあったので拝借ヽ(゚∀゚)ノ もういつ訴えられてもおかしくないですよ・゜・(ノД`)・゜・。 本来こういうものを使うのは版元または製造業者にきちんと許諾取らないと駄目なんだよね。まぁ細かいデザインぼかせば大丈夫だとは思うけど、今後ちょっとした事でもコンプラ違反とか叩かれる世の中になるからほんと、どこに地雷が埋まってるのか解らない。
創作やるのには著作権法だけは丸暗記は必須な時代が来てるんだろう_| ̄|○
もっとも、こんな少女やぬこまであるわけじゃないんだけどな〜
■ミッション:インポッシブル/デッドレコニング 一応★★★☆だけどオレタダエンドで評価保留_| ̄|○
殆ど情報も仕入れず見た日テレ放映ノーカット版。感想メモしつつぶつ切りで見たわけだが・・・
アバンになんとアニメ1話分の尺使ったよヽ(゚∀゚)ノ
もしかして、実写映画でアニメのルパンでよく銭形がやる変装マスク取ろうとする奴って・・・ここまでくどい描写これが初じゃね?
ていうかイタリア編でフィアット500しかもルパンカラーのがヽ(゚∀゚)ノ もしかしてとか思うがまぁ偶然だろう(*^_^*)
デジタル情報のフェイク合戦って20年前考えてたんだがいよいよ本格的にやりはじめたな。とにもかくにもデジタルって乗っ取りやすいのよオーバーテクノロジー持ってる連中例えば異星人だの自我に目覚めたAIとかヽ(゚∀゚)ノ
ああ、なるほど・・・スタンドオンリーにするのまでは考えたがアナログ回線使ってデータ入れたりするのねぇ・・・ここまでは思いつかなかったよ。当然通信もAIに乗っ取られるからアナログなわけか。
ワンタイムパスワードで敵に解らずマスターを渡すことも出来ない状況でどうやりとりするか?とかも考えたよヽ(゚∀゚)ノ
とかなんとか書いてたら・・・なんか夢幻列車編なのかカサンドラクロスがクライマックスなのか?とかいやそれはちょっと・・・とか思ってたらオレタダエンド_| ̄|○
次回に続くってなんだよそれ・゜・(ノД`)・゜・。
まぁもう体力の限界越えてるのは映画見てると解るのだが(切れ味が落ちてる)ファイナルとの2部作とはねぇ・・・
というわけで前半は★★★☆でトータル評価は保留。
後編のクライマックスに大仕掛けのアクション無ければ・・・という事とAIネタをどう収拾付けるか?の2つクリアしないと厳しいなぁ・・・
■プロジェクトX ゴジラ−1.0完全版
面白い映画作ってる連中は誰も味噌汁の話しないんですよヽ(゚∀゚)ノ
前のバージョンの時にも書いたけど、プロジェクトXの法則ってあるんですわヽ(゚∀゚)ノ 少数精鋭、才能を潰さない職場と柔軟な監督の采配とかまぁいろいろ。どっかのアニメスタジオの監督が常に駄目出しして若手怒ってばかりなのと正反対というのはやはり戦中世代と万博世代の違いか?とか思ってしまいますわ。でもその監督オスカー2冠だからなヽ(゚∀゚)ノ 要は結果なんですわ。
これも以前書いたが山崎監督はジュブナイルとリターナーで惚れ込んでず〜っと追っかけやってたのだが3丁目の成功からなんかおかしくなって一時はアンチに(・`ω´・)ノ アルキメデスの大戦で戻ってきてマイゴジは絶賛ヽ(゚∀゚)ノ まぁ当たり外れはあるから今後も気は抜けないけど仕事場の風景見ていたら人間的に好感持てるようになりました(*^_^*)
果たして次回作は当たりかハズレか?
250620(金)晴れ ここんとこ猛暑だったがちょいと涼しくなったけど・・・蒸し暑いので集中力が無い_| ̄|○ やっぱりもう黙ってエアコン使うしか・・・
とりあえずこの部屋は理不尽な暑さにはならない・・・外から戻ってくるとヒンヤリしているというのがもう・゜・(ノД`)・゜・。 以前は外より暑い部屋になってたからなぁ換気しないと。そりゃ台所に置いてある観葉植物が全滅しかたわけですよヽ(゚∀゚)ノ 今出窓に殆ど置いてるのだが出窓の小窓を少し空けてるのと正午には直射日光入らなくなるので多分大丈夫だとは思うのだが。
昨日買ったリングライトはとりあえずロフトの照明にした。自転車のハンドルに付けるカメラマウントを使ってメタルシェルフのポールに取り付けたらばっちりだったよ。調色まで出来るから550円は当たりだったね(*^_^*)
いい加減暑くなってきたしロフトも一応整理進んだしで秋になるまでほっぽいてもいいかも〜ヽ(゚∀゚)ノ とか思い始めましたよ。
■歴史は繰り返す_| ̄|○
ぼくがワンパンマン(村田監督版)に粘着してるのも、もう二度とけもフレ2の悪夢を見たくなかったのがまた大好きな作品でそれと同じ事が起きてしまったことで・・・_| ̄|○
この場合救いがあるのは原作者側が面白い作品を創れる事とその原作が更新されている事だろう。逆だったら今頃けもフレ2の悪夢と同等の事が・・・(ONE側が作画担当なら既に降板して別の作画になってる_| ̄|○)
実はけもフレとワンパンマンって似てるのだ。上質な脚本・構成・演出が出来る側とキャッチーなデザインが出来る側とのコラボレーション。構成側の能力が傑出してるのとキャッチーなデザインの相乗効果でバズって大ヒット! だがデザイナー側が自分のおかげで売れてるのに構成側の評価にされてると思い込み激怒(・`ω´・)ノ 自分がやったらもっと凄い作品になるんだもっとヒットするんだと構成面に介入(けもフレは監督更迭)してやりたい放題やったら元の木阿弥・・・_| ̄|○
けもフレはソシャゲが売れずに既に撤退モード。ワンパンは作画担当の単独オリジナル作品でのヒットどころか連載作すら無し_| ̄|○ どちらの功績かはわかりきった事だがキャッチーで大衆性が高いデザインがあればこそここまで売れたのもまた事実。
どうもこれを俯瞰して見ることが出来ないのが絵師なんだと気付いてぼくの絵師嫌いは昔からなんだがそれが加速する要因になってしまった_| ̄|○
そしてこういう問題広げていけば世界で戦争が起きてる原因の根幹かもしれないんですよ。割と構造とかそっくりだと思うぞ。
世界を認識出来無い人達の暴走。それは自らも破滅に追い込んでいく。歴史ではいくらでも事例があり、そしてまた歴史は繰り返すのだった_| ̄|○
人間って、要するに脳が肥大化しすぎて勝手に妄想で事実を補正していく故の”認知症”なんですわ・゜・(ノД`)・゜・。
賢者は歴史(客観)に学び、愚者は経験(主観)に学ぶ。
多分そういう人間の本質を早くから気付いたからこそ生まれたのがゴルゴ13なんだろうなぁ・・・(ゴルゴは状況を限り無く客観視して最適解を見いだし行動している)
■やっぱり歴史は繰り返すヽ(゚∀゚)ノ
TOKIOが遂にペアグループ?に。ここに来て過去の長瀬クン離脱はさすがだなぁ・・・とか思いましたよ残留二人には頑張ってほしいが。
まぁジャニタレはやっててもおかしくないというかボロボロ出てくるのは当然としても日テレが会見開くとか言っておいて開いたら開いたで黒塗りの文章じゃないけど答えられないとかもう滅茶苦茶。
実名入れなくてもどういう経緯で何が起きて何がアウトなのかまでは語るべきでしょうに。
ぼくも良い大人なんだから隠蔽するのも解るが、もうここまで来たら情報開示しないとむしろヤバイという所に来てこれは無いよなぁ・・・
隠蔽していいのはアポカリプスホテルだけヽ(゚∀゚)ノ ロボットと異星人だから大丈夫大丈夫ヽ(゚∀゚)ノ
次は日テレ・・・もうこれはTV局全滅していくんだろうなぁ・・・かつて隆盛したデパートが消えたように_| ̄|○
昨日バタフライエフェクトの香港回の再放送見て居て思うけど、組織って左右関係無く腐るのよ。左巻きの方が腐りやすい構造なんだけど基本は同じ。それはやはり人間の認識とか自意識とか自己防衛や自己正当化とかそういう問題で人間が人間である以上どうあがいても変わらないというわけ。
自由とか民主主義とかその方がまだまだ新陳代謝や喰い合いやら下克上やらいろいろあってまだマシって所か_| ̄|○ そういうのが機能しなくなるとあっという間に動脈硬化。そして今のTV局は老化しすぎて血管が至るところで詰まったり破けたりしてる最中でヽ(゚∀゚)ノ
アニメや漫画なんて人気商売だから世代交代がきちんと進んでるからまだ健全だし、還暦過ぎたベテランが現役だとしても商売として成立してるからとやかく言う必要も無い。
左巻き世界がヤバイのは創作で言えばつまらないものを面白いと思い込ませぐるぐる回してる所でその歪みがきっちり出るわけよ。現実は非情だから最終的には破綻する_| ̄|○
☆ らくがき ☆ <FDN125・2024> 久々の(*^_^*) FDN100前後だとほぼどのページにもあったぱんちゅが今や本当に見なく無って淋しい限り・゜・(ノД`)・゜・。 しかし今夜復活(・`ω´・)ノ
こんな感じでさりげなく強調しないであたかもあってあたりまえにあるようなのが好み(*^_^*) いや今の時代このらくがきだけで逮捕される危険があるというか、海外のとある国だったら間違いなく刑務所イキか病院言って薬物治療でしょう_| ̄|○
今後もっと規制は酷くなるはず_| ̄|○
■忍者とコロし屋のふたりぐらし #11 ★★★☆
リアル幼児退行の影響が出て仕事をしなくなったこのはさん。お金はあるからまぁいいかと思っていたら・・・組織はそれを赦さなかった(・`ω´・)ノ
変化球作品なのにラスト2回は王道展開でフラグ出しまくるしどうしましょというか結構ヤバイ。いやまぁ反社な仕事やってるわけだから自業自得と言われればそれまでか。
来週どう決着つけるのか? まぁ主人公生存タイプじゃないと原作もあるし・・・
■ロックは淑女の嗜みでして #12 ★★★☆
人気?イケメンバンドと対決の流れに。
しかしかなり展開というかぶつけ方が強引というか・・・ガールズバンドとイケメンバンドの対決ってそいえばぼくも考えてたなぁ・・・ヽ(゚∀゚)ノ (拙作ゆけフォーやSmileシリーズがちゃんと続けばそうなった)
構成というかライバルキャラの造型とストーリー構成で頓挫したまま挫折なんですわ。これが上手くいっていたらまた別の人生が待っていたのかも知れないが、力量不足で挫折というのが決定打だったねぇ・・・ 相手キャラのキャラクター造型でストーリーも変わっちゃうのよ・゜・(ノД`)・゜・。
ちなみにぼくの設定は路上対決でどれだけ観客の数を集めるのか?だったが主人公が1曲目で負けて_| ̄|○ 最後にとある事でチャンス掴んで捨て身の行動で別の客層を掴んでぎりぎり引き分けに持ち込んだというストーリーでネームもクライマックス直前まで出来ていた。そこまで出来ていて作品にならなかったのはやっぱりライバルキャラが弱すぎたんですよ_| ̄|○
ここで嘘ついて書いちゃうという事が出来ないのがぼくの欠点でもあるんだが_| ̄|○
それにぼくの場合シリアスは向かないのもハッキリ解って来たんだよねぇ・・・ゆる〜いコメディとか4コマ向きの才能だったのよ。さらに解ったのが感動シーンに酔いしれて書いたネームは多分通らない・・・いや自分ですら後で見てダメだ・・・となる_| ̄|○
挫折した人間が何を言うというよりやった事あるからこの難易度の高さ解るというかボーカル対決でさえ難しいのにインストバンドでどうするんだよ・゜・(ノД`)・゜・。 個人的には無理ゲー状態で次回一体何を見せるのか? が全てなんだが。
あと、今回ガチのアマチュアリズム貫くオトの心を動かす言葉はまぁそれしかないんだけど、この状況でその言葉吐けるリリーもなかなかですよ(*^_^*)
これが言えないと人間関係は簡単に崩壊するのですよ(*^_^*)
どう考えても無理ゲーな次回、アニメでの最終回をどう収拾付けるのか?
■21ブリッジ ★★★
麻薬泥棒コンビが押し入った保管所にあったのは予想の10倍の量だった上に何故か即警官達がやってきて銃激戦、警官達を血祭りにしたが情報が警察に伝わりマンハッタン島が封鎖されありとあらゆる警官が動員された。その中に命令を受けて動員された殉職した優秀な刑事を父親に持つアフリカ系刑事がいて・・・
途中からの展開で2転くらいするんだけど、いろいろとやろうとして構成が複雑になってしまったのが勿体ないかなぁ・・・という出来。
なんか見た記憶もあるから午後ローで一度見て居るんだろう。
250619(木)晴れ ロフトにクリップ扇を付けようヽ(゚∀゚)ノ
と言うことで行ってきましたよホムセンとかいろいろ。外気温33℃台とはいえ自転車で走ってる分には問題無い。給水ボトルは短距離でも装備してるしちょろっと走って店に入るから暑さに慣らすのも良い感じ。
ハドオフはこの暑さで扇風機で安いのは売り切れ。ホムセンにも捜し物が無く結局駅前のドンキで見た税抜き2499円の18cm首振り機能付きクリップ扇を購入したのよ別の所のメガドンキでヽ(゚∀゚)ノ
その過程でハドオフにBESTEK モニターアームが110円であったので購入したが・・・台座取り付け部のネジが長すぎてメタルシェルフの棚と干渉して無理。あと5cm下げればいいんだけどそれでは意味が無い。実家に予備があるのでとりあえずこれは実家に持っていって使えそうなら予備を持って帰ることに。
セカンドストリートでは円形USBライトの大きな奴が550円であったので購入。なんと電球色にもなるタイプで撮影用に使う予定。以前購入した書画スキャナーのライトにも使えるかも・・・とか思うのだが果たして。
ダイソーでも探していたペットボトル用水差しキャップを購入。他にもいろいろと購入したよヽ(゚∀゚)ノ
しかしこんなんで昼間まるっと埋まるんだよなぁ・・・
クリップ扇はとりあえず使えるのでこれでロフト作業も可能。今日購入した円形USBライトも照明にも使えそう。
麦茶1日1L飲むようになったが例の水出しの奴だと税込み200円前後÷50杯で4円前後なんですよ1リッターヽ(゚∀゚)ノ こんなコスパ良い飲み物無いよな。考えて見ればコーヒーフレッシュより安いという・・・
☆ らくがき ☆ <FDN125・2024> 空っぽヽ(゚∀゚)ノ 子ども服雑誌を見てにやにやしてる昨今、またこんなん思いついたわけですが・・・この一枚からしても危険人物として緊急逮捕される危険が_| ̄|○
そして謎のクマちゃん。一体このクマちゃんはなんなのだろう・・・ぼくも解りませんヽ(゚∀゚)ノ
■ワンパンマン(村田”監督”版) #249〜#254 ★★★
今回から作画担当としての権限を離脱してるのは明らかなので責任を明確にする為にここでは”村田監督版”と呼称することにしました。
忍者の里編が3回のリアルページリープ(巻き戻し人類最高記録暫定!)の末終了して今回からネオヒーローズ編に。
以前掲載された原稿5話分と描き下ろしブリッジエピソード6P追加で一挙更新はさすがに村田監督焦ったのか?
内容はこれだけ読むとマイナス要素もそれほど無く、かといって面白いかというとそうでもないからフツーという評価になった。
ネット民によって過去作を墓穴から掘り起こされありとあらゆる方向から解析・分析されて村田監督版の欠陥は全て過去作の欠陥が根底にあるという所まで突き止められてしまったのは実は新作更新が滞ったのが原因というまさに自業自得を突っ走ってるわけだが?
ネオヒーローズ編冒頭もその後のONEによる原作更新によって相当量の矛盾や乖離が見受けられてるがそこへの修正は無い。ONEのミスリードにひっかかったのは監督でもあったというのが_| ̄|○
打ち合わせ?やってるわけないじゃんこれ読めば小学生でも解るよヽ(゚∀゚)ノ
これも解析の結果わかったことだが事前にネタバレ知ってるとどうしようもないくらい使われてしまうと言うのがアマイマスクの正体ネタでボロ出してしまってるからね。あれはぎりぎりまでやらなかったからこそのあの究極の名シーンが生まれるわけで。
それにブラストの息子登場サプライズも事前にブラスト出まくっていればやはりサプライズが弱い。
格好良く息子登場しても・・・おいおいあのヘンテコスーツ着たアメコミヒーロー大好きおじさんの息子かよ〜ヽ(゚∀゚)ノ だからな_| ̄|○ 息子が自虐的に「スニーカーのコピーデザインのスーツ着てるんだぜ・゜・(ノД`)・゜・。」って愚痴れば面白くなるかも知れないが。
得意の画力でぶん殴ることがサプライズと思い込んでるが脚本・演出での効果の方がいや両方合わさってこその漫画なんだけど・・・実際絵が下手だとなんの説得力も無い作品でも、作画力でぶん殴るとめっちゃ面白くなる例があって、それは進撃の巨人の作者がスプリガンの作者と組んでやった将棋漫画なんてこのタイプヽ(゚∀゚)ノ 超絶画力でギャグやる事の面白さを知ってるし、実際監督がONEと組んだ短編もONEが画力でぶん殴れるからと作画信じてネーム切ってるのも解るのだ。
ぼくは、こんな事になっても作画担当とのコンビだったからこそここまで大ヒットしたと思ってる。そこには最大級の賞賛と敬意を送りたい。
正反対のタイプが組んだからこそはっちゃけるのは今に始まったことでは無く、機動戦士ガンダムだって相容れないようなタイプが仕事で組んだからこそあそこまで化けた。それぞれ単体ではあの核変化は出ない。
問題は長期間連載続けていたら思い入れ余って自分が”監督”になったと思い込んで脚本(ネーム)無視して暴走したら過去のつまらない自分の作劇やキャラが前面に出て「つまらないものはやっぱりつまらなかったよ・゜・(ノД`)・゜・。」という事実を露呈しただけでなく、将来ドラゴンボールに匹敵したかも知れないコンテンツを事実上中途半端なものにしたのもまた事実_| ̄|○
アニメあるあるの「スター作画監督が監督になって成功した作品は無い_| ̄|○」という法則をまんまやってのけてしまったという_| ̄|○
そういうわけで、今後原作と明確に分ける為の作品名の扱いはWebオンリーの漫画原作=ワンパンマン アニメのベースにもなるコミックス版=ワンパンマン(村田監督版) ブラスト暴走=ブラストマン という事に。
「逃げるな〜作画担当という役職に逃げるなぁ(・`ω´・)ノ」という事ですよ。
ここまで再構築してるのなら映像化作品の監督と同等の権限・責任ですよ(・`ω´・)ノ
250618(水)曇り 今日は掛け布団の本体を丸洗い・・・したのだが、さすが掛け布団本体、水吸うと重くなって脱水時に洗濯機がガッコンガッコン動き回って30cmは移動してましたよヽ(゚∀゚)ノ
それでも洗濯出来たから秋口にいや〜な匂いもしなくなるというわけで(*^_^*) 干してるだけでもかなり抜けるんだけど数年洗ってないからな。前のアパートはベランダ無いから干すのが難しくて大物洗濯出来なかったんだよね。
暑さはエアコン入れるかどうかのボーダーである室温MAX32度。慣れてないから厳しいなぁというわけで既に梅雨明けモードに移行して今夜からは冷感シーツと枕カバーですよ。問題は夜間如何に室温下げるのか?だが・・・
さすがにロフトはエアコン付けるか小型扇風機入れないと活動出来ないわサーキュレーターは下で稼働しっぱなしだし。
それでも整理はかなり進んだのです。5年前の今頃から考えたら2/3にはなったと思うのだが?
■承認欲求が生み出す地獄_| ̄|○
Nintendo switch2の争奪戦で承認欲求モンスターが跋扈するSNS。とあるタレントが購入したと発言しているswitch2の疑惑がさらなる燃料投下で地獄の釜が開いたような惨状_| ̄|○
一体何が本当で何が嘘かは解らないが、少なくとも「譲った」と擁護した側が嘘ですごめんなさいしたのは事実_| ̄|○ ていうか承認欲求の為にそこまでやるか? そしてその人のとある集合写真がフェイクで無ければ・・・_| ̄|○
なんかもう答合わせが酷い_| ̄|○
とりあえずココラヘンのインフルエンサー達の言動は必ず裏取った方が良い事。記憶に残してその後その言動がどうなのかも検証した方が良いみたいだねぇ。
彼らが賞賛したメタバースもウェッブトゥーンも滅びつつあるしヽ(゚∀゚)ノ
疑惑の中心にいる人も承認欲求の為なら際限無く思った事気分で語ってるみたいだしで・・・_| ̄|○
こういうの見てるからSNSが出来なくなったのもあるし、SNSは当然としてぴくしぶ等にらくがきや作品掲載するのも辞めたんだよね。
このHPでの公開にらくがきとどめてるけどむしろそのおかげで好き勝手にやれるようになったのは良い事だと思ってる。
今の時代、イイネやお金のために失うものが大きすぎる・゜・(ノД`)・゜・。
☆ らくがき ☆ <FDN125・2024> またこれですか? 何度目だ(・`ω´・)ノ といういつものみじゅぎ。そしてオリキャラエミリー嬢(*^_^*) まぁこのキャラは30年以上前にハグぷりのさあやちゃんからまるっとパクったキャラだから(*^_^*) 普段裸眼みたいだが実は眼鏡っ娘設定とかまんまだからな〜。いや時間軸関係無いから四半世紀経って後づけした設定だしヽ(゚∀゚)ノ
いやまぁほんとはマスターキートンの娘や当時その手のキャラの・・・なんだけどな。
しつこいけどこのキャラは2017年で13歳設定で、2017年にリメイク予定がいろいろあって頓挫してしまったというのがねぇ・・・_| ̄|○
ていうか13歳って美味しすぎるよねいろいろと(*^_^*) プリキュアキャラが大体この年齢になってるのも解るんだよなぁ・・・ペリーヌも13歳どころかそのママが13歳で結婚してヽ(゚∀゚)ノ とかもう無茶苦茶だよ19世紀・゜・(ノД`)・゜・。 個人的には13歳などロリコンとしては最弱(・`ω´・)ノ とか思うんだが。5歳以下だともう一段したのカテゴリーになるから8歳くらいが下限というか。
これ以上書くと危険思想で逮捕される可能性があるのでここまでここを過ぎず。
<FDN054・2004> 20年前はこんな感じ(再掲) 何度目だ再掲(・`ω´・)ノ 5回くらい再掲してるような最低でも3回目ヽ(゚∀゚)ノ これそのものが気に入ってるわけでは無くて、これを直してみたくなる衝動が定期的に起きてやっているという絵描きは絶対にやらない事なのでこういう事からも絵描きでは絶対に無い証明になるのです。絵描きは同じ題材は二度とやらないからな(・`ω´・)ノ モナリザって何枚あったっけ・・・いや気のせい気のせいヽ(゚∀゚)ノ
それにしてもこの頃は割と良くなったと思ってこれなんだからほんと、わからないものですよ〜いやまぁぼくのらくがきは馬鹿にしか見えないから誰にも見えないという事なんだけどなヽ(゚∀゚)ノ
■ガンダムジークアクス #11 ★★★☆ヽ(゚∀゚)ノ
もうなんかもうなんだろめっちゃくちゃやってるな〜というのが正直な感想。あとやっぱり乃木坂ノイズ要らないから今でも遅くないし2014年要素円盤で全て消しておいて欲しい。やっていい遊びじゃないよ(・`ω´・)ノ
シュウジのキャラの掘り下げというかキャラ立てが出来てないままこの展開もマズイよな。エヴァTV無印一話限りだが異様な存在感放ったカヲル君とは真逆のキャラになってしまった。実はエヴァ無印当時一番気に入ったキャラがカヲル君だった。
尺が短くてこれだけの事やろうとすれば必然要らないものをもっと削る必要があったんだよね。まず乃木坂ノイズ2014年ノイズが要らない。賭けバトル要素はストーリー上必要だとすればもっと簡潔且つ解りやすくやるしかなかったし、マチュのニャアンの関係性はむしろ掘り下げるべきだったしで1クールだと短すぎて無理ゲーですよこれ。賭けバトルとキャラの掘り下げ&回想に1クール使うくらいで丁度いいしプラモの販促にもなると思うんだよな〜2クール必須作品だったってとこか。
2クールの作品を1クールに圧縮するとこうなるというか編集も下手という_| ̄|○
九龍が丁度1クールで収まるキャラや世界観なんだけどあれ原作どう料理したのだろう?
所詮はアニメマニアが作ったアニメでしかない豪華な二次創作。小説終盤まではハマってたが締めがヽ(゚∀゚)ノすぎたユニコーンも大概だと思ったが・・・どうもこの世代にはろくなのがいないって特大ブーメランが突き刺さる_| ̄|○ この2世代下くらいからちゃんとしたの作るようになってきてると思うのだが?
実はかなり好きな要素があるジークアクス、星取り評価は高めだけど結果勿体ない作品になってしまった_| ̄|○
■アポカリプスホテル #11 ★★★★(*^_^*)
ヤチヨさんの休日
そしてウォーリー同様に交換パーツ探し(ウォーリーは相当数ストックしてるけど彼はワンマンアーミーだからな)そしてこういう裏部分はこれまで見せてなかった描写でもある。
今までやりそうで意図的にやらなかったであろう雰囲気展開。
九龍がどうのこうの語っていたらこれですよ。ほんと、このアニメ変幻自在なのに根底でテーマが一貫しているというのがなぁ・・・
さらにフラグ回と思わせてフラグ回避回にする丁寧さヽ(゚∀゚)ノ
あと、これまで温泉みたいにフラグ発生してるのにネタにしてなかったものまで丁寧に回収ヽ(゚∀゚)ノ
今回とある機械動かしたのはクレーン動かしたのと同じで自分のバッテリー繋いだのかヽ(゚∀゚)ノ 意外としっかりしてるなこのアニメ。
そして次回は最終回。どうやって締めるのか?お楽しみに〜ヽ(゚∀゚)ノ
■ボールパークでつかまえて ! 全12話 ★★★
今期ぼくが見てる作品初の終了&完走作となりました。
ラスト2話一気観賞したけど、もうひとつテンションン上げてこなかったなぁ・・・ということで評価はちょっと辛めに。
野球場で働く人達そして観客たちを追うドキュメント風フィクション。いやでもこういう切り口ってあるんだなと。本来ドラマや映画の企画でありそうだけど企画通らないんだろうなぁ・・・_| ̄|○
今や漫画が映像作品の企画母体になっちゃったというか、ナウシカじゃないけど映画とか作りたかったらまず原作を漫画でやるという状況がいかんともしがたいというか・・・
結局漫画が最もコストがかからない視覚媒体だからねぇ。さらにローコストななろう小説→コミカライズ→アニメというパターンも出てきたけど。
しつこいけどほんと、今のアニメは楽しいぞ面白いし(*^_^*) 9割は合わないのだが残り1割は佳作良作さらにその1割が傑作という感じ。数打ちゃ当たるとか思うけど、今やクオリティ高くて当たり前、絵の描ける人ばかりで本当に恵まれた状態なんだけど、みんなそれに慣れきって感覚麻痺しちゃってるというのが現状なのは、昔が良かったって言う人もいるからな。
いや昔も良いアニメあるけどやっぱり上澄みですよ? 生存バイアスというかいいものが残ってるからよく見えるだけでヽ(゚∀゚)ノ
というわけで80年代アニメも大好きだけど今のアニメも応援しますのよ(・`ω´・)ノ
■ひろがるスカイ!プリキュア #39 ★★★★(*^_^*)
キュアパンプキン参上(・`ω´・)ノ って新プリキュアキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
ハロウィン回ならではの限定プリキュア&変身バンク付きというサプライズは素晴らしいヽ(゚∀゚)ノ
なんかスタッフから愛されてないかこのクズイケメン(・`ω´・)ノ
今回はプリキュア達のハロウィン衣装もかわいらしくて(*^_^*) それにしてもましろんかわゆいよね〜ソラちゃんもかわいいし、まぁどうしましょう(*^_^*)
後期EDも割とお気に入り。サウンドが90年代ぽいような・・・スタプリのEDでも80年代風があったりとこういうのもスタッフの趣味なんだろうか?
アイプリはどうやらもうついていくのが限界に_| ̄|○ わんプリはイマイチ入れなかったのが逆にこのあたりから猫組がはっちゃけてきて評価上がったのだが・・・
にしてもここまでひろプリハマるとは思って無かったよ。ほんと、アニメは見ないとわからない物です。
250617(火)晴れ6月半ばなのに本格的な夏モード。この前フリマで買ったサングラスも役に立ちます(*^_^*)
このアパート、外から戻ってくると・・・外気温より涼しかったりする・゜・(ノД`)・゜・。
前のアパートは外気温より暑いの_| ̄|○ そりゃ西日ガンガン当たって天井が火照ってるからなヽ(゚∀゚)ノ 夜になっても天井が・・・_| ̄|○ 西側2階あるあるって。。。そりゃ数年間新しい住人が入らなかったわけですよ多分あまりに入らないからエアコンとお風呂買い換えたんだと思う_| ̄|○ 今のアパートは上の住人がエアコンで冷やしてますから天井ヽ(゚∀゚)ノ
以前なら外気温34度だと34〜36度で閉めきって外出して帰って来ると38度_| ̄|○ 今日は外気温36度で室温32度越えず・゜・(ノД`)・゜・。
陽当たりはいいんだけどお昼過ぎると直射日光は当たらなくなる。だけど冬場そこまで寒くならなかったから問題無し。あとは真夏どうなるのかだけど・・・エアコン代少しはかからなくなるかも・・・
ちなみにさらなる前のアパートは1階西側だけど大家さんの家で西日カットでエアコン無しでもぎりぎりいけて、2010年代後半になって堪えられなくなってきた所に取り壊し通知だった。
今はサーキュレーターでなんとかなってるけどロフトにも一台いるんですよ新品で良いから小型扇風機買ってこないと。
・・・ IHヒーターになって良い部分もある。夏場はガスコンロ使うの嫌になるのだがIHヒーターは電子レンジみたいなもんだからヤカンでお湯も沸かす気になるヽ(゚∀゚)ノ 夏場なんてレンジで沸かしてたからなヽ(゚∀゚)ノ
・・・ 今日は燃えないゴミで出すものをまとめた。植木鉢とか100均で買った整理用ケース類でいらないのとかで20L近くなる。
この5年地道に削り込んでるんだけど5年前厖大な量があったから感覚麻痺している_| ̄|○
実家に行ったら座椅子壊すのでパイプカッター出して持っていく予定。なるべく粗大ゴミは出さないし、申し込んでから出すの日程かかるから実家では無理なんだわ。遺品整理始めた頃は壊れた石油ストーブやらパッキンがダメになったポットとか大量にあってそういうのから処分始めたんだっけ・゜・(ノД`)・゜・。昭和一桁の世代はモノ棄てられない世代だったのですよ。
今の時代は棄てないとなんもやっていけないという・・・せめてリサイクルに回す事が必須という所か。
☆ らくがき ☆ <FDN125・2024> ここでは雪が舞ってるヽ(゚∀゚)ノ ああ、半年ズレてるとこんな現象が_| ̄|○ これもあちがちといえばありがちというかオリジナリティゼロですからぼくはヽ(゚∀゚)ノ それにこのリボンなんてまんまかぐや様のパクリじゃんヽ(゚∀゚)ノ
■九龍ジェネリックロマンス #11 ★★★★★・゜・(ノД`)・゜・。
第二九龍が見える、そこに行けるトリガーになる”感情”とは・・・○○(単語が知りたければ本編見て!)
わかるよ〜もうめっちゃ解る・゜・(ノД`)・゜・。
そしてこの九龍を生み出しているものは? ヒロインの正体は?
またネタバレになるのでなんも書けないけど、今回は琴線触れまくってヤバいっす・゜・(ノД`)・゜・。
アポカリプスホテルでやれそうで絶対にやれないのがこの展開なんだよなぁ・・・人間でしか描けないモノ。ていうかこういうしんみりした感じ序盤期待してたんだけどね。まぁそこは良い棲み分けになったという感じだけどマジでこれ着地成功したら大傑作じゃ無いですか・゜・(ノД`)・゜・。 勿論アポカリプスホテルにも期待してるぞ(・`ω´・)ノ
いやアポカリプスホテルというよりパヤオがやれそうで出来なかった事だよな。風立ちぬや君生きに足りないものがこっちに全部あるというか・゜・(ノД`)・゜・。 ラピュタやトトロには微妙にあったのだが・・・
なんというか英國児童文学の匂いもプンプンすると言うか思い出のマーニー(アニメじゃないぞ原作だぞ!)トムは真夜中の庭でとかああいう幻想的な要素を英國特有の霧では無く真夏の碧さと砂嵐でやってのけるセンスがもう凄すぎ(・`ω´・)ノ
劇場版行くかも。あとは映画見た人の評価とアニメの結末次第だな。でも映画が傑作なら映画館で号泣しそうでヤバイ・゜・(ノД`)・゜・。
いかん、今期トップ争いに大外から上がってきてアポカリプスホテル×にんコロ×九龍みたいになってきてるというか今期当たり多過ぎだろ・゜・(ノД`)・゜・。
■烈風伝 ★★★
大学生の主人公が友人と冷やかしであそびに来た人工スキー場ザウルス。そこでのトラブルに遭遇して・・・スポーツ企業のヤリ手ねーちゃんやら何やらが絡み始めて主人公はプロスキーヤーへの道へ進んでいくが・・・
引越の整理で出てきた未読の漫画を一気読みしてみたよ。
新谷かおるのプロスキー漫画なんだがプロ契約になったあたりでオレタダ打ち切りエンド_| ̄|○
ストーリーは面白くてキャラもいいし蘊蓄も素晴らしいんだが、なんか物足りないなぁ・・・と思ったらライバルキャラが弱すぎるんだわ_| ̄|○ 1話で明確なライバル設定をしたキャラが出てきてもなんか上手く絡まずでちょっと微妙。
一流作家でもハズす時は外すのかぁ・・・とか思ってしまいます。
序盤の企業間の競争やらスキー関連の蘊蓄、どうやって取材したのだろう? と思ったら巻末のインタビューがあって、余暇を作ってスキー場に行ってスキーやったりロッジでブラブラしてたりしてると、その手の企業の人達も暇持て余していて話しをしてくれるんだそうです(*^_^*) そこからネタ拾って作るといういわばプロゴルファー猿方式ですな(*^_^*)
倉本聰だって北の国からのネタ元の大半は富良野や札幌のスナックで仕入れたのじゃないかと勝手に思ってるのだが(*^_^*)
一流作家のネタの仕入れは遊びからヽ(゚∀゚)ノ さすがです。
そいえばスパイってのもホテルのロビーとかでブラブラしていたり女遊びしていたりって007みたいなんだけど、パヤオの映画風立ちぬでもそいえばスパイがうろうろしてるのってそういう場所なんだよなぁ・・・ 諜報ものでも「プラウダ」読めば大抵の事は解るヽ(゚∀゚)ノ とか言うし。何気ない所に情報の元が隠されてるという事か。米軍の侵攻開始が製薬メーカーの株価の動きからも解る(大作戦には大量の医薬品が必要になるから)というのも日本の諜報担当参謀の本にあったよ。
如何に聞き耳立てて情報を拾ってくるのか?そこから的を絞って深く探っていくんだろうねぇインテリジェンスの世界って。
実際アウトドアでも自分で歩いてみて解る事って多いのだ。
経験(=取材)して漫画描くのは・・・とは某ヒット女性漫画家が語ったことだけど、取材しなければ拾えないネタも多いんですよ。それこそ岸部露伴じゃないが、自分が酷い目に遭ってるときこそ「格好のネタだヽ(゚∀゚)ノ」と悦ぶくらいじゃないと(*^_^*)
ぼくが思うに情報(ネタ)そのもの以上にその状況やネタに自分の心がどう動いたか?が重要なのではなかろうか?
250616(月)晴れ時々曇り 昨日は寝落ちヽ(゚∀゚)ノ どうやら23時前にネットやりつつ落ちた模様ヽ(゚∀゚)ノ
昨晩から夏モードと言うことで掛け布団やっとしまってタオルケット追加であとは毛布等とで調整していく。血圧の薬変えてから末端ぽかぽかになって冷え性もなくなり、酷いときは夏でも靴下やチョッキ、外出時には薄地のタイツ着用という毎日から解放されましたわ〜・゜・(ノД`)・゜・。
どうもコロナ禍で調子崩して悪化したんだよね、あれはきっとコロナとその後遺症だったんだろう軽いから区別付かないしヽ(゚∀゚)ノ
例によって朝風呂入って(*^_^*) だらだらしてるのもいいんだよなぁ・・・睡眠時間も7時間は取れるし。
雨で溜まった洗濯物や掛け布団干したりであとはぼ〜っとアニメ見て居るだけの・・・_| ̄|○
・・・ AQUOSレコの互換ドライブであるBDR-L08SHB-XP 届いたよ。開けて見るとどうやらこれ、バルク品みたいな感じで使用感が無い。しかしコネクタは同じだがどうやら12VなのでPCの5Vではうんともすんとも言わないので本体に繋がないとチェックも出来ず_| ̄|○ SONY製のに繋いでもいいんだが両方壊れたら嫌なので実家で繋ぐまで我慢してみよう。まぁ多分大丈夫。これでダメなら諦めてドライブ稼働するAQUOSレコ買ってリンクさせてデータを移動して焼く方法もあるからなぁ・・・
BDは10倍モードで記録してさらに焼いてるので25GB1枚にアニメ3クール分=36話+α入る。映画なら2時間で9本ヽ(゚∀゚)ノ これまでDVDモードでやってたけど今後はBDに順次変更。この場合不織布ケースは無理なのでBDケースに8枚入るタイプで補完していこう。
☆ らくがき ☆ <FDN125・2024> なんか某キャラに・・・ヽ(゚∀゚)ノ またみじゅぎ。好きでやってるからいいんだも〜んヽ(゚∀゚)ノ ついでに某キャラに似せようとして辞めたのもいいんだも〜んヽ(゚∀゚)ノ いいぞ〜自由でヽ(゚∀゚)ノ さすがにえっちなのは上げられないけど(・`ω´・)ノ
あ、でもこれ生成AIでよく見る構図だなぁ・・・もしかしなくても生成AIで出力したモノを模写してるんじゃ?という疑惑がヽ(゚∀゚)ノ いやもう何か問題でも?とか言い返しますが。
ていうか生成AIがたかだが2ねんちょっとでこういうものがまんま出力出来る時代になったってのが・・・いや予想してたんだけど。勿論これが本当にどうなってるのかは信じるも信じないもなんとやら・・・
悪魔の証明の時代に入って唯一言える事は誰が作ったかではなくそれそのものが好きか嫌いか面白いかどうかでしかないのですよ。
■日々は過ぎれど飯うまし #10 ★★☆
相変わらずキャラはつまらないのだが古民家とかいろりの火起こしとかは面白かったのでちょっと評価上がる。
個人的にはジークアクスは面白く見て居るんだがこのアニメは未だ何が面白いのか理解出来ないんですよ。キャラの顔みんな同じにしか見えないし声もひとりだけしゃがれてるから区別付くけど他が・・・_| ̄|○
それにこのアニメ最大の矛盾というかおかしいな〜と思うのが、劇中スマホポチポチしてるキャラがいないのよ。必要になると出すけど・・・いや今の時代みんなで会話していてもみんな片手でスマホポチポチやってマルチにやるでしょ? それこそ歩きスマホも運転中スマホもやってないのがおかしいんでヽ(゚∀゚)ノ 今の人達にとってのスマホってソウルジェムなんですよまどマギの。要するにそっちが本体ヽ(゚∀゚)ノ
ぼくが監督だったら始終スマホやってるキャラ入れるけどな。会話もしないでLINEでしか応対しないのに何故かリアルで行動一緒ヽ(゚∀゚)ノ みたいな。
おじいちゃんはもう感受性が枯れきったんだからこの素晴らしいアニメが理解出来ないのよ。この高度な人間関係を描いてる深い作品を理解出来ないのは無能な証拠ヽ(゚∀゚)ノ 行間読めないの?馬鹿なのヽ(゚∀゚)ノ と罵倒されようが、空気読めないのはあす○な証拠ヽ(゚∀゚)ノ サリーアン問題も間違うんだよね〜とかど〜でもいいっての(・`ω´・)ノ
つまらんものはつまらんのだよ(・`ω´・)ノ
■mono #10 ★★★☆(*^_^*)
内容無いのにぼくはこれ好き(*^_^*) となってしまうあfろワールド。少なくとも原作の数倍は面白いぞヽ(゚∀゚)ノ
あfろ作品って映像になって動くと魅力倍増なんだよな。ゆるキャン△よりキャラ立ってないしグダグダ展開なんだけど見て居て楽しい感覚があって共鳴してしまうというか。
お前あfろ作品なんてもう化石化した旧世代の遺物見てるだけのじじいが・・・馬鹿なの?とか言われそうですが、古いといわれようが何だろうが好きなんだからいいだろ(・`ω´・)ノ という感じだよね。
■黒執事 緑の魔女編 #10 ★★★★★・゜・(ノД`)・゜・。
まさかの生存フラグ。
ああもうベッタベタな展開なのに・゜・(ノД`)・゜・。
女性作家ってイルイ×ゼンガーパターン(美幼女×ゴリゴリな軍人)好きだよな(*^_^*) いやもう薄い本にどれだけお世話にヽ(゚∀゚)ノ ていうかあの作者の最高傑作なんだよなぁ・・・2次創作が作者のオリジナル越えてしまう二次創作あるある_| ̄|○
黒執事シリーズこんなに面白いなら1期から見てもええわと思うのよ。女性作家でこの手の絵柄はダメなのが多いんだがこれはなんかツボにハマったわ。
■ウマ娘シンデレラグレイ #9〜#11 ★★★★
一気に観賞。巷では評判いいし出来も良いし星取り評価もええし面白いのだがどうもぼくの琴線にはイマイチ触れないようだ。プリティーダービー1期があまりにもシンクロしすぎて(*^_^*)状態だったからなぁ・・・
多分ウマ娘1期派なんて全宇宙広しといえどぼくくらいだろうヽ(゚∀゚)ノ
いやしつこいけど今のアニメ絶対良いぜ? なんで昔は良かったなんていうのかおじいちゃんわかりませんのじゃよヽ(゚∀゚)ノ
■薬屋のひとりごと #46 ★★★★
いよいよクライマックス。ネタバレ絡むのでまた書けないわ〜まぁロボットしか来てないんだけどな。
いややっぱ面白いよタヌキ役が何故かチョーさんだったり(*^_^*)
あと2回で終わるみたいだが今週はミッションインポッシブル延長で無しと。ミッションインポッシブルの初放映は未見。
物語をきっちりじっくり描き切るには4クール使うんだなぁ・・・と納得というか名作劇場も4クールかけたからヒラメ顔の少女が工場の下っ端工員から秘書になって行くサクセスストーリーなんて描けたんだよなぁ・・・その展開は後半2クールなんだけど、説得力あるのは前半2クールかけたからこそヽ(゚∀゚)ノ
で、要するにジークアクスって最低2クールいや3クールかかるドラマを1クールでやってるというかしかも無印設定引き継いでる反則技使ってあれだからね。せめて分割2クールだったら違ってきたのだが本当に勿体ない。
しつこいけどトップをねらえ!はアリな方法論なんだけど、あれもキャラクターや構成煮詰めてるからな。最後まで見た後に1話見ると1話の設定やキャラをちゃんと拾って5・6話描いてるんですよ。だからたった6話なのにダイジェスト感が無いと言う。
■隣人は静かに笑う ★★★
大学教授のJ・ブリッジスが住む隣人が怪しい。調べれば調べるほどかつて事件があったボマーと関連性が・・・ そして、彼の好奇心は一線を越え始め・・・
ネタバレ厳禁映画でこれ以上は語れず。冷やかしにBGVにしてたら後半とんでもない展開そして驚愕のラスト(・`ω´・)ノ
ハリウッド映画と安心していたらとんでもね〜 公開は98年で01年9月以降だったら一体どうなっていたのか?とか思ってしまいますよええ。
途中で流れが変わってくるのでそのフラグは見逃さない方がいいって所か。
250615(日)雨のち曇りのち晴れ 今日は兄との呑み会。雨も降ってるし部屋で整理するはずが・・・あまり出来ず_| ̄|○
午後から晴れ間も見えて一気に暑くなる。
夕方からいつものようにアパートで呑み会。 飲み屋でやるよりコスパちゃいぽ〜なんだが事前の片付けが・・・いやでも定期的に部屋が綺麗になるのはやっぱり良い事ですわ。
呑み会終って食器類片付けてシャワー浴びてネットしてたら見事に寝落ちヽ(゚∀゚)ノ
もう歳というか呑み会と実家帰省でしかアルコール摂取してないからそりゃあねぇ・・・あと血圧の薬の影響かもしれないが、食べた後の睡魔が酷い。そいえば父親もそんな症状でてたなぁ・・・いや遺伝子的にかなり近いくせに亡くなるまでふさふさだった父親の髪。ハゲだけは祖父からの隔世遺伝って高い知能とか良い遺伝子あまり受け継がれず受け継いだのは癇癪持ちっとか歯がもろい等々ろくでもないものばかり_| ̄|○ メンデル先生あんまりだよ酷いよ・゜・(ノД`)・゜・。
最近寝落ちでらくがき帳更新怠るので昼間にやっておいたわ(*^_^*)
・・・ イスラエルとか見てると人間ってほんと、好きなんだよねぇ・・・というのがね
気持ちいいんですよいやマジで言ってる。そりゃ戦争が無くならないわけだよ。勿論バイアスエラーがあるから人類が滅ぶとかそういう概念が無いので気持ちよくなる為にストレス発散むしゃくしゃしたからやったヽ(゚∀゚)ノ 最後はオアシス決め込めば大丈夫大丈夫ヽ(゚∀゚)ノ
あとは人類や地球が阿呆な事で滅びない事を祈ることだけだよねぇ・・・ いやでもまじでテクノロジーの進化に適応させる為に(核または大規模破壊兵器で滅びさせない為に)人類の強制アップデートは必要になったのかもよ。
☆ らくがき ☆ <FDN125・2024> わんこはバテてますヽ(゚∀゚)ノ またこんなんですよヽ(゚∀゚)ノ コメントによると女の子2人生成するはずがスペースないからわんこで誤魔化したという事でもうほんと、絵が描けない人間は何をやってもダメというか才能が無い人間は何をやっても無駄というのが良くわかりますヽ(゚∀゚)ノ
そんなわけで今プロの殆どが導入済みと思われる生成AIだけどいやでないとコスパタイパ的に無理ゲーだし。で、要するに生成AIは現段階で使用がバレると命が危ない。じゃあどう使うかってそりゃ下描きで使うんですよ(*^_^*)
アニメの絵コンテ(TVレベル)にあるような大まかなラフを作ってそれをAIにプロンプト込みで指示して生成。使えそうな奴を下描きとして使って仕上げていく。特に細かい背景とかの下描き時間が短縮されるので3割くらいは省力化出来るハズなんだよね。何百パターンも作ってそこから一番いいものをチョイスできるし良いことずくめヽ(゚∀゚)ノ
全部生成AIでやろうとするからバレて炎上する。ぼくもやろうと思ってるメカデザインのアイデア出しとかそれこそストーリーのプロットやらキャラクター原案とか生成AIが補助してくれそうな要素はたくさんあるから既に採用してるプロがいるはずどころかもう殆どの人がやってるだろうと。
ていうかやらないのはプロとしてむしろどうなのか?という所だよね。AIの生成したものに(特定のキャラに類似してなければ)著作権は存在しないんだから。
最後に自分で仕上げればいわゆる「アシスタントが書いたキャラに目(=魂)を入れて完成(・`ω´・)ノ」と同じ事なわけで、もし生成AIのアシスタントがダメならアシスタント使わず全て自分で仕上げなくてはいけないまたはゴルゴ13方式で製作スタッフを表記しなければならない事になるのだが?
ていうかチェンソーマンでも緻密な背景は実は怪獣8号だったとかバレてるのに炎上しないじゃん。おかしいよねスタッフが優秀だったから相乗効果で売れたのにヽ(゚∀゚)ノ
もうさ、そういうの、生成AIでいいじゃん。
なんかおかしくね?
しつこいけど解らない人が多すぎるので念を押すけど・・・
生成AIがありとあらゆるものから”学習”するのはええのよ。ジブリ風みたいにジブリの絵柄をパクって生成したものは元々絵柄に著作権は無いので問題無いというか絵柄に著作権あったら今のアニメ漫画の9割が特定絵柄の侵害による著作権違犯で裁判だのなんだので厖大なカネと時間が浪費されてぐだぐだになる_| ̄|○
問題はジブリならトトロや他ブランドのピカチュウとか某ネズミとか特定キャラを生成した場合に著作権にひっかかるわけでそれは現段階でディズニーが起訴しているし当然のこと。
自分の絵柄が盗まれたで発狂するよりも、盗まれるくらいなら自分でアシスタントに使って自分の作品量産した方がいいわけよヽ(゚∀゚)ノ 自分が作監になって仕上げ修正すれば立派な作品になるからな。特にアシスタントを大人数雇えない売れない漫画家にはかなりの武器になるはずなのに・・・AI使えば月産100P余裕とかマジで出来るかも。
お前人のこころが無いのか?とよく言われるが、ないないありませんヽ(゚∀゚)ノ といつも答えてるんですよ(*^_^*) フランケンふらんとかまさに自分の事だよなヽ(゚∀゚)ノ
250614(土)曇りのち雨 午後から雨ですよ。
さて、今日は買物ついでにカインズでクロゼットのドアのパーツ”ローラーキャッチ”が壊れているので交換パーツを買うついでに100均でもいろいろ買う。丁度同一品があったわけだが交換前のパーツが錆びてるから
どうせだからとステンレス製を購入。倍近い値段が違うのだが2つで456円ならまぁええでしょう。
早速取り替えるのだがやってみて解ったのがパーツが壊れた理由がドア側の凸パーツの位置が3mmくらいズレていてそれを無理矢理押し込んでるからダメになったと言うのが_| ̄|○ この部屋一部雑な施工箇所があるんだよな〜(・`ω´・)ノ
100均で買った鉢にサボテン移し替えてこれで出窓にある全ての鉢が白い四角鉢になった。
他にも100均で収納パーツ買い込む。今後暫くはいろいろと買い込んでいらないものは処分していく予定。
ロフトの整理始めたら一気に部屋がまともになったきたのだが、まだまだまだまだ続くのですよ。
そして作業スペースも広くなって良い感じですよ(*^_^*) 前のアパートは台所が広かったのでそこをDIY作業スペースにしていたんだけどね。考えて見なくても風呂無しアパート時代はモノで埋まってヤバイ所まで行ってたからなぁ・・・あの頃に比べたらもうスッキリしまくってますよ。
そしてまたこんなんで1日が終わっていく_| ̄|○
実家のAQUOSレコの交換用BDドライブもポチたよ4450円ならまぁいいか。これで本体と合わせて8450円ならまだまだ安いヽ(゚∀゚)ノ ていうかSONYのHDDレコとモニタでリモコン代入れても3300円(税込)だからなヽ(゚∀゚)ノ ちょっとお買い得だったよ(*^_^*)
☆ らくがき ☆ <FDN125・2024> 洗濯物は外干しよヽ(゚∀゚)ノ 元ネタあるような無い様な・・・覚えてません。ただ、壁にポスター貼る少女から連想してモディファイしたのだけは確か。所詮何かのパクリで”創造”したものではないので決して絵とは言えません(・`ω´・)ノ
勿論遊びや趣味でやってるらくがきに何の意味も価値も無いのですと今日見たロックは淑女の嗜みでしてでも言ってましたがまさにこれ。ルーブル美術館に収蔵されるものだけが唯一無二の絵なのです(・`ω´・)ノ
一方ネットではぽっと出の絵師がバズって嫉妬の嵐だそうですが・・・そんなにイイネやバズりたければそれ相応のネタをやれば良いだけの話。最新作の放映されたその瞬間にネタパロ画像上げるだけの簡単なお仕事ですのよヽ(゚∀゚)ノ
ぶっちゃけ思いついたパロネタをAIで生成したのをわざと下手クソな手描きで仕上げるってのもひとつの方法論。
でもそれ、結局ちやほやされたいだけなんだよね〜 いやそれが目的ならもうどんどんやるべきだと思うのですが?
いやぼくだって毎日裏のらくがきをモザイクかけてうpすれば少なくとも今の倍はアクセスあるかもしれないよヽ(゚∀゚)ノ それでいいんかよとか思うのでやらないだけで。それにこんな美味しいもの自分だけで独占する愉しみくらいあってもいいじゃんヽ(゚∀゚)ノ まぁぼくのらくがきは馬鹿にしか見えないんですが(*^_^*)
ちなみにぼくが”絵師”だとすると・・・その戦闘力はもちろんゼロヽ(゚∀゚)ノ ぴくしぶもえっくちゅもフォロワーもイイネも全てゼロヽ(゚∀゚)ノ これもまた、ダメ才能ヽ(゚∀゚)ノ
このHPだってロボットしか来てないからな。
同人誌だって自己申告だから売り上げゼロなのを誤魔化してる可能性もある。まぁ売れた方がいいのはそりゃそうなんだけど、どういう風に売り上げを伸ばすか?というのが全てなんで。
えっちな本千部刷ってぷにけに出して売り上げゼロだったらさすがに凹むから絶対にやらないよ〜 ていうかマジで今やるのってリスクしか無い。このHPにあるものでも逮捕される危険が(((( ;゜Д゜))))ガクガクブルブル
なんかもうそういうのいいんですよ。むしろバズる事を警戒している。カウンター再設置したのはそのため。マジで怖い。
まぁそういうことは気にしてはいるんだがそれより今やってるらくがきがとっても好きなんだよね。
自分のらくがき好きなら他人の絵なんて度〜デモ良くなると思うんだが。いやワンパンマンのアレみたいな事はやっぱり嫌だけど。
■ロックは淑女の嗜みでして #11 ★★★☆(・`ω´・)ノ
かつて学園で栄誉を手にしたお嬢様は音楽を”遊び”と一蹴。それに傷つく主人公。
日本では遊びを軽視する傾向がある。趣味をランクの最も低いカーストと断定する。お金になってナンボ、イイネが付いてナンボ、競技で勝ってナンボヽ(゚∀゚)ノ 全部他者の評価が無ければ所詮遊び趣味。それに意味なんて無いよねヽ(゚∀゚)ノ
なんかさ〜遊びとか趣味舐めてません?
アウトドアやって解ったのが遊びや趣味に命かかってるのよ実際命落としかけたしヽ(゚∀゚)ノ 勿論覚悟あるからヘルメット付けたりしたから助かってるんだが、命賭けた遊びって楽しいぜヽ(゚∀゚)ノ
まぁこの命題にがっつり踏み込んだのがワンパンマン。ストーリー上は現A級ヒーローでそれで生活しているからプロなんだけど、それでもサイタマは”趣味”と断言する。そしてあの本物ブラストもだ。
サイタマの立ち位置やその行動哲学そして言動・・・人が生きることそしてヒーロー活動の本質って何よ?カッコイイとはどういう事か? 趣味だから?遊びだから?仕事だから?ノーベル賞取ること?
違うよね?
果たしてこの作品はどういう所に向かって行くのか?ただ、彼女が遊びと馬鹿にされたことに怒り狂うのもまた必然。
ていうかこれ、来週?終わるのか?
250613(金)曇り 今日はハドオフ(オフハウス)に小型クリップ扇風機買いに行く予定が・・・成り行きでというか気分次第なんだけど、クロゼットの整理見直し。角が割れて壊れた衣装ケースをPP板と100均PP用接着剤で数年ぶりに補修したらくっついたよヽ(゚∀゚)ノ
さらに出窓に置いてある観葉植物の整理と土埃で汚れた出窓の掃除。前アパートから鉢を丸タイプ→四角タイプに変更していたんだが残った3鉢のうち買っておいた2鉢分交換、あと1鉢は明日買ってこよう。ニトリで買ったわんこの置物も置いておく。普通は外向きに置くのだが内向きに(*^_^*) ていうかここの出窓は外からあんま見えないのよね。夏場は観葉植物のために何かしら遮光するもの使うかも。
予備に捨てて無かった小鉢とか全部処分。今回は引越後の整理がほぼ完了したら部屋構築用予備アイテムで嵩張るモノは処分する予定。ホムセンも周囲に増えて来てるし100均もあるしで必要になったら買い足すしか無いわ。
こんなんでまた1日が潰れるのだが確実にひとつひとつやること潰していってるよ。
・ 某オークションにsesame夏号セットなんて出てたらそこそこの値段になったがそれでも1冊あたりで定価前後だからなぁ・・・いやそれ全部持ってるんだけど(*^_^*) ていうかsesame読者なら夏号より初夏号の方が(*^_^*)というのもまぁ。
かわいい少女の写真が将来的にも違法にならず合法的に手に入るのはこういうものしかなくなってしまった_| ̄|○ ぼくの場合は可愛ければいいんで(*^_^*) ただそれも無くなったらオキシトシンの供給源の一つが断たれて精神的にかなりヤバイっす_| ̄|○
■インド旅客機墜落で生存者?
誤報の可能性もあるけど生存者らしき人物が元気に歩いている映像が?しかも座席は11Aと前席で非常口前ですよ。ぼくはいつも後席非常口近くに席を取るのだがこういうのは運だからなぁ・・・
飛行機事故はインパクトと日常との落差が大きいから拒絶反応起こす人多いけど、確率的には自動車事故に比べたらめっちゃ低い。日本でなら安全性は今の所新幹線がトップだけど利便性とコスト考えると飛行機はアリ。逆に深夜バスの危険度は上がってるかも。下手すると飛行機では無事だったがシャトルバスで_| ̄|○ と言うこともあり得る。
ぼくの場合はロードバイクで落車して命落としかけてるというかヘルメット無ければ(ヘルメットの壊れ方からして)まず助かってないので_| ̄|○ 人間いつどこでどうなるかなんて解りません。みんなも衝撃映像スレ見て如何に人生が運なのか解ると思うぞ。
今回は2次被害が大きくてどこまで拡大してるか本当に辛いよね。そして乗客達の亡くなる数分前までの幸せそうな笑顔の写真や映像まで残ってるというのがまた_| ̄|○
ぼく自身年4往復はしてるので人ごとじゃないんですよ。あと函館の実家に飛行機が落ちてくるという可能性まであってもうどうしろと・゜・(ノД`)・゜・。
■Canon A-1400お亡くなりに_| ̄|○
ここんとこ調子イマイチだった単三コンデジが遂にレンズエラーでお亡くなりに。ヤフオクで3千円くらいで入手したんだが今安くてもその倍するんだよ_| ̄|○ とりあえずA-480が動くので一時的に切り替えてるけどそろそろコンデジともおさらばかなぁ・・・カードサイズよりちと大きい程度のコンデジはメモカメラとして使い勝手が良すぎるのですよ。スマホだとやっぱ取り回しが面倒で・・・それでも広角とか他の機能も使えるので以前よりは使ってるしひとまわり大きいコンデジなんて全然使ってないからなぁ・・・
単三に限定するのも無理になってきたから小型コンデジで使えそうなの物色してみるか。まぁ予備機みたいなのはまだまだあるんだけど・・・
☆ らくがき ☆ <FDN125・2024> AVラックと簡易机?は出来たヽ(゚∀゚)ノ 22インチのTVと壊れたモニタの代わりに購入した23インチモニタをハドオフジャンクで買ったモニタの台座やアームで高さ合わせて固定。メタルシェルフでラック組んでいて上はフィギュア棚なんだけどまだケースひとつ分とぬいぐるみを仮置きしてる程度。
ここから半年かけて調整していったわけだけど、今は画面に干渉してしまうZライト(前アパートでは干渉しなかった)からLEDデスクライトに交換したりで使い勝手は上がってる。
前のアパートからのレイアウト変更が多すぎてほんと、疲れてますわ。
そういえば、引越直後マットレスが汗ででろでろになった一件、要するにフローリングの床と体温との温度差が大きすぎたせいで、暖かくなったら温度差も無くなって湿気る程度に落ちついた。それでも毎日布団剥がして通気している。
逆にこれ知らなかったら布団干しはしてるが万年床みたいにしてたので秋〜冬に気付かなければマットレスや布団がやられていたかもしれない。
■フランケンふらん フランティック 〜6巻 ★★★★★(・`ω´・)ノ
やっと読み始めたら止まらないフランケンふらんの2期ヽ(゚∀゚)ノ ていうかつい去年まで存在知らなかったんですが2期。なんで話題になってないのだ?
この作者の人の作品かなり読んでるのだが最高傑作はやはりこのふらんシリーズ。特にふらんちゃんのキャラが立ちすぎていて脇キャラも良すぎてそれがはっちゃけまくってどうしましょうというか作者のテンションンも落ちるどころか筆が乗りまくって特に6巻がヤバイ。
スタンフォード監獄実験はesという映画にもなったがその真相が明らかになった上でのネタとその料理の仕上がりの絶妙さ。まさに一流のシェフのお仕事(*^_^*)
ネットで常にネタになってる女だけの街への見事な解答ヽ(゚∀゚)ノ ぼくもこの日記で男性から人権奪ってイケメンのみ生殖用&愛玩用として生存が赦され女性が扱うってやってたけどふらんちゃんの”魔改造”でフィクションとはいえ具現化したのが凄まじいというかぼくと思考似てるんだよ・゜・(ノД`)・゜・。 その上でのラストがね・・・そこまでは考えつかなかったよ。いやぁ素晴らしい。
勿論この作者はそれを創作として実装出来るレベルの知性と莫大な知識があるのが凄いのだが。
ていうかふらんちゃんのやってる事って”手術”というより”魔改造”なんだよね。これまたNHKの魔改造の夜が機械ではあるんだが根本的な思想・発想が同じというかその魔改造で変わった(変わり果てた)姿もなんかそっくりで・゜・(ノД`)・゜・。
そしてこの作品でまさかエヴァンゲリオンのパロディが出てくるとは・・・ってこの人がやるとこうなるのかぁ・・・
なんでこんな傑作をアニメ化しないんだ?(にんコロですらいろいろ言われてるのに倫理的に出来ると思ってるのか?)
いやでもやはりソフトなエピソードからってソフトなエピソードなんてあったっけヽ(゚∀゚)ノ
■忍者とコロし屋のふたりぐらし #10 ★★★★(*^_^*)
なんか今回は妙にいい話になっていてびっくりヽ(゚∀゚)ノ
これもネタバレ厳禁みたいなエピソードだけど、バックアップは取っていたのか多分常時バックアップしてたんだろうなぁ無線で。
この作品、一見何も考えて無いようでいて結構練り込んでるんだよね。上記のフランケンふらんもそうだけど、倫理観が吹っ飛んだキャラクターが織りなすコメディというのはほんと、現代的。
それにしても今期は九龍にしてもそうだけど良作多いと思うがなぁ・・・
250612(木)曇り時々晴れ天気予報によると涼しい日々は今週で終わって来週からエアコン必須な毎日か_| ̄|○
椅子は無事粗大ゴミでドナドナされていきました。ロフトの整理も進めてるから部屋も以前よりスペースが出来てきてます。それこそ室内でローラー入れればロード乗れますよもっとも苦情来そうだから出来ないけどな。
100均PP製薄い本ケース、試作で作った3つを改良量産型と形等合わせる為に余ったPP板から改造しておく。ついでにジャンルや作家毎にきっちり整理ヽ(゚∀゚)ノ これで東京にあるB5同人誌の殆どが整理出来たわけだが、PPケースと入れ替わりにいらなくなった不織布B5ケースは貴重なんで実家の整理に使うのですよ。
この不織布ケースは生地が厚くて耐久性が高いのだが絶版してもう入手不能なんだよね。PPケースに入れ替えたのは実家に置いてるのとは違って使いたい(何に使うんだよ(・`ω´・)ノ)時にさくっと出せない問題があった。
それにしても90cm+60cm=150cm一列に並んだ薄い本って・・・その7割がいわゆる薄い本でさらにその7割は駿河屋で買ったモノヽ(゚∀゚)ノ 実家にも厖大な数があるのだが・・・
実家のAQUOSレコのBDダビングが出来る様に交換ドライブ調べると・・・メルカリで5千円とまぁ出してもいいか〜という相場。本体4千円だったんだけどDVD-Rしか焼けない_| ̄|○ いや焼けるだけマシではあるんだが・・・もう一台AQUOSレコ買ってリンクさせると中身移動出来るみたいだけどまぁそれはまたの機会だな。
■インドで旅客機が離陸直後に市街地に墜落
乗客乗員は絶望状態だけどネットに上がってる写真見ると後部がちぎれたのか無事な箇所があって奇跡を呼ぶかも知れないが、市街地故に多数の犠牲者が_| ̄|○
飛行機乗って東京に戻ってくるときとかって市街地上空だし函館でも風向き次第で真上飛んでるからな。墜落の可能性って実はめっちゃくちゃ低いのだがこういう市街地墜落は本当に目も当てられないし、そうなったら人間どこにいても・・・とか思ってしまいます。被害の拡大が少ないことを祈るのみです。
☆ らくがき ☆ <FDN125・2024> またまたみじゅぎ(*^_^*) これまた過去のモディファイネタ。こういうのなら何十枚でもやれるんだが・・・ヽ(゚∀゚)ノ 以前のFDNはこんなんだけだったというのがなんともで_| ̄|○
で、これには元があって・・・
<FDN051・1993> なんかこっちの方が枯れてる_| ̄|○ いやでもこの頃は1日2回は・・・ヽ(゚∀゚)ノ なんだけどここんとこ3日に一回とか充電しないとダメというのが_| ̄|○ コロナ禍以降一気に老化したという割にはらくがきでのそれは逆転してるというヽ(゚∀゚)ノ
まぁ要するにむらむら〜っときたら発射すればいいんだがそれが年老いて出来なくなるとその何かをらくがきにぶつけているような・・・発射出来ないから発射用のらくがきでもないけど・・・_| ̄|○
今の方が断然好きなんだけど自分にしか需要が無いと言う_| ̄|○
それにしてもこの頃は酷いもんだなぁ・・・なんで上の方がリビドーがあるんじゃろう?逆じゃん普通ヽ(゚∀゚)ノ
■九龍ジェネリックロマンス #10 ★★★★
個人的に評価めっちゃ高いのだが誰も話題にしていない_| ̄|○
子供の頃は女装ばかりしていたが大人になったら似合わないのでぱったり辞めたってもうめっちゃ解るわ・゜・(ノД`)・゜・。 いや女装してたわけじゃなくて母親の趣味で_| ̄|○ なんかネットニュースで子供の頃そうされたものはシリアルキラーになりやすいって_| ̄|○
ぼくみたいにピンポイントでふりふりした服着せられたりした程度でもどうなるのかはこのらくがきコーナー見れば解ることでヽ(゚∀゚)ノ 今はそう珍しくは無くなったけど40年前は女性に間違えられるらくがきだったのもまた事実。
あと気がついてみれば薄い本作家でも女性作家のが多かったりするのはなんでじゃろう?とか思う今日この頃。
で、ぼくが女装しない理由はこのアニメに出てきた彼と同じなんですよ。
しかしこれ、2クールものじゃなければどうやってまとめるんだろう? ていうか実写劇場版もどうまとめるのやら? 実写版好評なれ映画感行くかもってくらいには実は好き(*^_^*)
■ひろがるスカイ!プリキュア #38 ★★★☆
飛空島冒険の話なんだが・・・なんかどこかで見た事のある飛空島があったのだが・・・いやラピュタじゃなくてファーマシィ「ぽぷりのぼうけん」に出てきた飛空島にちょっと似ていたが池とか無かったよなぁ・・・
それにしてもだ。今の幹部のとってつけてストーリー進行のためだけにやってきました感はなんなの?スタッフやる気あんのか(・`ω´・)ノ とか話の出来がいいからちょっとオコってますよ。
設定してみたはいいけど作劇的に一番扱いにくいつまないキャラに仕上がっちゃったんだろうなぁ・・・序盤の糞キャラクズキャラときて、武士タイプまではキャラ立っていたしストーリーとも噛み合ってたんだが・・・
多分有能すぎるからちゃんと扱うと主人公側がヤバイって事もあるのかも_| ̄|○
■リロ・アンド・スティッチ ★★★★(*^_^*)
異星人の天才科学者が遺伝子改造で生み出した626号が脱走、たどり着いたのはハワイのカウアイ島。トラックに轢かれ気絶した626号はわんこと間違えられて引き取られたのが両親を亡くして姉の手でようじょ育てている姉妹だった。
破壊本能しか持たない626号は追っ手の追跡をかわす為わんこになりすまし地球に潜伏するが?
そいえば見たこと無いというわけで録画して初観賞・・・ってこれTV初かよそりゃ見たこと無いわよヽ(゚∀゚)ノ
アバンからもうびっくりですよいきなりティーン向けSFアニメがはじまってしまいましたよどうすんだよこれヽ(゚∀゚)ノ 上手いなぁと思ったのは説明ナレーション無しでちゃんと会話で状況を流している。そこからハワイに場面が移っていきなり姉妹ゲンカはじめたからな。
あ、これ、ガチだったヽ(゚∀゚)ノ スタッフノリノリだぜヒャッハー って感じで後で調べたらカッツェンバーグ時代の名作の全てを原案してる監督が新人監督と組んで作ってたのね。同監督作品であるヒックとドラゴンより好きだな(*^_^*)
何がすごいってディズニー映画なのにおねーちゃんがムッチムチのエッロエロヽ(゚∀゚)ノ ようじょも5歳の体型晒しまくって実写版では再現不能だろうなぁトホホ_| ̄|○
追跡監視している異星人コンビも良い味出してるし、姉妹やスティッチと名付けられた626号との交流もまたヨシ。
おしむらくはスティッチが626号としての呪縛で暴走しはじめる事とスティッチとしてのアイデンティティとの戦い。そこでもう一段はっちゃける必要があったかなぁ・・・そこまで行けば5つ星満点評価行けたんだが・・・そしてそれをやりきったのがバード監督のアイアンジャイアントだった。
最初から怪しい福祉局員はやっぱりね〜と。オリジナル版はミッションインポッシブルシリーズのルーサー役の人。ああ、なるほどねって感じでまぁこういう容姿のキャラじゃ無いと正体バレの展開は出来ないよなヽ(゚∀゚)ノ なんというかそこでS・ウィバー出てくればもうなんでもアリになってしまうSF映画みたいなもんだヽ(゚∀゚)ノ
米国作品というか海外ものの定番は”家族”というユニットなんだけど、血が繋がらないどころかそもそも異星人だからな。あと日本は基本村社会だったから家族の概念がイマイチ甘いというか緩くて、海外は家族というユニットが機能しないともうどうしようもない世界だったからなんでここまで拘るのか?というのが日本人には見えづらいかもしんないね。
そしていよいよ日本も・・・なんて事だが家族が崩壊してるのもまた事実_| ̄|○
あと、優れた映画って公開された2002年で既にポリコレ要素入れまくってやりたい放題やってるわけよ。そして、そういう映画は圧倒的に面白いのだった。この世界では肌の白い子はマイノリティというのもヨシ。
上から目線で作ったポリコレに感情移入なんて出来るわけも無く。
ぼくが望んでるのはこういう映画なのだ。
いやぁまさかここまで面白い映画だとは思っていなかったんでほんと、映画は観てみるまで解りません。
実写版がヒットしてるみたいだけど、この原作のキャラとプロット変えずにがっつり作ればそりゃ面白いわけで(*^_^*) 予告等流れてたけどこっちはわんこにフンしてリロと遠吠えするアニメに無いシーンもあるから結構スタッフ解ってるのかも。さらにラスト改変という情報でむしろ期待が高まる。いやアニメ版はラストが綺麗にまとめすぎていてイマイチ弱いのだ。(だから4つ星)
しつこいけど、面白いか?面白くないか? これが全てなんですよ勿論それを決めるのはキャラクター(・`ω´・)ノ
250611(水)雨のち曇り 遂に朝シャン開始。いやだって気持ちいいんだもん(*^_^*)
医者行ってきた。今回は変化無し安定なんですよ。やっと調子が普通になったと言う所。長かったねぇ・・・
日曜日買うかどうしようか迷ったものを買いにブッコフ寄ったらやっぱり無かった。いや持ってるかなぁ・・・と思って調べたら無かったの。そのくせ余ってる奴は延々と余ってるのがブッコフヽ(゚∀゚)ノ
ロフトの整理は続く。ひたすら整理整理で他の事が出来ず。
PP薄い本ケースは2個かつて試作されて今回15個作ってとりあえず一段落。用途に応じて他のタイプも作るかも知れない。
それにしても今回の引越は引越してからがしんどい_| ̄|○ そりゃ35年近く生活してきた6畳間の和式部屋からワンルームロフト付きの世界に変わると収納アイテム等々使え無いものが続出して結局買い直し。特に風呂無しアパート時代に購入していたものが全滅に近い状態だからなぁ・・・
その時代からいつか来るだろう引越(当時は親の介護で実家に戻る可能性も考慮)を想定してウッドポールやメタルラックに収納家具を変えてたりしていた事は賢明だったよ。コタツもサイズ合わないからぶった切ったからなヽ(゚∀゚)ノ
電源が生きてたX68compactをモニタに繋げたら・・・ダメになったのはグリーンに光るランプのようで、肝心のマザボ生きてました・゜・(ノД`)・゜・。 ただし、VGA周りの表示の輝度信号が弱いので生きてることが確認出来るレベル。
さらに内蔵電池切れてるのでBIOS設定初期化されてCF化したHDD起動が出来ず詳細はわからないが・・・ iiyamaのモニタでもX68の31k表示(実は通常モニタではブレるはず)されるしで有志の修理に数万かけて出すのもええかも〜とか思うがキーボードのケーブル外皮が腐ってどうしましょ状態。
☆ らくがき ☆ <FDN125・2024> ・・・何か怒ってるんだけど? そんな感じで説教されていてもちんぷんかんぷんなわんこヽ(゚∀゚)ノ なんか既視感あるな〜何かのトレパクだろうっていうかいつも無許諾学習の生成らくがきだから通常運転なんだけど・・・ で思い出したのが下の奴。
<NewYear'sCards・1994> 30年やってることは同じヽ(゚∀゚)ノ 30年前は頑張って年賀状なんてやってた時代でその元。前の前の引越あたりで整理していたモノが出てきていたので今回スキャンしてみた。サイズが小さいのは元がハガキサイズだから。
これをコピーして着彩したのを出したのだろう・・・もしかしたら実家にも送ってたので色つきのが出てくるかも(*^_^*)
当然ぼくのらくがきは無許諾学習からの生成データなんで自分の過去ネタも無許諾で学習してるわけよ。無意識にやってるのもまさにAIヽ(゚∀゚)ノ そりゃ反AIの人達が見たら命が・゜・(ノД`)・゜・。 怖くてとてもSNSには上げられません_| ̄|○
でもまぁほんと、やってること変化してませんねぇヽ(゚∀゚)ノ
■ガンダムジークアクス #10 ★★★★
ネタバレになるのでなんも書けない_| ̄|○
それはさておきツィマッド社結構頑張ってる世界線なんだなヽ(゚∀゚)ノ
まぁ面白いといえば面白いのだが何の脈絡も無く突然出てくる最終局面の舞台をどう評価するかなんだよな〜 キャラの退場もあっさりすぎだしでいきなりまとめにはいりましたよってのも・・・
見た目のインパクトと思いつきをコラージュした公式二次創作でやりたいこと詰め込み過ぎて全て焦点ボケしてるけどパーツパーツはそこそこ面白いから見て愉しんだ感じになるけど一体この作品の総括ってなんじゃろう?と考えたら何も残らない感じか。
何かに似ていると思ったらブレイバーンに近いんですよブレイバーンはオリジナルだけどやってる感覚であるこれ、どう考えても1クールで収まらないよなぁ・・・という感じがそっくり。とか書いてたら同じ意見の人がいた模様ヽ(゚∀゚)ノ ブレイバーンはどう考えても2クール必須作品だったよめっちゃ惜しい。
不思議なのはトップをねらえ!ってあれ全6話で尺的にも1クールも無いのにロボ含めたキャラが強烈すぎるのと、ストーリーとストーリーの間を上手く見る側が補完出来る構造だから辻褄含めて収まっちゃうんだよね。ていうかキャラの人間関係がメイン3人+脇3〜4人と少ないしシンプルだからまとめられちゃうんだよね。
ネットではまどマギの再評価もされてるけどあれはメイン5人+脇数人+1匹で1クール。独特な世界観にした分余計な情報全てカットした100倍くらい濃厚なキャラ設定と怒濤のストーリー展開で観客を魅了したわけで(*^_^*) そいえばけもフレは3人+αだからなぁ・・・
今やってるにんコロも上手い。たった一話しかでてこなかったロボにあそこまで感情移入させたからこそのあの衝撃展開。そしてそれを描く為のメインキャラの積み重ねもしっかりやってるわけで・・・これはジークアクス全く出来てないんだよね。
トップからの解析でもわかるのは物語を紡ぐのはキャラクター。テーマを背負わせた主人公を中心に展開させると長尺ではなくても話をきちんと構成してまとめきることが出来ると。逆にキャラクターを散らせば散らすほど尺を短く出来なくなって観客に伝える為に必要とする要素が厖大になって・・・ 鬼滅の”何でマン”も言ってたっけ。
いや自分が創作やりたい人だから特に構成での尺・ストーリー・キャラクター・世界設定のバランスに異様に拘ってるのよ。話の尺が決まると使えるキャラクターや舞台の枠展開まで決まっちゃうのよね。
まぁそれでもジークアクスは好きなんだけど・・・ほんと、勿体ない作品になってしまったなぁ・・・とほほ。
■アポカリプスホテル #10 ★★★☆ヽ(゚∀゚)ノ
今度はまさかここにきての火曜サスペンス劇場ヽ(゚∀゚)ノ そしてツダケン出番ですってもう趣味丸出しだろスタッフ。でもそのソース元のチョイスが嬉しい(*^_^*)
今回の明言は「逃げることから逃げては駄目(・`ω´・)ノ」だろうなぁ・・・もうひとつあるけどネタバレすぎるので内緒ヽ(゚∀゚)ノ
ああ、ネタバレするから語れない事が多いわ_| ̄|○
あと例の陶器はぜひグッズにして撃って欲しい値段次第だが買います(*^_^*) 出なかったらワンフェスで出すディーラーもいそうだなぁ。そしてゲストのアレの原因は要するにまだ人類は戻れないという意味でもあるのか・・・一度見ただけでは解らない事が多いよね。
このアニメはあと2回でどうまとめるかが全てだろうなぁ・・・上手く落としどころ見つけたら(*^_^*) なんだよね。
250610(火)雨のち曇り雨ですよ。
午後雨が止んだので自転車でダイソーに行ってストレージケース買って来た100円値上げされて300円(税抜き) 実はプラ製のケースが中途半端でイマイチ収納力が無いから他の入れ物に移して処分する事に。安物買いのなんとやらとはいえそれでもフタと一緒だと200円だったんだが。
PP薄い本ケース用の板も買おうと思ったが新規入荷してないのでパス。帰ってストレージケースの移し替えやったら案の定コンパクトにまとめられた。薄い本ケースも2個作っておく。あと2〜3個作れば一段落。
注ぎ口上のユニットが壊れたサーモスの2Lポットは交換部品はもう入手不能なので結局処分。こんなことなら1Lのポッド棄てるんじゃ無かったよ_| ̄|○ いやロフトに上がるときに便利かなぁ・・・と。リサイクルショップで安いのあったら買っておこう。
月曜日疲れて医者行かなかったから明日行く予定。明日行かないと薬が・・・もうね、薬物依存症ヽ(゚∀゚)ノ
☆ らくがき ☆ <FDN125・2024> はいせんす絵本(オトナ)風ヽ(゚∀゚)ノ しつこいけどこういう写真があってそれをトレースとか模写とかしてないのよコメント通りで合成モディファイヽ(゚∀゚)ノ しつこいけど無許諾学習な生成AIとやってることは全く同じだからこれは生成されたもので描かれたものでは無いのだよ(・`ω´・)ノ
なんかまた反AI絵師が発狂したみたいだけどあ・・・あの人ねというかなんか結局自尊心や承認欲求を満足させる為だけにやっていたんだなぁとげんなりしてますよ_| ̄|○ 本当に描く行為が楽しかったらそこまでピリピリしないんだよな〜
下にも書いたけど淑女ロックな連中ならそんな情けない事は言わないだろうな。
それと、選ばれたエリートでもドリームという映画に出てくる数学の天才達がコンピューターに仕事奪われそうになった時にやったことは、IBMにテロ仕掛けることでもストライキでも無いのよ。率先してコンピューター言語マスターしてオペレーターにジョブチェンジしたんだわヽ(゚∀゚)ノ
ぼくの絵師嫌いがどんどこ加速してるんだが、まぁほっといてもあと10年もすればAI使わない人間が異常者になるから〜ヽ(゚∀゚)ノ ていうかとっととなって欲しい今日この頃。
反AIを名乗るならデジタル棄てる覚悟のある人だけにしてほしい。いやマジで(・`ω´・)ノ 絵具から自分で作るのが絵描きの世界だったはずなのだが?
SNSやデジタルって人の視野や知見を矮小化するんだなと実感。脳も萎縮してるんだろうねぇ・・・そういう意味ではAIのヤバさってあると思うが自分の絵が泥棒されたってのが既に・・・_| ̄|○
<FDN039・1988> 元はみじゅぎ(*^_^*) 88年3月だからコミティア初出展してサークル活動起動した頃のモノ。絵柄も今とあまり変わらないじゃなくて、今がこの頃の絵柄に戻してるのですよヽ(゚∀゚)ノ 前に出した奴見れば解るけど半年くらいで写真模写系の習作からこういう感じにしたんだよね。
この頃の感じは好き。やっぱり坂の上の雲を見上げてる時のらくがきは楽しさが伝わってくるよね(*^_^*)
■ロックは淑女の嗜みでして #10 ★★★★(*^_^*)
果たして結果は・・・ そんな結果関係無く罵り合うふたりが素敵過ぎる・゜・(ノД`)・゜・。 観客なんてど〜でもいいのだよ自分達が如何にはっちゃけられるか?そして伸びていけるかだからな。仲間達とは葉に着せぬ罵詈雑言でも心の籠もったシャウトのぶつけ愛だからな(*^_^*)
ていうかこういうのぼくにとって夢でアリ理想だったけど結局夢は破れた_| ̄|○
創作系でこういうの期待したら駄目だよ。いやまぁ多分ジュビロ先生の職場ならもしかしたら?あるかもとか思うけど、極めてレアケースだと思う。
でもさぁ・・・夢だよね。いやぼくにとってはだけど。
普通こんな言動したらもう二度と・゜・(ノД`)・゜・。
最後の最後にもしかしたらこいつとなら・・・と思ったらダメでした_| ̄|○ いや勿論自分にも問題があるとはいえ。
せめてアニメの中くらいはこういう夢を見させてくれてもいいと思う。
多分ぼくの本性って日々メシとかあfろ作品じゃなくてこっちヽ(゚∀゚)ノ そりゃ絵描きの人とかとの感性ではないんだよねぇ・・・
もしかして、そういう意味ではミュージッシャン系の性質なのかもってそっちも才能無いんだけど_| ̄|○
250609(月)曇り一時雨8時間近く寝たよ〜朝風呂も含めて週一の快楽(*^_^*)
しかし気が抜けてぼ〜っとして1日が終わったわ。
9821ノート調子悪いからと分解したらフラットケーブル破損してタッチパッドが使えなくなったりモニタのフラットケーブルも調子悪くて一度繋がったのにまた駄目になって・・・ただHDDのコネクタが外れていただけで基盤は生きてるからモニタやらマウスやら繋げると一応動くという所。
もう一台こっちはDOSモードでの音声等も使えてUSBカードも一部認識するのは健在。まぁ壊れたらエミュもあるしでそれはそれで諦める事にしている。
これから延々と各所に散らばったアイテムをまとめ直して要らないの棄てて省スペース化してロフトを使える空間にしていく所。あとやっぱり原稿だねぇ・・・引っ越し本はMGMでは結構好評なんですわ。
昨日分も軽く更新するので今日はこんな感じで。
■コロナでいろいろ壊れたのかも_| ̄|○
ネットニュースの歌舞伎町ビフォーアフターとか見てると日本もしかして世界はコロナ前と後で違ってきてるのかも知れない_| ̄|○ 未だにマスクしてる人多いしN95マスクしてる人までいるからなぁ_| ̄|○ いやマスクとかは検疫上有効なんだけど、食品扱う工場や病院じゃないんだから加減ってものがあるだろ?という一線越えてるんですよ。
逆に歌舞伎町画像みたいに衛生概念喪失してるという両極というかこれ、スペイン風邪のトラウマで潔癖症になったディカプリオ演ずるH・ヒューズにちなんで勝手に命名した”アビエイターシンドローム”じゃん_| ̄|○
みんなウィルスとワクチンで頭やられたのかもとかマジで思うよまぁぼくも20年当時の体調の悪さからして軽く感染していたんだろう_| ̄|○ いや微熱あった時期は外出とかしなかったからそっちは大丈夫だからヽ(゚∀゚)ノ
■テンバイヤー増えると良い事は無いぞ(・`ω´・)ノ
テンバイヤーって要するに問屋みたいなもんだから中間マージンがテンバイヤーの数だけ増えていくのよ。日本が○次受けで中間マージン取られて2万の日給が現場だと6千円で実質最低時給分以下ヽ(゚∀゚)ノとかありそうで怖い_| ̄|○
勿論ある程度まではプラスに機能するんだけどみんながみんなテンバイヤーになったら世界は終わる_| ̄|○
要するに誰も何も作らず右から左へ流していたら破綻するよな。O・ストーンもウォール街で海岸で額に汗流して働いてる労働者の脇で株のテンバイヤー達が遊んでるとか皮肉った描写もやっていたわけで。
あとテンバイヤーを無闇に肯定しているインフルエンサーもいかがわしい人達ばかりというのがね。ああ、またこの人達ねと。
必要な存在でもあるんだが、結局はバランスの問題。今は誰も彼もが不労収得で楽に儲けたいでテンバイヤーにクラスチェンジしてるのはやっぱりヤバイのだ。
それは今回の米騒動で明確化したと思うけどね。
☆ らくがき ☆ <FDN125・2024> ・・・たいくつ タブレットでネットやってるが面白くない模様。いつもはわんこぬこ入れるのだが孤独感出したかったので割愛。バックは資料からモディファイというけど多分これ椅子とか適当にチョイスしただけだな。まぁ普通こんなの何も見ないでさらっと5分でやれてナンボなんだけどそれが出来ないぼくは無能という事でヽ(゚∀゚)ノ
それにしてもらくがきの小道具にスマホタブレットがかかせなくなってしまったよ・゜・(ノД`)・゜・。
■日々は過ぎれどメシうまし #9 ★★
学園祭。何故か巷では受けているんだがぼくにとってはもうどうでもいいというか惰性で見てるだけとなった。高尾山ネタだけ残してあとは消してもいいという感じで・・・
■mono #9 ★★★
前半のバイカー愚痴ネタ〜キャンプあるあるネタまではゆるキャン△してたけどまぁ。後半の観光ネタが退屈だったなぁ・・・
基本的にキャラ弱い場合は酷い目に遭わせて如何にそこからリカバリしていくか?みたいなネタになっていくんですよ。前半はそれが効いていたのだが、後半何にも起きないから退屈って感じ。
食べ物が無いからってそいえばバイク娘が買い出しに行くかと思ったらそういう事も無く。いやでもあそこだと買い出しでどこまで山降りる事になるのか? 北海道道南のキャンプツーでもここを出たら次のお店まで20kmヽ(゚∀゚)ノ とかフツーだからな。
キャラが強いと何やらせてもなんとかなるのとは違うんだよな。ホラーやディザスター系の場合キャラ強いとどうとでもなってしまうので弱いキャラが振り回されつつ回避しつつ最終的に状況ひっくり返して盛り上がるってのはあるんだけど。
日々メシは本当に何も起きてないからそういうのが好きな人にはいいんだけど・・・という所か。
■黒執事 緑の魔女編 #10 ★★★☆
前回までのあらすじが糞長いのはなんでじゃろ?
なんとまぁ戦車の登場ですよヽ(゚∀゚)ノ あれ?これって大戦前?と調べたら最初の対戦前どころか日清戦争前どころか今回明言されたが1889年だってよヽ(゚∀゚)ノ いろいろ調べて見るとキャタピラー(企業名)もとい無限軌道はこの時代は実用化されてるもののまだまだ初期段階で劇中に出てきた油冷式機関銃も同様。両方とも特許が取られたのは20世紀に入ってからさらに劇中での表現で使われたロールフィルムはまさにこの年に発売されたもの。
サリンは化学式すらまだ出て無く実用化はナチス・ドイツの時代にまでいかないとというかなり先進的なもの。
じゃあ時代設定ぐちゃぐちゃでダメかというと、フィクションではギリギリオッケーヽ(゚∀゚)ノ という所でさじ加減はむしろ上手いがティーン達がこれ見て勘違いしないようにコミックスの巻末やら円盤の特典でのツッコミはあった方がいいと思うと逃げ上手の若君のコミックスの巻末解説読んで思うのだった。
これがフランケンふらんだったらもっとぶっとんでていてもいいんだがヽ(゚∀゚)ノ
それにしても主人公の鬼畜ぷりが素敵ヽ(゚∀゚)ノ あと世界の裏で暗躍している国家なんてそりゃ007の国しかありませんがな〜ヽ(゚∀゚)ノ 大体これまでの歴史でどこが裏で・・・おっとこれ以上はヤバイね。
いやでもさ、ここまで面白いとは思って無かったんだから今の漫画ってすげ〜としか思えません。9割は橋にも棒二もかかからない作品かもしれないが、ピラミッド理論ではそういう裾野が広く競争原理で正常進化してるからトップが面白いモノばかりとなるわけですよ。
特に日本の漫画が優れてるのは常に編集なり読者なりで忖度ひいき無く面白いかつまらないかで選別されて生き残っているメディアだからなんだわ。
■薬屋のひとりごと #45 ★★★★
○○うめぇ〜ヽ(゚∀゚)ノ ネタで笑ってたらガチシビア展開というかエグすぎ_| ̄|○ 命の灯火を消すネタで盛り上げるのは好きでは無いが必然的な流れだからなぁ・・・ヒトラー最後の12日間思い出してしまったよ・゜・(ノД`)・゜・。
それにしても”酸欠”ってある意味間違ってないのよ。火災描写が甘すぎるんだわちょっとでも体験すれば解るが実際熱が凄まじいからね。勿論煙や酸欠もあるだろう。そりゃビルから空とびますよ・゜・(ノД`)・゜・。
あまりにもそういう状況を隠蔽してリアルを見せないから感覚がファンタジックになっちゃうだろうな。その上でのフィクション描写としてどうやっていくのか? やはり”体験”してみるのも良い経験だと思うのだが?
いやまぁそこは減点するような部分でも無いんだけどね。
あと、人の顔を意図的に曇らせたり悲痛な顔を見るのが大好きな人はいる。そのために暴力暴言いやそういうレベルで無くても相手が嫌がる事をネチネチやって相手の顔が曇るのがもうたまらなく脳汁出まくる人がいるわけで_| ̄|○
それもまた性分で、そういう人がいるってことはその手の遺伝子が生き延びてきたってことでもあり_| ̄|○
逃げ上手最新刊でもやってたが、例のおっさん自ら告白してたけど、乱世でなければはた迷惑すぎるシリアルキラーだからなヽ(゚∀゚)ノ それが戦場では英雄だから。
今の世代いやぼくより上も含めた戦争を知らない元子供達はほんと、頭お花畑だからそういう感覚がごっそり抜け落ちてる。
歴史とか授業でやったりそれこそ映像の世紀バタフライエフェクトだけでも見て居れば人間の本質がなにか解るはずで。
そこから逆算してどうしなければならないかも解ってくるのだが・・・
そんななかで進撃の巨人やら鬼滅の刃やらがヒットしてるのはむしろ良いことだったり。そしてこの薬屋のひとりごとも命とか人間とかどういうものなのか?をきちんと描いてる秀作じゃないかと思う様になってきてるのだが?
やっぱ今の創作、トップレベルは侮れないぜ?
■ザ・コンサルタント ★★★☆
午後ロー地上波初の無敵の会計士無双映画ヽ(゚∀゚)ノ 主演はB・アフレックでM・ディモンと幼なじみってすげ〜裏設定がっていやそれリアルだからヽ(゚∀゚)ノ
自閉症児がその将来を心配した軍人の親父に徹底的に鍛えられて小さなお店〜裏金洗浄までなんでもこなす会計士に。裏仕事ばかりだといろいろとヤバイので引き受けた大企業の会計監査の仕事で真相を突き止めたらキッカケ作った会計士共々命を狙われ・・・
128分を94分前後にカットしてるのとあれやこれやと詰め込んだ設定や複雑な絡み等々しかも最後に丁寧な答合わせまでやってるからノーカット版だともっと面白くなってるのか逆にテンポが削がれてるのかは不明。
ただ、クライマックスのとある展開はそれほど盛り上がるわけでも無くむしろコントというかギャグ展開になりかけてるのはどうかと。本来そこは宿命の対決〜みたいに思うのだが?
10年以上前とかだけど、最近の映画の中では良く出来てる方なんで機会があったら見てみるのもいいかも(*^_^*)
250608(日)曇りMGM2-45 日曜日は慌ただしい。
やることやってから慌てて電車乗り込むわけで、このタイトさがもうイヤなんだけどまぁ仕方無い。
なんとか開場10分前に到着。今回のMGMはコミティアとかいろいろあるので32サークルと最近のMGMとしては少ない。けどある意味MGMって少数精鋭というか地味だけど良いサークル多いんだよねぇ・・・もうちっと部屋の整理進んだら買う本増やしてもいいんだが・・・いや最近増加傾向。
その一方Kindleのセールが美味しすぎて柴田昌弘は文庫所持のもの以外全部電書にして紙処分しようとかなんとかいうくらいいろいろ逼迫してるの実家。未読作家のシリーズも安い時に買い置きしてもいいというか本気で限界に来ているのよ。そんな電書も既に360冊だからな。
同人誌は同人誌でがちでリスト作らないともう無理〜・゜・(ノД`)・゜・。 みたいな作家さんもいたりして。
今回はペーパーのみと冬コミで出した無料本を持って来たわけで、あと32サークルだから1サークル一卓という事でついでだからと持って来た不良在庫のオフセット本100均処分で出したら6冊捌けました・゜・(ノД`)・゜・。
結果は無料本が10冊捌けて、他が7冊と不良在庫処分が6冊で23冊と久々の数字というか無料本と不良在庫処分も入ってるからなぁ・・・ うちもちょこちょこ買いました(*^_^*)
16時に撤収して高田馬場の駅前にブッコフ出来たのか(前はちょっと歩いたところにあった)と寄ろうと思ったがついつい階段登った乗り換えコースに行ってそのまま直帰してしまったヽ(゚∀゚)ノ
でも帰りにブッコフ寄ってネット注文したの受け取ってきたからまぁいいかと。
帰ってからバタバタして漫画読んだりしていたらおねむの時間になってきて・・・なんとからくがきして就寝。
☆ らくがき ☆ <FDN125・2024> あ・・・ぬこさんだぁ 振り向けば奴がいたってぬこですが。まぁいつものなんでまた枠外解説の解説。
リサとガスパールはもうお気に入りのアニメ(*^_^*) くぎゅうファンの人は必聴というくらいの作品なんだから見ようよ(*^_^*) 内容もアニメーションとしての出来も良好で、日本のキッズアニメはアンパンマンくらいかぁとか思っちゃうのだがおでかけ子ザメの劇場版ってどうなんだろう?
でモニタ。ASUS VX239Hが電源アダプタ無しジャンク1100円を買ったわけだが唯一残念なのがVESAマウントに対応してないのでアームが取り付けられないという欠点_| ̄|○ 電源アダプタはチェックの時ジャンク箱から持って来た330円の奴が使えたので(アパートに対応品のストックがあるかもしれないが)一緒に購入したから1430円という事か。
これがホントに使える。引越前にMITSUBISHIの24インチコンポジからPC98もほぼなんでも繋がるマルチモニタが壊れてたので22インチのTVと一緒に並べて2画面として今使ってる状態。
ここ数年でFHDモニタのジャンクが安くなってきてPC環境の更新を格安で済ませていて金銭面でどれだけ助かってることか・゜・(ノД`)・゜・。
TVはリサイクル費用が馬鹿にならないから今後はジャンクでもいいから型落ちモニタ買ってこれまたリサイクル料がかからないHDDレコ繋げておけばTVとしても使えるし方針転換していくかもしんないねぇ・・・
あとはPCもまともに使えるのが欲しいわけだが・・・ 今のタブPCはコアi7&8Gでもネットや日記画像編集が限界でお絵かきなんて無理ゲー状態だからなぁ・・・
今回の引越でかなりお金使ったのと今のアパートは実は家賃は同じでも前の所より管理費等の手数料がめっちゃかかって_| ̄|○ 250607(土)晴れ ペーパー作ってみたら3年ぶりだったヽ(゚∀゚)ノ いよいよ暑くなり始めた。去年までは体調優れず夏でもチョッキに靴下でもなんか冷えてるな〜という感じだったのだが血圧の薬変えてから状態が次第に良くなって以前より倦怠感も収まってきていいかんじではるんだが・・・やる気がしない_| ̄|○
実際4月に始めようとしていたロフト片付けて部屋にしようという計画もこの2週間やっとだからなぁ・・・
毎日らくがきして過去のらくがきうpというノルマが辛いってどんだけ駄目なんだよ_| ̄|○
ちなみに今は半袖半ズボンみたいな状態でも大丈夫になったよ。薬の効き目って怖いわ〜勿論体調そのものも良くなってるんだろうけど。
・・・ 昨日9801の24k対応が発覚したIIYAMA E2473HSだが、9821ノートだから31kでやってるのかもかもとこれまた格安でゲットしているASUS VX239Hに繋げてみると・・・DOSモード表示するんだけど上下切れて画面内に収まるように調整も出来ず。まぁ正式対応じゃないからこんなもん。
IIYAMAの方は表示調整するとしっかり両端余る(98は16:10でFHDは16:9)のでアスペクト比も問題無さそうだし24k対応してるわけだから実家用のはこのタイプの機種を購入すればいいか。まぁその前に486SRが壊れる可能性もあるんだが、それにしても9821ノートが液晶画面含めて四半世紀の時を超えて生き延びてるのが凄いわ。
引っ越し直前に壊れたMITSUBISHIの24インチモニタ(9万近くした)はほぼなんでも繋がる名機だったんだがなんとかその後継機も手に入ったしこの頃の機種ならまだまだ使える(*^_^*)
・・・ ペーパー作ろうどうせなら部屋の解説図解みたいにやろうと思ったら上手くいかず_| ̄|○ ていうか時間かかりすぎるし・・・というわけで写真撮っちゃえば簡単簡単ヽ(゚∀゚)ノ 困ったことに広角はスマホがかなり優秀なんでスマホ撮影になってしまってますよ。
で、部屋の内部を公開してしまってますのよ。昨日ほぼ完成したロフトも公開まだごちゃごちゃしてるけどね。
ちゃちゃっと作ってコンビニでプリント。何度も書いてるが今の世代はコピー機とは言わない。プリンターと呼ぶヽ(゚∀゚)ノ こんな所にも世代間ギャップがあるんだよな。
というわけで明日朝はもういや〜んというくらいバタバタするのでパッキング準備完了してから寝ます。
らくがきコーナーは事前にやってあったの。
・・・ ワンパンマンのコミックス・・・処分しようとは思うのだがそれでも序盤は面白いのだ。26巻まで持ってるからキリの良いシリーズの切れ目で切り捨てておくか・・・武闘会スイリュー編は原作に無いし好きだからそこを残すとして・・・アニメ2期終わりあたりでいいかなぁ・・・あのあとからじわじわとおかしくなっていったんだよな。絶対駄目展開が例のちゃぶ台展開を改訂したあたりからで放射線で全滅→ゼロパン→ガロウ馴れ合いENDのコンボでコミックス購入離脱したわけで、まさかそこからさらに加速して今の状況になるとは・・・_| ̄|○
ちなみに実家にあるケロロ軍曹は11.5巻まで残してあと処分予定とか面白い所までの分水嶺ってあると思う。北斗の拳ならラオウ編まで(それでも究極版で全巻持ってるよ)でドラゴンボールはサイヤ人が出る前までと書くとびっくりする人も多いがぼくはあそこまでがドラゴンボールだと思ってるので。サイヤ人編からはジョジョみたいにサブタイトル変えるくらいは違う。当然ジョジョは2部まで。アニメは4部録画し忘れてたけど他は録画してるからな。
ジブリはトトロまで。豚は例外的に好きだけどあとはなぁ・・・ピクサーはトイ・ストーリー3まで。そいえばインクレディブルファミリーは怖くて見て無い_| ̄|○ バード監督だから大丈夫だろうとは思うが・・・
1作目が好き過ぎて2作目見て無いのはトップをねらえ!とかパシフィック・リムとかやたら評判悪いシュガーラッシュの続編とか。
最新作で裏切られた〜とか思って全部処分なんてしなくて良かったのです。それはそれ、これはこれ。良かったモノはやっぱり良いのですよ。
☆ らくがき ☆ <FDN125・2024> 40年経っても漫画にならなかったふたり_| ̄|○ キャラにもいろいろとあって、グラビア専用、カット専用みたいなキャラってあるんですよ。左ティム・サンド、右ルイーズ・クレイトというオリキャラで、名前なんてどーでもいいだろふざけんな(・`ω´・)ノ なんて言われそうだけど名付けが大事なのはファンタジーものの定番中の定番。ちゃんとした作品であればあるほど”名付け”を象徴的に描いてるから。逆にこれが解って無い作品のほぼ全て駄作なんで要注意。
そいえばかの手塚治虫も素人時代からヒゲオヤジとか名付けて使っていたわけで、その後の”出演”作品では”役名”こそ名乗ってるがやっぱりヒゲオヤジなんだよね。
さて、このオリキャラの2人。迷画座初期のカットやらイラストやらには出てるのに結局今の今までキャラクターとして漫画に出たことがない。ポニテやロング系キャラというのはいるんだけど、自分の中でこの二人というのは無いんだよなぁ・・・とほほ。
この2人はともかく、漫画にして動かすのに最適なキャラと、一枚絵として見栄えがするグラビア系キャラって違うと思ってる。
ワンパンマンの”原作者”にはグラビア系キャラは一切いない。アイドルキャラやっいても中身はゴリゴリの俳優座とかそっちで鍛え上げられたモモーイ(桃井かおりの方)みたいな”役者” 一方・・・おっと誰か来た。
<FDN038・1987> 87年のティム・サンド この頃はちょっとリアル寄りだけど、迷画座始めるまでの半年くらいで幼めに戻しているというか意外とブレてるよなヽ(゚∀゚)ノ 硬いといえば硬いのだがこの頃も良い感じなんだよねピュアさがあって腐ってない。あと当時はちまちまらくがきしていたからなぁ・・・
で、画像内コメントとそれに対する追加コメントなんだけど、人類の恐ろしさって成人するまでにそれまでの歴史的な積み重ねを学習してしまえるって所なんだわ。勿論熟成には至ってはいないんだが20歳前後で今なら特殊相対性理論どころか量子論くらいは解る様になるわけ(理数系の優秀な学生レベル)
絵の世界なら20歳くらいでアニメや漫画の技術マスター出来ちゃうのよ勿論熟成はそれからだけど。
多分人類の恐ろしさは凶悪なまでの環境適応能力や学習能力なんだわ。まぁ考えて見れば人類がかつて出来た事をきちんと学習出来る環境があれば20歳までにマスターしてしまえるわけですわ。
これを人類の生存の為に使えばまだ紙一重の確立で破滅を逃れることが可能って事でもあるのよ。
個人的には民族や人種差別が阿呆らしくなってきて・・・勿論日本人を良く見て居れば恐怖遺伝子97%やら忖度馴れ合いいじめみたいにその民族の特性ってのはあるけど、だからといってひとまとめにして考えるってのも十把一絡げじゃないんだし。性癖含む各パラメーター毎の優劣は考慮すべきだけど○○=××って違うよね?
学習といえばAIだけど、果たしてAIは人類の学習以上の何か?を生み出す事が出来るのか?それとも人類が生み出した物を学習してその応用レベルで止まるのか?
AIがバグみたいなものを出してきて、それを人類がこれ、使えるヽ(゚∀゚)ノ みたいな形で採用というのはあるかも。いや生成AI画像にそういうのあるじゃん。今まで人類が思いついても絶対に描かなかった緻密な画像がぽんぽん出てきてるから。
これから10年20年でいろいろと見えてくるモノってあると思うんだ。だからここはなんとかしてそれを見て行こうと思うぞ。
250606(金)晴れ コミケット106当選!日曜日 南地区 “o”ブロック−07a(南1ホール) コミケは受かったのに引っ越し後の整理ばかりやっていてやる気が出ない_| ̄|○ がっつり気力抜けてるわ〜どうしましょう。一日だらだら整理していただけです_| ̄|○
ていうか引っ越しの片付け再開する気になったのがこの2週間ちょっとだったという_| ̄|○
下の部屋が片付いたのでロフトから処分する椅子を降ろした。棄てるの勿体ないのだが机で作業しなくなったのと部屋のレイアウト関係で(ロフトの梯子が干渉して机置けず)場所無いのよ_| ̄|○ まぁ買い直すとしても5千円前後だしで安いから仕方あるまい。 実家の座椅子もボロボロになったのでパイプカッター持っていって処分予定。
・ 先日入手した24インチモニタ、マニュアルネットで見つけて読むと・・・なんとPC9801の24k対応ですよヽ(゚∀゚)ノ ノートは置いてあるからノートのモニタビネガー化しても繋げたら映るのか・゜・(ノД`)・゜・。
整理中でたまたまモニタの前にノート2台あるので専用電源引っ張り出してやってみた。一台は31k対応してた気がするんだがDOSでプリメ2も起動するから対応なのか? もう一台のDOS画面は確か24kのみだった気がするから・・・こっちもBIOS画面までは映ったんだがどうもHDD起動メニューにいかないから故障中だな。こっちは内部アクセスが面倒なのでまぁそのうち。
とりあえず24k対応してるのと本体一台稼働出来てるのは確認と。
まだまだ繋がるのがあるのか〜実家に486SRがあるからそれ繋げるのにどうしても欲しいんだよね。ナナオの大型モニタ買ったんだけどビネガー化はじまってしまったし_| ̄|○
最近の帰省は3泊4日で帰る度にバタバタと何かしらあったりするので遊んでる余裕が無い。キャンプツーどころか市内中古屋巡りツーリングもやってない_| ̄|○
■米騒動と時代劇
米の価格だけど、結局は時代劇さながらのお代官様と○○屋さらに中抜き(=テンバイヤー組織)のコンボでそこに暴れん坊将軍が乗り込んでという・・・・ああ、ほんと、日本は時代劇で全て・・・_| ̄|○
物価考慮しても5k税込み3千円(2980円)が相場。ここまで落ちなければ誰かが調子に乗ってぶっこ抜いてるというかその誰かまで解って来たという_| ̄|○
テンバイヤー問題と同じで、中抜きが増えれば増えるほど腐敗が進むのですよ。
ていうか大人になって解ったが時代劇って(腐敗構造が)リアルだったのねヽ(゚∀゚)ノ
☆ らくがき ☆ <FDN125・2024> わんことおさんぽヽ(゚∀゚)ノ 自転車で走るかららくちん(*^_^*) 相変わらず自転車ちいさいけどデザインもキッズ向けのにしたから(*^_^*) こういう感じのも大好きなんだけどね〜
今の時代スポークの本数も間違えずに正確緻密にやらないと絵とは言えないという世界。そもそもぼくはスポークなんてめんどくさくて入れないのですよヽ(゚∀゚)ノ
■忍者とコロし屋のふたりぐらし #9 ★★★☆ヽ(゚∀゚)ノ
次第に明らかになっていくさとこのスペックヽ(゚∀゚)ノ さすがに命あるものは駄目というのが・・・いやそうじゃないともう下手なチートキャラ越えちゃうと言うか既にヤバイ。
そして今回の犠牲者が・・・皆口裕子の無駄遣い・゜・(ノД`)・゜・。 って台詞いくつあったっけ?だからな。
何気ないシーンなのに妙な緊張感が漂う。命を粗末に扱ってる事を笑いのねたにしている不謹慎な作品なのに、命のはかなさや命の貴重さを逆に感じるというのは・・・原作者の人どこまで考えてるのか? アニメスタッフはガチで考えてるとは思うけど。
今週のアポカリプスホテルでも命ってなんじゃろ〜みたいな事やってるからな。それはジークアクスもなんだけど、やはりこういう創作は時代の鏡になってるんだろうねぇ・・・
個人的にこの3作はなかなか良い感じなんですよ。ていうかこれだけ不評なガンダムを最近のシリーズで一番誉めてる謎ヽ(゚∀゚)ノ
■ソロ活女子のススメ S5 #10 最終回 ★★★☆
今回はシリーズ総括なのか工場見学ネタも入れて〆た。このシリーズずっと見てるからざつ旅がイマイチ弱いとか思っちゃうんですわ。アニ目にするならやはりプラスα無いと辛いんだけど、あfろ作品が成功したのはあfろ空間とリアル空間が融合したからだと思ってる。ガルパンもこれだよね。
結局アニメはエソラゴト。そのまんまリアルやっても意味無いんですよいや漫画ならOKふたりソロキャンプだって実写が先行してるわけだしインハンドシリーズも見てないけどドラマ先行でむしろドラマの方が良い味出しそうなんだよね役者次第だが。
世の中ソロの良さをやっと広め始めてはいるんだが、未だにアニメはひとりじゃ・・・っていうのが多いというか・・・いやゆるキャン△が開拓したんだけどな。
250605(木)晴れ時々曇り遂に部屋の構築、基本完了(・`ω´・)ノ 延長ポールが届く今日が本番。引っ越し当初思いついた家具の配置構成通りに最後の調整をする。ロードバイクと寝てるときの頭とぎりぎり・・・というのがちょいと怖いが前後で固定してるのでそうは簡単に倒れない。倒れてきても700Cの後輪だから大丈夫大丈夫ヽ(゚∀゚)ノ 前のアパートは理想的な位置に置けたのに_| ̄|○
育ちすぎたユッカも位置をそこそこ移動してぐるっと鉢を回転させたりとか場所確保も大変。このまま伸び続けると限界来て枯れるんだろうなぁ・・・_| ̄|○ まぁ昼間はカーテン開けて部屋に陽が入るようにはしてるからもうちっと生き延びて欲しい。
ロフトもHDDレコ設置してTVも見られるようにしたよ。もう今後はTVの処分が面倒だから買うの辞めてモニタにHDDレコ繋げてHDDレコ経由でいろいろやろうかしら? モニタは最悪PCリサイクルとかそれこそハドオフでも引き取ってはくれるからなロハでヽ(゚∀゚)ノ
今日くらいの暑さならロフトはサーキュレーター回していれば凌げるな。来週椅子処分して他にもいろいろと捨てて行こう。
とりあえずロードバイクは移動や整備しやすくなったのと、2月に寝違えて右手脚痺れていたのも落ちついたしでまた乗っていきましょう。
ホントは遅くともGWあたりから始める予定だったロフトの整理だったがちょっとタイミング遅くなってしまった_| ̄|○ 1ヶ月早くやっていれば・・・とか思うのだがまぁいつものこと。
ずるずる伸びてやっと集中出来る環境が出来つつあるんだが、夏コミにまともな本が出来なければいい加減同人活動辞めた方がいいかも_| ̄|○
頭の中引っ越しとか部屋の再構築とか整理とかそんなんばかりはヤバイですよ。
それにしても引っ越し後のラック等の増設でいくら吹っ飛んだんだろう?
☆ らくがき ☆ <FDN125・2024> うわ何このぬこ・・・ってここ2階ヽ(゚∀゚)ノ 野良ぬこ?が部屋に勝手に入っていたのか何なのか?慌てて逃げたのはいいがここは2階。まぁ2階程度なら大丈夫大丈夫ヽ(゚∀゚)ノ どうやら新・世界の窓を見て居たらぴきーんと来たらしい。
<FDN098・2019> このクマちゃんは・・・ヽ(゚∀゚)ノ 元がこれ。そしてさらなる元がはいせんす絵本ヽ(゚∀゚)ノ もう駄目すぎだろ普通見ないでやるから(・`ω´・)ノ それにしてもこのクマちゃんは薄い本読んだりとまぁ(*^_^*)
右下の帰省前odo992ってなんじゃろ〜と思ったら自転車の走行データらしい。2019年までは割と走ってたし丁度この後の帰省で江差キャンプツーリングやって来てるんだよな。そしてこれ以降キャンプしてません_| ̄|○
なんかもう引っ越し2連チャンは厳しいわ_| ̄|○
■ガンダムジークアクスSP(番宣)
SONYのHDDレコはお任せ録画で適当にアニメとか録画しているのを見て居る。1話〜3話切りしたアニメはやっぱり切って良かったヽ(゚∀゚)ノ なんて内容ばかりで・・・
1話やってるの気付かなかったデジモンテイマーズ(小中脚本×貝澤監督)も勝手に録画されていたので慌てて以降録画設定したくらいで(*^_^*)
まぁ番宣番組だから大した事はやってないんだがいきなりこんなんやってたのか〜というオドロキ。監督のインタビューとかもあるが乃木坂に関して語ってはいないよ当たり前だけど。
ジークアクスはとにもかくにもマチュのデザインがよかった。キャラ設定も良い感じだけど活かし切ってるとは・・・_| ̄|○
ポケモンキャラでいけるならあれですよ、クロボン、ポケモンキャラでどうよ?メカデザインも長谷川ギャグも変えちゃっていいからストーリーとキャラの基本設定だけは残して・゜・(ノД`)・゜・。
いやでもさ、長谷川ロリキャラだって中高生くらいなんだから、ポケモンデザインとの相性いいと思うのだが?
でもこれで監督出来たり脚本とか書ける人いないんだよなぁ・・・トホホ。
250604(水)曇り時々晴れ良い感じに涼しい日々もここまでか・・・午後から蒸し暑くなってきました。
ダイソー行ってPP板買ってきた。サイズ変わらず110円・゜・(ノД`)・゜・。 ストックも欲しいので7枚買っておく。他にも下のスーパー込みで買い込んだわ。さすがに取っ手付き折りコンは売り切れてるねぇ。
・ amazonからルミナスラックの棚とつっぱり延長ポールが送られてきた(・`ω´・)ノ
だけど中継ぎ延長16cmポール付けないと棚をひとつ増設出来ない_| ̄|○ しかしこの際だからロフトにラックを設置する(・`ω´・)ノ
元々のラックはAV用の3段ラックで1段減らして追加購入した1段とで上に2段にする。中段はスピーカー付きの24インチモニタ置いてAVラックとしてロフトでも遊べるようにしようという魂胆。なんとか配置完了してつっぱり延長ポールも仮組してみると良い感じに収まった。
じゃあモニタに久々ゲーム機でも繋いでみるかと考えて見たらドリキャスはVGAアダプタ経由でナナログRGB接続が出来るしWiiはHDMI変換アダプタ持っている。ついでに北米用のBDプレーヤーなんかも繋げてみると全部繋がったヽ(゚∀゚)ノあとは明日以降HDDレコも移動しておけばカンペキなんだわさ。
1650円で買った24インチモニタも悪く無いぞ。スピーカー付いてるしモニタアーム付けられるしHDMI×2ってのも魅力。実際狭い部屋だと24インチくらいでいいんですよ。
しかし評判通りロフトは空気が籠もるからエアコン動かしてるかサーキュレーター使わないと厳しいな。
ラックを移動したら部屋がすっきり(*^_^*) A3スキャナくらいなら置き場所あるかもしれないし、ロードバイクをやっと構想通りの場所に移動出来そう。あとは地道にいらないものを処分して減らしていくしか無いな。風呂無しアパート時代から比べたらかなり減らしてるんだが。
作業も明日がクライマックスに・・・ってなんでポールが別便になるんだよ(・`ω´・)ノ 今日一日だけで終わらせようと思ったのに(・`ω´・)ノ
☆ らくがき ☆ <FDN125・2024> あ〜んもうちゅかれたよぉ〜 いつもの。ネタが無いからまた写真からのモディファイですよ〜掲載にあたってチェックしたらもう椅子が完全に一致ヽ(゚∀゚)ノ そのうち告訴される危険が(((( ;゜Д゜))))ガクガクブルブル
それはさておきほんと、こういうのが好きなんですが・・・
■ガンダムジークアクス #9 ★★★★ヽ(゚∀゚)ノ
さすがに目が覚めたらマチュタンクにはならなかったよヽ(゚∀゚)ノ
NTネタでララ音まで出てるからやっぱり出てくるとは思ったあの娘登場(・`ω´・)ノ 高級唱館ネタもきっちり入れてくるのは嬉しい。ジークアクス&マチュは墜落したというより誘導されて規定通りの降下という事と、ここでジークアクス版コア・ファイター搭載なのもガンダム世界なら伏線無しでやれるギミックヽ(゚∀゚)ノ
しつこいけどここまでず〜っとマチュは良いキャラだよ〜と言ってたのはこういう状況へ積極的に動けるからなのよ。1クールで話し転がすのは狂犬しかいないわけでヽ(゚∀゚)ノ 首輪にGPS付けるのも当然ヽ(゚∀゚)ノ
そうか、そう来たのか(・`ω´・)ノ シャロンの薔薇の正体とはヽ(゚∀゚)ノ
ここまでやるんだったら乃木坂や2014年ノイズマジで要らない。裏設定で入れるのは構わないが少なくともバレ必須な数字とかアイテムとか円盤収録の際は最低限本棚と数字を消して欲しい。
あどりぶシネ倶楽部という細野不二彦が描いた大学の映研漫画があるんだが、いわゆるオタクにVFX(当時はSFX)発注した時に漫研の陽キャオタが遊びで入れてるバルキリーとかを見て職人気質の模型オタが苦言を弄するんだが、遊びやユーモアでやって良い事と悪い事があって、その区別は付けようよという話なんですよ。ていうかあどりぶシネ倶楽部はドラマ化して欲しかったなぁ当時。あれは時代が早すぎた。
乃木坂要素は目立つ入れ方しちゃ駄目な要素でこっそりやるべき何だよね。ガンダム世界からの引用はむしろ積極的にやるべきだが。
勿体ないよなぁ・・・こういう事やるならほんと、勿体ない。でも面白いから星取り評価は高めで(*^_^*)
■アポカリプスホテル #9 ★★★★(*^_^*)
前回がアレで今回がこれですか・・・・・・このスタッフあたまおかしい。
そしてあたまのおかしいスタッフのひとりとして金崎監督が絵コンテで登板(・`ω´・)ノ 金崎監督の流れるようなコンテワーク大好きすぎてプリコネなんて何度も見返してるくらい好きで(*^_^*) 確かになんかひと味違うんだよな〜と思って見てたらそういう事なんですよ(*^_^*)
勿論脚本も上手い。異星人とロボでしか出来ない全部入りヽ(゚∀゚)ノ な披露宴は普通の頭じゃ思いつかない。やっぱあたまおかしいヽ(゚∀゚)ノ
あとタヌキ星人はエルフ並みの寿命なんだろうけど、それでもかならずお迎えややってくるのと、子作りどうするんだろう?という部分も描いたのは嬉しい。
3話〜4話の流れと似ていて滅茶苦茶暴走してこれ続いたらもう辞めようというタイミングで締める回にしている。いや4話も暴走してるんだけど関係性をきっちりまとめてるんだよね。そしてこの9話も。
並みの頭じゃこの構成は出来ないんだけど、そのうえで”あたまおかしい”感覚はあの快作ゾンサガ1期に匹敵いや越えてさえいると思うぞ。ブレイバーンは後半収拾付ける為に失速気味だったし。
でも、ゾンサガ2期のアレは勘弁な(・`ω´・)ノ
で、ポン子ちゃんの成長だけど、語られてはいないが多分一瞬だと思う。
ヤチヨさんが宇宙から戻って来ないままで代理の代理のさらに代理を承った時にじゃあ、やっぱりこの格好は・・・ということでくるっと回って変身したんだと思うのよ。元々変身してるわけだし。フグリ君(の外見)が成長してない辻褄も合う。要するに人間での見た目は”役割”を演じてるその容姿なわけで。勿論中のタヌキも成長はしてるんだがこれまで役割上変身での見た目の成長はセーブしてたわけですよ。
脚本の人、そこまで考えてると思うよこの作品に限ってはヽ(゚∀゚)ノ
■ボールパークでつかまえて #10 ★★★★(*^_^*)
なんというかほんわかイイハナシダナーが良い感じにハマっている。
それに歳喰うと成功者ばかり描くなろうが楽しめなくなる。多分なろうを心から楽しめるのは学生までだろうな。
成功、活躍、ちやほや、ちやほや、イキってる俺様カッコイイってそれかっこ悪いんですよ。
いやもうそういうのいらないからってなるのよ。そんな中、今回は人生の落伍者がそうは問屋が卸しませんのよヽ(゚∀゚)ノ という奮闘ぶりを描いてるのが琴線に触れて良い感じなのです。
ラストの中の人などいないネタもありがちなようでいてぐっと心に響いてくるんだから上手いわ〜って脚本がアポカリプスホテルと同じってのがね(*^_^*) 勿論原作もいいんだろうけど、監督と組んで構成やったり今回こっちも特殊EDで熱の入れ方解るわ(*^_^*)
そいえばワンパンマンのONEもこういう感じに描くのがもうめっちゃ上手すぎて・゜・(ノД`)・゜・。 それをただのなろう漫画に墜としてるのが_| ̄|○
学生目線で良いわけが無く、かといって大人目線だけでも駄目。その両方を持ってはじめて作品描けるんだわ。
困ったことにそのどちらかにしか凡庸な人間はなれない_| ̄|○
そういう意味でのこの作品、ほんと、貴重です(*^_^*)
■ひろがるスカイ!プリキュア #37 ★★★☆
ましろんとアゲアゲの過去に撮った写真の謎を探るミステリーツアーな回。こういう話は大好きだし良く出来てはいるんだが、戦闘シーンノルマこなすためだけに悪役がなんの脈絡も無く突然出てきて理由など云々とか言って去るのはいかがなものかと(・`ω´・)ノ
序盤とかにも出したかったのだろうがミステリーツアーを描くのに手一杯というか余計なものを入れたくないってのも解るんだがなんか違うんだよな〜 というわけで☆減点です。
要するに今の幹部おっさんのキャラ付けが弱いからこうなるんだろうなぁ・・・これまでのキャラだったら序盤から出番あっただろうに。ミノトンが一番バランス取れてた様な・・・
なんというかこういう入れ方だと”ストーリー”や”販促”の為だけに存在するキャラになって、キャラクターの積み重ねやってないと後で薄っぺらい悪役倒してどうするのよ?となってしまうのだわ。
今の幹部は扱いづらいのかも知れないねぇ・・・性格的にも。
250603(火)雨ダイソーにPP板買いに行こうと思ったけど雨だから辞めたヽ(゚∀゚)ノ ていうか今でも110円であのサイズなのだろうか? セリアのはひとまわりちいさいのでぎりぎり薄い本ケース創れるのだが上下ののりしろ部分が足りないのでもう一枚使ってそこを埋めた方がいいというか・・・
そんなわけで昨日と今日で数年前から買い置きしていたストック使って
5つ増産してこの1週間で10個創ったよ薄い本ケース。これで本棚に綺麗に薄い本を並べることが出来るし取り出しとか管理とかめっちゃ楽になった・゜・(ノД`)・゜・。A5サイズは4年前くらいから作っているのだが在庫保存用がメインだったりで8〜12cm厚程度の奴も作ってみるのもいいかも。
それでも本や同人誌は版型がきっちりしてるものが多いので整理も引っ越しも量を除けばそれほど大変じゃない。フィギュアも段ボールになんとか梱包すれば・・・まぁ・・・・ 最終的に一番大変なのは生活雑貨だったりする。
ミスタージャイアンツがお亡くなりに・・・それでも89歳とは大往生ですよ脳梗塞から20年生きたわけで。やっぱり健康管理は大切だよね。
既に当時のレジェンドぶりを知らない人も多いわけだけど、今の大谷選手に匹敵いやそれ以上だったなぁ・・・これは王選手やらジャイアンツやらとのセットでの魅力もあったしアニメによく出てたからな(*^_^*) 当時はコンプラ的に・・・いやジャイアンツ協賛だから問題無いわけで(*^_^*)
大谷選手等次世代のヒーローが確実に継承してるのが野球界なんだけど、野球見るのを面白いと思った事が・・・無いんです_| ̄|○
昭和も遠くなりました。合掌。
☆ らくがき ☆ <FDN125・2024> ツインテロングリベンジヽ(゚∀゚)ノ ツインテを強調しなければ・・・まだ・・・ってそれツインテの意味無いじゃん_| ̄|○ で、ここんとこずっと続けてるのがメッチャラフでいいから背景のイメージを入れていくという作業なんだわ。
下のと比べると解るけどなんか空気感あるんだよね〜こんな適当なのにヽ(゚∀゚)ノ
まぁ絵の描ける人はそれ当たり前以前なんだけど馬鹿なの?と言われるだけ何で。絵の描ける人は無から全て生み出せるからなぁ・・・いやまぁ全くの無ではないんだけど要するにこれまで見てきたものや空想してきたものを瞬時に出力出来る能力だからね。彼らに言わせれば出来て当たり前、夢を見た事がある人はイメージ持ってるわけで、それを出力出来ない方がどうかしている(・`ω´・)ノ となるわけで_| ̄|○
何かを描くときに何かを見た時点で才能が無いことを露呈してるんだよなぁ・・・ 何かを見て描くのはあくまでも脳内出力を素早くする為のトレーニングのひとつでしかないんだわ。
歳喰えば喰うほど自分の無能さを思い知らされるのだが・゜・(ノД`)・゜・。
<FDN098・2019> なんか適当すぎだろ_| ̄|○ FDN098は19年夏前〜20年春まででこの頃過去のFDNまとめたりアサイラム映画風漫画を作ろうとか企画練ったりいろいろやってた時期でキャンプツーもこの秋やって以来_| ̄|○ FDNに記録してるから見かえしてああ、そういう流れか〜とか思えるのはアナログの強みか。ただ、かなり適当いい加減な状態だったなぁ・・・
これも失敗ツインテとらくがき帳のたてかけ角度が甘いので歪んでたりもする。
それにしてもなんでツインテロングが全く駄目なのか・゜・(ノД`)・゜・。
■九龍ジェネリックロマンス #9 ★★★☆
わけわかんないんだけど面白いのがこの作品。とかいいつつ結構佳境に入ってきたんだが・・・ネタバレになるからなんも書けないし_| ̄|○
果たして謎は解けるのか?主人公の運命は?
250602(月)曇りまた7月に帰省。今回早めに取ってみたら往復2万2千円でいけたよ。無料分になるマイルは1万6千円くらい突っ込む時に使いたいから期限もあるし次回以降に延期。
ロフト関連でバタバタして折角のぼ〜っとしてられる1日がぼ〜っとして終わる_| ̄|○
早ければ水曜日にラック設置して先日買った液晶モニタとHDDレコも設置して倉庫から部屋へとクラスチェンジ出来そう。
・ 暖かくなってきたので目覚まし無しでいい月曜恒例の朝風呂も入ったりでマジ気持ちいい(*^_^*) もうね、しずちゃんまっしぐらですよ〜ヽ(゚∀゚)ノ 風呂付きのアパートに引っ越してはや4年半、例外はあるが毎日入ってるんだけど、なんで入らないのか訳がわからない。歳喰うとお○○〜も億劫になるから身体使った気持ちいい行為がお風呂なのよ。
老人の温泉好きがどういう事か歳喰って解ったわ。
■ルミナスラックの増設分発注完了ヽ(゚∀゚)ノ
ロフトの環境整備も佳境に入った。ルミナスラックの増設をどうするのか延々と悩んだ結果、4年前の引っ越し後に購入した75W×35D×45Hで上段が合板棚でそれに棚ひとつ追加そして天井つっぱり延長ポールを追加。棚は3割引きクーポン適用させてトータル1万円で増設となった。送料無料だからついでにスケブを買い足ししておく。
これだと耐荷重が割と高いので重たいものを乗せられる、中段は先日入手した24インチモニタ置いて同時購入したSONYのHDDレコ等繋げて上でもいろいろ遊べるようにしようという魂胆。スペースが空けばA3スキャナも上に上げてスキャン作業は上でやってしまおうという考えも。
45cmのルミナスラックを継ぎ足し設置しようとしたけどそこに引っ越し後に購入したどこからでもアクセス出来る収納ケース設置すればいいと気付いたのよ。それに下の部屋にルミナスラック置いておくのも邪魔なんだよね。
これが終わればやっと引っ越し完了というか・・・一体いくら環境更新に使ったのか_| ̄|○ 少なくともswitch2が買えるくらいは軽く投資したよ_| ̄|○ 前回の引っ越しは家賃とか考えるとかなりリーズナブルだったが今回の引っ越しでそういうマージンもなくなった_| ̄|○
マジで引っ越しは金食い虫・゜・(ノД`)・゜・。
ロフトに設置予定のアウトドアチェアは座高が変えられるタイプもあるのでそのうち欲しいのだがまぁそれはまだ先の話。
そして今月は多分赤字ヽ(゚∀゚)ノ
■所詮はスケープゴートいや表現&言論管理への布石か?
欧米で生成AIのロリ画像逮捕者が出てる。リアルと全く区別が付かない画像故に児童への性犯罪助長が問題視されるわけだが・・・
それって児童だろうがなんだろうが生成AIがリアルと区別付かない犯罪助長映像画像はどうなの?という事になる。何しろ今の生成AIは本物と区別付かないのだから?
いやそれこそ暴力虐待リンチ、本物の映像がネットで垂れ流しになってるのはいいの?という事にもなる。衝撃画像スレでこれらの映像だけは開かないというくらい駄目なのがぼく_| ̄|○
ここで生成AI最大の問題である、「誰でも見たいと思った映像画像を簡単に生成してしまえる」事にある。
それこそ今までは億単位の予算が無ければ作る事も出来ない、90年代のジュラシックパークの恐竜みたいな画像が、「恐竜が暴れ回る映像作って」の一言で数秒かからず生成される時代に来てしまったのだ。「恐竜」を他のワードで入れてその思った様な物が数秒で生まれる。「もっと派手に」「楽しく」「怖く」等々音声入力でいいわけで、プロンプトなんて打ち込む必要も無くなるのだ。
実際今まで誰も描いてくれなかったような阿呆で緻密な画像が生まれる様になった。AIのミスで誰も思いつかない画像も生まれているとまぁこれは恩恵の方だが。
今は児童の性虐待映像画像への取り締まりで済んでいるが果たしてそれで終わるだろうか? 次は女性に性的マイノリティ、他人種へのヘイト・・・弱者保護の名の下に規制が拡大して・・・
誰でも思いついた映像を音声入力して数秒で作りだしSNSで世界中に拡散出来る時代、果たしてその程度の規制で済むのだろうか?
いよいよ世界規模での表現規制の時代に入るのではなかろうか?
人類が目指すのは究極の左巻き社会なのはコロナ禍で実感した。
そしてそれを実現するのもまたAIとスマホによるマインドコントロールなのだから_| ̄|○
生成AIで自分の絵が盗まれた仕事がなくなったなんて甘い甘い。生成AIの恐怖はもっとヤバイのだよ。
■どっちを選んでもガチャヽ(゚∀゚)ノ
既婚組独身組での相互煽りが止まらない。正直「人生常にガチャだよ?煽り合いやってる連中馬鹿じゃね〜の?」と思ってる。
既婚組の地獄も独身組の地獄もある。子育ても成功し夫婦家族円満と大当たりの幸福度は既婚組の方が高いかもしれないが、それも性格次第だ。家族の煩わしさに心がついていけない孤独が好きな人間もいるわけで。
病気事故のリスクはどちらにも付いてくるし離婚や離別のリスクもあるし子供を失うリスクもかかってくる。
会社だって一流企業やキャリア組になっても鬱で空飛ぶひともいるし大企業左遷組とかいろいろいる。勿論出世して大成功みたいな人もいる。
ぼくなんて子供部屋おじさんになってたら今頃刑務所か病院か天いや地獄かの3択しかない。しかし適応してのほほんと生活している人もいるし一度外に出て独身貴族謳歌していたのに呼び戻されて親の介護地獄に陥る人もいる。うちの兄弟みたいに親が倒れてから亡くなるまで期間が短く介護を体験してない人間もいる。
どちらがいいかではなく、どちらが相性が良くてどちらを選ぶか?
人生は適性とガチャの複雑な組み合わせで何がどうなるのかなんて誰にも解らない。
煽ったり馬鹿にする事に全く意味長いのにそれをやり続ける人ほど哀れなものはないと思う様になったのだが彼らはそれに気付く事も無いだろう_| ̄|○
あっかんべぇ一休で「その心配やめなされ」ってあったけど、まさにそれだし、相手を馬鹿にしても何も得る事が無いとこだけは念を押しておきたいね。
そいえばかつてのドラマは倉本・山田ドラマみたいにこういう事と向き合う作品が多かったが・・・
☆ らくがき ☆ <FDN125・2024> ロフトの梯子が邪魔_| ̄|○ 久々の長文コメントはなんだよ?ってなんでロフトの梯子に干渉して家具置けない_| ̄|○ というネタなんだよ。いや実際邪魔なんだよね。
そこで梯子と壁の隙間20cmにウッドポールのラックを設置。上の構想段階と違って下からB5本:13cmくらいの高さ:B5本:最上段にA5本という構成になった。梯子が地震での倒壊防御になるから高くする事も可能だけど圧迫感がイヤなので100cm前後の高さにとどめている。
そいえばなんでラック新設ばかりしてるのかと不思議に思ったら1個サイズが合わずに設置出来ないのがあったのだった。その代わりに設置したのがこれだった。
らくがきに関しては下にまとめる。
<FDN053・2002> らくがきがだいぶまともになってきた頃(*^_^*) 02年は良い感じにらくがき回復してきてる頃だけど、この頃はあんまやってなかったな〜もうちっと同人誌の製作メモみたいなの入れていけば良かったのにとか思う。A4のPPC用紙にそういうメモ入れてもあとでまとめて紙袋に入れてしまうので見返すことがないんだよね。だから最近はそういうの含めて全てFDNにまとめるようにしている。
あとこまめに公開してるのは自分に何かあってもアーカイブは残るし(*^_^*) 例えば家が焼けちゃったとかそれこそ災害でいろいろあったりとか、少なくともうpしたデータは拾ってこれるわけで(*^_^*) HPのデータはクラウド(ONEDRIVE)にもあるのでそこは抜かりなしヽ(゚∀゚)ノ
引っ越しとかもあって体力も気力も抜けてらくがき更新とらくがきしてるだけで手一杯という状況はなんとかしたいんだけどな。
気付けば体力気力少しだけ回復してるのよ血圧安定や不整脈も自覚症状無くなって良い感じではある。
■薬屋のひとりごと #44 ★★★★
遂に・・・動き出したヽ(゚∀゚)ノ
真に人の心を動かす言葉とは? 怒りを露わにしてもその相手は動かない。己の成すことを成したいのならば、相手の心を動かす言葉を真摯に発しなければならない(・`ω´・)ノ
意外とこれ、誰も言わないのよ。いや、言わないではなく己の狭い心から離れることが出来ず言えない事にすら気づけない。
それを悟らせたじーさんは賢者であり、その諭された言葉で気づき、その連鎖が人を動かす。
さすがです。
薬屋がハイレベルで良く出来てる創作なのは、こういう事まできちんとやれてるからなんですよ。そのくせ考え巡らせて行き着きそうになったのに他の物(目先の欲望・衝動)に囚われて迷走する猫猫とかヽ(゚∀゚)ノ
良く出来たミステリーって仕込みも違うしね。後々の答合わせでおおって思うし、答合わせ犯人捜しではなく、人の動きの連鎖もきちんと出来る。
なろう系創作の演算って良い所小学生の算数だとすれば、この創作は微積分クラス。昨日のらくがきネタでもやったけど、創作や芸術分野は理系の頭脳が必須なのだったのだわ_| ̄|○ 勿論理系の数式や理論は使えなくても概念とか構造とかに理系的な認識力が必須だったんだよね。
世界や人間を描く為には宇宙や量子レベルの処理能力が必須だったのも解るんだわ_| ̄|○
なんか流れ的に今期で終了か?という展開なんだけど?
■かぐや様は告らせたい メモリーズセレクション S3#5 ★★★★☆ヽ(゚∀゚)ノ
今回はラップ回と・・・ ラップは漫画アニメのおかげで基礎知識入ってるから楽しめたよヽ(゚∀゚)ノ ていうか橘いずみが早々にラップとか仕込んでるんだよな〜当時はちょっとついて行けない部分だったが橘で鍛えられたところはあったな。
それにしてもこれは若い子に受けるわめちゃくちゃ。いやぼくだって面白いしガラケー→スマホ乗り換えネタ等々当時の時事ネタのぶっ込み度が半端ない。それでいながら時代経っても当時の風俗丁寧に描いてるからそれはそれでやっぱり面白いわけで。
三谷幸喜がドラマと違ってアニメは最初に映像の時間設計がきっちり出来るから短い尺でストーリーぶっこめるという話してたけど・・・野島伸司はワンダーエッグプライオリティでアニメの尺掴みきれずストーリー尺足りずに破綻させたけどなヽ(゚∀゚)ノ
さらにファーマシィの小中脚本は演出陣からもっと削ってよコンテで膨らむから15分枠に収まらないとか言われたとかなんとか。
かぐや様だけど要するに1話の情報量が半端ないんですよアニメでも。めっちゃぶち込んでる。それを畳みかける気持ちよさがあって今回も特殊EDとか入れてるけどセンスいいんだわ毎回。
アニメは2019年からでゆるキャン△が2018年だから、この頃からのアニメとぼくの相性がめっちゃ良くなってるんだよね。逆に00年代の京アニ黄金期はぼくにとっての暗黒時代だったわ・゜・(ノД`)・゜・。
■日々は過ぎれど飯うまし #8 ★★☆
ポチとエアコンと・・・ まぁなんというかこれはほんと、好みの問題だけどぼくは合わない。視聴終了でもいいんだが、ここまで来たら最期まで付き合おうという感じ。
■mono #8 ★★★☆ヽ(゚∀゚)ノ
スケボーで下るよ〜ヽ(゚∀゚)ノ というお話。一般車走って無いからいいけどバスの運ちゃんにとってははた迷惑な連中になるな。
何度も書いてるが自転車はヒルクラとダウンヒルで1セット。片方だけだと自転車の本当の面白さを理解していないというのがぼくの持論。勿論反論はアリで。
今回も作画というか美術含めて映像の配分がいいというか違和感がないというか、このスタッフでゆるキャン△3期やったらもっと良くなっただろうなぁ・・・3期は全般的に映像がのっぺりしていて苦手。あfろ空間は独特だから再現に作画力使うんだよね。まんまやっても無理という。
原作がもうほんと、糞つまらないんだけど、アニメになるとここまで良くなるのか〜というかまぁセンスというか相性はかなり良いみたい(*^_^*) じゃなければゆるキャン△にドハマリはしないか。
上でも書いたがゆるキャン△の年から特に自分好みのアニメがめっちゃ増えてるんですよ。2018年はゆるキャン△→ウマ娘→〆がゾンサガというめっちゃ盛り上がった年だったからなぁ(*^_^*) 夏期がちょっと弱いが調べるとハイスコアガールとはたらく細胞があったのか。
90年代と交換して欲しいよとか我が儘言いそうだけど、そうなるとドラマに逃げる必要がないからアニオタ一直線もやっぱりまずいんだよね。
250601(日)曇り一時雨B5同人誌収納ケースを自作。別名薄い本PPクリアケースヽ(゚∀゚)ノ 前のアパート時代に試作作ってたのだがイマイチ。引っ越して置ける棚が出来たので以前と同じにやったのだがやっぱりこれじゃ駄目。
今日セリアで売ってるサイズでなんとかギリギリ収納出来るものを作れたが、ダイソーのPPクリア板だと丁度いいサイズになる。ちなみにB5サイズで8cm幅がベスト。これだと作家毎サークル毎ジャンル毎でくくってケース毎に管理出来るし便利。今日は4つ作って不織布のケースに入れていた薄い本を整理し直して遂に本棚に並べることが出来る様になったよ・゜・(ノД`)・゜・。 引っ越しの時もケース毎段ボールに詰め込めばいいから楽ちんだね。透明ケースだから視認性も高いし。
ケースの材料費は1個110円+接着剤代程度だから量産して同人誌の管理これにしてしまおうかしら?不織布ケースは実家に送って溢れた同人誌等を収納すればいいし(*^_^*) あとsesameの付録収納ケースも作るかも(*^_^*)
片付いてきてるからいらないものもどんどん処分していくのも必要なんだよなぁ・・・
なんかこの5年こんな事しかやってないような_| ̄|○ 頭の中DIYだと出す同人誌もそれになる・・・なんかほんと、正直すぎるよな。
■金曜あたりから駿河屋のえっちな本解禁されてた。
前も書いたが薄い本は大体買い尽くした後なので・・・以前はセール価格で阿呆みたいに買っていた時がありました(*^_^*) いやだってコミケでもあんま行かなかったからな。意外とこの数年で高騰化したものもあるんだよね。
☆ らくがき ☆ <FDN125・2024> うつむき加減な表情好き好き(*^_^*) 元ネタは下のらくがき。なんかこうびびっと来てらくがきしたのがこれだけど、これもどういう状況なのかとか見えてこないんだよな〜 絵を描く人はどういう状況でどういう感情で・・・他の細かい事全て理解して描いてるんですよ。それこそ絵の中の少女のプロフィールとか原稿用紙10枚以上、家族関係から机の引き出しの中まで(即興だとしても)すらすら答える事が出来るしそれが絵を描く行為の最低限のレベルなんですわ。
服だっていつどこでその少女が買ったのか(買ってもらったのか?)そのエピソードも瞬時に答えるからな。カバンの中に何が入ってるかも即答出来るんだよね。それが普通というかそれが出来てやっと最初の一歩。
勿論ぼくはその一歩目まで行ってません_| ̄|○
つまりこれも絵ではないんですよ。ちょっと考えてはいるけどミリしか考えて無い。絵描きはトリリオンレベルで考えて考えて考えて描き出す。しかもその考える時間がナノ秒レベルなんですわ・゜・(ノД`)・゜・。
絵描きがどんだけ凄いかもうイヤほど解ってちょっと疲れてるんですよ_| ̄|○
ぼくが1+1=の答えを出すレベルで躓いてる所なのに、絵描きの初心者は微積分をすらすら解いてるそんな次元。上級者は統一理論とかフェルマーのなんたらに挑戦してるという次元_| ̄|○
しかも加速度的に絵書きの初心者とぼくとのレベル差が猛然と開いて_| ̄|○
<FDN052・1995> 一体何ダヨこれ_| ̄|○(再掲) 丁度30年前のものなんだが・・・なんかもう末期的などうしようもなさというかそんなにイヤなら辞めちまえ(・`ω´・)ノ と言いたい。マジで言いたい。というわけで何度でも公開処刑するよ(・`ω´・)ノ
イヤイヤやるにしてもさ、少女らくがきしたいならもっとこうなんかこうあれですよ、なんかこうあるじゃないですか?服をもっとかわいくとか表情をもっと・・・とかさぁ・・・
ねーんだよこれ。な〜んもない。それこそぱんちゅちゃいぽ〜だって立派な表現なのに_| ̄|○
やる気すら無い_| ̄|○ こういうの見てるとイライラしてきてブチ切れそうになるんだがもうなんだろうねほんと(・`ω´・)ノ
で、そういう事想って上のモディファイになったわけですよ。まぁそれでも絵にはなってないんだが_| ̄|○
■ロックは淑女の嗜みでして #9 ★★★☆
バンド対決編。やはり、インストは難しい。もっとキレッキレな楽曲でメリハリ付けないと駄目かもしんない。ブラバン回は結構良かったんだがこっちはイマイチ外しかけてたなぁ・・・
ぼっちはボーカルあるのと斉藤監督のキレッキレな演出もあってかなり盛り上がれたのだが。
じゃあなんでボーカル入れなかったかというとあくまでもギターや楽器要素だけで押したかったんだろうなぁ。
あと、主人公が技術技術、上手くやろうやろうという泥沼にハマってドツボになる展開、結局同人誌として陽の目見なかったSmile#4でやろうとして9割ネーム出来て残りの1割が出来ず_| ̄|○ 10年くらい経って答がやっと見えてきたりライバルキャラの設定がそこで大幅に変わったりとか・・・ まぁ今の時代こういう作劇多いのだが当時(20年前)はまだあまり無かったんだよねぇ。先見の明はあるのだが結局実現出来る力量がありませんでした_| ̄|○ ある意味漫画に挫折したのがこの時だったか_| ̄|○
あと1割、でもその1割(肝心な所での説得力ある何か?)が描けない・゜・(ノД`)・゜・。 だからブラストマンの巻き戻し地獄も作者の苦悩解るんだけど、なまじ原作あるから自業自得だバカヤロー(・`ω´・)ノ とも思ってる。ていうかそもそもワンパンマンの原作、その原作者が何度か掲載止まってるくらいに難易度高い創作なんだよな。
そして、この淑女ロックも結構難易度高い事にチャレンジしてるんですよ。
それで思い出したがアポカリプスホテル8話、脚本家の辻真先氏が絶賛してたな。いやあれ、見た目バカアニメだけどかなりアクロバティックな高難易度な作劇やってるから。脚本家の人そこまで考えてるよ系の作劇なんですよ。
■あしたのジョー(再) #3 ★★★
白木葉子お嬢様登場ヽ(゚∀゚)ノ お嬢様の施しにつけ込んでジョーは詐欺行為を思いつき・・・ 一方おっちゃんはジョーがボクシングやるならと毎日こづかい与えてそのこづかい銭を稼ぐ為に重労働を重ねてるという日々。勿論ジョーはトレーニングなぞするわけもなくヽ(゚∀゚)ノ
ジークアクスのマチュなんてまだまだ甘いねぇ・・・と3話見て思った矢吹ジョーのイカレた行動ヽ(゚∀゚)ノ 2話3話と立て続けにヘイト要素積み上げてる矢吹素敵ですヽ(゚∀゚)ノ でもおっちゃんが自業自得とはいえ可哀想でなぁ・゜・(ノД`)・゜・。
これだって70年万博の裏にあったもうひとつの現実だし、むしろこのジョーの行動にこそ共感覚える時代だったと思うぞ。
結局ガキって馬鹿だから無軌道なんだよねぇ・・・そういう意味でマチュの狂犬ぶりや地球に行く為に金庫明けてカネ持ち出すとか倫理観狂ってるってだから狂ってるのが当たり前だってのヽ(゚∀゚)ノ これはにんコロもそうだけどさ。
そういう意味では半世紀経って日本もまた”貧しい時代”に戻ったのかも知れません。
1周しても巨人の星にはならずあしたのジョーになるのだけどな。巨人の星みたいな事が流行る日本はもう二度と来ないと信じたい。
サブタイトルリストからすると、ジョーの悪行ぶりも次回までみたいだね。さすがにこれ続けるとテンションン落ちまくるからなぁ・・・
★ 過去ログ★ ◇202412◇202501◇202502◇202503◇202504◇202505◇ 日記の過去ログ保存期間は最大半年とします。(24年06月以降) 22年4月以降日記コンテンツ改定のためログ保持期間短いです_| ̄|○ 都合により日記コーナーリセットもあり得ますが他コンテンツはできる限り残していきます。 ★HPとBBSが予告無しに更新が止まった場合★ ■ここんとこ体調不調で不整脈も出てる(薬でなんとか抑えて血圧も下がった)ので、予告なくいきなり更新止まってBBSのカキコもなく一週間あったら何かあったと言う事です。ひとり暮らしは体調不良だと本当に不安。
3ヶ月経っても音信不通な場合は過去に参加した即売会等に連絡入れれば携帯の番号も知ってるはず何で興味ある人は消息照会とかしてもいいかもしれません(*^_^*)
とりあえず命尽きたらぼくの創作物はパブリックドメイン化でいいでしょうヽ(゚∀゚)ノ てきと〜に扱って下さいヽ(゚∀゚)ノ
★ 星取り感想のルール ★ あくまでも個人的な主観と偏見での感想がこの星取り感想。 零点〜満点で ★=☆☆ という感じで見た気分だけで書いてます。 一応評価の感覚はこんな感じ。好き嫌いでも判断してるよ。
★★★★★ めっさ感動した!全俺が泣いた・゜・(ノД`)・゜・。 ★★★★ 感動した、めっちゃ面白かった! ヽ(゚∀゚)ノ ★★★ ふつーに面白かった。良かった。(合格ライン) ★★ まぁなんとか見れるけど・・・いろいろ不満がある。 ★ つまんない。もう二度と見ない(・`ω´・)ノ (駄目ライン) ★★★★★(満点)で100点という感じ★★★★★だけなら90点以上 ☆が10点くらいで☆(零点)は零点 あまりにも自分に合わずに途中終了した作品は、その終了時の時間だけになります。 同じ作品見ても、2周目や時期の違いでコロコロ変わります。 けものフレンズ1話なら初回視聴時は★★程度で「なにが面白いんだこれ?」になるが 最終話見てから見返すと★★★★「もうめっちゃすこ(*^_^*)」となる。 そして、どちらの感想も評価も正しいという事になる。(逆に後で落ちることもある) 創作の感想なんてそんなもんなのだ。だが、それでいい。 過激すぎる感想で罵詈雑言等、修正する場合もありますが、その時点の星取り評価は基本変えない予定。 ここまで、ここをすぎず(@刑事コロンボ)がモットー ネタバレある場合はタイトル脇に表記します。