TOP
TheaterGalleryRAKUGAKIBbs

日記


FDN124まとめ公開!

★ らくがきコーナーへ ★



251108(土)晴れ

なんか昨晩も奴らが出てくるのでは?とか思い込んで熟睡出来ず・・・しかしやはり現れず。いや小型のGが現れたが今日駆除出来たよヽ(゚∀゚)ノ ほっとくとデカい奴になるからな。

とりあえずコミケに向けて集中出来る環境と、ロードバイク1年ぶりに再開したいと言うことでその方向にシフトさせていくか〜ロードに取り付けてみたアクションカメラのテストもしてみたいし。

藤子Aの愛しりそめし頃にをやっと読了しつつあるのだが、怪物くんのあとにオバQの連載が始まるような流れであれ?あれ?あれ?と思ってwikiで調べたらやっぱりオバQが先だったよ。いやだってオバQが藤子日常モノのフォーマットになってたと思ってたからちょっと戸惑ったわ。

世間的には藤子F>>>>>>>Aという評価だけど、Aの凄さとか解らない人が多すぎて・゜・(ノД`)・゜・。 そしてAとFが共闘していたからこその作品でもあったんだよなぁ・・・お互いの影響が良い感じに補完してるんだよね。ぼくは歳喰う毎にAにハマっていったのですよ。特に少女や女性の存在感が素晴らしい(・`ω´・)ノ アニメで言えばプロゴルファー猿の紅蜂さんとかいいじゃないですか(*^_^*) あれこそがAキャラの魅力なんだよねぇ。

読了後にまとめて感想というかやっとまんが道からの長い作品読み終えるわけで。

■持ってる円盤年代別集計してみたよ(暫定)

90年代アニメガチで持ってないというネタでちょっと気になったので持ってる円盤の集計してみたよ所有写真リストもあって便利(*^_^*)

基本TVやOVAシリーズ物。中古というか殆ど中古でレンタル落ちや海外版含める。劇場版は勿論海外アニメも除外。もらい物(ガサラキ)もとりあえず除外。

70年代 7本 ハイジ・三千里・ペリーヌ・アン・宝島・ガンバ・ハーロック
80年代 7本 トムソーヤ・フローネ・サミアどん・ボトムズ・スペースコブラ・ザブングル・トップをねらえ!
90年代 4本 姫ちゃん・魔法使いTai!・カードキャプターさくら・ファンファンファーマシィー
00年代 14本 チュチュやエマにモノノ怪は勿論MSイグルーなんかもあるよ。ガンダムシリーズで唯一円盤購入。
10年代 15本 一番円盤売れてた時期で中古安く入手出来る様に。
20年代 2本 プリンセスコネクト1期・ウマ娘2期

思ったより少ないというかまぁTVで録画したのをデジアナ時代は全部PC用にコンバートしてバックアップも残して焼いた元データは腐ったりで捨てたし(*^_^*) J-COMのデジアナ変換やってたから2015年3月までのPCやアナログHDDレコ録画分はコピーし放題なんですわヽ(゚∀゚)ノ いや勿論私的利用だから問題は無いぞ。

これで結構データが揃ってた。 さらにハドオフで入手したデジアナ変換TVアニメデータでもかなり持ってるよエヴァもけいおん!もハルヒのエンドレスエイトまであるよ見てないけど(*^_^*) マクロスのTVシリーズもこれで再入手出来たの。

それでも欲しかったとか再放送してないからで入手したのも多いよね。サミアどんは今年入手(*^_^*) 

最近のもゆるキャン△以外は中古なんですよ。00年代お金あった時は新品BOXで買ってたのもあるのだが予算が尽きてくると次第に中古やレンタル落ちやら海外版とかになっていく・・・_| ̄|○

見ての通り圧倒的に90年代が無い。そして00年代や10年代を買い漁ってるというのもまた事実なんですよね。

身体は正直理論で、お金出してまで揃えるってのは本当に好きという事からもぼくのアニオタ人生マジで90年代が欠落している_| ̄|○ 

実際再放送見ても面白くなくて途中挫折も多いんですよ。00年代もいろいろ漁ってるけど相性がとことん良くなるのはまどマギ以降という普通歳喰って受け付けなくなるはずが・・・逆。

20年代は予算尽きてるのとHDDレコで録画して円盤焼いて満足ってのもあると思うの。でも嵩張るんですよ円盤_| ̄|○ 

瑠璃の宝石は欲しいけど引っ越してから家賃等経費上がってマジお金無いんで、スタッフ本を予約して購入しておくかなぁ・・・というくらいしか還元出来なさそう。

☆ らくがき ☆

<FDN040・1988>

戦闘妖精雪風(・`ω´・)ノ

サークルメンバーのひとりが本読みでいろいろ借りて読んでたんですよ。おかげでこの頃は読書量がそこそこあって今の礎になっております。いやその前は新書読んでたのだけどこれもまた糧になってるよ。ていうかこの時期に仕入れたものが基本になってるなぁ・・・

で、その一冊、戦闘妖精雪風は読んだ時にこれアニメ化不可能(・`ω´・)ノ とか言ってたモノでマクロスゼロも無かった頃だからな。そしてらくがきは珍しく版権ものなんだけどまぁこのくらいはいいでしょう。いやでもこの程度でも巨額の賠償金取られる危険もあるからなぁ・・・いやだってうしろに見えるゆきかぜは・・・ヽ(゚∀゚)ノ

この頃のらくがき帳公開してる理由の一つはこういう小ネタが面白いのですよ(*^_^*)

そんなこんなでアニメは一度見ないといけないなぁ・・・コミックスもなんと多田由美で出てると言うし。

■瑠璃の宝石 #11 

今期がアレすぎて遂に実家で見てきた続きを再開。

ああ、2周目がたまらない(*^_^*)

最初はいまひとつ入り込めなかったキャラ達だけど、2周目だとキャラへの親しみが湧いてきて感情移入も進んでより没入出来る様になる。そしてキャラクターが常に真剣に目の前の出来事と向き合ってるのもいいんですよ。真剣な目をしてるキャラはやっぱいいんだよね。

そしてこの作品のいいところは、結構仲良しでみんないい関係になってきてるんだけど、人と人との距離感をきちんと描いてる事。このラインを描ける人って実は希有。原作がいいのは勿論だけど、それをちゃんと表現している脚本・監督の力量が素晴らしい(・`ω´・)ノ

よくぞまぁこんなアニメ作ったもんですよ(*^_^*)

今のアニメ凄くいいとおもうんだけどな。いやまぁ9割はアレだけど、上澄みのレベルは過去最高レベルだと思うのだが?

いやもしかしたらぼくの想い出補正かもしれないけどなっていつの想い出補正だよヽ(゚∀゚)ノ


251107(金)曇り

コミケ当選、12月31日水曜日 西地区 “の”ブロック−45b (西1ホール)

コミケ当選をニュースサイトやら某掲示版で知るようになった。ああ、そいえばそんな時期だったなと。奴らとの闘いもとりあえず一段落したし、体調も一段落。新刊なんとか作るよ。多分自転車小ネタ漫画になるリハビリ兼ねて_| ̄|○ 

・・・

今日は暖かい。

とりあえず奴らが侵入しないように出来たみたいなので安心したのか血圧も脈拍も以前の状態に落ちたし血圧もあと一歩で正常値近い所まで落ちている。まぁ薬のおかげだが。

管理事務所からの返事がまぁドライな事ヽ(゚∀゚)ノ いやいいんですよ報告しておけば何かあったときの責任問題回避出来るし。一番怖いのが電気コードかじられての火災。次が侵入されたことによる部屋の損害(私物はまぁ仕方無いが共有物がやられるとまずい)そしてばらまかれたノミダニ細菌ウィルスによる感染症。実際謎の虫刺されに悩まされましたよ_| ̄|○

そしてこの部屋にGが出現しない(夏に一匹出ただけ)のは要するに奴らがエサにして喰っていたと_| ̄|○ シンク裏の侵入口も塞いだからGも入りにくくなったのは良い感じだ。

ここ3週間このネタばっかだなぁ・・・いやまぁ実際駆除までやったのって今回が初なんですよぼろアパート時代含めて。

世間ではクマ騒動だけど、絶滅危惧種ならともかくテリトリーに侵入したら容赦無く駆逐するしかないと思うぞ。

きれい事言ってる連中は奴らと同じ部屋で1Mの距離で寝食共にしてから言いやがれてんだ(・`ω´・)ノ 血圧と脈拍が10上がるんだぜ・゜・(ノД`)・゜・。 やっぱ気配してたんだろうなぁ・・・

・・・

で、今日は医者行って、さらに年一度の健康診断の予約して、なんとか予定した日と時間に取れた・゜・(ノД`)・゜・。

薬待ちで買い物するんだが、ブッコフ移転してから雑誌類の扱いが無くなって拾いものが無くなったのが辛い。キャンプ関連のムック本も入ってこないからわざわざ実家から持って来たよ資料用に。

久々に服安く売る店で訳アリ99円(税抜き)パンツ買い込んだ(*^_^*) 100均パンツを常用してるのだがその100均パンツが消滅して久しい_| ̄|○  そして100均パンツもいよいよ擦り切れたりゴムが伸びたりで次々とお亡くなりに・・・ 2枚300円に切り替えていたのだが良いタイミングであった。

■ドラクエリメイクが売れててびっくりヽ(゚∀゚)ノ

リメイク版が売れてるそうだ。もうドラクエはどうでもいいというどうもぼくって世間のメインストリームと合わない体質なんだけど、やり直すとしたらWii版のFCとSFC版の奴ね特にふっかつの呪文再現のはやってみたい(*^_^*)

ドラクエはそこまで衝撃受けてないんですよ。ぼくの場合はTDQというX68でドラクエのキャラクターや世界観を使ったオリジナルシナリオの奴でこれはセーブデータのバグでクライマックスにいけずに_| ̄|○ と思い入れあるんだけどな。

FFも合わなかったし_| ̄|○

そのくせGBポケットをフリマで入手して試しに買ったポケモン赤緑(やったのは緑)でドハマリ。もうガチでハマって攻略本買って猿のようにやり込んだよ赤も青も買ったよヽ(゚∀゚)ノ

何度も書いてるけど当時周囲に対戦や交換やりたくて広めようとして誰も振り向きませんでしたよ仕方無いからスーパーゲームボーイ2買ってひとり通信交換_| ̄|○ 

みんながGBカラー買ってまでやりはじめたのがドラクエモンスターズでこっちもやってみたが全然ハマりません_| ̄|○

もうね、世間とズレすぎ・゜・(ノД`)・゜・。

そしてMOTHER2をソフマップのたたき売り980円で買ってこれまたドハマリ・゜・(ノД`)・゜・。 

さらにどうぶつの森で以下同文ヽ(゚∀゚)ノ

ちなみにスクウェアでドハマリしたのはデュープリズム。もうね、神ゲーだった・゜・(ノД`)・゜・。

ゼルダは時オカだけはクリアした。結構好き。

もうほんと、どうしてこうもマイナーでマニアックなソフトばかり選んでるのか?(わざとじゃないよ)

まぁこれもぼくの性癖だからと諦めて今ポケキャンやってますよ地味に(*^_^*)

☆ らくがき ☆

<FDN040・1988>

同人誌製作中(*^_^*)

この頃はWeWemagagine2を製作中。もっとも編集は別のメンバーだったのだが最後に編集をやったのはぼくヽ(゚∀゚)ノ もうね、サークルなんて滅茶苦茶ですよ結局責任取りたくないから有耶無耶馴れ合いでグッダグダ。

確かMGMは一度目の申し込み落ちて(当時は盛況で会場のキャパオーバーだったんだぜ!)2度目なんとか受かっていざ本を出そうとみんな頑張ってたよ若いから(*^_^*)

で、らくがきだけど左上の少女のポーズにリアリティあるから模写かも。わんこは間違いなくオリジナルこんな犬いるわけないじゃんヽ(゚∀゚)ノ これ、どう見ても馬ヽ(゚∀゚)ノ

凄い話だけど当時の動物の描き方とかって、わんこやぬこより馬がばっちり描かれていて馬の方が学べたので馬ぽいのよヽ(゚∀゚)ノ

ていうか未だに動物の描き方本が少なすぎる_| ̄|○ そりゃみんななんも見ないで動物一発でさらさらやれるんだろうけどさ〜ぼくは無理ゲーなんだよ(・`ω´・)ノ 常に手元にはKYDog(洋書KnowYourDOGの略)やらパリドッグスやらこぎびらきが常駐してるからな。勿論ダイソーわんこ(以前ダイソーで売ってたわんこの置物)も必須。

いやだから普通は何も見ないで一発でさらさらできるから動物の描き方本ってあまり無いんですよ。それだけみんな絵が描けるようになってるという_| ̄|○

あ、でも、KnowYourDOGはポーズ集としても超絶オススメ。買って損はさせません(・`ω´・)ノ

■永遠のユウグレ #5 ☆_| ̄|○

・・・このアニメ、なんと言ったらいいんだろ?

さしずめ、プロアニメーターが作った内輪受けの同人誌ヽ(゚∀゚)ノ に近いのかなぁ・・・

絵はプロレベルいやプロ。でも作劇がド素人。新人漫画家や同人作家あるあるのオンパレードいや人の事言えないというか実感として解るんですよ何やってるのか?

さらにスタッフ達のやりたいことを脚本構成が受け容れてラブコメやりたい和風な風景や衣装もやりたい過去の大戦がどうのだのAIだのアンドロイドだのいいよね?やりたい絵をぶち込んでイイヨねって・・・

そしてなまじプロだから完成させちゃうんですよ_| ̄|○

闇鍋を商品として観客に出すのって違うよね(・`ω´・)ノ

赦されるのは同人誌なら300部、どこか場末の劇場でやはり300人相手のアングラ演劇なら解るが、そういうアングラな面白さも無いのよ。逆にこういう作品同人でやったらブチ切れて絶縁状出しちゃうレベル(・`ω´・)ノ

正直無茶苦茶だけどターキーの方が面白かったよ・゜・(ノД`)・゜・。 あれはどっかズレてるけどスタッフの熱意というかやりたいことだけは伝わった。

やっぱPAは駄目だな。とりあえず監督脚本はお金払ってメジャー系漫画編集者に脚本見せてアドバイス貰った方がいい。いやマジで言ってる。このスタッフには編集が必要だって(・`ω´・)ノ

こういうの、公に作品公開していいレベルの脚本じゃありません(・`ω´・)ノ

■地獄先生ぬ〜べ〜(リメイク) 第1クール全13話 ★☆_| ̄|○

90年代はマジでアニメ見てなかった。その証拠に90年代アニメの円盤所有が姫ちゃん・まほTai!・ファーマシィ・さくら(レンタル落ち)4作だけ(ガサラキも持ってるけどもらい物な上に中途挫折_| ̄|○)

しかもリアルタイムにほぼ全話見たのが姫ちゃんだけという_| ̄|○ いやエヴァや他のも見てるけどさ〜気に入って円盤入手したのマジでこれだけ。

00年代はもっと多いし10年代ももっとある。当然80年代70年代なんてわんさかあるしヽ(゚∀゚)ノ 

勿論原作は先日Kindleで入手したが未読。旧作勿論未見いや再放送1話だけ見た。貝澤監督作品だから見たいのはあるが再放送してくれないし_| ̄|○

なんだろう?毒っ気とノイズ消したら空っぽとはいわないけどつまらなくなったんだろうね。先生も生徒の為とか熱血もいいんだけどなんか弱い。まぁ弱いのが魅力なのかもしれないがケレン味もないしでとにもかくにもグッダグダ。

イイハナシダナーもあるんだけどイイハナシダナーで終わってるし。

多分ノイズ要素とかそこが絡んだギャグや美少女で上手くバランス取っていたのにコンプラポリコレと五月蠅くなって消しちゃったら_| ̄|○ という所か。

だったらアクションとか他のキャラ立てをやればいいんだがその情熱はスタッフになかったって事なのか?

原作や旧作アニメファンによるとシリーズ構成もおかしいらしい。

これで後半クール期待して欲しいなんて言われても当然見るわけも無く、HDDから消してすっきりヽ(゚∀゚)ノ

という事で1クール目で視聴終了となります。

2クール目見るくらいなら貝澤監督版見たいの。マジで(*^_^*)


251106(木)曇り

今日も奴らの侵入対策でシンク奥の隙間を埋めるDIYをやるのですよ。

これまではレンジ油よけアルミシートを貼っていたのだが衣装ケースを分解したときに出たプラ板を隙間の形に切って張り付ける作業。水道管にアクセスする為のベニア版と取り付け用のネジを上手く使ってヤモリグリップとネジで固定。これで退去時に簡単に取り外せるようにしたし穴も空けずに済んだ。それでも出来る隙間を外したアルミシートでやってまぁこれなら奴らが本気出さない限りは大丈夫(*^_^*)

まだまだやる事はあるけど大まかな作業は終わったのでシンクに米びつ等を戻しておく。米びつは前回の侵入時にもやられなかったから大丈夫だと思いたい・・・今米高いからな。

最後にまとめて管理会社に送信しておいたわ。今担当部署から連絡待ち。果たしてどういう反応があるのか?

それにしてもこんな生活や〜って感じ。

いやでもやらないと特に今回の件は確実に詰むのですよ_| ̄|○

こっちのテリトリーに入ってきた奴らは一匹残らず駆逐してやる(・`ω´・)ノ って入ってこなければ手出ししようがないからスルーだけどさ。

前の前のアパートでも一度侵入されてその侵入口塞いでからは一度も再侵入されなかったのだが・・・

☆ らくがき ☆

<FDN040・1988>

俺はハマーだ(・`ω´・)ノ

今回はコメントネタを優先。らくがきは模写とモディファイと区別つかないや。

ぼくは海外TVドラマシリーズは断然80年代最高派。これに70年代が入るとほぼ好きな作品が収まってしまう。あのシャーロックホームズの冒険(J・ブレッド版)も80年代〜90年代前半作品だもの。

70年代も含めて80年代はキャラがメインというかキャラあってのドラマでありストーリーでキャラクター主体で物事が進行する。そこにストーリー性やらドラマ性をプラスしていったのがキャグニー&レイシーやらその後のストーリー主体のTVシリーズに移行する分水嶺となっていくヒルストリート・ブルースがある。そしてぼくはキャグニー&レイシーを絶賛していてヒルストリート・ブルースも好きだけど・・・という感じでこれ以降が駄目_| ̄|○

ちなみにキャグニー&レイシーもヒルストリート・ブルースもそれぞれエミー賞2回授賞してるくらいの作品なので念のため。この頃深夜枠で一部のマニアしか見てないんだよねぇ円盤も日本では出てないし・・・_| ̄|○

ER以降はストーリーや出来事がメインというか次どうなるの?の展開にキャラクターが振り回されてる感じがして馴染めない。バンド・オブ・ブラザーズやROMEは円盤買うくらいには好きなんだけど他にハマった作品がない。

個人的にはストーリーの為のキャラクターという感じで生活感がないんだよねぇ・・・こいつらトイレで愚痴るとかしないんだろうなとかさ。ゴジラで言えばシンゴジの官僚連中の生活感の無さと共通していて_| ̄|○

24も1stシーズン5話目くらいで挫折したんですよ・・・

お前の感性ジジイ化したから駄目になったのよご愁傷様とか言われようが、つまらないものはつまらないヽ(゚∀゚)ノ いやだって今期は別としても今のアニメ見て面白がってるからな。流行ってるのが常に正しければ1930年代後半だったらナ○ス最高ヽ(゚∀゚)ノ大日本帝国ちゃいぽ〜ヽ(゚∀゚)ノ とかになるわけでヽ(゚∀゚)ノ そして疲労回復でヒ○ポン打ちまくるのですよ煙草なんて吸わない方が異常者だったなぁ・・・

そういうのが解って来たから好きにやってるってだけの話。少なくとも自分で考えて自分で選べば後悔だけはしないよと(・`ω´・)ノ

■SPY×FAMILY #42 ★★★☆

ヨルさんのバレーコス、ブルマと短パンの中間的なデザインにしたのか・・・個人的にはゆるぶかブルマにして欲しかったよ時代的にもそんなもんでしょうと。さすがにぴっちりなのはアレだけど、なんかコンプラコンプラで時代設定無視するのって違うんだけどな。

で、内容面ではだんだん方向性をちゃんとしたスパイモノに切り替えてきてるというか、アーニャもカワイイロリキャラというより苦労人感が出てきて良い感じ(*^_^*) これは作者がそっち系の人じゃなかったから良かったのだろう。

ちなみにぼくのセンサーは全く反応しないんだよな〜ヽ(゚∀゚)ノ

なんというかヒットなんてしないよね〜まぁ気軽にやってみるか?みたいに始めた企画がヒットしてしまうってのも漫画あるあるというか、本人の好みじゃないけどこういうのやってみるかでそれがハマっちゃうってのもまたあるあるというか。

そういう意味では自分で実は持ってると思って無かったモノがこういった商業企画で引き出されて・・・というパターンなんだよなぁ。弱ペダだって当初少女主人公だったのが編集長の鶴の一声で少年モノになって大ブレイクだもんな。作者もまさか自分がここまで少年を描けるとは思っても居なかったわけで。

自分自身で自分の枠狭めても仕方無いという所か。

■Go!プリンセスプリキュア #3 ★★

あ〜やっぱりこれプリキュアだわ。自分にとっては異次元の世界でリンクが無いんだよ_| ̄|○ そりゃ見ないよなぁ・・・

まぁそれは好みの問題なんでおいといて、とあるプリキュアアニメーターがとあるSNSのカキコに反応して大炎上。

まぁ別にいいんじゃね?とか思っちゃうけど・・・

いやいやいやまてまて、ぱんつ先生は大好きなプリキュアをやれるようになったから、その決意として自らのプリキュアぱんつ画像含むちょっとえっちな画像サイト毎消したからね。

勿論、上から言われたわけじゃ無いと本人が言ってたし。だってぱんつ画像毎日うpしてる人を受け容れたんだから(*^_^*)

大好きな大好きなぱんつよりも、プリキュア本編に参加できる方が優先して、そのスタッフになった自分があられもない画像を毎日うpしてるという事はプリキュアファンの為にもならないという英断(・`ω´・)ノ

これが愛だと思うのよ・゜・(ノД`)・゜・。

そのアニメーターはぱんつ先生の爪の垢を煎じて飲むといいと思うぞ。

■ワンパンマン (村田”監督”版) #263 ★★★

今回だけ原作と並べて比較せずに読むとまぁ普通。

でもこの回原作初見はボロ泣きした所なんだけど・゜・(ノД`)・゜・。 なんでいったいこうなるの?

いやでもさ、確かブラストってシッチや他ヒーローと会ってるよな? 消息不明というONE版の台詞だと辻褄合わないよね? ここは「現在異次元で交戦中」とかそんなもんだろ。ネットの感想だと緊急呼び出しスイッチ貰ってるというけど果たしてこれがボツ世界線なのかどうかってもう無茶苦茶や_| ̄|○

マジでアニメーター上がりの監督のやらかしなんだよねぇこれ。いやこっちは漫画だけど、作画上がりがストーリー構成の基礎も学ばず全権握っちゃうとこうなるという_| ̄|○ ジブリにもいたけど意味不明の行動取りまくるキャラクターが・・・いやそれでジブリの劇場公開見に行かなくなったんだけどさ。今のディズニー&ピクサーが酷いとはいってもそこまでは酷くないからな・・・いや別の意味で酷いか_| ̄|○

あの出崎監督は貸本漫画出身だし今敏監督も元は漫画家でがっつり基礎学んでるから。パヤオだって漫画描いてたわけで。

恐ろしいのは答えがあるのにそれをまんま描写出来ない。演出としてもかなり致命的なレベルなんですわ。だからこそ作画マンとして仕事するべきだったしそれに徹すれば天下取れていたのに_| ̄|○

スポーツと創作の明確な違いは、創作っていくらでも自己欺瞞が出来るんですよ。スポーツなら数字が厳密に出て誤魔化せない。漫画や創作も売上げとかアクセスとか数値は出るんだけどいくらでも言い訳がつく。

絵なんて思い込もうとすればどんなものでもめっちゃ上手いとか思えるようになるから自分がそうだった_| ̄|○ もう、全く描けてないのにちょっとは描けるそれも少しは上手い方とか思い始めたらもう病んでる証拠_| ̄|○

もっともワンパンマンの作画は滅茶苦茶上手い人なんだけど、どうもストーリーとかキャラをめっちゃ上手く描けてると思い込んで・・・_| ̄|○


251105(水)曇り

また曇りか・・・_| ̄|○

今日も下に書いたようなDIYネタ。奴らとの闘いもDIYですよ。

なんかほんと、こんなんばっかですよ・・・でもやらないと詰む_| ̄|○

今日から冬用コート着用(帰省時に使ってたけど東京では暑かった)そして冬用シーツも使用開始。

秋って何処に行ったの? この前2ヶ月しかないって嘘です、1ヶ月でした_| ̄|○

■奴らの侵入口をなんとか塞いだ(・`ω´・)ノ

今日は配電盤と壁の間の穴を如何に塞ぐか? 場所が場所だけに下手な事は一切出来ないのだが去年引っ越し時に要らなくなって廃棄した時に残しておいた収納ケースのプラ版を穴のサイズに合わせて切ってスペーサーみたいに差しこむことに。

時間はかかったけどただ挿し込むだけのパーツとして見事に機能、大きな穴は塞げたのと、配電盤カバーの隙間も上手く工作して養生テープと組み合わせて塞ぐことに成功・゜・(ノД`)・゜・。  穴らしい穴隙間は全部埋まったはずなのでこれで夜もぐっすり眠れますよ(*^_^*)

あとはシンク中の隙間を簡易的に埋めてるのを収納ケースのプラ板で塞ぎ直せば完璧か。かじって破られる可能性もあるんだけどそれはそれで新たなる侵入口が解るから対策も出来る。退去時に簡単に剥がせる様にするとか結構めんどくさいんだけどな。

一番困るのはこの2箇所以外の侵入口がある場合。最低でも10円玉程度の穴はあるはずだから念入りに探せば出てくるか。

引っ越し1周年記念イベントがこれだもの、もうほんと、しんどい_| ̄|○

■PS1のHDMI変換イマイチだった_| ̄|○

先日入手した変換アダプタ、PS1でやってみたら画像が駄目駄目。旧式HDDレコからS端子経由で表示させる方がずっと綺麗という結論が出てしまいましたとさヽ(゚∀゚)ノ

もっとも他メーカーので使えるのもあるかもしれないけどちょっと残念。

■いよいよコミケも終焉か?

各方面がエロい二次創作禁止を謳いだしたのは間違いなく生成AI対策だろう。

生成AI推進派のぼくもこれには賛成せざるおえない_| ̄|○

いやだって本家と全く変わりの無い絵柄のキャラクターがあんなことこんな事やったらそりゃ二次創作というより既製キャラのフェイク画像でありイコール著作権侵害だからな。

そういうものが誰でも簡単に生成出来るんだもの、溢れかえったらキャラクターのイメージダウンにもなり版元が一番困る。

学習禁止で争うよりも既存の法律から突っ込んで行くことの方が確実で手っ取り早い。

そしてこれは2次創作エロが主体のコミケの終了も意味する_| ̄|○

まぁ反AIの主張もこれで通ったわけだが当然彼らが好き勝手やっていたエロい二次創作も出来なくなるわけだがそれは自業自得(・`ω´・)ノ

ぼくの二次創作エロに走って無いのはこういう事態でも通常運転が出来るからで(*^_^*) でもパンちらやお風呂シーンは描きまくったのだがどうなるんでしょうか?

それでもローカル生成で自分で楽しむ事は可能なんだからそれだけでも幸せだと思うのだが?

☆ らくがき ☆

<FDN040・1988>

今度はルノーヽ(゚∀゚)ノ

一応英国モデルにした世界で作品作るのになんで仏国車なんですか?とかマジで言いたくなるんだがそのくらいバカでした。で、なんとかしようと下のように別作品ではちゃんと英国車という設定でやってるわけですが。

ていうか英国だったらやっぱり右ハンドルだよね〜だったら外車より国産車だよね〜と言う事なんですわ(*^_^*) 

この頃はそこまで考えられないくらいバカヽ(゚∀゚)ノ でさすがに89年には右ハンの車設定することになるわけで。ただ、やっぱりそこで調べないんだよね〜バカだからヽ(゚∀゚)ノ

ルノーはルノーで95年の漫画で使ったのよフランス舞台ならやっぱりその国の国産車だよね〜と。ただ、今読み返すともうほんと内容が酷すぎて・゜・(ノД`)・゜・。 リメイクしようとしても根幹が糞過ぎてイメージボードやってみたら全く別モノになってしまったという_| ̄|○ 

ちなみに元は母親が引き離されて暮らしている娘を連れ出す展開。リメイクしようとしたら引き離された娘が母親慕っていや母親脅して(娘が母を)連れ出すという逆転現象ヽ(゚∀゚)ノ 一体どんだけ性格変わったんだよヽ(゚∀゚)ノ


FDN048・1991>

そんなわけでオリジナル英國車風?(再録)

やっぱ右ハンドルだよね〜ヽ(゚∀゚)ノ と言う事でメーカーから設定してしまったオリジナル車。FDN050にリファインしたのあるんだがそっちは絵柄が酷すぎて_| ̄|○ 

本来こういうのは英國車の歴史とかメーカーとかくまなく調べてその成り立ちからやっていかないと駄目なんですわ。どこにどういう工場があって経営者とか労働環境とか下請けとの関係とか販売網とかそこまで考えてやっと一台の車を描く事が出来る。もっと言えばエンジンの構造とかそこまで考え無くてはならないのだよ。ていうか普通みんなやってるんですよこのくらい。

そういうのも考え無い人間が如何に無能だったのかを今思い知らされてるって感じで_| ̄|○ 

コメントにあるやりたいやりたいといいつつ結局リメイクやったのがここから18年後の2009年というのがヽ(゚∀゚)ノ

ちなみにこの作品は上に書いた奴と違って当初(91〜93年頃)の構想通りに作品化。てことは93〜96年くらいの自分が病んでいたって事なのかも。いや元から病んでるんだがそのベクトルがかなりヤバイ方向に逝っていたって事だね。一つ間違うとマジでヤバかったよ_| ̄|○

■イラストレーターにAI絵で指示書出したらブチ切れられたでござるヽ(゚∀゚)ノ

ネットでニュースになったので見てみたら、参考にAIでラフ画出したと思ったら完成品渡しちゃったのか_| ̄|○ ぼくはAIでもなんでも構わないけど完成品渡してこれみたいにやってねとか言われたらゴネるだろうなぁ・・・いや描けないけどさ。

あ、でも商業の世界だとこの絵柄でやってねとか完成品渡されたりとかこんな感じでとか写真渡されたりとかネットで読んだような・・・

AIかどうかはおいといて、まんま完成品出してきてそれの通りにやってっていったら自分の存在って何なの?って思っちゃいますよええ。ビッグEのトレパク問題だってやっぱああいうの駄目じゃん。ていうかやっちゃう人間に「それ、楽しい?」とか言いたいんだよね。漫画原作者だって最近ネットでいろいろ見れたけどラフで渡してるじゃん。あそこから自分の絵柄に変換してやるってのは有りだと思うよ。

それで思うのが村田キャラのワンパンマンのアニメ化がぐだぐだになった一方、ONEデザインのモブサイコはスタッフがぐりぐり動かして神アニメになったという違い。

ONEの絵って想像力膨らむんだよいじり甲斐があるのとその上でリスペクトしたくなる要素もてんこ盛りで実際村田版だって黒い精子とか原作の味を出そうとしていたり。

そいえばときメモも妄想膨らます核としての絵柄なんだよね。

原作者は生成AIで自分のイメージする画像出して、それを自分の手で”模写”すれば丁度良い塩梅のラフになったかもしんないんだよなぁ。

AIだろうが既製作家だろうが、完成品渡されちゃうとそのイメージに縛られるんだよね。だったら何故自分を雇ったの? ってなっちゃうのは解る。

それにしても絵師達のAIへのアレルギーって凄いね。ぼくは絵が描けないからAI導入大賛成というか裏のらくがきやるときに股間等の参考にしたりもしてるんだがヽ(゚∀゚)ノ 股間とす○に関しては初期こそ駄目だったが今のAIかなり優秀だぜ(・`ω´・)ノ 使わない方がむしろどうかしてるまである(・`ω´・)ノ

ぼくはガンガン導入したいんだけど、ちょっとでも生成AI画像使ったらコミティアには出られなくなるそうです_| ̄|○

AIは人間関係破綻したぼくにとっての最後のアイデア提供元になるんだが?

コミティアも反AIかぁ・・・でもそれってなんかおかしくね? せめてAIで生成した画像そのまま使いまくったらアウトにしてほしいものだが?

いやでも自分の漫画を線画そのままでAIでフルカラーにしたらアウトになっちゃうよ_| ̄|○

そんなわけでAI画像収集して学習してるぼくはコミティアにはまた暫く出られなくなるかも_| ̄|○

■アルマちゃんは家族になりたい #5 ★☆_| ̄|○

なんとまぁ月まで行っちゃいましたよ。ただ、そのSF考証レベルがワンパンマンもといムラパンマンレベルってのが_| ̄|○ いやムラパンマンも月行ってるしね。

ムラパンマンなら諦めもつくけど(ゼロパンはそれでもアウト!) 個人的にはWALL-Eレベルの科学考証は欲しいんですよ。宇宙空間での会話だってそれこそ今風にやれば”ふたりはWifiで会話してます(*^_^*)”の方がよりそれっぽくなるし、地球の重力脱出なんてあり得ないんだがそれはオミットしてでも充電だったら衛星でなくても月に破棄された太陽電池使うとかやりようがあるし大気圏突入も映像で見せずに誤魔化すとかむしろ美味しい所やらないって・・・_| ̄|○

アポカリプスホテルはこれらの要素をかなり真面目にやってたからこそむしろぶっ飛んだヤチヨタンクとかフィクションネタとかとのギャップで面白がれた。

ていうか少女漫画の機械仕掛けのマリーに完全に負けてるってのもなんだし_| ̄|○

■わんだふる!ぷりきゅあ(再) #6 ★★★★_| ̄|○

いろはとこむぎの大げんかそして・・・_| ̄|○ いや展開が重くて_| ̄|○なんだけどね。

2周目はキャラが解って来て感情移入も進んでるからこその好評価だが1周目と変わらないのは脚本の丁寧さへの評価。

いやでもよくやってますよいろいろと。大福も解って見れば行動とか解るし(*^_^*)

そして序盤でこの展開やる脚本の攻めっぷりはやっぱり評価するべきでしょう。これまでのプリキュアはとにかくメンバー揃えるのでまいてまいて巻きまくってたのが嫌だったのですよ。もっとじっくりやろうやなんて思ったけど商業アニメじゃ無理ゲーなのねと。でも、これはやってくれたんだわ。

そこは良かったのだがいかんせんキャラがイマイチ合わないんだよね〜と言ってた所にまゆちゃんの覚醒というか本性判明ヽ(゚∀゚)ノ でという流れ。

わんぷりは2周目の方がいいな(*^_^*)


251104(火)晴れ

昨晩はまた奴らの侵入があるのかと警戒していたらなんか熟睡出来ずにヘロヘロの1日に_| ̄|○ まぁ奴らは小型タイプだからそこまでビビル必要も無いんだけど、ダニやノミまき散らすから・・・実際やられたよ_| ̄|○ マジで感染症が一番怖い。

なんかほんと、引っ越してからいやこの5年雑用ばかりの毎日のような気がしてきてるんですが?

アニメ等今日も見たけど感想書く様な事でもなく。アイプリも見てるけど・・・なんか脚本やってる人達ちょっと頭がヽ(゚∀゚)ノみたいないや良くも悪くもだけど。好きな人は結構ハマってそうだがぼくは合わない。でも完走は出来そう(*^_^*)

■遂に奴らの別侵入口らしき箇所発見(・`ω´・)ノ

第一の侵入口は早急に塞いでいたのだが、2日くらい物音しなくなっていたのとその後トラップにひっかかった時の方向がなんか怪しかった。そこでひたすら壁の穴を探していたのだが・・・

なんと、配電盤の中ですよ壁に穴空いて侵入の可能性があるの。確定ではないが、ここしか残ってない。場所が場所だから上手く塞ぐことも難しいが暫定的に養生テープで塞いでおけば食い破られた跡から特定出来るだろう。明日余ったプラパーツでカバーの隙間埋めればとりあえずなんとかなるか?養生テープで固定しておけば退去時に簡単に外せるし。

実家帰省中に仕掛けたトラップにひっかかってないって事は侵入した個体の駆除は成功したみたいだからあとは他の侵入口の発見だったがこれでまたひとつ進んだ。ていうか他に入ってくる場所がない。それにしても盲点でしたよ。

未だ壁や天井裏でガサゴソやってるからなぁ・・・以前のアパートみたいに侵入されなければどうという事は無いのだが。食料保存用のケースはとりあえず以前買った大型タッパーでええかも。あと冷蔵庫。

そいえば鳥獣保護法なんてあるのだが既に2匹駆除したぼくって犯罪者?と調べたら奴らだけはその対象外だったヽ(゚∀゚)ノ って当たり前か。困ったことにハトやカラスは保護対象なんで勝手に駆除したら犯罪者として罰せられます_| ̄|○

まぁこれで気兼ねなく奴らとの闘いが出来るわけだがってしたくないんですが? あまり気持ちいいもんじゃないぞ。これで何かに目覚めるってよっぽどのヽ(゚∀゚)ノだから_| ̄|○ まぁでもやった所で夢にも出ませんが。

☆ らくがき ☆

<FDN040・1988>

この時からずっとみじゅぎヽ(゚∀゚)ノ

これは全部オリジナルだねぇ。手は例によって自分のヽ(゚∀゚)ノ トレスより簡単というよりトレスはめんどくさい。

原稿7、8枚ってのはMGMに出すサークル同人誌2冊目の原稿で処女作となる漫画6P(この漫画のリメイクはこのHPにある雨の道で)とカットとかいろいろやってたわけで。ていうかここでやっと処女作。短くても完結したネームならあるんだけど(四半世紀後に作品化)らくがきばかりしていて作品やってないのって今も昔も変わらないヽ(゚∀゚)ノ

ま、結局追い込まないとなんもやらない人間というのは良くわかるのだがうちのサークル、原稿やらないでゲームばかりしてる・・・_| ̄|○ そういう愚痴もこのらくがき帳には書かれまくってたなぁ。


251103(月)晴れ

晴れたので布団干し。

冬物も順次出してるというかコタツはもう無いので(この5年使ってなかったが)ブランケットが頼りになってきたよ。

台所シンク奥の隙間をなんとか埋めようとしたのだが完璧には出来ず。洗い場の凸凹がネックになってるんだよな〜 とりあえず最低限なんとかして、隙間から出てきた所をトラップで引っかけるという形にしてみて様子見。

他に侵入口は見当たらないのだが果たして。いやまだいるんですよ壁の中に_| ̄|○

■AIは最高のツールにはなるが結局は使う人間のセンスだよ?

AIあればもう人間いらないよね?とかみんな言い出していてこの連中にスタプリのAI回やWALL-E見せたいわ。

チェーンソーマン1期のあのどうしようもなさが優秀なスタッフ抱えていても監督次第で創作いくらでもゴミに出来るって事忘れてるのかしら? そして監督変わった途端の劇場版ヒットとか。

そして考えるの辞めた人間がどうなるのかすら考えられ・・・いや考えられないから考え無いのか_| ̄|○

才能も努力もいらないあとは運だけってほんと、バカだよね。

むしろ必要になるのはセンスや品性やコミュ力行動力。そしてそれを司る為の知識計算経験。結局は努力でその方向性が変わっただけ。

逆に言えばみんながみんな士官レベルの能力を要求されそれに満たないものは××とかマジで社会がそうなる可能性もあるから今後生き残ることは大変になってくる可能性がある。それこそAIが人間をコントロールしてというSF世界もあり得るからね。

考え未来予測しそれに対応するように努力した人間が生き残る。

結局そういう意味では何も変わらないという事なんですわ。

☆ らくがき ☆

<FDN040・1988>

冷蔵庫と左利きの男の子ヽ(゚∀゚)ノ

らくがきあるあるのひとつに、らくがきする側の都合で利き腕とかを適当に処理するパターンなんだがこれがまさに典型的なそれヽ(゚∀゚)ノ 絵の描ける人はこういう間違いは絶対に犯さない。だって映像が見えてをれをスケッチしてるんだから間違いようがない。絵描きってのはそれだけ明確にハッキリ映像が見えちゃってるのよ。もうその才能の前には絶対無理ゲーレベルで敵わないわけ_| ̄|○

そしてこれはオリジナルである証拠・・・いやいや、反転トレス(ぼくの場合模写だけど)もあり得るんだがその場合冷蔵庫のドアの開き方に間違いがないので男の子が左利きでなければ辻褄が合わない。いやもしかしたらSHARP製の冷蔵庫で(両開きのどちらかに設定可能)なものを反転した可能性だってある。

ああ、疑えば疑うほどキリがないヽ(゚∀゚)ノ

左下は模写で手は自分の左手だね。

今ここまで解説しないと赦されないいやこれでも糾弾されたらおしまいという時代_| ̄|○ らくがきをしている所を3箇所からカメラで・・・しかしそれすらAIが捏造出来る時代になってしまったよ_| ̄|○

コメントの漫画の蔵書がいよいよ500冊ってこの頃まだ東京の実家住まいですよ。アパートに引っ越し時にもこの500冊+アニメ雑誌やら模型雑誌やらを持ち込んでも当時は余裕ありすぎたなぁ・・・そのアニメ雑誌も模型雑誌も今や数冊しか残って無く、この頃集め始めたsesameくらいだよなぁ残ってる雑誌って。

漫画も一度95年あたりに処分しまくったのだがその後増殖して今に至るが今は減らしてるくらいで。そして電書だけで700冊という_| ̄|○ 前も書いたが実家送ったものを電書で買っておいてるのも200冊近くはある。

5年前から終活地味にはじめて整理してるんだけどね。

■ワンパンマン(アニメ)#28 ★_| ̄|○

・・・毎回酷いが・・・これは酷い_| ̄|○

特に鍋のシーンが酷すぎた。いや全部酷いのだが。とにもかくにもテンポが悪すぎてどっちらけ。構成も駄目駄目_| ̄|○

監督がコンテ切ってるわけだが、作画同じでも才能の無さを発揮して糞みたいなレベルのテンポを出していてもうどうしろと(・`ω´・)ノ

作画諦めて紙芝居にしてもせめてカット割りやテンポや会話(となジャン版から変更せずとも)の間の面白さで作品いや自分の経歴を傷つけないようにするとか無いのかよ(・`ω´・)ノ

ガッチガチにとなジャン版のここから〜ここまででアニメ化元からの変更は絶対に駄目とか上層部からの命令なんだろうけどさ、誰もやりたがらない敗戦処理監督を仕方無く引き受けたのかも知れないがこのやる気の無さは一体なんじゃろう? ナディアの南の島編(樋口監督が敗戦処理を引き受けた・゜・(ノД`)・゜・。)が神アニメになってしまう_| ̄|○

その中で少しでも面白くしようとする意志を全く感じ無いのよ。このアニメを面白いとも思って無いまで伝わって来る。

久々にこんなの作るなら仕事辞めたら?とかマジでいいたくなるレベルだわ(・`ω´・)ノ

理想論だけど、この3期でやる事って、となジャン版全体の構成から見直して要らない要素徹底的にそぎ落として怪人協会編をとっとと終わらせる事とゼロパンや馴れ合いエンドだけは回避する事なんだわ。なら、まだこのコンテンツに救いが出るのだが、となジャン版通りだらだらやったらもう後がないというか今期の円盤枚数出ないまである_| ̄|○

本来作画担当で原作を変えない条件で編集の介入をさせなかった村田”監督”版が編集に介入されない事をいいことに自分自身が”監督”となって作品いじりだした結果がこのザマ。

まぁ世界レベルではSWがこんな感じだけど、見る側にとっては傑作になりうるコンテンツ次々潰されてるんだからほんと、泣きたいよ・゜・(ノД`)・゜・。

ていうか企業だって長期的な収益捨ててるんだからな。

コンテンツ管理が上手いのは任天堂だけというのがなぁ・・・_| ̄|○ あと鬼滅は外崎監督が管理してるからあそこまで面白いものを継続出来てる。やっぱり”監督”って重要ですわ。

■機械仕掛けのマリー #5 ★★★(*^_^*)

相変わらず順当。ていうか作画だってこのくらいでキャラきちんと描いていれば問題無いのかも。

■魔法少女まどかマギカ 始まりの物語/永遠の物語 TV Edition #3#4★★★★★(・`ω´・)ノ

今期他周回遅れでトップ独走が15年前のアニメの実質再放送って_| ̄|○

うちら世代のタイムスケールでいうとセーラームーンやってる時代に魔女っ子メグちゃん見るようなもんだぞ?

劇伴がもうメッチャくちゃいいんですよ・゜・(ノД`)・゜・。 もうね、どこの鬼滅の刃?みたいなヽ(゚∀゚)ノ いや逆か。ていうか梶浦サウンドからアニメ劇伴に戻ってきたもんなぁ・・・しつこいけどやっぱまどマギがぼくにとってはターニングポイントだな。

台詞の質量感重厚感がマジパネェ・・・言葉のひとつひとつが胸に刺さってくるレベルで圧倒してくるよね。

本当に面白い作品って、2周目3周目いや10周目でも面白いヽ(゚∀゚)ノ

既にまどかさやかが帰還兵モードになってるってのが・゜・(ノД`)・゜・。そしてほむらはキリコモードヽ(゚∀゚)ノ

2周目以降だとどうしてキュウベェなりほむらなりがああいう行動をしているのかが解ってくるからこその面白さがあって、次に何が起きるのか?なんでそういう行動するのか?それが解るが故のハラハラドキドキってあるんだよね。

お前確か主人公がピンチで助けられてる作品零点じゃなかったっけ? と言われそうだが貸し借りの法則は勿論あって、まどかちゃんには因果がひたすら蓄積していくのですよ(・`ω´・)ノ このバランスもいいし実質ほむらが主人公だったってのも後々解ってくるわけで(*^_^*)

そいえばまどか☆マギカって要するにまどかちゃんがオラと一緒にぱらいそさいぐだヽ(゚∀゚)ノ なんだよな(*^_^*)

■魔法のスターマジカルエミ #17 「気分はゆれて学園祭」 ★★★

学園祭にエミが出る事になってのドタバタ。武蔵くんがエミと舞の関連性に気付く回。

とか書いてようつべのコメント欄見るとこの伏線はこのまま立ち消えになった模様_| ̄|○ ちょっと期待したのにこれだ(・`ω´・)ノ

あと、アニメの遊びがさすがにコンプラ的に問題になりつつあった時期でもあり、あまりまんまやらないようになってきてるんだよな〜(*^_^*) 

今回は普通。こういう日常回のドタバタとかならついて行けるんだが、どうもこのシリーズのファンタジー系等が合わないらしい。

あと心理描写を説明台詞でやらないで、ちゃんと表情等で見せてるのは好評価でコンテは林政行(りんたろうの弟さん)でこの回が遺作になった。wikiで調べると有名どころではダッシュ勝平の監督でウラシマンの演出とペルシャ45話のコンテも。結構いい演出センス(コンテワーク)してると思うのだが若くして亡くなられたのか・・・


251102(日)曇り

MGM2-47自転車で行ってきたよヽ(゚∀゚)ノ

天気晴れてないじゃないですかヤダー・゜・(ノД`)・゜・。

いやまぁ曇りで雨こそ降らなかったがテンション上がらず奴らにかじられたシンク下のシート張り替えたりしてましたよ。

イマイチやる気も無いがここで動かないとマジでヤバイので午後やっと出発。勿論自転車。ちょっとルート間違えて遠回りしてなんとか到着。

今回はイベント多い時期だから参加サークル少ないんだよないやうちも出なかったというか奴らとの闘いでもういいわ〜とかなったもの。30分もおじゃませずに欲しい同人誌買って撤収。

帰りはトレファクで探していたシャツを買う。ユニクロのシャツだけどさらに中古ヽ(゚∀゚)ノ いやぼくの場合見た目や生地とサイズが合えばどんなメーカーでもいいんだけどね安ければ(*^_^*)

ブッコフは空振り、ハドオフも空振り。オフハウスはアクリル?(プラ?)ケースとかを110円×2で、SHIKIRI15が半額だったのでキープ。

ハドオフ出ると真っ暗ですよ、帰り着いたのが18時半、米セットしておいて良かったわ。そして43.5kmと久々のツーリングとなりましたよ。

■奴らはまだ・・・いる_| ̄|○

夜に入って再び壁や天井でガサゴソ音・・・まだ、居ます_| ̄|○

まぁ最初に住んだアパートは一度侵入されたけど、穴を塞いでからは取り壊しの為退去するまで接触や侵入はなかった。それでも毎日の様に天井で運動会やってた時もあったのだが。果たしてこのアパートでは如何に?

今日侵入口脇の隙間とか調べたらここも侵入口になる可能性も出てきたので明日完全に塞ぐ予定で100均でアルミシート買って来てある。基本金属嫌がるのと、突破されても痕跡は残るからそこが侵入口と解りやすい。そしてシンク内に再びトラップもしかけておく。

☆ らくがき ☆

<FDN040・1988>

わんこと少女(再録)

これは以前公開されたものの再録。当時のわんこはこんな感じで_| ̄|○ いやでも進化してるんですよこれより遙か前なんて_| ̄|○ まぁそう見えているのは自分だけかも知れないが_| ̄|○

少女達もsesameが入ってから少しずつ垢抜けてきてるんだよな。サークル始めるタイミングで導入出来たのは強かったよいろいろと。でも当時通販じゃないから買うの大変だったんだぜ〜・゜・(ノД`)・゜・。 いいじゃん今でも合法だし(*^_^*) ていうかいろいろヤバくなってからsesameに舞い戻ってきたんだけどね。

■終末ツーリング #5 ★★☆

今回が一番終末ツーリングしていたので評価レベルが上がってるけどやってることは相変わらずヽ(゚∀゚)ノ 主人公血が出たのでどうやら人類なのは確定。あとはクローンとかバイオロイドかこの旅そのものがカプセルの中での夢なのか?

何故かテント設営とバイクのパンク修理ネタが。あ、でもパンク修理用のパッチはゴム接着剤無しタイプなのか? 自転車だとパンク修理の基本はチューブ交換。穴の空いたチューブは帰宅後またはその日の終わり等にパッチ付けて修理する。雨の中普通に走ってたからまさか雨具持って・・・無いわけが無いかそりゃそうだよな。

地球の状況が滅茶苦茶なのと、なんで人間がいなくなってるのかの謎はまだわからずと。

海ほたる到着とか言ってるけど普通海底トンネルなんてメンテ(排水)して無いとすぐ海水や地下水で一杯になるのだが?

■東島丹三郎は仮面ライダーになりたい #5 ★★★★★(・`ω´・)ノ

・・・・全員ヽ(゚∀゚)ノ

そして蜘蛛男登場(・`ω´・)ノ

ちょっとネタバレするのよ。

ライダー履修してるから解るのだが、この圧倒的な強さこそがショッカー怪人。ていうか主人公達が戦闘員倒せるレベルなのが既にチートなんだけどなヽ(゚∀゚)ノ この時点で既におかしいのは伏線なのか? 戦闘員と互角レベルって滝しかいなかったような?(おやっさんもちょっと凄いんだが)

ああ、もうだめだって所でライダーマン登場ってのも解ってる(*^_^*)

ライダーの中で唯一全身改造施してないのがライダーマンでぼくが一番好きなライダーというのがもうね(*^_^*) そして回想シーンなんてやってるから蜘蛛男が本気出したじゃないのこいつらバカなの?(バカです)

果たして今後の展開はワンパンマン同様想いの強さで覚醒して強くなるのか?(らしき伏線は既に) ホンモノライダー出てきてもシラケるし。

まぁ多分なんとかやっちゃうんだろうなここまでの展開で破綻させてないんだもの。並みの力量ではこんな展開描けないぜ?

今期(新規枠)間違い無くトップ。おかげで今期は退屈しないぜ(・`ω´・)ノ


251101(土)晴れ

6時間は寝たのに今日は眠いというか疲れてヘロヘロ_| ̄|○

セリアに行く為に階段利用して登ってるのだが今日はもうへっとへと。1ヶ月前は一段飛ばして軽々のぼってたのにこれですよ_| ̄|○ この階段登りは体調チェックにも使えるなヽ(゚∀゚)ノ

明日のMGMは体調次第では自転車、駄目なら電車で一般参加。サークル参加なんて2週間前の奴らの襲撃との闘いで無理ゲーになったからなぁ・・・

■バスタード!セールで買ったよヽ(゚∀゚)ノ

Kindleセールは魔物。今回はバスタード!全27巻が2079円勿論序盤は当時の絵柄だよお試し読みで確かめた(*^_^*) バスタード!は20巻くらいまではめっちゃ面白かったのだが全巻処分して文庫が出たから一時買おうかと思ったらリメイクしてるんだよいや解って無い当時の勢いとノリで描き飛ばしてるのがいいんだよ(・`ω´・)ノ 正直ウマヘタな今の絵柄は要らないの(・`ω´・)ノ 

そして例によってもう置き場所が無いの。これから処分進めてもないの。

でも、電書なら数千冊買っても置き場所があるのサーバーに・゜・(ノД`)・゜・。

いや突然消える可能性もあるからどうしても好きな物は紙なんだけど、実家に送ったものをセールで買い足ししてたりもする長谷川裕一作品とか動物のおしゃべりとか(*^_^*)

そして、これで700冊越えましたまだ江口寿史コミックス無料でポチってから1年経ってないのにヽ(゚∀゚)ノ

地味に資料本みたいなのも550円セールでポチっていってる。コロンボの解説本も紙持ってるのに電書で買い足してるとか(*^_^*)

いろいろ限界来ていた所にデジタル化が救ってくれたなぁ・・・こういうのはスキャンするのもめんどくさいからね。

■AIで最も怖いのはフェイクだと何度言えば・・・

AI規制頑張ろうとかなんか無駄なあがきとか思うのだが、しつこいけどフェイクやいわゆる既製キャラのガチ使用に関しては徹底的に裁判沙汰にしてもいいかもしんないんだよね。

学習に関しての規制は不可能。でも出してきたモノがホンモノと区別つかなければ立派な著作権侵害で訴えること出来ると思うし、それが出来なければそこを規制出来るようにするのは間違ってはいないと思う。

ネットの意見でワンパンマンの原作者がとなジャン版の絵をAI使ってという表現あったけど、もうね、いらんのよヽ(゚∀゚)ノ 初期〜中期までの仕上げを今の原作者の画風に変換するだけでいい。さすがに初期は下手すぎるからね。ていうかあの絵柄でいいんじゃないか?と思う様になったのでその最高峰ならモブサイコアニメ版の絵柄でいいと思う。

さらに言えば初期のONEくらいのネーム力(チートレベルだけど)があれば自力でプロレベルの仕上がった漫画を作る事が出来るのが今の時代。

やっと面白くなってきたがフェイクが厄介すぎる。アニメだの自分の作品がだのじゃなくて、AIのガチヤバさはフェイクなんですよ。スキャンダルもジェノサイドも何でもかんでも捏造出来るからね。

それこそ×××が○○○で全滅とかそれを偶然居合わせた旅行者がスマホで撮影した映像が・・・とかも、実際にリアルであった墜落する旅客機からの生中継映像や例の富士山実況中の滑落映像とかも今後はフェイクが氾濫してどれがホンモノか解らなくなるという脅威。

災害時のスクープ映像とかTV局ですら捏造しはじめる危険も。

これにどう対応するか?で人類の運命が決するわけだが?

著作権とか論じてる場合じゃ無いのよ現行法をバージョンアップだけでもなんとかなるのよ。

☆ らくがき ☆

<FDN040・1988>

ワーゲンヽ(゚∀゚)ノ

ワーゲンの模写。元はきっと世界文化シリーズだが詳細はわからず。下のもなんか記憶にあるんだよなぁ・・・別の資料かもしれないけど。コメントの次Pのあとに・・・は一枚飛ばしたかワーゲンの模写だけやって穴埋めしなかったかのどっちかだよね。

■トイ・ストーリー・オブ・テラー! ★★☆

トイ・ストーリー3.Xな短編作品。いつもの面子がモーテルで次々と消えて・・・果たして一体何が起きたのか?

一言で言うとアタマノイイハナシダナーという奴。そこそこ面白くは見られるのだが?

監督がファインディング・ドリーとバズ・ライトイヤーの人ってだけでさもありなんと納得してしまうと言うか、悪い意味でのテンプレの使い方が_| ̄|○ 映画あるある解説も正直映画オタク丸出してウザすぎ。

そういうのは解説しちゃいけないんだよ。解ってるからこそむしろあああ来るぞ来るぞ〜みたいに怯えているとか冷静な解説はいらないんだよね。

あと今回悪役?みたいなの作らないと作劇出来なかったとかでもそれ2でやったでしょ?というのがねぇ・・・

前にやった短編は酷い物だったがこっちはもうちっとマシなレベルだがそこまで。

このレベルの脚本をピクサーには期待してないもっとはっちゃけた何かじゃないとさ。

トイ・ストーリー5は嫌な悪寒しかしないんだが・・・4はTVで開き直って見たらそこまで酷くないなとは思ったけど。ただシリーズの方向性リセットして別シリーズになったとも言えるんだけどね。

■ナイトメアー・ビフォア・クリスマス ★★★★★(*^_^*)

円盤のフィギュアも勿論持ってる大好きなアニメなんだけど、なんと、なんと、なんと、この傑作アニメが地上波初ってマジっすか? さすがにコンプラ的にクリスマスにはやれないからハロウィンにやるってのがね(*^_^*)

原作のバートンは製作までで監督はディズニー時代の同僚であるヘンリー・セリック(コララインと魔法の壺)にまかしてるけどむしろバートンの悪いくせも出ずにバランス取れたのでは無かろうか?

まぁ今更見てない人はいないと思うのだがCGやAIでは絶対に出せない味がこの映画にはあるんですよ。そしてAIがこのレベルの映像を創れたらシンギュラリティが確立したって事でヽ(゚∀゚)ノ

ハロウィンの世界の住人がクリスマス本気でやったらこうなるよね〜ヽ(゚∀゚)ノ というのもいいんだよな。まぁ人間にははた迷惑だけど(*^_^*) その人間側のリアルな反応もいいんだよね。

この映画が他のこのタイプの作品より特にいいと思えるのはモノトーンのハロウィンと極彩色のクリスマスのギャップ。

結局はコントラストとそのギャップなんだよねぇ。そいえばまどか☆マギカもかわいいと犬かレー空間のギャップが良かったんだよな。

ジャックの声って市村正親だったのか〜もう滅茶苦茶上手いな。大平透との掛け合いも負けてないという。ディズニーあまり誉めない方だけど声優のキャスティングは鉄板。これはNHKと双璧を成しているレベル。まぁ舞台役者だから声が通ってるってのはあるんだけど、キャラクターと声質が合う事、滑舌がいいこと台詞がきちんと聞こえることが絶対受験でそれさえクリアしていれば誰がやってもいいとさえ思ってる。

個人的にはこれとシザーハンズがもうめっちゃ好き(*^_^*)

■SPY×FAMILY #41 ★★★

前半はインテリジェンスモノただしロイド抜きヽ(゚∀゚)ノ 人は如何に情報に左右されるか?という事やってるね。3クール目にしてやっとインテリジェンスモノぽい事やりはじめたというかなんというか。前回もそうだけど作者いろいろ思う事もあるんだろうなぁ。いやだってガキの頃の1歳違いってめっちゃ大きいぞ。

後半は芳忠とアーニャのやり取りというかアーニャ確か年齢誤魔化してるから幼いんだよね。超能力持ちじゃなかったらマジでヤバかった。

アーニャの描き方からして作者がガチとかそっち系じゃないのまるっとわかって面白い(*^_^*) 愛情も込めずかといってドライにもやりすぎてない塩梅が受けたんだろう。

描きたくないモノというか書いた事もないものを書かされて実は書けてしまった(この場合途中からだけど)ケースがむしろプロとしての成功だったというのが・・・逆に醒めてる分客観性があるから上手くこなせる可能性もあるんだよねゴルゴみたいに(*^_^*)

■永久のユウグレ #5 ★☆_| ̄|○

なんかもうBGVにしてたら内容わからないままなんですがヽ(゚∀゚)ノ 温泉入って何が楽しいのかもわかりません。ターキー枠とか言ったけどターキーのレベルの高さにむしろ驚いてるくらいです_| ̄|○

いやだってターキーは滅茶苦茶だけどまだキャラとストーリーをちゃんと描こうとした脚本が存在してたんだもの。

終末ツーリングも滅茶苦茶酷いけど主人公の正体とか引きが残ってるのよ。いやそれしかないんだけどねあれ。

こっちは・・・_| ̄|○ PAは脚本家をなんとかした方がいいいやマジで(・`ω´・)ノ

ていうかもう見るの辞めるかも。


★ 過去ログ★

202505202506202507202508202509202510

日記の過去ログ保存期間は最大半年とします。(24年06月以降)

22年4月以降日記コンテンツ改定のためログ保持期間短いです_| ̄|○

都合により日記コーナーリセットもあり得ますが他コンテンツはできる限り残していきます。


★HPとBBSが予告無しに更新が止まった場合★

■ここんとこ体調不調で不整脈も出てる(薬でなんとか抑えて血圧も下がった)ので、予告なくいきなり更新止まってBBSのカキコもなく一週間あったら何かあったと言う事です。ひとり暮らしは体調不良だと本当に不安。

3ヶ月経っても音信不通な場合は過去に参加した即売会等に連絡入れれば携帯の番号も知ってるはず何で興味ある人は消息照会とかしてもいいかもしれません(*^_^*)

とりあえず命尽きたらぼくの創作物はパブリックドメイン化でいいでしょうヽ(゚∀゚)ノ てきと〜に扱って下さいヽ(゚∀゚)ノ


★ 星取り感想のルール ★

あくまでも個人的な主観と偏見での感想がこの星取り感想。

零点〜満点で ★=☆☆ という感じで見た気分だけで書いてます。

一応評価の感覚はこんな感じ。好き嫌いでも判断してるよ。

★★★★★  めっさ感動した!全俺が泣いた・゜・(ノД`)・゜・。
★★★★  感動した、めっちゃ面白かった! ヽ(゚∀゚)ノ
★★★  ふつーに面白かった。良かった。(合格ライン)
★★  まぁなんとか見れるけど・・・いろいろ不満がある。
★  つまんない。もう二度と見ない(・`ω´・)ノ (駄目ライン)

★★★★★(満点)で100点という感じ★★★★★だけなら90点以上

☆が10点くらいで☆(零点)は零点

あまりにも自分に合わずに途中終了した作品は、その終了時の時間だけになります。

同じ作品見ても、2周目や時期の違いでコロコロ変わります。

けものフレンズ1話なら初回視聴時は★★程度で「なにが面白いんだこれ?」になるが

最終話見てから見返すと★★★★「もうめっちゃすこ(*^_^*)」となる。

そして、どちらの感想も評価も正しいという事になる。(逆に後で落ちることもある)

創作の感想なんてそんなもんなのだ。だが、それでいい。

過激すぎる感想で罵詈雑言等、修正する場合もありますが、その時点の星取り評価は基本変えない予定。

ここまで、ここをすぎず(@刑事コロンボ)がモットー

ネタバレある場合はタイトル脇に表記します。


TOP