202502
250228(金)晴れ2月も終わるのにグダグダ_| ̄|○
ていうかなんかポカばっかりやってるよ・゜・(ノД`)・゜・。
自転車保険の更新はしておいたいつもより早め。
コミケの申し込みはするよ〜 他にほんと、なんもやってないというかなんというか_| ̄|○
暖かくてエアコン使わないで済んでるよヽ(゚∀゚)ノ 電気代はさすがに引っ越して前のアパートよりかかるようになったけど、PCはタブレットPCだったりエアコンだけで温度管理してるから昔よりずっと電気代はかかってないというのが凄いよな。
タブレットPCといえば、お風呂に持ち込んでる奴、ペンが濡れると反応しなくなるんだよ乾燥すると元に戻るけど。
アニメもなんとか消化進んでるんだがやっぱり今期、そこそこ面白いのがあって満足なんですが?
☆ らくがき ☆ <FDN123・2024> 路地裏歩き(*^_^*) ブッコフでついつい買ってしまうこの手の本。増殖して処分してまた増殖してという繰り返し。住宅事情なのかなんなのか昔に比べて小型本が増えたのは良いのか悪いのか・・・30年前欲しかったものがやっと手に入っても・・・_| ̄|○ というのもあるんだよねぇ・・・ ていうか今やGoogleMAPという反則技がヽ(゚∀゚)ノ いやトレス(まんま模写もアウト!)しなければ大丈夫だから。
そこでやっぱりモディファイ。このらくがきもそうやってモディファイ。これは数枚の写真からモディファイしたはずなんでP数表記もしてない。ハッキリ言うと模写やトレスよりも好きに出来るから手抜きなのヽ(゚∀゚)ノ 正確性がいらないというのはもはや絵じゃないからヽ(゚∀゚)ノ
少女もまたどこからか湧いてくるけど今観ると右足が上がりすぎてるな。普通はこういうのなにも観ないで5分もかからずラフやっちゃうんだから・・・いやそもそもラフなんて描かないんだよなぁ・・・一発描き_| ̄|○ 才能の世界って怖いわ_| ̄|○
■沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる #7&#8 ★★★☆(*^_^*)
ローカルネタが面白すぎるこのシリーズ。沖縄の常識は内地の非常識ヽ(゚∀゚)ノ こういうのは住んでないと描けないネタだけど、道産子北見ネタは薄すぎたのはなんでじゃろ? 作者がセーブしすぎたのか編集に止められたのか?
道産子もこのくらい頑張ってくれたらと思うとちょっとわびしい_| ̄|○
みじゅぎ回で沖縄県民は・・・とそこでやるのかヽ(゚∀゚)ノ というネタ仕込みとかもむしろヨシ。
そいえば某掲示版でのメトロン星人スレでウルトラセブン「狙われた街」がネタになってたけど、あの独特な視点は実相寺監督の力もあるんだが、沖縄人金城脚本あってこそなんだよね。いやウルトラシリーズ3作連続メインライターが沖縄人だからこその異質な目線ってあったと思うのよ。じゃないとウルトラマンは創れなかったとすら思う様になったわ。さらに道民と九州民目線が続くわけだが(*^_^*)
どちらかというとこの作品は北の国から同様異国に入ってきた人の目線で見たという事もあるんだけどさ。
こういう視点の違いやギャップからくる何か?ってとっても大切なんだとは思う。そしてこのアニメはそれを上手くやってるとも。
■トリリオンゲーム #18〜21 ★★★★(・`ω´・)ノ
ゲームの成功や課金の秘密。そして譲れないモノ。
ソシャゲでどうしても課金したくなる気持ちってぶつ森ポケキャンやってるから解るわ〜(*^_^*) もう駄目もう課金するわって所まで行ったからなヽ(゚∀゚)ノ
ライバル社と主人公サイドの対比も上手いのよ。
同窓会で再開した吹奏楽部のあの子は・・・というのはほんと、胸キュンだよねぇ。人間、変わってしまうものと変わらないものとあって、ぼくなんてガチだからJrアイドルなんて一時期追ってたけど”芯”が変わらなかった娘ってひとりしか知らない_| ̄|○ いや違うな、芯が顕在化してなかっただけで、みんな元からそういう”芯”があるのかもしれない。
もっとも大抵は明確な芯が無いままふわふわしてるから流されちゃうんだけど。
いやでもこれ凄まじく面白いな。これで作画が神がかって良ければ・・・とか思うけどちゃんと安定してるのは凄いのよ。
やっぱ原作が優れてるのと脚本がきちんとアニメシリーズに再構築してるおかげなんだけど・・・キャストもいいし。
今のアニメが駄目って・・・・いやいやいいぞ本当に良いぞ。「それは思い出補正」とは絶対に言わせない(・`ω´・)ノ
だって今最新作なんだから(・`ω´・)ノ
250227(木)晴れブッコフ武蔵小金井店300円クーポンが余ってるのでまた行ってきたよ前回予算足りずに買わなかったモノがあったので(*^_^*) 他にとある塗り絵ブックなんてあったのだが線画がとてもかわいらしいので買って見たよ安いし。
ハドオフにも寄る。ワコムプロペン2対応のフェルト芯が110円でジャンク箱にあったので買ってみると案の定タブPCのペン先とサイズが一致したよヽ(゚∀゚)ノ こっちのペンは使ってないんだけど将来的に融通効くからな。
他にめぼしいモノはなし。
あとは例によってぐだぐだな1日になったわけだが・・・
■米国の航空業界がめちゃヤバイ_| ̄|○
また、超絶ヤバイニアミスというか管制無視して滑走路横切る小型ジェットの前に着陸状態の旅客機が・・・あわやという所で再上昇して事なきを得たが・・・ 一歩間違えば3ケタの犠牲者が出る事態に_| ̄|○
このケースはパイロットひとりの致命的ミスだったが今年に入ってからこんなんばっかですよ米国の航空機界_| ̄|○ ぼくも飛行機乗るようになって人ごとじゃないからこの手のニュースには敏感になったわ。あとやっぱり着陸シーケンスが一番ヤバイよね。
☆ らくがき ☆ <FDN123・2024> はまべでみじゅぎ(*^_^*) いつもの。B4サイズいっぱいのらくがきで右足が入らないから曲げてるというヽ(゚∀゚)ノ 最近のは肉感とか考えすぎてもちっとシャープな感じでええんじゃないか?とか思うし頭身もちょいと上がってきてるけど・・・まぁそこは今後の課題か。
こういうのってほんと、バランス調整が全てというか全てがバランス調整だったというのがね_| ̄|○
らくがきなんて絵よりもずっと雰囲気とか勢いとかそういうパラメーターの方が重要なんですわ。上手いとか下手とかを意識させたら負けという世界なのよね。
要するに脳にまず何が最初に入ってくるのか?「エロい」とか「かわいい」とかが最初に入らないとまずい。上手いとか下手ってのが最後に脳に達するようなものを表現しなくてはならないんだわ〜
なんでワンパンマンのONEの絵が凄いかというと、最初にそういう伝えたい表現が伝わって来るものをきちんと表現してるから、あれだけの迫力が出せる。これは進撃の巨人の諫山創も同じなんですわ。
<FDN047・1991> 元ネタのみじゅぎ(再録) というわけで元ネタは既に公開済。この頃のはカワイイので好きなんだけどその後2年程度で見るも無惨な醜悪な何かに変化していくんだからほんと、人間の心の変化って凄まじい_| ̄|○
下手すると人の心なんて一晩で崩壊させられるし、その逆に一晩で再起動復活ヽ(゚∀゚)ノ みたいな事になる。それこそ精神科医が俺の10年の治療と高価な投薬はなんだったんだろう_| ̄|○ と頭抱えるレベルだと思うのよね。
多分精神医学もそれには気付いているとは思うんだよね人の心が一瞬で豹変するって。
それを測る事が出来るひとつの手段がこういった絵・・・まぁぼくのはらくがきで絵とは言えないが、それでも大雑把なくくりでは、心からアウトプットされたものではあるんだよね、まぁ表現物とは言えるか。
他者の分析をやると訴えられる危険があるので自分のアウトプットをネタにしてるけど、当時の状況を自分は覚えてるから、その状況で出てきたものと結構一致していたりするんですよ。ああ、この頃は心が荒んでたなと思ったらそういう状況だったり。
ある意味このらくがきはぼくのネタとしての財産なんだよね。訴えられずに好き勝手書けるからヽ(゚∀゚)ノ
■ムラパンマン #243 ★★☆
ソニックVSフラッシュと。これだけ単体で観ると決して悪くは無いんだけど原作と比較すると・・・_| ̄|○ なんだよなぁ・・・ 原作と村田版との感性の根本的な違い、価値観の違いとかが完全に乖離してしまったというか、そこでONEは推測だけどパージしたわけで(あとは好きにやってイイヨ!という実質的な放逐)
それにしても謎なのが、今回の巻き戻しはもっと根幹的な部分での改定だと思ったのだが・・・
あと、よく同人誌かよとか揶揄されてる巻き戻し。同人作家でもやらんぞあのレベルはヽ(゚∀゚)ノ ていうか純粋に時間が取れないし、普通直すのは絵の改定だったりリメイクだったりでこれはぼくは良くやるんですよ(*^_^*)
手塚治虫なんかコミックスで修正していたり藤子Fも結構画レベルでの修正あるって後で知ったし。
ストーリーの改訂なんて後出しジャンケンはやればやるほど不毛になるので過去を変えずに軌道修正するしかないんだけどなぁ・・・
このらくがきコーナーでも解る通りある程度良い部分があるものを改訂すると劣化するという法則も_| ̄|○
ネット公開含めてデジタルの欠陥は「無限修正が効く」というものだった_| ̄|○
いやそれでも1年分の掲載を反故にするってあり得ないんだけどな。
むしろやるならゼロパンだけは修正して欲しいほんとあれは完全に破綻してるから_| ̄|○
■Re:ゼロから始める異世界生活 #62 ★★★★(・`ω´・)ノ
レグルス戦決着(・`ω´・)ノ
エミリアたんの出番と見せ場をがっつりつくってヒロイン感上げてきたな。
それにしても「あなたには解らないのよ〜」は相も変わらず負けフラグ台詞なんでリアルで言う人は気をつけましょうヽ(゚∀゚)ノ てリアルで言われてがっくりした事があるんで_| ̄|○ いや相手に期待してたからこの台詞が出たらもうどっちらけるのよ・゜・(ノД`)・゜・。
まさかエミリアたんの過去の因縁が・・・そしてそれを覚えてないという展開も上手い。
いやでもちゃんとメインキャラのエピソードは面白いよね。
なんかまとめサイトだとリゼロテンポ早いとかいうけど全然だよな?
ここ最近でちょっとこれはテンポ早すぎると思ったのがブレイバーン。あれは圧縮しすぎというか圧縮しても入りきってない_| ̄|○ 2クールだったらもうちっと良くなったと思うぞ。
30年前だと野島ドラマのテンポがジェットコースターとか呼ばれてたけど、今観たらどうなんだろう? ずっとあなたが好きだったは再放送かなんかで観たらスローテンポなんだよねぇ・・・思ってた以上に。三谷ドラマは再放送観てるけど丁度良い塩梅ヽ(゚∀゚)ノ
今情報だけ追うようになったから海外ドラマみたいなストーリーだけが進んでキャラがおざなり_| ̄|○ みたいなのばっかになったんだよなぁ・・・ こっちはキャラを追いかけたいのに。
250226(水)晴れ某コンビニまとめ買いするとポイントがっつり付くやつでおしゃべり28巻に逃げ若19巻にバグエゴ1・2巻を購入したのよ。
バグエゴ巻末作画の人コメントでネームがどうやって仕上がるのかが書かれてるんだがやはり、原作者ONEと編集は”対策”してきてるね。いやこの作画の人は問題無いんだろうけどちゃんとチェックしないとヤバイって気付いたんだろうなぁ・・・
■フェイク作家小説にご用心
生成AIの悪用が遂に小説界まで_| ̄|○
既存の作家名を名乗って内容はAIの生成文章で表紙は生成画像と。ああ、この手があったのかというか読んで無いからなんとも言えないが生成画像は○けるけどこの手の小説に意味などあるのだろうか? 少なくとも匿名で投稿すればまだしも既存の作家のフェイク作品だからなぁ・・・
それに生成AI作品になら人格権含めて著作権無いので堂々と無断転載出来るぞヽ(゚∀゚)ノ
しつこいけど生成AIはフェイク問題がねぇ・・・これはもう取り締まるしか無い。
今後はこういうフェイクへの対策が面倒になっていくんだろう。
個人的には私用目的でAI導入して非公開でマイナーキャラのあんなことやこんなことをしたいんですが(*^_^*) いやだって絵柄ある程度似せられるのって数人しかいないんですもの_| ̄|○
■クロミ様の産みの親を巡って裁判に_| ̄|○
そいえば00年台のアニメは駄目とか言ってる舌の根も乾かぬうちに毎週楽しみに見て居たのがマイメロディ。 某画像掲示版でマイメロがアニメ本編で”虐待”されてる画像で興味持って見始めたら即ハマったヽ(゚∀゚)ノ そしてクロミ様にベタ惚れしてトドメがやっぱりクルミ・ヌイ登場回だったなぁ(*^_^*) あれで完全にやられたヽ(゚∀゚)ノ
そのクロミや相棒のバク、そしてウサミミ仮面はアニメ製作スタッフが生み出した傑出したキャラクター いやふつうウサミミ仮面なんて常人の発想では生まれませんヽ(゚∀゚)ノ ていうか主人公のマイメロだってアニメではナチュラルな狂気を持ったヤバイキャラでクロミの方がむしろまともヽ(゚∀゚)ノ というそのギャップが素晴らしかった。
で、デビュー時からクロミ人気は高かったんだがここ10年圧倒的な人気を手に入れてサンリオキャラトップ3というかマイメロを抜いてる勢いがある。女ノコの善悪取り混ざった微妙な気持ちを再現してるから共感呼ぶのだろうねぇ(*^_^*)
そこでサンリオが打って出たのが要するに起源捏造。いやもうこれは当時のインタビューとか読んで知ってる”事実”だからクギ挿すけど、クロミを作りだしたのはアニメスタッフでサンリオは許諾してるだけ。そして著作権はサンリオが取ってるのでアニメスタッフはサンリオの許諾を得ない限りはクロミで商売は出来ないと。まぁこれはとみの監督がガンダムの権利をサンライズに売ってしまったのと同じで必然。
問題になったのは作者が社内デザイナーに書き換えられたことでそれはさすがに怒るわ。ガンダムで言えば作者はとみの監督ではなく別名義になってるようなもん。
それで著作人格権を争っての裁判沙汰になったわけ。アニメスタッフはカネを求めてるわけでは無く、我々が作った事をないがしろにされるのはさすがに我慢ならんという事。
ちなみに”著作人格権”は消えない模様(・`ω´・)ノ
けもフレもだったが莫大なカネが絡むとほんと、醜い争いが起こるねぇ・・・ 社内のデザイナー関連だったら有耶無耶に出来るだろうが外部委託というかアニメ化の際内容ほぼ丸投げというか森脇監督やりたい放題だったからな。そしてその結果生まれたのがクロミだったわけで(*^_^*)
そういった功績まで奪うってのがなんか人として・・・だと思うのよねいや具体的に言うと訴えられるからここまでここを過ぎず。
ちなみにコロナでのワクチン問題(ぼくはワクチンそのものは否定してないが打ち過ぎはやはり問題)も莫大なカネが絡んであれやこれやなのよ。世の中ほんと、カネカネカネカネ_| ̄|○
そして最後は名誉も全て自分のものにしないと収まらないという・・・そりゃ戦争が無くならないわ・゜・(ノД`)・゜・。
がむろば村に行きたいよ_| ̄|○
そいえばワンパンマンもこじれかけてるけどここはONEが見事なパージをしてるというか、”原作”をきっちりネット上に公開してるのでそれが出来るとも言える。
やはり自作の”公開”って重要なんですよ。同人作品でもちゃんと発表して見本誌出しておけば証拠になるからな。
非公開だといつ作られたか解らない故に捏造の可能性があるから証拠になりにくいのよ。
■WHO減塩ナトリウム2gは無理ゲーだってのヽ(゚∀゚)ノ
ようつべにあった減塩の嘘。
1日6g基準での減塩生活をしてるぼくはこれ、良くわかるというか、どんなに頑張っても5gは無理です(・`ω´・)ノ 今ざっくり7gは摂ってるし多分8〜10gあたりがベストという感じかな? さらに兄との呑み会では制限無視して飲み食いしてるしヽ(゚∀゚)ノ
勿論摂りすぎ特にラーメンは寿命縮めるんですよ勿論人によるんだけど。こういうのもたまに食べる分には問題無いというか。食い過ぎ飲み過ぎでデブってた頃はヤバかったからなぁ・・・
血圧だってある程度高くても大丈夫なんだよな〜これも人による。かかりつけの先生もぼくに不整脈出るまで薬出さなかったし。
何にでも言えるけど、バランスが大事。それこそワクチンだろうがマスクだろうが適材適所というか上手く使えば問題無いのに使いまくるか使わないかってもうなんだろう_| ̄|○ あと人によって適性バランスが違うというのもなかなか理解されないというか。
さらにネットが極論から極論で_| ̄|○ SNSも本来上手く使えば・・・なんだけど、10年前までならともかく今の状況酷すぎるからな。
☆ らくがき ☆ <FDN123・2024> 敵地潜入、目標は・・・ ブッコフで洋書の写真集関連をよく物色する。結構面白い写真集が格安で手に入るのが魅力(*^_^*) で、これはプロヴァンスの小型写真集にあった風景にびびっと来て・・・ってもう無茶苦茶やってるなヽ(゚∀゚)ノ
3輪車もネットから適当に持って来てモディファイとか盗人猛々しいよね〜ヽ(゚∀゚)ノ
細かいとこは相変わらずだけど個人的にはこういうの好き過ぎるわ(*^_^*)
■ひろがるスカイ!プリキュア #24 ★★★☆(*^_^*)
前半戦終了というか良い最終回だったなぁ・・・でも、あとちょっとだけ続くんじゃヽ(゚∀゚)ノ みたいな回になったよ。
それにしても気持ちの良い連中ですわ(*^_^*) この独特の感じはひろプリだけかもしんないねぇ・・・いや他作品との差別化個性化という意味で成功してると思う。
果たして後半戦はどうなるんでしょうか? 情報によれば前半のクライマックスがピークとかなんとかで・・・
250225(火)晴れやっと予算の切り替わりでいろいろと使える様になったのだが・・・自転車保険の更新とかめんどくさいなぁもう。
老眼鏡は100均の金属フレームでやってるのだが、お風呂にタブレット持ち込めるようになったので錆に強いプラ製も買ったよ。プラ製はほんと、壊すんだわ通常使用で_| ̄|○
TVつまらないとか言うけど昨日テレ東の昭和家電の取材とか面白いの多いんだが? 昭和時代のTVって回路図が冊子になって出回っていたとは・・・ 陽はまた昇るでVHSの起動画面が合成で萎えたってレビューがあったけど、頑張れば表示出来るんだけどやっぱり撮影時のフレームレート問題が・・・ 3丁目の夕日はどうやって再現していたんだろうか?
TVといえば昭和歌謡番組わりとあって、今は往年の歌手の声がどこまで出せるか大会になってるのがもうなんかいろいろと厳しい_| ̄|○
以前から不思議に思ってたのだが、かつてのじーさん達は結構な声量で民謡歌っていたわけだが、もしかしてポップスとか歌謡曲とかの歌唱法と違って老いた喉でもがっつり声を響かせるコツみたいなのがあるのかしら?
ぐぐって調べると民謡は腹式呼吸で地声、歌謡曲は胸式呼吸で作った声(艶声)と違ってましたよ。歌謡曲も腹式呼吸と言われてるけど民謡のそれとは明確に違うそうだ。
民謡歌手はどんなに歌い込んでも声が枯れたりかすれたりする事が無いという。この差が老いても響く歌声のままって事なのか。なるほど。
今調べたばかりなんでもっと突っ込むといろいろと面白い事が解るかも知れない。
ほんと、知らない事ばかりだわヽ(゚∀゚)ノ
■リチウムイオン電池の処理の法整備が遅すぎる(・`ω´・)ノ
クロ現でリチウムイオン電池特集。そろそろ多くの命を奪う重大事故が発生しそうというかイヤホンにも入ってるからな_| ̄|○
個人的にはリチウムイオン電池は嫌いというかなんでこんな危険極まりないモノを法整備しないままじゃんじゃん増やしたのか? 特に中華製は実質(・`ω´・)ノだからな。あっちの事故動画でヤバイくらいにヽ(゚∀゚)ノしてるじゃん。車もバイクもなんでもかんでもヽ(゚∀゚)ノ さらにバク竹マンホールに投げ込んで(・`ω´・)ノ もうなんでもヽ(゚∀゚)ノ てなるのがあの国だよね(いやだって事実だもん) まぁ日本は今水道管や下水管がヽ(゚∀゚)ノだけどな。うちの実家の水道管も以下同文で前も書いたが16万5千円かけて修理しましたよ_| ̄|○
引っ越しの際に市のリサイクルボックスで結構処分してるけどかなりあるんだよねぇ。
政府の方もやっと重い腰を上げてきてるみたいだけど、重大事故で犠牲者が2桁くらい出てやっと本気になるんだろうなぁ・・・と思うとぞっとする。
こういうのは国が責任持って回収するべきだと思うし、そのコストをリチウム電池製品に上乗せしてもいい。ただ、絶対にやってはいけないのは回収の際にお金取る事。
逆なんですよ、それこそ1個○○ポイントなりが付くシステムにするとじゃんじゃん集まるからヽ(゚∀゚)ノ ペットボトル回収で5個1ポイントなのにめっちゃ持ってくる人いるんだよね〜凄いよねヽ(゚∀゚)ノ いっそのことマイナポイントなんて作ってリチウムイオン電池1個で1マイナポイントが付くとかやるといいのでは?
人の良心に訴えるよりも欲望やゲーム性に訴える方が人は動く。こういう所はゲッベルスを見習っても良い(・`ω´・)ノ
☆ らくがき ☆ <FDN123・2024> 大至急応援求む・・・ 「もう限界・・・幼女2人のお守りは・・・_| ̄|○」といってるのか言わないのか? ちなみに女ノコの使ってるスマホはIPX8なんで小型プール程度余裕ですヽ(゚∀゚)ノ
もうこれはめっちゃイイネ(*^_^*)
コメントにあるとおり某画像掲示版のとある動画見て居てひらめいてそのままやったというシロモノ勿論参考にしたのはプールだけヽ(゚∀゚)ノ
庭の大きさから海外のどこかで無理やりベビーシッター押しつけられた(法的にはグレーだと思うぞ)ティーンの少女って所か。
ぼくは好き過ぎてちょっとヤバイのだがこんなん誰も評価するわけもなくヽ(゚∀゚)ノ だがそれがいい(・`ω´・)ノ とか言い出すともう駄目なのかも知れないがむしろ駄目な自分を楽しんでる所があるのかも知れないねぇ。
ちなみにこの頃がピークで引っ越しあたりから低迷しだしますのって自分だろうがそこは言いたい放題ヽ(゚∀゚)ノ
■メダリスト #7 ★★★☆
やはり観ると面白いメダリスト(*^_^*) 少女ようじょてんこもりだけどこのアニメの芝居はきちんとしているのでぼく的には(*^_^*)状態。例のU149はついて行けませんでしたマジで無理ゲー_| ̄|○
いやでもそのくらい芝居に差があるのよ。こっちはOKであっちは駄目_| ̄|○
自分を信じるって大事だよねぇ・・・駄目でも駄目な自分を信じてGO(・`ω´・)ノ@橘いずみ なんですよ。
ぼくみたいに信じるも信じられなくてもその沼から抜けられない人間もいるんですよだって生理的に無理なんだもの・゜・(ノД`)・゜・。
このアニメでもコーチの目がいいっていうけど、見えてしまう事の弊害ってあるんですよ要領悪い人には地獄。見える事に引っ張られて見えない人とのコミュが取れず破綻することばかり_| ̄|○
あとは突っ走るだけなんだろうけど、今からだが追いつかない_| ̄|○ いや少し回復してるんだが。
いやでもほんと、去年秋の引っ越しは大変だったわ〜4年前の引っ越しの方が基本的間取り等、環境あんま変化無い上での純粋なバージョンアップだから楽だったよ。
250224(月)晴れまた夜中まで起きていたので起きたのが8時半頃。
手持ちのこづかいと生活費は残り500円ヽ(゚∀゚)ノ そりゃもう無理〜と部屋でまただらだらするだけの月曜日。
アニメも引っ越し後の消化が大変でちょっとペースが落ちてるのよ映画も観たいし_| ̄|○
日本のアニメにはおじさん主人公が無いって異世界おじさんやら悪役令嬢転生おじさんとか結構あるじゃん(・`ω´・)ノ
問題にすべきはおばさん主人公が皆無。マジで無いヽ(゚∀゚)ノ ファーマシィで言うふきこさんが主人公(原作の主人公でもあるのだが)みたいなアニメなんて無いぞ? サザエさんとかあたしん家とかファミリー向けでかろうじて・・・という所か。 ファーマシィは原作者がふきこさんのキャラ改変に抵抗したおかげであの素敵なおばちゃん(ポリコレキャラみたいな不快感が無いのもヨシ!)がアニメになったわけだがヽ(゚∀゚)ノ でなければちょっと年増の美人おねーさんキャラに改変されてたと思うとぞっとする。
そういう意味ではフェミはもっと抗議していいと思うぞ。
ちなみにぼくはガチなのに、女刑事キャグニー&レイシーのふたりのおばちゃん刑事大好きだからな(*^_^*) ヒルストリートブルースのみんなあなたのせいよフランク(・`ω´・)ノで有名な?署長の奥さん(声がザブングルのエルチの人ね)も良いキャラなんだわ〜(*^_^*)
要は面白ければいいんですよ面白ければ(・`ω´・)ノ
■やはり電書に移行するしかない(・`ω´・)ノ
安売り電書買って実家含めた詰み本を処分しよう&実家に置いてるけどやっぱりどこでも読みたいものはキープしよう(・`ω´・)ノ というわけで未読のナニワ金融道と日露戦争物語を購入して紙(文庫版)は処分という事で。動物のおしゃべりも地道に安いタイミングで電書版を仕入れてますの(*^_^*) 勿論紙は実家置き(・`ω´・)ノ
キャパがもう限界来てるんですよ_| ̄|○ 今後重点的に紙から電書に切り替えて紙は処分という方向にするのよ特に文庫で保存してるのとか。
筒井百々子は紙でなんとかコンプしてるけど、こういう作家の作品こそ電書で復刊して欲しいんだよね。紙の復刊てめっちゃ高いから愛着あるマニアやコレクターしか読まないので新規に読む読者がいないんですよ。それこそネットミーム画像になってそこから入った人が過去作読めるのはやっぱり電書なんだよね。
2度の引っ越しの際に相当量捨ててるんだが格安電書でなら・・・というのもあったりはする。それよりさらに処分したい紙本も実は大量にある。
持ってる大型本も順次スキャンして処分したいのも・・・ある。
消化するのは場所を取ってる紙本優先で今電書読んでる余裕も無いのだが・・・
■まんがはじめて物語 は偉大だったねぇ・・・ヽ(゚∀゚)ノ
今回はコンパニオンのはじめていってみるよ〜(全部憶測と妄想だけどな!)
大昔、村や集落のバザーでものを売るときや紹介するときは作ったおっさんやらおばちゃんやらがやっていたんです。でもたまたま仕事が忙しくて出られなくなって、その息子や娘が代わりにやってそれがイケメン美女で人だかりが増えて商品は売れるわ契約は取れるわでご満悦(*^_^*)
ああ、そうか、イケメン美女の若い子に紹介させれば注目を浴びて売り上げが上がるんだ(*^_^*) となっていきました。
やがて時代は進み、若い子が綺麗な衣装にしたらその方が売れました。女性は肌の露出が増えた方がやはり商品が注目されて売れました。大きなお店や旅館や企業の受付にイケメン美女の若い子以下同文ヽ(゚∀゚)ノ
こうやって競争原理で特に展示会は派手でセクスィな衣装を着た美女やイケメンばかりになり、勿論彼らは商品の詳細まできちんと覚えてセールストークまで出来ました。
商品も売れてみんな幸せになりました(*^_^*)
しかし、ある日突然ポリコレ思想がまん延し、若いイケメン美女がセクスィな衣装をするのはけしからんとありとあらゆるものが意図的に真逆の容姿を持つ人達に切り替わっていきました。映画もゲームも街の看板までもです。
案の定売り上げは激減しました特に娯楽産業は壊滅的打撃を受け・・・_| ̄|○ ←今ココ
コンパニオンはバブル期はさすがにやり過ぎではあったものの、流れとしては必然だったのよ。
赤いきつねで炎上しても案の定顔を赤らめた女性がセクスィにものを食べる姿で赤いきつね馬鹿売れ株価上昇ヽ(゚∀゚)ノ
所詮人間なんてそんなもの。
むしろフェミが怒るべきは「なんで風呂上がりの半裸イケメンが赤いきつねを頬赤らめながらじゅるじゅる食べるアニメにしないのよふざけんな(・`ω´・)ノ」だったのですヽ(゚∀゚)ノ
もっと自分に正直になりましょうよ、ぼくは正直になって鬱から抜けたんだからヽ(゚∀゚)ノ
■いじめられる方にも原因があるが、悪いわけではない。いじめる方は悪いというよりむしろ犯罪者(・`ω´・)ノ
定期的にネット論争が起きてるが、既に結論が出ているので何度も言うよ。
いじめられる側には、そのキッカケになる要素がある場合が多い。”弱い”というだけでも充分。ネットセキュリティでも脆弱性があるものから狙われてるのと同じ理屈。だが、脆弱性を減らしてないのが悪い訳では無い。希に悪い(犯罪)行為をした結果いじめられてるのならそれはそれで自業自得だが別問題。
一方いじめる側は100%悪い。意図的にその行為をしてるのだから。
さらにそのいじめは犯罪行為に抵触してる可能性がある。恐喝や暴行に強盗etc なんで彼らを犯罪者として検挙しないのか?が問題にならないのか?がむしろ謎。
いじめられる側の脆弱性を埋め強化することといじめる側の犯罪を立証して検挙する。
あとはそれを大変でも地道に実行していくだけ。
いまのいじめは特殊詐欺レベルで巧妙だからその手口を公開して弱者を啓蒙する番組があっていいと思うんだけどね。
間違った事は言って無いと思うのだが?
☆ らくがき ☆ <FDN123・2024> 子供の通学は今や車ヽ(゚∀゚)ノ 実際地方では歩いて通学は誘拐の危険があるので不可能とかなんとか_| ̄|○ 子供が歩いて学校に通うのは児童虐待という所まで来てしまいましたよ_| ̄|○ いやまぁ衝撃動画スレとか観てると_| ̄|○
これもSNSなんかにうpしたらチャイルドシートが無いとか君は車の運転したことがないだろ(・`ω´・)ノ 子供を育てた事が無いだろ(・`ω´・)ノ 女性になった事が無いだろ(・`ω´・)ノ 自分が経験してもない事をらくがきであっても表現するのは冒涜なんだよ馬鹿なの? とかもう罵詈雑言の嵐で袋だたきにしかならないのでほんと、SNSは無理。
そいえば表向きはまともな事やっていても裏垢で相手を攻撃して自尊心守ってる人が殆どだったというのも発覚して_| ̄|○
なんでSNSというかネットはここまで酷くなったのだろうか?
結局は自分が宇宙の一番中心またはそれに近い位置という自尊心を守る為に他者を攻撃しているだけが全てだったと気付いてもうほんと、疲れたよパトラッシュ_| ̄|○
偉いとか正しいが全てで、好きとか楽しいじゃないんだよね・゜・(ノД`)・゜・。
なんか世の中がけもフレ2みたいになっていて・・・そしてけもフレが全力で潰されたのも今は理解出来るようになってほんと、辛すぎるよ_| ̄|○
■ブルーダイヤモンド ★_| ̄|○
ブルーダイヤモンドを巡るキアヌ演ずる宝石商とマフィアのグダグダ_| ̄|○
いい加減反社モノ(893やらマフィアやら)に飽き飽きしてきてるのだがなんのひねりの無くリアルという名の退屈なストーリーにもうんざり_| ̄|○ リアルにやりたければドキュメンタリーでやればいいのよ〜ヽ(゚∀゚)ノ
というわけでとっとと消したわ(・`ω´・)ノ
■日本へようこそエルフさん #7 ★★☆
ドラゴンねーちゃんにふって来たのはいいんだが・・・ まぁ悪くは無いんだが・・・という感じ。
■魔法つかいプリキュア!! #7 ★★☆
やはりオリジナルエピソード知らないと微妙について行けなくなってるような・・・ あと、やっぱりこの頃のプリキュアとは相性悪いわそこまで好きになれるって感じじゃ無いな。
■薬屋のひとりごと #31 ★★★☆
今回は色覚ネタか。ヒューマンエイジかなんかでやってたけどセンサー1つ足りない故に実は夜目も効くというメリットがあって、今ならともかく照明の無い古代では人類の存続にも影響したはずなんだよね。そこまで入れて構成してるのが上手かったわ。
結構批判多いけどやっぱ好きだなこれ(*^_^*)
250223(日)晴れ時々曇りブッコフで貰った武蔵小金井店専用300円クーポンを使いにフリマ経由で行ってきた。事前にGoogleMAPでコース調べてというのが慣例になってきてるけど便利だよな〜あと地図と実際とのギャップにヽ(゚∀゚)ノ
武蔵小金井店は今回初。クーポンは店の宣伝兼ねてるんだろうねぇ。
そして今回は収穫。ドッグトレーニングブックという洋書の翻訳本がわんこの資料に最適(*^_^*) わんこと人間のポーズ集にもなっていて生態というかしつけ方とかそういうのもちゃんとしてる。ギリシア神話キャラクター辞典とこれも洋書の邦訳ものだけど今まで観てきた中で一番解りやすい解説本ヽ(゚∀゚)ノ 今の時代というか世界を牛耳ってしまったあの宗教よりもやっぱりギリシア神話の方が馴染みやすいというか人間の本質・本性を神々に当てはめてるような気もするんだよねぇ・・・ どうもあの時期ほぼ同じ地域に出てきた3大宗教は・・・苦手_| ̄|○
他にも買ったけど割愛ヽ(゚∀゚)ノ それでもクーポン引いてポイント使って1500円くらい(*^_^*)
その先にあるハドオフも寄ってみたが予算不足だし無駄遣い出来ないのでスルー
あとは近場のブッコフにも久々に行ったら・・・獣医さんがえがいた動物の描き方が安くなってた。これ迷ってたんだが安いならと購入。ウェザリーの奴の補完というか組み合わせでかなり理解度が・・・ まぁ普通絵の描ける人は動物とか簡単にさらっとやれるから要らないんだろうなぁ。
見てすぐ描ける水彩スケッチというのがあって・・・なんでこれ見つけられなかったんだよ_| ̄|○ というくらい、自分が知りたいこと全部入ってた_| ̄|○ これと巻末(表3返し)にある奴持っていれば他いらないじゃんレベル。ていうか引っ越しで捨ててるんだよね使えないまま_| ̄|○ いやでもこれまで手探りで適当にやってたけど結構正解だったのもあるんだなとヽ(゚∀゚)ノ
ってまるで自分が絵を描けるみたいに言ってるってのがねぇ・・・そのうち詐欺罪で捕まるかも_| ̄|○
それでも久々に買い込んだというか、引っ越しで捨ててやっぱりまた増えていくヽ(゚∀゚)ノ
今の時代技法書とかそういうの充実しまくってるからそりゃみんな絵が上手いわけだ。絵が描けない人なんてもういないんだよなぁ・・・AI使えば簡単だしヽ(゚∀゚)ノ
そしてぼくだけが周囲から取り残されていく_| ̄|○
ああそうだ、今日は18kmちょっと走ったな。
☆ らくがき ☆ <FDN123・2024> お料理中(*^_^*) 今このらくがきSNSにうpしたら少女が料理をするとは何事だ(・`ω´・)ノ 女性差別だ(・`ω´・)ノ とかもう大炎上して命が狙われそうでヤバイのでほんと、無理。いや何をうpしても猛攻撃される危険があるのでマジで無理というかSNS絶対無理・゜・(ノД`)・゜・。
コメントにもあるとおり女の子が大きくなりすぎたよなぁ・・・160cmはありそう。
■キミとアイドルプリキュア #4 ★★★☆(*^_^*)
ゲストのガチアイドルが吹き替えやった回でてっきりネタ回と思ったら・・・ 意外と言ったら失礼だが今回が一番内容込みでクオリティ高かったような? 勿論吹き替えも問題なし(*^_^*) ぼくは誰がやろうが作品に合っていてちゃんと聞き取れれば全く問題にはしません。実はハウルのキムタクも全く問題無かった(一方ヒロインの声が_| ̄|○)あ、でも風立ちぬは今でも堺雅人×菅野美穂で観たかったと思うよジブリなら出来たのに。
キミプリは1話がいい加減過ぎて・・・と思ったが今回だったらアイドルの助っ人バイト?の展開も丁寧どころかこのキャラ巡レギュラー枠じゃんヽ(゚∀゚)ノ とかさ。ていうかここで退場はあり得ないわけで。しかもどうやら秘密は見抜いてるようだし。そういう台詞のやりとりも丁寧だった。
脚本はまほプリとハグぷりと鬼太郎6期に参加した人か・・・鬼太郎6期はひろプリメインライターの人も含め実力派脚本家多いからこりゃちょっと楽しみにしてもいいのかな?
そして今回の引きが・・・ヽ(゚∀゚)ノ って感じでどう転がっていくのかこのアニメ。ちょっと興味が出てきましたよ。
ついでに今回のコンテワークもきらっと光るものがあったよああいうカット割りとか好き(*^_^*)
250222(土)晴れ朝は寒いねぇ・・・
今日はぬこの日なんでぬこのらくがきしたけどちょっとブレた。しかし公開は半年後?あたりになるのかなぁ・・・ どうせ誰も見て無いんだから好き勝手なペースでやるぜヽ(゚∀゚)ノ
節水解除したので風呂のお湯を増やしてまったり浸かってますよ浸かるしかないんだけどなこの狭い風呂は。狭いからそこそこお湯あれば湯温も下がらないで前の風呂よりは冬場もまったり浸かれるってのがいいんだが。
■すっご〜いたのし〜いを忘れたら・・・ぼくは お し ま い ヽ(゚∀゚)ノ
それにしても最近やっと解って来たのがぼくの趣向と世間一般のオタクとのズレ。ぼくは自分が面白くて楽しんで好きになればオッケーなんだが、どうも世の中はそういう考えの人はいないという結論が出てしまった_| ̄|○
賑やかなものが好き、そしてその中でのマウント競争。そのための消費素材がアニメとかそういうものでしかなかったという_| ̄|○ そりゃ1クールの恋人なわけだよなぁ・・・_| ̄|○ ペリーヌ(物語の再放送)にハマって今年で45年目ですよヽ(゚∀゚)ノ
この考え生成AIに対するあれやこれやにも当てはまって誰も絵を描くのが楽しいとか面白いとかではやってなかったというのもまた結論出たわけで_| ̄|○
好きとか楽しいとか面白いが無い世界。
マウントマウントマウントマウント。これが全てだったとヽ(゚∀゚)ノ
なんか終わってるよね?
まぁ解ったんだからこれからはマイペースでやっていくのですよ。いやこれまでもマイペースだったが。
ちなみに自分が最も嫌悪してるのが昨日も公開したFDN050や051の頃のあの感覚。まさにマウントというか楽しい面白い好きという本質から最も乖離した時期のものだから何だよね。
カラーで蘇る20世紀の再放送見て(録画また忘れた・・・モノクロ版はある)もヒットラーの論理ってやっぱ最後破滅するわあれ。あの思考はドーピングみたいなもんで、初期は活性化して万能感に満ち溢れ実際能力も発揮するが最後は・・・_| ̄|○
今みんながやってることってあれの延長なんですわ。まさに、わが闘争_| ̄|○
オススメは出来ないよねぇ・・・ 同時代的にはやはり同じチョビ髭のオッサンであるチャップリンがどういう選択したかで解るとは思うんだけどね。ある意味真逆だから。
まぁみんな好きにやれば良いんですよぼくも好きにやるからさヽ(゚∀゚)ノ
・・・あ、みんな好きにやってるわけじゃないんだ_| ̄|○
これ、めっちゃ根が深くないか?
☆ らくがき ☆ <FDN123・2024> 全力疾走(・`ω´・)ノ ヘルメット付けてるから大丈夫(・`ω´・)ノ とかなんとかというか、ヘルメットのおかげで今生きてる自分としてはやはりヘルメットは必須だと思うのよねまぁ近場(2km圏内)の買物等では忘れてそのままってのが多いけど。
例によって某画像掲示版の衝撃映像スレで後頭部強打してけいれん始まってそのまま天国に召される映像見ると・・・シャレになってないんですよあれ、ぼくやったからヽ(゚∀゚)ノ
なんで後遺症も医者にも行かずに生きてるか? ヘルメットが衝撃全部吸収してくれたからで発泡スチロールがヒビだらけでボロボロになったのを見て_| ̄|○ 要するにこれ、頭蓋骨だったらそしてその衝撃が・・・_| ̄|○
それから5年以上経ったわけだが、当時よりも後頭部強打そして・・・の映像見てからの方が恐怖感じるようになったよ。
ヘルメットが無ければ・・・・のあの台詞ガチだからな。
自分だけは大丈夫。いやいや自分こそヤバイとロード乗るときは絶対にヘルメットは付けると決めて乗っていたおかげで今があるわけで。
それにしても世の中おかしくなったように思えて実はこの100年変わって無いが変わったのがカメラの普及でこれまで他者に見えなかったものが顕在化しただけなのかも知れないんだよね。
■ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います #7 ★★★
EDがOPになると一波乱ありか。百年祭で今で言うテロ起こしてその混乱に乗じて・・・なんだけど、またボス呼び出しだけで_| ̄|○
出てきたボスキャラが双子金髪ようじょ(*^_^*) 果たしてどうやって倒すのか?
この物語は如何に主人公がブチ切れて腹いせにボスを倒すのか?が全てだと思うのよあとはどうでもいいというか。それを中心に構成していくしかないんで・・・
ここで出てきてるからラスボスはまた違うキャラなんだろうか?
折角幼女で出したのだから幼女のままミンチになると・・・って不謹慎? でもかわいい外見に欺されたらヤバイですぜ旦那(・`ω´・)ノ
■美女と野獣 ★★★★(*^_^*)
今回はNHKでCM抜きノーカット版、地上派はこれで4回目5年ぶりという事で(*^_^*)
いや〜この頃のディズニーはほんと、見事なまでの復活劇を遂げたなぁと感心。エンタメとしても良く出来ていてテーマも解りやすく伝わる。良くも悪くも古き良きディズニー映画のフォーマットなんだけど随所に新しい試みがあるのがカッツェンバーグ時代の良さか。
今の時代から見ればいろいろと言われるけど当時的にはかなり先進的だったんだよなぁ・・・公開は91年で日本は92年、セラムンが92年アニメ化なんで・・・まぁ日本はちょっとぶっとびすぎてるんだがヽ(゚∀゚)ノ それでもタキシード仮面が居るから女性の自立にはプリキュアの登場を待つしか無いという。
個人的にはピクサーのトイ・ストーリー以降の流れが好きなんだけど、BGV代わりに流してみていても魅力的なんだよねこのアニメ。
ポリコレなんて無視して、こういう王道ストーリーもいいと思うんだけどなぁ・・・
あと、大事な事だからクギ挿しておくけど、女性やぼくみたいな弱者が生きられるのはテクノロジーの進化のおかげヽ(゚∀゚)ノ 奴隷解放もテクノロジーあってこそ。テクノロジー無くして権利もクソも無いんですよ残念ながら。
どうもここが欠落して権利があるとか思い込んでる人が多いんだけど、電気が切れたら元の木阿弥_| ̄|○ という事だけは覚えておこう。
なんでこんな事書くかというと、美女と野獣やリトルマーメイドの時代に女性や弱者がまともに自立できるにはそれ相応の身分やら才能やらが必要で・・・それは現代以上に必須だったわけで。アナ雪はそもそも王家だし魔力という才能あるしで・・・
どうも、こういう事理解しない人が多いというのが、テクノロジーでどれだけ家庭労働が解放されたのか?
ぼくが独り暮らしが出来るのも家電があるからで、それが無ければ誰かが家電の代わりをしなければならなかったわけ。金持ちなら家政師を雇えばいいのだが・・・ ちょっと前までは家族総掛かりで労働しなければ炊事洗濯ひとつ出来なかったわけで_| ̄|○
しつこいけど、ここが欠落してる人が多すぎる(・`ω´・)ノ 今の目線で過去の作品やその時代を言うのっておかしいんですよ。
逆にテクノロジーの発達した今だからこそ弱者の自立も可能という事なんですわ。
250221(金)晴れ時々曇り 12月だったかトイレの水のレバーがひっかかって流しっぱなしで出かけて_| ̄|○ その後ひぃひぃ言いつつ節水した結果が出ましたよ(・`ω´・)ノ 今は検針票じゃないのよアプリで管理してるのよめんどくさい。
普段は2ヶ月で11m3くらい。前のアパートの時もこんなもん。今回は・・・16m3と節水考えると半日(10時間近く)で1ヶ月分は流したって事だな。ちなみに料金差は+121円で下水道料金は変わらずとほっと一息。てことは水不足でも無い限りはお風呂の水とかガス代はかかるけどもうちっと贅沢してもいいという事か。
そいえば風呂付きアパートに引っ越して思ったのが意外と水代がかからなかったことだっけ。
今の風呂は小さくて狭いのでがっつり浸からないと味わいもへったくれもないので今夜から水量は増やしていこうガス代かかるけどまぁいいかヽ(゚∀゚)ノ むしろ春〜秋はガス代かからないから水不足で無い限りは使いまくれるぜ(・`ω´・)ノ
ちなみに帰省直前のチェックリストは水道の蛇口チェックまでやってるのよ洗濯機の蛇口も締めるとか。
とりあえずこういう事含めて今月はなんとか乗り切れそうですよ予算面でほんと、ぎりぎりだったがヽ(゚∀゚)ノ
☆ らくがき ☆ <FDN123・2024> ねぇちゃん・・・(>_<;;;; どうやら何かやらかして締め上げられてる模様ですヽ(゚∀゚)ノ わんこも嬉しそうですヽ(゚∀゚)ノ
それはそうとなんでお姉ちゃんが上向きながら締め上げてるのか?と不思議に思ったのだが下のキャプションで過去ネタのモディファイというのが解ってそのらくがきを見てみたら・・・納得。
右端のはハドオフ等で買ったモノ。A4ケース(木製)は引っ越してからも使ってるよ。ポケモンサンはリーリエ目当てに買ったのだがやはりというか持続せず。いやゲームが面白くないと言うよりゲームが続けられない_| ̄|○ とかいいつつ毎日ポケキャンコンプリートやってるのは内緒だヽ(゚∀゚)ノ ぶつ森は老いてこそやり込めるゲームかも(*^_^*)
レーパンも予備が増えてまぁなんとか。とかいってもう半年はロード乗ってないよ。
<FDN051・1994> ・・・・・・・_| ̄|○ ・・・・まさに、壮絶に酷いとしか言えないこのらくがき。
パヤオ曰く「極めて生命もとい少女に対する侮辱を感じます(・`ω´・)ノ」と一刀両断されて徹底的にこのらくがきをした人間が如何に人格的に破綻した異常者であるかを延々と語られることでしょう(・`ω´・)ノ
いやでも長年生きていてこれだけ酷いものをぼくは知らない。本当に知らない_| ̄|○
何が駄目かって見ての通りなんだが、一見普通そうにやっていそうで目の奥から感じる虚無、線の一本一本から溢れてくる嫌々でガラスをキー---ってひっかくような心をえぐる何か。これ他の作家の作品では決して書けない事だけど間違っても30年前から告訴される危険が無いので言いたい放題だけどほんと、酷いよね。
見せしめの為に公開してるんだけど、本当に酷いというのはこういうものなんですよ(・`ω´・)ノ
「変わんないけど、変わる」とかコメント書いてるけど「嫌だいやだ昔のままがいいんだ変わりたくないんだぼくちゃんは見えない何かに変わらせられようとしてるんだ・゜・(ノД`)・゜・。」とかピーピー泣きじゃくってるのが聞こえてくるんですが?
ちょっとこれらくがきしたやつ連れてきてちゃぶ台の向こう側に正座させて小一時間問い詰めたい。マジで本当にヤバイからこれ。
■悪役令嬢転生おじさん #7 ★★★★ヽ(゚∀゚)ノ
安定して面白くなってるおじさん。これまでのこの手の作品は基本”大人”が排除されてるんだけど、そこに良いオッサンという大人が入って人生経験値無双しているというのが(*^_^*)
そのくせお嬢様モードどっかで気に入っていてそれもフルに使ってるというかヽ(゚∀゚)ノ
あまりイヤミが無いというか悪ノリまでしてないという絶妙のバランスに説得力があるのは家族の存在だろうねぇ・・・ ああ、この娘ならそりゃそうだヽ(゚∀゚)ノ という所に行き着く。
これ、若手作家では作れ無いんだよねぇ・・・そいえば長谷川裕一作品もどこかこういう感覚あるんだけど、あまり私生活曝露してなかった作者が猫の漫画で遂にフィクションとはいえ公開。それ読んで「さもありなんヽ(゚∀゚)ノ」とか思ったんだよねぇ・・・そうじゃなければあの世界における大人キャラがどっしりとしてられる訳がないのですよ(*^_^*)
結局はキャラクターなんだよなぁ・・・こういうの含めて。
創作ってまだまだやりようあると思うんだけどね。流行りに流されず流行りネタを使いこなす。
その使いこなしがどういう事かもこの作品が表現してると思うのだが?
■イナフ ★★★★ヽ(゚∀゚)ノ
結婚したイケメン富豪の夫がDVだった_| ̄|○ 逃げようにも娘がいるから愛がこわれる時パターンは使えず、仲間と供託して強引な脱走を図るがやはり夫はどこまでもどこまでも追ってくる_| ̄|○
逃亡で自己流の方法論が祟って法的に夫に勝てる手段が無くなり完全にブチ切れた主人公は遂に最後の手段に出るが?
あの傑作VS・DV夫サスペンスの愛がこわれる時は91年、そしてこのイナフは02年、10年時代が進むと闘い方まで変わってくるというかか弱い女性がか弱いまま戦うなんて事は無くなるのですヽ(゚∀゚)ノ
どうもぼくはこの手のサスペンスが好きらしく、ラズベリー賞(主演女優賞)に輝いたこの映画も好きなんですよ途中で思い出したが前もしっかり見てますよ円盤焼いてイナフってタイトル書き込んだ記憶あるからどこかにあるだろうヽ(゚∀゚)ノ
基本、燃えるパターンはあからさまな弱者が強者に如何に勝つか?という王道なんだが、この映画雑な部分も歩けどそこはきっちりやってるんですよ。
あとね、男の本性ってこのDV夫そのもの。逆に言えばこの男くらいの所有欲征服欲等々が無いと社会では絶対に成功しない。要するにDV要素を持ってない男には魅力も無いし成功者にもなれず、成功する男はみな全てDVという_| ̄|○
そしてそのDV夫に惚れていくのが女性という・゜・(ノД`)・゜・。
なんだっけ?自分だけに優しい暴力夫こそが女性が求める全てだという・・・でもぼくの経験だとちょっとしたキッカケでその対象から外れて暴力を振るう相手になるんですが・・・_| ̄|○
なんか世の中いろいろ詰んでると思うがまぁしかたないよね、だってそれが人間なんだものヽ(゚∀゚)ノ
そういう意味ではエンタメを描きやすいのが人間の面白さではあるんだけどな。
250220(木)晴れ寒くてグダグダ。
ある程度片付いたのもあって溜まったデータ整理をやったのだがこういう作業って不毛なんだよなぁ・・・ 片付くといってもHDDの中身の無駄だったり被ったりしてるデータとか整理しても、それこそディスクからデータ抜いても物理的に空くものがほぼ無いというヽ(゚∀゚)ノ
しかしやらないとバックアップデータを保管出来なくなったりするからやっぱり必要。
■赤いきつねの炎上問題よりドローンが怖い_| ̄|○
結局ダブスタとむしろお互いに炎上して盛り上がって賑やかになってるだけで・・・なんか平和でいいねぇ・・・としか思えません。
みんな賑やかなの好きだから〜ヽ(゚∀゚)ノ
今はドローンが怖くて怖くて_| ̄|○ かつてメガゾーン23かなんかでドローンに襲われてミンチになっていく市民の姿があったけど、それ今ウクライナ等でリアルに兵隊さんがミンチになっていて_| ̄|○
そいえばABC兵器ってあるじゃん。A・アトミック、B・バイオ、C・ケミカル・・・そしてDがドローン_| ̄|○ となるとEはEMPということか_| ̄|○
ABCは使いにくいし使用後の問題があるがDやEは扱いやすく事後処理も楽ちん。AIによる自律制御の暴走で市民を無差別に攻撃するドローンが攻撃側の地域の市民までという現実も目の前です_| ̄|○
顔を真っ赤に染めてじゅるじゅるカップ麺食べるCMで論争してる暇あったらドローン攻撃から身を守る方法考えた方がいいというか実際考えてるんだろうなぁ・・・
それで思い出したがかとき監督の武器よさらばはミサイルやドローン攻撃にも対応するために高出力レーザー装備だったな。まぁ今の段階であのレーザーはまだまだ実用には達してないが、今のドローン対策で一番使えそうなのは高出力レーザーやEMP搭載の戦車だろうね。
☆ らくがき ☆ <FDN123・2024> お食事中(*^_^*) ああこれはいいなぁ(*^_^*) うしろのぬこもお食事中?というのが微グロしてて好き(*^_^*)
いやでもさ、こういうのって無いですよ_| ̄|○ 少女ネタだとすぐまた開いてくぱぁとかそういうのもいいんだけどやっぱりさ「全部だ(・`ω´・)ノ」なんだよなぁ・・・ もうありとあらゆる森羅万象栄枯盛衰は違うか。いやなんというかくりぃむれもんもプリキュアもぜんぶだっ(・`ω´・)ノ というかそういう人って少なすぎて泣ける・゜・(ノД`)・゜・。
ていうか両者から嫌われてるのよぼくって_| ̄|○
■Re:ゼロから始める異世界生活 #61 ★★★
歌姫が何故歌姫になったかという解説プラス回なんだが・・・
いやこういうのってめっちゃ大変なんですよ説得力というかなんというかで。個人的にはぎりぎり。プロット的には全く問題無いんだがヴィジュアルと歌の説得力が弱い。
歌姫が歌で状況ひっくりかえすのはマクロスなんだけど、あれは妙な説得力があったなヽ(゚∀゚)ノ いや無茶苦茶なんだけど飯島真理の声って迫力というか破壊力あるんですわ(*^_^*) 直接関係あるわけじゃないが、歌の破壊力という意味ではアナ雪の松たか子も良かったよね〜(*^_^*) あとはSINGのMISIAは歌姫とシャイな地声のギャップがキャラにもあっていて完璧だったわヽ(゚∀゚)ノ ああ、クリイミーマミの太田貴子の破壊力も素晴らしいんですよCD買ったものヽ(゚∀゚)ノ
これらと比べたらやはり落ちる。声が優しすぎるのかなぁ・・・破壊力が無いんだわ_| ̄|○
ただ、馬鹿と愚か者の違いを明確にしたのは嬉しい。馬鹿は魅力的だし上手くいくと周囲を幸せに出来る。だが、愚か者は周囲を巻き込んで自滅していく_| ̄|○
さらに愚か者は知能の高い低いに関係無く独自パラメーターなんで、天才的な頭脳を持った愚か者は組織、いや世界や人類を滅ぼしかねない。ヒットラーもゲッベルスも愚かだっから崩壊した。そして同時代を生き自分の著作物をナチスに燃やされたケストナーは賢かったからあの状況で生き延びた訳よ。もしヒットラーとゲッベルスが賢かったら映画で一発当てて別の独裁者が現れるのを尻目にハリウッドに行って大成功した可能性だってあるんだよな〜ヽ(゚∀゚)ノ そしてやはりライバルがチャップリンだったりヽ(゚∀゚)ノ
それにしてもこのエピソードみたいなのってほんと、一番難しいんだよね表現が。覚醒シーンとか歌い出して状況ひっくり返すとか。リゼロは作画レベルが高いから、むしろ演出とか歌声の説得力とかが問われてしまったなぁ・・・
この回だけ斉藤監督にコンテ・演出やってもらえば彼の演出力の凄さ、解ると思うぞ(・`ω´・)ノ
250219(水)晴れ 今日も寒いが予想よりは大した事が無い、明日もっと冷えそうだけど。
昨日買ったアイテム(小物飾れる額縁型ガラスケース)でやっとラブバードさんとこのとりさんバッチをまとめて飾れるようになったので仕込む。半固定するのにカエルグリップのアレがすっごく役立った(*^_^*) トータルで12個持っているのだが去年買った奴をこの前どこかにしまって出てこない_| ̄|○
結局だらだらやってまともに作業も進まず。暫くはこんな感じでのんびり過ごして行く予定。
引っ越しはやっぱ辛いわ〜
■電力会社切り替えセールスにご用心(・`ω´・)ノ
18時過ぎて電気がどうのと巡回してきた営業がいて、話していたらなんかまどろっこしく電気料金が安くなってるはずだとかなんとかでスマホでの作業を勧める。
いやそれPCでいいじゃんと言うとまたのらりくらりとスマホがどうのってなんだよそれ? 「言ってる事怪しいんですが?」「とりあえず要件解ったのであとは自分でやるよ」と追い返したが即ぐぐって調べたら最悪契約番号聞き出して勝手に契約変えるアレの可能性もあったわけだ。
要するに電力会社切り替え営業ね。多分これまで会社の切り替えを勧めてくると即断られたのでまどろっこしい言い回しで誘導しようとしたんだろうねぇ・・・主語というか肝心な所を濁してるからバレバレだっての(・`ω´・)ノ
まともな営業かそうでないかはともかく、セールストークが下手すぎ(・`ω´・)ノ
・・・ ネット見ていてもなんかみんながみんな余裕無くしてキーキーキーキー言っていてついてけないわ。みんなコロナで頭やられたんだろうなとしか思えないいやSNSで心壊れたんだろうな。
逆に血圧高いからストレスかけないように平常心を持つよう心がけているので昔と違ってキレなくなったが何故かキレていた頃の方が人間関係いろいろいた不思議。
とりあえず暫くは体調とかいろいろと整えて行きますわ。
☆ らくがき ☆ <FDN123・2024> あとちょっと・・・ ほんと、こういうのぎりぎり届かないんだよねぇ。無理やりやると_| ̄|○ ここはクマちゃんに手伝っても・・・ってこのクマちゃんがぬいぐるみなのか生命体なのかロボットなのかは不明ヽ(゚∀゚)ノ
今の界隈生成AI疑惑で魔女狩りが相次いで遂には悪魔の証明が必要になったと言う状況だけど、主線も塗りも仕上げも全部アナログでも生成AI疑惑対象になるのですよヽ(゚∀゚)ノ
このらくがきだと、ようじょ、椅子、戸棚等のプロンプトを入れて生成AIで出力する。気に入ったものをプリントアウトしてトレースまたは模写。あとはアナログで着彩したとしたら? と昨日も書いたが・・・
例えば事前に生成AIの画像を模写なりトレースなりで身体で覚えて聴衆の面前で何も見ないでアナログ画で実演。(要するにピアノや楽器の暗譜) 当然元画像は破棄してるから生成AI画像を使ってるのにまるで自分がイメージした画を描いてるように見せる事が出来る。
他にもストーリー構成やデザインのアイデア参考でもAIは使われる。そのデータを破棄すればオリジナルかAI参考かを区別することはやはり不可能(・`ω´・)ノ
もう生成AIを使用してないという疑惑を拭い去ることは100%不可能になったのよヽ(゚∀゚)ノ
故に悪魔の証明が完了してしまったというわけだ。
だから今やってる魔女狩りなんて無意味な行為でしかない。勿論著作権違犯や悪質なフェイクは問題になるし、コンテストもそれこそ美大みたいな実技試験以外は意味が無くなると言う所まで来てしまったわけだ。
時代は変わってしまった。だからそういう時代に合わせたやり方で生きていくしか無いのだわ。
残念ながら古き良き手描きでちやほやされた時代は終わったのですヽ(゚∀゚)ノ
■ひろがるスカイ!プリキュア #23 「砕けた夢と、よみがえる力」 ★★★★★・゜・(ノД`)・゜・。 (満点(・`ω´・)ノ)
前回でぽきりと折れたソラきゅんの心_| ̄|○ 果たしてどう復活するのかが脚本家の腕の見せ所なんだが・・・
やってくれましたよ金崎先生・゜・(ノД`)・゜・。 神回頂きました・゜・(ノД`)・゜・。
いや勿論演出もいいんだけど脚本ががっつり組めてるからこその神演出でもあって、作画もきっちり芝居仕込んでるしで大満足でしたわ(*^_^*)
内容はあえて語らず。だが王道(・`ω´・)ノ 両親特に父親の対応が良かったのとそれぞれのキャラクターが変に出しゃばらず距離感を保ちつつしかし伝えるべき事をきちんと伝えたのも良かったんですよ。
それが本当に本当に解っていて丁寧にダイアログ組んでるのも解ってもうね・゜・(ノД`)・゜・。
ここで一番伝えたかった事って、砕けても、折れても、何度だって立ち上がれるし何度でも・゜・(ノД`)・゜・。
そしてあえて言おう、ぼくの一番嫌いな言葉「人の心は一度砕けてしまったら・・・」のあのネットミーム。あの漫画家さんだから多分前後読めば・・・と思うがその言葉通りなら一発(自主規制)だよな(・`ω´・)ノ
壊れたら、また創れば良いんだよ(・`ω´・)ノ
生きてる限り何度でも、何度でも創ればいい、そしてそれが出来るのが人という生き物なのだから(・`ω´・)ノ
いやぁ期待以上の出来ですよ。なんか話によると最終回シークエンスより良いとか・・・_| ̄|○
それにしてもこれ、当時見て無かったの本当に_| ̄|○ いやでもね、今こんな状況で見られてるのはこのタイミングまでとっておいたのかもしれません・゜・(ノД`)・゜・。
ここまで盛り上がっちゃうとハグぷりみたいに後半失速の可能性もあるが果たして? 個人的にはここまでならスタプリ抜いてプリキュアシリーズ最高峰の作品になってきてるのですが?
■ミミック ★★
サタ☆シネでやったデルトロ監督のクリーチャー映画。Gを媒介として子供たちの命を奪う疫病を解決する為にやった事が巡り巡ってクリーチャーを生み出した。
冒頭からGですよ。先週のスカイライダーもGジンとかもう辞めて状態だったのにまたGですよヽ(゚∀゚)ノ しかもスカイライダーみたいにおもちゃのGじゃないんですよ_| ̄|○
デルトロ監督の悪趣味的な映像やらまぁいろいろあるけどクリーチャーもののパターンを良くも悪くも踏襲しすぎてそれを越える何かは無かったかなぁ・・・
今週また寒くなる。当然エアコンも再開。
ホムセンにアクリル棒を探しに行くが1cmの奴が結局無かったよ。5mm(×1Mで498円)で妥協するけど・・・果たしてヽ(゚∀゚)ノ
ついでにロフトの脇の壁に梁みたいなものが露出してるのだが、8cmくらいの幅があるので通常のひっかけ用具が使えない。これに無傷で固定するために細くて長いクランプさがしてたのだがやっとあったので購入1080円税込み。
引っ越し後ストックのぽん酢(柑橘系のみ塩分0)が切れたので近場に無いかといつも行かないスーパーに行ったらあったよ・゜・(ノД`)・゜・。豆腐関連はこれがあれば醤油要らないヽ(゚∀゚)ノ
ブッコフは空振りでハドオフ行ってみるとIOデータのUSB3.0対応DVD薄型ドライブがジャンク330円であったので確保。筐体シールにNG K表記があるのだが、3.0対応のガワが欲しかったので無問題ケーブルもついてきてるし。要するにバスパワーだけでも使えるのとボードPCのVAIO処分時にBDドライブ換装しようかなと。
帰って繋げたら読み込み普通に出来ますよヽ(゚∀゚)ノ 書き込みは滅多にしないのでこれで充分ですよ(*^_^*)
さらにロフトから伸びてる梁にひっかけるぴったりサイズの訳のわからないパーツがジャンク箱に330円であったので確保。帰って取り付けたら本当にぴったりで強度も抜群。要するに壁の空きスペースに額縁なりコルクボードなりを付けたかったのだよ。ああ、千円無駄になったがクランプとして使えるからまぁいいかという所。
これでさらにオタ部屋ぽくなってきて嬉しい限り(*^_^*)
それにしても賃貸は苦労するねぇ・・・前のアパートは大家さんに相談していろいろ出来たんだが管理会社だとちょっと違ってくるからな。
・・・ 夜は兄が忘れていった野菜があるので鍋。実家からシャレで持って来た(50年前の)小さいホーロー鍋がIH対応していたのでまさかここに来て活躍してるんですよ。肉と豆腐買ってきて水炊き(ちょっとだけ醤油とか垂らす)でも結構ダシが出て美味しいし薄味だけど塩分も控えめで丁度良いヽ(゚∀゚)ノ
以前書いたがこの前ハドオフ行ったときに100円で同じ鍋がレトロ商品として売ってたんだよな(*^_^*) 引っ越しでガス使えなくなって大量処分したアルミ鍋の代わりにまさか・・・というかほんと、50年も前のアイテムが復活するから世の中面白いですよ。
☆ らくがき ☆ <FDN123・2024> 外は雨・・・ あんにゅい(*^_^*) という感じだねぇ。でもこれ、いくつかの写真を学習して生成してるからAI画像と全く同じつまり生成AI画像なんですよヽ(゚∀゚)ノ そう言われてみれば手や足の指がラフでもおかしすぎないか? いくらラフでもこの線の感じがAIしかやらないよな?
ほらほら・・・だんだんあなたもこれが生成AI画像に見えてきましたよ、いやこれは生成AI画像をトレースしたものだ。アナログでやってるとか嘘だこれはデジ画なんだよ・・・ いやこれは、生成AIをプリントしてそれをアナログでトレースしてそれをスキャンしたものだ(・`ω´・)ノ
ほらほら・・・だんだんそう見えてきましたよヽ(゚∀゚)ノ
信じるも信じないもあなた次第。いや実際これ生成AIで出力出来るからなヽ(゚∀゚)ノ
既に世の中は悪魔の証明の時代に入ったのです・゜・(ノД`)・゜・。
いやだって絵を描いてる動画を配信してもそれすら全て生成AI動画である可能性があるんですものヽ(゚∀゚)ノ
今の所絶対に手描きであることを証明する為には、デジタル捨てるしか無いの。そこまで来たのヽ(゚∀゚)ノ
何が言いたいかというと、もうそういうのどうでもいいじゃないですかと。
エンジョイ&エキサイティング楽しくいきましょうや。
■悪役令嬢転生おじさん #6 ★★★★ヽ(゚∀゚)ノ
おじさん無双ヽ(゚∀゚)ノ というかそりゃ仕事も子育てもちゃんと上手くこなしていたおっさんが学生の中に入ったらねぇ(*^_^*) ちょいと上から目線も貴族のお嬢様目線と混同されて誤魔化せてるのもヨシヽ(゚∀゚)ノ
あと、作者や監督が作劇ポイントがっちり抑えていて展開のツボというかここでど〜ん(・`ω´・)ノ というタイミングですかさずサプライズ仕込んでいく上手さ。
これ、派手な映像とばかりみんな思うかも知れないが、違うんですよキャラクターの説得力を持った意外な行動とそれで変わる人間関係やら環境。アクションモノだとこれに上質な作画がリンクして盛り上がるんだけど、一番大切なのはキャラクターの行動であり言動。そしてそこからくる変化。
いやはやマジで今期佳作良作がそこそこあってちゃんと見ないといけないので消化が大変。
まとめさいととかであれやこれやネガティブな事言ってるけど、そんなの無視して楽しみましょう。勿論つまらなければ撤退すれば良いだけの話(・`ω´・)ノ
250217(月)曇り 昨晩寝落ちから目が覚めたのが0時半、らくがきやってまた寝て6時間は寝たからまたトータル7時間くらい寝たのか。
洗濯して布団も干してたのに曇ってきて雨までぱらついてきたよ_| ̄|○ にわか雨の予報はそういう事だったのか本降りにはならなかったけどな。
Kindleの安売り情報をブックマークしてチェックしているわけだが・・・安いとポチるよね置き場所問題も無いわけでヽ(゚∀゚)ノ
もう全然読んで無いのに今日もまた味っ子と将太の寿司をポチった。1冊11円ってブッコフでもあり得ない値段というか昔の駿河屋のイデオン無限在庫思い出すわヽ(゚∀゚)ノ かつて1/600で集めて値段が高くて買えなかったのコンプしたよ・・・いや一部無理だったけど実は持ってたのに捨てちゃったズロオジックとか_| ̄|○
ほんと、いつ読むのやら・・・こうなってくると哲也も格安でとなると欲しいんだよね〜 シルフィードは全巻文庫で入手済だけど電書になったら紙は処分してしまおうかとか・・・
とりあえず安い時に買い置きしておくのが一番。とか言ってそれで数百冊の漫画が積まれてるのが実情。
赤いきつねのCMが炎上してるけど、食と性の2大欲求は動的欲求なんで表現突き詰めるとリンクしちゃうのよ。そこを如何にバランス取って表現するかで孤独のグルメが受けたのは谷口ジローの上品な画とドラマ版の松重豊の演技のバランスが優れていたからで。そいえば花のズボラ飯の作者は・・・だったよなぁ(*^_^*)
人間の基本的な思考は天動説でありオカルト。心は実は誰かが観測しないと固定化されない量子。無人島で孤独になった男がバレーボールにウィルソンと名付けてウィルソンと会話する事によって自我を保ったというキャストアウェイのエピソードも心が量子だから外側に観測対象を創らないと発狂してしまうという事だね。だから人間は神様創ったわけだし。
孤独になると暴走するのも身近に観測者がいなくなって心が不安定になるからだろう。ネットで悪い方に加速するのも・・・_| ̄|○
ここ10年くらいこのテーマで考えてるから大分解って来たのだが、所詮人間ってそんなもんですよ?
そういう心の認識や表現やらでじゃあどうすばいいのか?という所なんだけどね。ゲッベルスとヒットラーがその要点を掴んでやりたい放題やったがやり過ぎて破綻したのは歴史が証明している。
時代が違ったらゲッベルスは映画PDとして大成功しただろうしで、ほんと、良いも悪いもリモコン次第。能力を如何に適性に扱うかってのが問題なわけで・・・
☆ らくがき ☆ <FDN123・2024> クマちゃんだいしゅき〜(*^_^*) またこういうの_| ̄|○ ワンパターンすぎるからぬこ追加とかもうなんだろうねぇ・・・
最近のぼくの開き直りは性的すぎるとか虐待と言われようがもう我慢出来ないからやるけど、好き勝手にもやってるんでいろんな表現やっていくよ〜とかやりだしたら誰もいなくなりましたヽ(゚∀゚)ノ
■メダリスト #6 ★★★☆
コーチの過去回とそこから絡んでの金髪ようじょが登場したよヽ(゚∀゚)ノ もうなんだろうねヽ(゚∀゚)ノ 不思議なのはアイマスのようじょキャラをベースにしてるのに、こっちには違和感無いんですよ(*^_^*)
ようじょアイマスのアレはぼくには無理ゲーだったのですよ。ガチのくせにと言われそうだがガチだからこそ選り好みする。なんでもオッケーというよりも究極のとか志向のとかいうタイプなんで(*^_^*)
この物語もご都合主義とのギリギリバランスでなんとかやってるというか、とあるキャラとの再会時の台詞合わせが上手いなぁと。ああ、なるほどそういう事でそうだったのねぇと解るのがいいんですよこういうのめっちゃ大事。
■ふたりソロキャンプ #6 ★★★
なんか展開進んでないような・・・ それぞれのキャラ解説だけなんだよね。
あと男のコーチ願望とかほんと、男の琴線くすぐる描写やってるんだよねぇ・・・良いのか悪いのか。
しつこいけど所詮男なんて面子だから〜ヽ(゚∀゚)ノ そこをくすぐればどんなオトコもイチコロよヽ(゚∀゚)ノ
■ヒットマンズ・ワイフズ・ボディガード ☆_| ̄|○
ボディーガードのパロディ映画ヒットマンズ・ボディガードの続編であり地上波初が午後ローというまた嫌な悪寒が・・・_| ̄|○
米国のパロディ映画には当たり外れが大きいんだが・・・これはもう米国人がゲラゲラ笑って日本人が????みたいな人選ぶ映画だな。
あと、人の命を奪う描写で笑い取るのは本当にさじ加減が難しい。相手が悪党だからってかなり不謹慎だからなぁ・・・そのセンスも逢わなかったわ。
あと最近のハリウッド男優、この主演であるR・レイノルズもそうだけど、なんかいけすかないというかなんというか。サミュエルとかフリーマンとかも出てるんだけど・・・う〜んなんというかという感じで見おわって即データ消したわヽ(゚∀゚)ノ
朝方から暖かい。昨日今日とエアコン無しヽ(゚∀゚)ノ
今日は兄との呑み会。鍋ですよ鍋ヽ(゚∀゚)ノ 呑み会の時だけは塩分だのアルコールだのを気にしないといういわば休肝日や休塩日の逆。こういうのやらないとさすがに続かないのよね。
飲み終わって片付けまでしたら疲れが出たのかビデオ見つつ寝落ち_| ̄|○ 布団に潜り込んだので身体冷やさないで済んだよ。
とりあえず来月末には実家行ってこないと。
☆ らくがき ☆ <FDN123・2024> 大人ってわかんないヽ(゚∀゚)ノ なんでこんなの読んでるんだろうね〜こんな感じでヽ(゚∀゚)ノ とかなんとか。
■キミとアイドルプリキュア #3 ★★★
今回は青が変身するまでと。まぁ思ったより順当というか今回は普通の脚本だったなぁと思ったらシリーズ構成やってる1・2話の人と違うのよヽ(゚∀゚)ノ
やっぱアニメは脚本・構成=基本ヴィジュアル&デザイン>作画って言うと怒られそうだけどな。
どんなに作画が良くても脚本が駄目だと救い様が無い。かといってデザインが駄目でも入り込めない事も多い。
昔からハマりまくったり溺愛した特に80年台前後のアニメは作画が酷くても追えたのはメインヴィジュアルが優れていたのと脚本が良かったと言うのはあると思うのよね。その上での演出や作画だったわけで。
ぼく世代のその象徴がガンダムでありマクロスか。特にマクロスは最上級の作画と最底辺の作画の落差が_| ̄|○
だから面白ければとりあえず問題なし(・`ω´・)ノ というのはこの時代に慣れすぎたのかもしんない。
250215(土)晴れ 朝は寒いが昼頃は暖かかったような・・・
アクリル棒あるかと駅前のカインズ寄ったら無かったよ。やはりデカい所行かないと駄目か。ブッコフ寄ってグラフィック社のロボット100なんて本が安かったので買ってみた。海外の書籍なんで知らないキャラ多いのと、日本のキャラは少なめに。そしてアトム・鉄人・素子は紹介されてもガンダムは無いヽ(゚∀゚)ノ
今日もアニメ消化だけに終わったような・・・
■ぼっち2期の監督から斉藤監督が降りた・゜・(ノД`)・゜・。
ちなみに監督はぼっち1期の副監督。ヤマノススメ2nd以降って・・・ここなちゃんいじめを止めてない時点でどうもなぁ・・・嫌な悪寒しかしないのだが?
これでフリーレン2期が斉藤監督で確定なら・・・_| ̄|○ フリーレンはぼっち以上に監督の力で持ってる作品というとファンに命狙われそうだけど、あれ、マジで演出力だけだからヽ(゚∀゚)ノ いやぼっちだって斉藤監督が成功させたと言っても間違い無いぞ?
コメディ好きのぼくとしてはぼっちやって欲しいから・・・あの独特の演出センスは斉藤監督しか出来ないってば。うる星やつらだって押井監督降りた途端つまらなくなった(ディーン版)しリメイクだってテンションン落ちたのも監督が違うからでまぁこれはゆるキャン△もだけどな。進撃の巨人も監督替わったけどこれはこれで味が合って好きだが前半みたいなノリを期待していた人には不満だろうし。
プリコネ2期評価低いけどやっぱり金崎監督が総監督として手を入れてるから結構観れちゃうんだよね(*^_^*)
鬼滅が安定してるのは監督が同じだから何だよな〜
今のアニメが面白いのは優秀な監督がいるからで。
最近ネタにしてるムラパンマンだって村田監督みたいなポジションやってるからああいう展開になってONEは”原作”以上の事やらなくなったと思うのだよ多分ちゃぶ台変更になったあたりから。
いやまぁ面白ければいいんだけど果たして?
☆ らくがき ☆ <FDN123・2024> ヴィンテージ家具とPCのギャップ萌え(*^_^*) 拙作HomeProjectのヴィジュアルコンセプトがヴィンテージ家具に最新科学のギャップだったのよ。まぁこれもJPホーガン未来からのホットラインのパクリで、だからヘクターという名前の犬やFISEというOSを持つPCが出てくる分けよ(未来の二つの顔からパクってるヽ(゚∀゚)ノ)
作品設定年台(2017年前後)を既に越えて思ったのはこのコンセプトは間違ってなかったなぁ・・・というかSFガジェットもそこまで変わって無かったがスマホだけはやはり読めなかったよ_| ̄|○
唯一再現されてたのって2001年宇宙の旅のタブレット端末だけというのが・・・_| ̄|○ 壁掛けTVくらいだよなぁ・・・予想されてたのって。
ああそうそう、有線ドローンが光ファイバー使って最大10km先から操縦出来ると解って_| ̄|○ もうミノフスキー粒子あっても・・・ああそうか、ジオングも有線だったしインコムってそういうヽ(゚∀゚)ノ
電波は不安定だからねぇ・・・有線だとジャミングじゃ効かないからEMPで無効化ってそれマトリックスじゃんヽ(゚∀゚)ノ
なにげにSF世界に現代が突入していたりするんだよ。マジで戦争になったらドローンが一番怖いかも。対ドローン対策が必須という所か。
■空色ユーティリティ #7 ☆(ほぼ零点)_| ̄|○
どんどん落ちていくテンション。ぶっちゃけなんでこんなの企画通るの?レベル_| ̄|○ じーさんたちのネタが全く笑えない氷河期が来たようなレベルだしゴルフゲームネタも寒すぎて凍り付きそうです_| ̄|○
毎回毎回ハードル落としてるのにさらにその下を行くつまらなさ。地元舞台じゃなければ・・・なんだけど3話以降全くそのネタも使われずで何やってるんですかこれヽ(゚∀゚)ノ
あまり書くと誹謗中傷で告訴されるので書かないけど、ありとあらゆる罵詈雑言並べてもまだ足りない(・`ω´・)ノ とか言うレベルですら無いんですよつまらなすぎて・・・怒る気力も萎えるというかなんだろうねぇこれ_| ̄|○
今回で一応作品として鑑賞するという意味では視聴終了ということで、あとは録画して3倍速サーチで地元ネタやってるかどうかのチェックくらいかなぁ。。。
ここんとこゴルフアニメは佳作レベルが多かったのだが、まさか前期の釣りアニメより酷いとは_| ̄|○
虚無レベルです_| ̄|○
■日本へようこそエルフさん #6 ★★★
それにしても不思議な作品だ。異世界パートが面白くもなんともないのに現実パートが楽しいのだ(*^_^*) 主人公が社会人設定で現実世界で出てくる女性には夫が居て、そりゃ妻の暴走に当然のごとく夫顔出すよな〜ヽ(゚∀゚)ノ とかさ。
ヒロインの現実世界でのリアクションがとにかく微笑ましい(*^_^*) 児童アニメ映画に感動する様はレッドオクトーバーを追え!(原作)のロシア原潜乗組員みたいだしヽ(゚∀゚)ノ
これで異世界パートが面白ければねぇ・・・ 異世界が悪い意味でのテンプレでしかないのが問題か。
■ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います #6 ★★★☆(*^_^*)
テンポ良く展開してみじゅぎシーンもさらっと流してヒーラー過去ネタ割とシリアス気味だけど必要最低限流して良い感じに展開。
いやだからこういうのでいいんだよこういうので。エンタメなんだからさ。
そういう意味で今期のなろうって良い感じにバランス取れて楽しめる作品があって嬉しいんですよ(*^_^*)
でも意外とこのレベルの構成やるのって実は大変。これだけは舐めちゃ行けない構成の間というか魔。
ほんと、このレベルが出来たら苦労しないんだよ・゜・(ノД`)・゜・。 という奴です。
次回遂に百年祭なんだが、一波乱あるんだろうなぁ・・・ここでどうやるかが作劇家の腕の見せ所なんだが?
って、ぼく、構成しか見て無いのかもヽ(゚∀゚)ノ
■薬屋のひとりごと #30 ★★★☆
やはりこれ、推理モノとしての面白さだと思うのだ。謎解きもスムーズだしそれぞれのキャラクターの展開というかやりとりも悪く無い。他推理モノキャラよりあまりイキらないのもいいんだけどそこが逆に鼻につく手合いも多いというのもわかるよね。
ぼくの場合好奇心に負けて行動してしまうキャラが好きってのはあるな。
ここに共感持てるかどうかでも猫猫の評価は変わってくると思う。
250214(金)晴れ今日はバレンタインデーというよりファンファンファーマシィーの初放映日なんですよ(*^_^*) ぽぷりの誕生日が設定されてないのでこの日がある種のバースデーという事で(*^_^*)
駿河屋でゆるキャン△のサントラ届く。そいえば持ってなかったの。2枚組にびっくり。他は小型写真集(風景)と薄い本ヽ(゚∀゚)ノ
アクリル棒を買おうとホムセンまで自転車で行くも太いのが無い_| ̄|○ 何も買わずについでにハドオフまで行ってみたがなんも収穫無い_| ̄|○ いやお金無いからいいんだけどさ〜
自作PP大型フィギュアケースのバックをミラー化しようとPP板とミラーシール買っていたのだがやっと工作してみたら・・・気泡が_| ̄|○ やらないよりマシだし他のケースにも仕込んで経験値上げていけばいいかというか・・・とりあえず明日以降気泡取り頑張ろう。
アクリル棒は明日駅前のカインズも見て無ければ他の店探すしか・・・
今日のチコちゃんで観覧車を思いついたのが自転車のホイールがそのひとつってあったけど・・・拙作ゴーアヘッド4(荒川CR編)で主人公が観覧車見てホイール連想したのって間違ってなかったんだヽ(゚∀゚)ノ いやこれ観覧車生成してるときにホイールに似てるよなぁと台詞入れたんだけど(ぼくの作品細かい台詞が最後に入るのヽ(゚∀゚)ノ)・・・
☆ らくがき ☆ <FDN123・2024> おちりついん(*^_^*) ぬことなかよくおちりついんヽ(゚∀゚)ノ もうだめだ猫の人_| ̄|○
いやこういうのだけならもう何千何万といけるんだけど、なんかちゃんとしたのを出そうとすると迷走が始まって1日一枚ですらしんどくなっていくのですよ。
でもまぁ基本狙ってるのがこういう感じの何だよねぇ・・・
■ベスト・フレンズ・ウェディング ★★
バレンタインデーなのでハリウッドラブコメ映画が午後ローの時間帯にフジTVが〜ヽ(゚∀゚)ノ フジもテンパってきてるな。
内容はまぁ・・・女性向けのイケメン&美女のラブコメって奴でそれ以上でも以下でも無いか。データも消したので一応メモしておこう
■メダリスト #5 ★★★☆ヽ(゚∀゚)ノ
スケートシーンがすげ〜というかここまで違和感無く描写出来る様になったのだねぇ・・・
内容は思ったよりは普通というかスポ根ドラマというか。でもこういうのは好き(*^_^*) ではあるんだが、想定よりハマるって感じにはならなそう。
■ムラパンマン #240〜 ★☆_| ̄|○
今後村田版ワンパンマンは原作との区別上ムラパンマンと呼称する。
調べるとガロウ編が馴れ合いエンドで終わったのが22年8月の215話。今回の改変前が23年10月の239話でその次の回からやり直しと。マジでこれ自営業の経営的にどうよ?という感じだが3千万部にフィギュア等のグッズにスロット等の印税が・・・と考えると金銭面で余裕かましていそうな感じだよね・・・と下世話な話になるけど。
勿論原作者ONEが関係切らないまま上手くパージした(と思える)展開もこの莫大な印税を手放したくないからだろう。何しろファンにとっても”聖域”である自分の原作は汚されないままちゃっかりマイペースで更新出来てるから、ある意味ゲゲゲの水木先生みたいな考えでやってるのかもしれません。むしろバーザスやバグエゴ等の原作者として成功している今は好きにやらしてるんだと思うぞ(これもまた推測)
今の展開はガロウ編後半と違って酷いというわけでもないんだが、あまりにもムラスト(村田版ブラスト)が凡庸なキャラすぎるのと、典型的な厨2病ヒーロー展開(悪く言えばテンプレなろう)なんで、ONEの独特なセンスを期待してる人にとっては蛇足過ぎる。
さらに原作の更新があって、そうそう、こういうのが見たかったんだよってのが再確認されてる所だからねぇ・・・
そして2回目の掲載巻き戻しでこれまで残っていたファンも愛想尽かし始めてるというのが。
とりあえずけもフレの悲劇だけは避けられそうだけど、アニメ3期の映像が凡庸ならこのまま人気失速してフェードアウトしていく可能性が高くて辛いわ。
せめて3期のガロウの扱いを原作準拠にして欲しいんだけどね。勿論ゼロパン無しで。それでもその後のルートと整合性は取れるハズなんだわ原作のガロウも生き延びてるし。
けもフレもそうだったが”絵師”という生き物は物事の本質を見抜けず肝心な部分を掘り下げられず創作を破綻させてしまうものなのかと。
その一方ビジュアルを作り込めずにアニメ化失敗してフェードアウトする作品もあるんだからほんと、この世界は難しいですよ。
250213(木)晴れ朝から風がめっさ強いぞ。
相変わらずだらだら過ごしていると体重が戻ってきた_| ̄|○ そんなに食べてるわけでは無いが以前と同じならそりゃ同じ体重に戻るに決まってるというか如何に引っ越し時が過酷だったかが解って来たよ_| ̄|○ 引っ越し完了後も暫く毎日の様に片付けやってたけど、ああいうのも結構な運動量になるんだと理解したよ。活動量計でも付けていれば数値に出たんだろうなぁ・・・
毎日火災のニュースが・・・延焼被害ってのが一番嫌だよねぇ・・・今日も風でかなり被害出てるみたいだし。
・・・ 老眼入ると原稿とかPC作業とかが辛くなる。裸眼で出来る事なら全く問題無いのだが、同人活動に集中出来ない原因のひとつではあるんだよな〜言い訳だけどな。
思い返すとウチの父親、ぼくくらいの歳になってもちっこい字で日記付けてたわけだが・・・老眼鏡使っていても良くそんなこと出来たとむしろ感心してしまうよ。
・・・ いろいろと問題になってるえっくちゅだけど、ぼくは失言炎上して酷い目に遭う事ばかり考えていたが仲間ウチの馴れ合いエコーチェンバー化して・・・という方向性もまたあるんだよな。なんかネットの駄目な部分を加速度的に吸収したのがイーロン入ってさらに酷くなったというのが_| ̄|○ 一時はサークル公式広報垢としてやる気あったんだけどもう今は無いっすヽ(゚∀゚)ノ
☆ らくがき ☆ <FDN123・2024> 冷蔵庫へGO(・`ω´・)ノ さぁ開けるのよ〜って取っ手の位置とか考えて無いなこれヽ(゚∀゚)ノ ああそうそう、引っ越して1Rのキッチンスペースに無理やり冷蔵庫置いたのだが取っ手の位置が干渉してSHARPの両開きタイプ(交換式)じゃないと詰んでた_| ̄|○ 運良く前のアパートから持ち出した(備え付けの冷蔵庫取り壊すんで大家さんに貰ったの)のがSHARP製でほんと、良かったわ。
最近ようじょ率が増えてるのは少女との対比としていろいろと使い易いから(*^_^*) サイズ的にもわんこやぬこより大きく人間だしで空きスペースにぶちこめるってのもあるんだけどまぁ普通絵を描く人はきっちり構想練ってからやるよねヽ(゚∀゚)ノ
■NHKSP 新ジャポニズム 第1集 MANGA
MANGAが世界で最も優れた”視覚=簡易映像”媒体なのは、個人が低コストでハリウッド映画を越えるスケールの物語を”創造”出来る事にある。
それが江戸時代の文化から生まれたというか今年の大河は念のため録画してるんだがまだ未見。ていうかそもそも薄い本文化は江戸時代発祥で薄い本の基本的なネタは既にこの頃完成されていたという恐ろしさヽ(゚∀゚)ノ
しかしそれは日本人だけのものではない。日本が発明したフォーマットでこそあれ世界中誰でも”紙と鉛筆”があればそれが作れるのだ。そしてそれがジンバブエからも生まれつつあるのを描いたこの番組、解ってます(・`ω´・)ノ
無ければ作る、無ければ作れ(・`ω´・)ノ これこそがMANGAの全てなのだ(・`ω´・)ノ
この番組でも触れられたけど変えようの無い現実の抑圧からの”解放区”そこから生まれた自由な世界こそがMANGAのエネルギー源だ。だから組織的なシステムでは実は生まれないんですよヽ(゚∀゚)ノ (韓国のウエッブトゥーンや米国のコミックがこれ)
コミケットに行けば解るけどマジであそこは”解放区”だから。あのきらきらが見えなくなったら年老いた証拠だろうね。
ぼくはガキだからきらきらしたものに目が無い。逆にきらきらしなくなったものに冷酷すぎるのが欠点だけど。
SPYFAMILYとダンダダンにチェーンソーマンを立ち上げた編集が言ってたけど実は続けるってめっちゃ大変なんですよ。そいえばEテレで吉本ばななも似たような事言ってたなぁ・・・この場合物語を創るには日記やエッセイ書きまくってそこにあるトピックを重点的に1人称で書きなさいって(3人称は大変なの。3人称をやろうとして潰れた同人作家の屍が・・・_| ̄|○)それ、今ぼくがやってる方法論じゃないかヽ(゚∀゚)ノ
らくがきでも毎日続けるのがここまで苦行だとははじめた4年前には思っても居なかったよ・゜・(ノД`)・゜・。 いや前は全くやらない日なんてざらで、らくがき帳開いたまま数ヶ月、紙の上に手垢が付いてるなんてのが_| ̄|○
この番組、日本ほるほると思わない方がいい。MANGAフォーマットが如何に優れてるのか?それが遂に世界中の基本フォーマット(デファクトスタンダード)になろうとしている。かつてのVHSみたいなもんだヽ(゚∀゚)ノ いやQRコードかなぁコレも日本人が作った物だが。
どうせ自分は”異形のもの”だから一般人として生きることが出来ないのは知ってた。だからアニメと心中しようと開き直ったがまさか世界がこっちに寄ってきてるとは意外な誤算だったけどなヽ(゚∀゚)ノ
■NHKSP 8000mで見た生とタヒ 〜写真家 石川直樹の記録
8000M峰14座を制覇した写真家(この人で日本人2人目、日本人3人目は女性)とその相棒であるシェルパの話。14座のひとつを登坂中14座アメリカ人初制覇女性クライマーを賭けて女性登山家2名がデッドヒートしてたらふたりとも別々の雪崩に巻き込まれて命落として_| ̄|○ この人はヤバイと感じて撤退したわけだが・・・
祈りの儀式が無いとという話も低山でも経験するとなんか解るのよ。神様がいるとかそういうんじゃなくて、自分自身の心を鎮めるための儀式。いや、儀式ってそういうもんだと思うのだけどね。大切なのは自分の内側へのけじめというか・・・祈りや儀式の重要性ってそこにあって、良くも悪くもマインドコントロールって人間には必要何だろうなぁ・・・と。
下山家と罵られ最後は命を落としたあの登山家との違いは堅実であり誠実で下手な妄想を抱かなかったことだろうな。低山でもいくつかの山に登れば解るけど妄想は一切許されない現実しか無いから。そしてなんであんなに神様奉ったものがおおいかも行けば解る。
さすがにアニメばかり見てるとバランスが崩れるのでドキュメンタリーやら映画やらの消化もしてるんだが・・・録り溜めたものの消化だけで一体どうなるのやらヽ(゚∀゚)ノ
■沖縄で好きになった子が方言すぎてつらすぎる #5 ★★★★ヽ(゚∀゚)ノ
ああああそういえば朝ドラでもそんなしゃべり方してたよな〜という○○行くねって奴。この言葉の使い回しギャグ構成がほんと、上手かったのとローカルネタてんこ盛りなのに笑わせるセンスが素晴らしいわヽ(゚∀゚)ノ
海外配信なんて無視してやりたい放題ってのもいいんだよね〜
#6 ★★★☆ヽ(゚∀゚)ノ
台風ネタとかローカルネタてんこ盛りでやっぱり面白いっすよ。
■Re:ゼロから始める異世界生活 #60 ★★★★(・`ω´・)ノ
敵の無敵モードが・・・という奴か。ゲームモードで解説するところがいかにも。エミリアたん活躍しまくってるけどやっぱレムを(作者が)更迭したおかげでもあるんだよな〜 ああいうやり口がちょっと嫌だけど、キャラ増やしすぎて物理的な退場させるとファンも怒るしでこの方法論しか無いのかもかもと。
■戦隊レッド 異世界で冒険者になる #5 ★★★
普通に異世界モノ展開に戦隊要素も入ったという感じで・・・ 個人的にピンチの時に新規援軍は好みじゃ無いんだよね。デウス・エクス・マキナエンドや時間巻き戻しよりはマシというかなんというかだけど。
リゼロみたいにタイムリープそのものをテーマにしていれば巻き戻しもアリなんだけど、村パンマンみたいに作劇的に”詰み”になったから巻き戻すよってのは絶対零点付けるので(・`ω´・)ノ
デウス・エクス・マキナエンド(コンバトラーVの最終回がまさにこれ)で味占めた作家は大抵グダグダ展開の物語しか作れなくなるんだよな〜 いやこの作品はそうなってないけどさ。
それに対するパロディ4コマ思いついてるけど誰か多分やってると思う。
250212(水)晴れ今日も特に無しというかメンタル的にイマイチなんで_| ̄|○ 引っ越ししてある程度片付いたら気が抜けまくってヤバイ。
公開中のFDN119と比べると今のなんて_| ̄|○ レベル過ぎて辛いわぁ。らくがきってメンタルチェックに使えるよねぇ・・・そういうのを公開してる自分ってヽ(゚∀゚)ノ
今日は午後ローでMCUのシビルウォー見て夜はひろプリみたんだが、ぶっちゃけプリキュア>>>>>MCUだと思う様になったぼくってヽ(゚∀゚)ノ っていうか名探偵コナン劇場版>>>>MCUだと思うぞ。個人的な考えだけどMCUでピンで張れるキャラって社長とスパイディくらいじゃないのか?とかマジで言ってるのですが?
・・・ トランプがいろいろ言ってるけど地球温暖化に対する人類の関与もまた否定出来ないところまでは来ている。まぁこれだけエネルギー使いまくってればねぇ。人間も増えすぎてるし。
問題はデイアフタートゥモーローという映画みたいに、温暖化どころか一気に氷河期入っちゃう可能性もあったりで自然がどうなるかなんて人類には解らない。
まぁ基本今後は上昇トレンドで縄文時代並みに暖かくなってと考えた方が良さそう。ゴルゴ13でもやってたが極地の氷が溶けたらロシアは不凍港持てるし北極航路も実現する。食糧事情や衛生面でもいろいろ変わるわけで・・・
今やってる温暖化対策は今後人類が意図的に地球環境をコントロール出来るか?という壮大なテストと思えばやっていくしかないというか・・・
それ以前に70年〜80年台SFだと今頃東京湾岸地帯なんて海の底になってるはずなんだよなぁ・・・
ひとつの仮説に固執するよりも、様々な仮説からいろんな事を想像してそれに対応するとか柔軟な思考って大切だと思う様になったわ。左巻き思想だって50年前までは理想のひとつだったが結局は階級闘争に明け暮れて上級市民のポジション維持のために思想統制までしてるからな某国のAIは天安門の事答えないしヽ(゚∀゚)ノ
☆ らくがき ☆ <FDN123・2024> やぱり軽ヽ(゚∀゚)ノ この頃は車をなんとからくがきしようとしていた時期だねぇ。手が遅いからこんなんに頑張っても1時間とかかかるようじゃ・・・普通10分かかんないんだよ絵の描ける人は(・`ω´・)ノ
これは上手くいったほうだなぁ・・・少女達も良い感じ(*^_^*) ペンギンのぬいぐるみで思い出したが、30年以上前兄と車で日本海経由で実家帰省してたときにどっかで買ったペンギンのぬいぐるみを抱き締めて寝ていたという_| ̄|○ ナビってなんだっけ〜ヽ(゚∀゚)ノ という酷い弟ですよ(・`ω´・)ノ いやまぁこれはTINAMIにあるモーターショー本でも再現しておりますが(*^_^*)
結局免許は取らなかったが事故起こす危険が高かったから良かったと思うよ。自分がミンチになるのはいいけど(良くない!)他人を巻き込むのは嫌だからねぇ・・・
どうも普通の人はやらかすという事を考え無いらしい。
■シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ ★_| ̄|○
地上波初が午後ローと嫌な悪寒しかないMCUアベンジャーズネタ映画。正義の戦いのとばっちりを受けた人間の復讐でアベンジャーズの内ゲバ=シビルウォーヽ(゚∀゚)ノ という話。長尺映画を1時間近くバッサリカットしてるけど、いやまぁこれ見てオリジナル版見る気にはならないわヽ(゚∀゚)ノ
ごちゃごちゃグダグダの内ゲバが面白くなるわけが無い_| ̄|○ ストレスばかり溜まって見て居て爽快感も無いしカタルシスも無いしでMCU好きじゃないと????にしかならんのだが・・・ていうかこの前にキャプテン・アメリカ単独版やらないといけないのでは?午後ローで。
映像はお金かかってるけど演出構成に面白みが無いからだったらノーランの映画つまるところダークナイト見た方がマシまである_| ̄|○
それにキャラクターなんだかんだいってまともというか真面目な連中しかいないんだよね。ワンパンマンならジェノスやフブキはいるけどサイタマやタツマキや他の壊れた連中がいないとこんなもんか?とか思っちゃう。そして村田版がベースにしてるのがこのあべ・・・・ああなんかわかるわ〜駄目な理由_| ̄|○
いやこれはノーランの映画にも言えるんだがエリートで品行方正で真面目な良い子ちゃんかその裏返しの悪い子ちゃんしかいないのよ。あ、こいつヤバいなってのがいないんだよなぁ・・・もっとも社長やスパイディにはそういう危うい魅力があるんだけどそれはソロ主演での映画でも成功するくらいはキャラ立ってるわけで。
面白さという意味では昨日見た翔んで埼玉続編の方が圧倒的に・・・あたまおかしかったよヽ(゚∀゚)ノ
アニメ>漫画原作の邦画>>邦画>>洋画となってしまったのもやはり狂気度が足りないせいかもしんないねぇ。
そういう意味ではパヤオ映画>>>>>高畑映画>>>>>>>>>>>>>>>ジブリ残党でもやはり狂気度だと思うのよ。庵野監督が支持されるのは狂気を持ってるからでヽ(゚∀゚)ノ
韓国映画が面白いのも独特の狂気が潜んでるからかも。
そいえば戦いのとばっちりの復讐劇といえばガメラ3だったな。あれも脚本が迷走して・・・_| ̄|○
■ひろがるスカイ!プリキュア #22 ★★★★☆(・`ω´・)ノ
青・・・いいよね(*^_^*)
今回はもうほんと、青というかスカイというかソラというか・・・・゜・(ノД`)・゜・。
まずチェックポイントは序盤、隊長を見つけてから一切モノローグやひとりごとをつぶやかせなかった脚本に本気(ガチ)を感じた。
ここで何度も語ってるが、こういう一番大事なシーンにモノローグをいれると主人公が自分の感情を解説してしまって劇萎えになるんですよ。とあるアニメでそれ見て_| ̄|○ ファーマシィではぽぷりのモノローグこそあれ自分の心を解説させずにむしろ反対の事言わせて感情煽った演出が素晴らしいんだが、ひろぷりはおしん同様がっつりそこを排除した(・`ω´・)ノ
だから隊長追跡シーンでは台詞無しのカットが多いというキッズアニメではチャレンジングなシーンになってるのよ。
そして後半は、徹底的にソラの心を折るバッタモンダーの策略に・・・折れた_| ̄|○ 女児アニメでここまでやるんですかい脚本の金崎先生よぉ・゜・(ノД`)・゜・。
ここで一発逆転どころかサポートに来た他の面子の戦術さえ使えなくするエグイ事やってのけるバッタくんがもうねヽ(゚∀゚)ノ 実況スレ見て居たらネタバレかまされてもう二度と見れね〜よ実況スレ・゜・(ノД`)・゜・。 というのが今_| ̄|○
あまりにも展開がエグすぎて5つ星にはならず。まぁそういう意味ではタメ回なんだけど・・・女児向けでこれやるんですか_| ̄|○
いやでも、こういうの見たかったんですよガチンコの展開。ソラの心をボッキリ折ったらサポート無しだと壊れるし単独で立ち上がったら超人になっちゃってそれもまたちょっと違うし。
スタッフがキャラクター信じて向き合って千尋の谷底に突き落としてるのが凄い。いや、でも、ソラならやってくれる(・`ω´・)ノ
ちょっとプリキュアまだ舐めてましたよ。
これ、もう一段ハードル上げて見てもええんではないか? ちょっとネタバレ見てそこは気になってるが果たしてって所か。折角情報入らないで見て居ただけにちょっと勿体なかったがまぁ仕方無い。
あとは変わったEDが結構良い感じです(*^_^*)
それにしても・・・ハリウッド大作映画ボロクソに叩いてプリキュアすげ〜とか言ってる自分って。
いやでも、本当にそう思うのだから仕方無いよね?
250211(火)晴れ今日もグダグダ_| ̄|○
余ってるアクリル板を切り貼りしてフィギュアケース内の段を作ってみたが・・・ちょっとたわむので梁みたいなパーツつけないとまずいなぁという所で繰り越し。接着は100均の軟質プラスチック系のやつなんで剥がしてやり直せるのよヽ(゚∀゚)ノ
FDN119のまとめ編集もやっておく。この頃は調子良かったなぁ・・・引っ越してからほんと、ボロボロ状態ですよ_| ̄|○
■ボツリヌス菌は世界最強(・`ω´・)ノ
賞味期限2ヶ月過ぎた冷蔵食品を食べて倒れた人が・・・ってなんで異臭がするのに食べたのよ_| ̄|○
それにしてもサリンやVXみたいな化学合成された毒なんて四天王の中でも最弱レベルでテトロドトキシンだの破傷風やらヤドクガエルの毒の方が強力で、そのラスボスがボツリヌス菌が出す毒素だとは。四天王トップの破傷風菌の毒素よりさらにケタ違いってのがまたヽ(゚∀゚)ノ
最近笑劇映像スレとか見まくって世の中の日常に潜むデス・トラップの多さに気がついてきてるんだが・・・以前は子供が出来たらヤバイと思ってたがオトナが普通に天国に直行するレベルのトラップが多すぎて_| ̄|○
食品関連も賞味期限のマージンを計算に入れつつも家庭内廃棄は出さないようにしてる。そういう意味ではある種プロ級なんだけどヽ(゚∀゚)ノ
今回のニュースで賞味期限で調べたらそのマージンまでドンピシャで当ててましたよヽ(゚∀゚)ノ 充填式豆腐(容器にびっちりタイプ)は期限結構過ぎても大丈夫じゃんこれヽ(゚∀゚)ノ と思ってたらやっぱりそうだったのか〜とかまぁ生活かかってるから(*^_^*)
冷蔵庫も100Lクラスは最低限要るのもある程度詰め込んでおかないとという訳で今のアパート台所にぎっりぎり入って助かったとかなんとか。ホテルとかにある小型の奴は霜取りがネックだったり。
賞味期限とかその保存方法とか、まぁ他にもいろいろあるけど、世の中ほんと、トラップだらけ。このトラップを如何に回避するか? こういう勉強は今後もっと必要になってくると思うんだよね。
■さよならぼくたちのてれびきょく
今日知ったボーカロイドの歌なんだけど・・・なんと、作られたのが13年前の2012年。ああ、そうだ、この頃から次第にTVがつまらなくなって今や見てるのはNHKとテレ東とMX_| ̄|○
TVが大好きで一日中TVをつけている人間がこれはもう本当に駄目だねぇ・・・と思ってるわけで、だから最近のあれやこれやもそりゃさもありなんですよ。腐ったかみかんの方程式じゃないが、腐ったみかんが発見されたら箱ごと燃やすのは基本だヽ(゚∀゚)ノ ってそれ鳥インフルね。
でも、今の世の中本当にヤバくなってきたと思いますよネットも同じ頃から酷くなったモノ_| ̄|○
☆ らくがき ☆ <FDN123・2024> ブロッコリーいやいやいや〜ん・゜・(ノД`)・゜・。 そいえばうち、ブロッコリー食べた事が無い。いや今は普通にサラダとかに入ってるけど子供の頃に食べた記憶が無い。カリフラワーばかり食べていた。カリフラワーは確かに子供の舌にはバッチリで当時野菜嫌いなぼくもマヨネーズつけてお菓子みたいに食べていたよ(*^_^*)
パワパフでもブロッコリーの逆襲なんてあったなぁ(*^_^*)
ブロッコリーは嫌いじゃ無いが好きでも無い。ガキの頃からトマトが嫌いでまるごと食べることは未だに無理_| ̄|○ 細かく切って無理やり食べるのは今でもやれてるけど最近のプチトマトは甘くなったので無理せずいけるようになったよヽ(゚∀゚)ノ
■バタフライエフェクト 麻薬 世界を狂わせた欲望
中国でアヘンを使う習慣につけ込み密輸するも中国が取り締まり、アヘン戦争で勝って中国に送りつけアヘン中毒者が増殖。奴隷解放で労働者不足に悩んだ欧州が中国人労働者をいれたらアヘンの文化まで持ち込まれて欧州がアヘンで汚染_| ̄|○
やはり全ての元凶は英國なんだよなぁ・・・何かあったら裏で英國が暗躍してるってのが基本だからな。さすが世界のインテリジェンス(・`ω´・)ノ いや誉めてないから。
ああそうかそうか・・・ジャパニメーション(そしてMANGA)ってドラッグなんだわヽ(゚∀゚)ノ 視聴覚で脳の中枢叩いて高揚感と多幸感をもたらしていくんだな。中毒性や依存性はいわゆる薬物よりは低いという感じか。これがゲームになったり課金とかに入ってくるとギャンブル中毒みたいな症状が”加算”されて泥沼になっていくんだろうなぁ・・・ヽ(゚∀゚)ノ あとエロもトッピング要素として中毒性が高いの(*^_^*)
実際アニメのおかげで麻薬中毒から抜けられた・゜・(ノД`)・゜・。 という人もいるらしい。まぁ薬物よりはマシって感じだろうけどな。
いやしかし、バタフライエフェクトはほんと毎回面白くていいぞ(・`ω´・)ノ
カラーでよみがえる映像の世紀の放送録画し忘れ_| ̄|○ オリジナル版は録画してるんだがカラーも欲しかった_| ̄|○ 深夜はチェックするんだが昼間の放送のチェックしないんだよなぁ・・・
■魔法つかいプリキュア!!〜MIRAI DAYS〜 #5 ★★★☆(*^_^*)
老眼入り始めるお父さんとか歳を取ることというのをきちんと見せた回だねぇ。そして2人いや3人で暮らすわけだが・・・1Rはあんま好きじゃないんだがって今ワンルーム住まいだけどカーテンでキッチン仕切れるからまぁいいかという感じね自分所は。
リアルなツッコミいれるとあの程度の家電使った程度で今時ブレーカー上がらないのよ。+エアコン全開でやっと落ちるヽ(゚∀゚)ノ これはたしかりびんぐゲームでやってたな。
自分の今の部屋ではIHと電子レンジが同じコンセント(シンクの中にある)から出てるので同時使用出来ないというかIHの出力落とさないとまずいとか。IHがとにかく出力高いのだよワットメーターで確認してるから。
そして生活物資あれだけ買い込むと貯金めっちゃ吹っ飛んでるな。カーテンはレースのカーテンコミで1万くらいは軽く飛ぶヽ(゚∀゚)ノ といってもうちは+出窓あるから。
でもこういう日常描写をきちんといれるといいよね。悪役?の地味な生活も良い感じだヽ(゚∀゚)ノ
しつこいけど、ぼくが見たかったプリキュアの続編ってこういうのなのよ。オトナプリキュアだってこういう流れで良かったのよ。
やっぱ自分でも思うフシあるけど意識高い系ってろくなもん産まないよね? ジブリも高畑監督が意識高くなりすぎて駄作しか産まなくなったし。最後にヒットした高畑作品のポンポコなんてパヤオ企画だからな。
意識高いってのを言い換えるとイキるって言うのだよ。そりゃ〜つまらんわヽ(゚∀゚)ノ
■薬屋のひとりごと #29 ★★★☆
いろいろ言われてるけどアイデアやトリックというかネタの組み方や推理の方向とか上手いと思うぞ。多少のご都合とかあってもこのレベルなら無問題なんだが? ていうか例の医療モノが酷すぎるんだわ_| ̄|○
猫猫もそんな悪いキャラとも思えないんだが・・・こういうのは好みとか出ちゃうのかな?
■翔んで埼玉 〜琵琶湖より愛をこめて〜 ★★★★★ヽ(゚∀゚)ノ
埼玉の自由?を勝ち取った埼玉人。次は海なし県に白い砂浜を作ろうと和歌山に向かうが・・・そこに待っていたのは?
原作のネタが尽きて埼玉ディスり続けても面白くない。じゃあ次は関西だ(・`ω´・)ノ ということで取材しているうちにターゲットとなったのが・・・滋賀。当然悪役になるのは大阪とそして、京都ヽ(゚∀゚)ノ
個人的には一作目より面白かったというか後半の盛り上がりと畳みがサプライズの連続でめっちゃ良かったの(*^_^*)
ネタバレしたくないので詳細は省くけど、クライマックスに使うとあるアイテムというかネタのコンボがかなり効いてる。この2つを見つけて来ただけですげ〜と思ったよ。まぁ要するにゴーストバスターズにおけるマシュマロマンみたいなもんだけど、映画というかエンタメってこういうのを如何に使うか?なんだと思うんだよな〜 そしてやっぱりあのキャラクターはしっかり許諾得ているそうだ(*^_^*) 勿論タワーも許諾済。まぁ当然だけどな。
そいえばぼくの生まれ故郷と育って生息してる街にはなぜかタワーがあるというヽ(゚∀゚)ノ
これはもう脚本の勝利というか、調べると主演が身体壊して芸能活動休業に入ったおかげで取材みっちり出来たのが良かったんだろうな。そしてネタの構成がほんと、上手かった。「あったんだよこの埼玉にも(・`ω´・)ノ」って本物が出てきておお〜っと驚かせるサプライズがほんと、解ってマス(*^_^*)
滋賀とか関西方面とかのローカルネタとかクライマックスのネタ元とか詳しく知らなくても面白いんだから凄い。こういうのは映像の説得力というかあの看板150も作ったのねヽ(゚∀゚)ノ
あと、この映画で解ったんだけど、自虐的なディスりは面白いんですわ。要するに自分達をアゲる為の弱者ディスりじゃない事と、大阪や京都(前作の東京)という”強者”を悪役にしてる事。
やってはいけないのが強者である東京をアゲる為に弱者側の埼玉をディスること。このさじ加減を間違えると創作は破綻するので要注意。チャップリンもこれに気付いてるよね?
最近睡眠時間は6時間でいいらしいが5時間だと足りないみたい。
布団干しもしっかりやるとこの季節布団が乾燥して良い感じ。マットレスはロフトに上げて干しておくとやっぱり水分が抜けて、ロフトはまだまだ使い道ありそう。
ワンフェス午後割だともうなんも残ってないみたいな感じでもあるんだが、ガシャポンのリクガメ、回したときは白いの出て_| ̄|○ だったがやっと着彩版を300円でゲット出来たのは嬉しい。
とある木製オブジェを気に入って閉会直前で残額使って買って見たのだが、そのちっこい引き出しタイプの解説に「何も入らない」ってあるんだけど、USBC←→maicroUSBアダプタ(2種)をいれてたりする。いやすぐなくすし。
それにしても行き着いた先がジャンル問わず自分の感性にびびっと来たものを買い漁るってのがなぁ・・・トレフィグの海洋生物でハズレだと思ってた奴も他のヘンテコオリキャラに囲まれてるとそうでもないと思う様に・・・
ワンフェスは持っていったお金全部使い切るくらいは沼みたいな所なんで、これが電子決済とかクレジット可能とかなってきてるから末恐ろしい。お金持ちでもないかぎりはむしろ現金だけ持ってそれ無くなったら終わりでいいと思うぞ。
10万持っていても溶けるからなここヽ(゚∀゚)ノ
結局だらだらしてなんもせんかったよ勿体ない。
☆ らくがき ☆ <FDN123・2024> アクアリウム ネタがないのでAQUAという雑誌から水槽をまんまモディファイ。もうこの時点で著作権泥棒確定なんだがヽ(゚∀゚)ノ 一応盗人三ヶ条は守ってるので(*^_^*) 鬼平に捕まっても密偵になって生き延びる事が・・・ヽ(゚∀゚)ノ
いやまぁこういうの大好きすぎて困るんだが需要は全宇宙規模でゼロヽ(゚∀゚)ノ 人に見て貰う為にはこっちがお金払ってナンボというまぁ本当にこういうのは自己満足でしかないんだが自己満足の何が悪いんだヴォケ(・`ω´・)ノ
という感じでまだまだこういうのが続きます。
ワンフェス行っても思うのだがぼくの琴線に触れるのはヘンテコなオブジェとかそういうのばかり。いや美少女フィギュアも好きだけど深く心を打つのはわけのわからないオブジェでさらに買って部屋に飾って思うのが特に気に入った物ってイキってないんですよ。そのくせものすごい存在感があってじわじわ来る奴ヽ(゚∀゚)ノ
さらに困るのが仲間を呼び始めてだんだん増えていくんだわヽ(゚∀゚)ノ 土ぼっくりが何体にも増殖してるのがもうね(*^_^*)
今回も新規もので一気に3体増えたからなぁ・・・次あったらまたどんどん増えていくという。
■空色ユーティリティ #6 ★_| ̄|○
だらだらだらだらゴルフしてるだけ。いやまぁこういうのやりたいんだろけどさ〜 キャラにも魅力が無いから温泉シーンもなんかこう_| ̄|○
暫く録画放置するかBGVで流すかという流れ。もっと地元描いてくれると思ったのに無念_| ̄|○
■悪役令嬢転生おじさん #6 ★★★☆
安定して面白いのがこっち。娘と奥さんのキャラが立ってるからなにげに楽しいというかなんというか?信じるべきは私達の遺伝子(・`ω´・)ノ みたいなノリは解るが個人的には父親の駄目遺伝子ばかり受け継いで_| ̄|○
そんなひとなんで、頭のいい部分は兄貴に行ったし_| ̄|○ せめて亡くなるまでふさふさだった髪の毛の遺伝子くらいは引き継ぎたかったがじーさんの隔世遺伝で・゜・(ノД`)・゜・。
それで気付いたんだけど、もしかして父親以外の遺伝子も受け継いでいるわけだからそこを上手く発掘していけばいいんじゃないか?いきなりアウトドアこなせたのも父親というよりじーさんの遺伝子だしヽ(゚∀゚)ノ もしかしたら母親の賢さも受け継いで・・・1%でもいいからあれば・゜・(ノД`)・゜・。
親ガチャがどうというか遺伝子ガチャというかメンデル先生には逆らえないんで_| ̄|○ あとは自分にあるそういった遺伝子で目覚めてない部分を覚醒させるしかないという_| ̄|○
■天久鷹央の推理カルテ #6 ☆ 零点_| ̄|○ (視聴終了)
面倒なんでトリックのネタバレあるよ(・`ω´・)ノ
録画予約止めるの忘れてここまで見てしまったが・・・これ、もしかして原作からして駄目なのが文章で誤魔化せた部分が映像化して露呈したというケースかも。
というわけでトリックやストーリーのネタバレ入りますので要注意(・`ω´・)ノ
・・・・
黄リンマッチで調べたら100年前に世界的に製造・譲渡・使用禁止ですよ。日本では単純所持禁止にはなってないみたいだけどいつ発火するかも解らない危険物持ってる方がそもそもおかしい。保管場所が夏の暑い日にいきなり燃えたとかもありそうだね。
その黄リンマッチをふんだんに使った犯罪ってのもなぁ・・・とか思っていたらクライマックス。
土蔵が大量のガソリンで燃えまくってるのにだらだらだらだらとクライマックスありがちの会話シーンが続きますよっていつの時代のアニメだよ_| ̄|○ もうさ、アオバ事件以降これ酸欠レベル以下のリアリティで放送禁止でいいんじゃないか?
てかさ、ああいう炎って3M離れていてもめっちゃ熱くて近寄れないの。酸欠以前に熱がもの凄いの。熱だけでプラスチック溶けるからヽ(゚∀゚)ノ 人間がいたらそれ(熱線)だけでやけど負っちゃうの? リアルなんたらとか言うけど、実際に火災の炎を体験すれば無理ゲーなのわかるから、その無理ゲーを如何に無理なく見せるか?が脚本そして演出の見せ所なの。
先日見た陽はまた昇るみたいな実写(木村大作撮影なので火災描写がガチ!)だと実際に炎使ったりするから役者含めてこういうシーンの緊張感って出るんだけど、アニメは演出がしっかりしないとチープになりすぎる_| ̄|○
そして、このアニメの脚本・監督は無能でしたヽ(゚∀゚)ノ せめてネットでガソリン発火が如何に簡単でヤバイか?見た方がいいと思うぞ。(衝撃映像スレ見すぎで覚えた_| ̄|○)
原作もこんな描写しているなら持っているのは医療関連の蘊蓄程度なんだろう_| ̄|○ イキッてるねーちゃんが面白いと思ってる時点でアレですがヽ(゚∀゚)ノ
少なくとも欧米人に放射線がどのくらいヤバイか説教する前にアオバ事件知ってるのにガソリンや火災がどのくらいヤバイか身をもって体験した方がいいんじゃないですかねぇ?
というわけで今回めでたく零点入って惰性で見て居たこのアニメ、やっと視聴終了です。本当に有り難うございました。
どれみのようじょ誘拐(この回酷すぎてシリーズ視聴終了)とかも宮崎事件以降は扱い慎重にならないといけないし脚本・演出の工夫次第ではまだまだやりようがあるのに旧来の演出構成やって破綻させる作品ってなんなんでしょうか?
もう使ってはいけないテンプレってあるんですよ。過去作の放送はあってもいいけどそれ以降新規製作は駄目っての、もうちっと勉強した方がいいとマジで思います(・`ω´・)ノ
■Re:ゼロから始める異世界生活 #59 ★★★☆
戦闘開始(・`ω´・)ノ ラインハルト様は残機アリヽ(゚∀゚)ノ スバルきゅんはセーブポイントでやり直しとかまぁ無茶苦茶やってるけど敵もめっちゃ強いからな。たぶんこのくらいでやっとバランス取れてるんだろう。
いやぁそれにしても今時のアニメの方が好きなのは実は主人公に感情移入しやすいって所か。
一般的に不評なスバルきゅんはめっちゃ共感してしまうぼくって一体_| ̄|○ 歴代アニメの主人公、古代、アムロ、シンジ君等ことごとく共感出来ずにヤマトやガンダムは脇や敵キャラに感情移入・・・エヴァは全員無理_| ̄|○ 波瀾万丈やジロンは好きだけどかっこよすぎるし_| ̄|○ ジロンは外見はまんじゅうだけどおとこのカッコイイ部分全部入ってるからヽ(゚∀゚)ノ
そこにきて進撃のエレンとかリゼロのすばるきゅんとかなんか共感出来るのが出てきたのがなんというか(*^_^*) メインキャラだけだったらヤマト・ガンダム・エヴァ等歴代の男の子向けのそれより進撃が一番シンクロしちゃうのよ(*^_^*) そういう意味では鬼滅も共感しやすいってのはあるし。
そしてスバルもほんと、解る。あのやらかし方がもうね(*^_^*) 馬鹿なんですよ馬鹿。馬鹿は突撃して酷い目に遭ってやっと解る。まぁ現実では基本やり直せないしこの世界だと命落として無理ゲー。そこをセーブポイントからやり直せるからこんなキャラでも成立するヽ(゚∀゚)ノ
ああ、そういえばファーマシィのぽぷりも猪突猛進突撃していくタイプだわヽ(゚∀゚)ノ このてのキャラとシンクロ率はめっちゃ高い。
ぼくが今の時代のアニメ面白がってるのはわざとではなくて、こういう共感出来る主人公が出たりとかもあると思うんだよねぇ・・・
しつこく語ってるのは今の時代と合わなくてもそれはそれでいいんじゃない?まぁマイノリティはいつの時代でも苦労するんだけど、それ捨ててメジャーに迎合しても心を無くしたり痛めるだけだぜ?とだけは言っておきたいっす。
逆にニッチでも時代に需要があればぼくみたいな無能が作るチープな同人誌も(30年前に)ちょっとだけ売れたりするから世の中は面白いのですよ〜ヽ(゚∀゚)ノ
この前のコミケでも30年ぶりに見つけて「ここ、個性強いから覚えてた」と買ってくれたりする。
もっとも何を選ぶのかはその人次第で強制する事では無いんだけどね。そしてぼくも相手に強制してはいけなかったのよ_| ̄|○ ここは反省すべき所だな。
250209(日)晴れワンフェス2025冬行ってきたヽ(゚∀゚)ノ のんびり洗濯したりで準備も万端。午後割組だからプリキュア見て軽く昼飯喰ってから出るのです。
海浜幕張に12時48分着から逆算で割り出して出発で地元駅まで頑張れば10分で到着ヽ(゚∀゚)ノ 順調に推移して東京駅から各停で座って途中で快速乗り換えして予定通り到着。
後で解ったが入場整理が混乱していたみたいだが午後割組は無関係ヽ(゚∀゚)ノ リストバンドがプラ製になって豪華になったがお金の無駄(・`ω´・)ノ コミケ同様紙製で問題無いぞ。
基本ラブバードさんとこ行って残りのお金使いきるまで動いてというかあとは行き当たりばったり。
コロナ渦以降はガレキは基本買わずに完成品のオリジナルアイテム中心、あとはガチャとかの買い逃し関連漁る程度で会場いろいろ見て愉しむ感じ。今回は6ブロックから順繰りに見て行って18禁見おわって買うかどうか迷った奴を(残っていれば)回収して企業ブース見て終了という流れ。
15時前に一度おやつ休憩(*^_^*)
時間内になんとか回りきって予算も使い果たしたよヽ(゚∀゚)ノ 海外トレフィグがブラインドだけどやってみたら一番いらないのが出た_| ̄|○
ヘンテコオリジナルオブジェ探し回ってるんだけど、びびっときたのがどうやら初参加みたいでまた仲間が増えていくんだろうなぁ(*^_^*) そこは陶器製なんだけど、木とか陶器とかってやっぱいいんですよ(*^_^*) 量産していてもハンドメイド故に全く同じものはないという魅力もある。
こんな感じでヘロヘロになって17時前蛍の光が流れる中を撤収。お金も無いので直帰ですよ帰ると炊飯器が良い感じに炊飯中ヽ(゚∀゚)ノ
2万歩オーバーヽ(゚∀゚)ノ 3DSですれ違い通信やってみたいのだがコミケと違ってぶつ森のひっかかりは無し。ちなみにコミケだといくつかの村のデータが入ってくるの(*^_^*)
1万5千くらいの買物予算と入場料チケット代に交通費で2万くらい吹っ飛ぶわけだが、MGMでも散財してるしで残りの生活費とこづかい1万で果たしてあと2週間生活出来るのでしょうか・゜・(ノД`)・゜・。 コミケの申し込みは3月3日決済締めだからなんとかなりそうだけど・・・
だらだらと過ごしてらくがき1枚ノルマをこなすとどうしても遅くなって1時就寝となりました。
☆ らくがき ☆ <FDN123・2024> 窓辺の・・・ またこういうの・・・しかし、窓警察ってのがいるんですよ。どの時代のどの窓か?構造や大きさで緯度まで考え無くてはならないとかたとえ架空の世界でもどのくらいの湿度なのかとか日照とかで変わるからたまったもんではありません(・`ω´・)ノ
勿論絵の描ける人は全て理解してやってるというのは当然のことなんだけどな。
■キミとアイドルプリキュア #2 ★★★
無断アップロード駄目絶対(・`ω´・)ノ って本編でメタ台詞がでるとは_| ̄|○ いやメタじゃないんだけどな。2話で大体解って来たけどギャグ要素強めでやっていくのかも。
その方向性ならむしろついて行けるかも・・・ヽ(゚∀゚)ノ
■ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しよう #5 ★★★☆(*^_^*)
平穏な日常の為ならなんだってするのよ〜(・`ω´・)ノ という執着がいいよね。
いやはやこういう内容ならぼくもOKみたいな感じ。
50208(土)晴時々曇り 明日はワンフェス。風もひかなかったのでローソンでチケット取ったよ午後からの奴で2300+手数料110円ヽ(゚∀゚)ノ
頑張っても最近の生活だと正午頃到着になるんでだったら13時入場でお安くした方がいいという(*^_^*) これだと洗濯も出来て帰ってご飯食べる為に炊飯器予約しておけるしで美味しいんですよ。予算は1万円ちょっと(チケット・電車賃・ラブバードさんとこ除く)で既にPASMOにチャージしてるから無事帰り着けるわけですよヽ(゚∀゚)ノ
まぁのんびり見てきますわ。
■意外とまともなトランプ大統領ヽ(゚∀゚)ノ
やりすぎな面も多いのだが、トランスジェンダーが女子競技参加するの禁止(・`ω´・)ノ とかWHOなんて脱退だ(・`ω´・)ノ とか、最新のネタは紙ストロー廃止だ(・`ω´・)ノ には恐れ入った。あとワクチンへもいろいろ言及してるがこれも結構まともなんだよなぁ・・・ どう考えてもワクチン打ちすぎだもの。
そいえば紙ストロー、防水加工で有害物質入ってるとかなんとか言ったら紙パックつかえないのですが?とか今思いついたんだけどな。ストローだけは生分解性プラスチックしか認めない(・`ω´・)ノ でいいと思うのだが。
プラスチック問題は血液からマイクロプラスチックが検出されはじめていよいよ本格的対策が求められ始めてるのもまた事実なんだけどな。
ただ、これらに共通してるのは、特定の利権団体が美味しい思いしようとしてるのを阻止する目的というのがありそう。トランスジェンダーY染色体持ちが女子スポーツに入ったら女子と男子分けた意味が無くなるわけで。
やっぱ政権変わったりトップが変わるからには良くも悪くもこういう行動するべき何だよね。
☆ らくがき ☆ <FDN123・2024> みじゅぎリメイクヽ(゚∀゚)ノ これはFDN030のモディファイ。詳しくは下にまとめて(*^_^*)
リメイクにあたって男の子がようじょに_| ̄|○
<FDN030・1986> 浜辺の少女と・・・(再掲) これは以前公開した86年物のらくがき。さらにこの元の・・・は無いと記憶してる。ビーチパラソルがいい加減過ぎだなぁ・・・まぁでも40年経っても全く変わって無いどころか劣化してると言われても_| ̄|○ 無能な人間が何やっても無能というのが良くわかるよなヽ(゚∀゚)ノ
いやでもぼくはどっちも好きだよ。
■日本へようこそエルフさん #5 ★★
やはり異世界編は面白くない_| ̄|○ 今の所だから何なの?としか言えないんだよね。これが日本編と繋がっていけば面白くなるかもしれないけど、悪党のキャラにも獣人少年のキャラにも魅力が無い。序盤に出てきたドラゴンのおねーちゃんはオタク系キャラだけどまだ魅力があったのに_| ̄|○
■ふたりソロキャンプ #5 ★★☆
主人公の高校時代のダチ登場。原作では出逢った詳細とか語られてるんだけどな。いわゆるチャラ男ヽ(゚∀゚)ノ 主人公が寡黙なキャラだから、主人公に喋らせたり内面語らせるキャラって居るんですよモノローグは鬱陶しいから鬱陶しいならそういうキャラ作ればまだマシヽ(゚∀゚)ノ という。
原作読んで実家に送っちゃったので細かい比較とか出来ないけど、料理作ってくどい演出でうめぇうめ〜とやってたらいい加減・・・というタイミングで出したのはいいな。
夜空・朝焼け・日没はキャンプのお楽しみの基本。そんなの見たってさぁ・・・と思う人はキャンプやった事が無いか感受性が低い人。または生活に疲れ切ったひとだろうな。
やっぱね、生は違うヽ(゚∀゚)ノ 5年もやってないといい加減禁断症状というか、まぁ暫く予定も無いのだが_| ̄|○
あとキャンプで映画は面白いよ。以前はPSP、江差キャンプはタブレット導入して見てたけど暗くなってやる事無いときはなかなかどうして乙なモノです(*^_^*)
周囲に迷惑をかけない程度に何でもありというのがキャンプの醍醐味なんだけど、それはこの作品でも語られてる事で。
250207(金)晴れ時々曇り今日は医者行ってきたらほぼ待たないで済んだ。
・ 薬処方待ちでブッコフ寄るとなんか好みの画集が390円であったので買ってみたんだが、今時のCGはここまでアナログの味を再現出来るのかすげ〜と思って巻末のメイキング見たら・・・ぼくがやってるハイブリッドでしたヽ(゚∀゚)ノ
いや次元は格段に違いすぎるけど、基本的な考えが全く同じなんですよ。
この人の面白いのは線画はPCで製作、水彩用紙にプリントしてフルアナログの着彩。それをPCに取り込んでPCでゴミ取りや修正やら仕上げをやっている。線画のプリントどうやってるのかまで書いてくれると(ぼくもやりたいので)嬉しかったが、今の世の中フルCGかフルアナログかの二択しか許されないと思ってたから目からうろこですよヽ(゚∀゚)ノ
ていうかハイブリッド製作やってるのってぼくだけかと思ってたよ。 だってアナログで前景・人物・後景とか物理的なレイヤー分けするとか絵師の中では絶対的な禁忌じゃんこんなのヽ(゚∀゚)ノ
絵が描けない人間がありとあらゆる方法論駆使して無理やり形にしてるわけでルール違反も甚だしいわけでヽ(゚∀゚)ノ
自分の考えてるカラーの方向性は間違ってなかったというか逆になんでみんなこういう方法論使わないの?とか思うのですが?
生成AIならこの画集取り込んだら数秒で出力しちゃうんだけどね。
ただ、アナログ画って素材のひとつであっても”原画”が存在する強みってあると思うんだよ。そこが唯一AIに出来ない事だけど、あと10年もすればマニピュレーターがアナログ画を出力することになるでしょう_| ̄|○ コミケでも自分の線画をミリペンで出力実演してるサークル出てきてるんだけどね。
あと、ぼくの根っこはパクラーなんで、カラーのパクり元を見つけ出して今後やりやすくなったわ(*^_^*)
いやずっと探してたんですよパクリ元・゜・(ノД`)・゜・。
方向性はゴーアヘッドシリーズのカラーで試行錯誤して、引っ越し本1の表紙でほぼ確定していたんだけどあれ半ばプリンターの出力時に偶然出来たモノで(*^_^*) で、この人はそういうのを意図的にPCで調整出来る人というわけなんですよ。
なにしろ、ラフはあるんだからラフだけはここだけでも数百枚ヽ(゚∀゚)ノ
あ、ただぼくの場合主線は鉛筆(または色鉛筆)だけどね。顔料インクのボールペンとかもやってるけど。
☆ らくがき ☆ <FDN123・2024>- 車窓でぱんちらヽ(゚∀゚)ノ 車両の形式名や製造年そしてどこを走ってるのか答えられなければらくがきでも書いても生成してもいけない(・`ω´・)ノ とこういうらくがきでも鉄道警察から袋だたきに遭うというのが今の時代・・・_| ̄|○ だからそれは酸欠だと言い返しても「無能な奴ほどそういう事言うんだよね、ハッタリでも創造でも即答出来なければ私は何も考えて無いという事を露呈してるだけなんですがヽ(゚∀゚)ノ」と切り替えされ最後はだからお前は駄目なのだで終わるのですよ_| ̄|○
もうそんなこといいからぱんつですよぱんつこそが世界平和を実現するのですよ〜・゜・(ノД`)・゜・。
もっとも最近はあまり見せませんが(*^_^*)
で、これは元があるんですよ(あまり公開したいもんではないが・・・)
<FDN062・2007> ぱんつ(*^_^*) この頃は両親が相次いで・・・という時期でストレスだらけでらくがきはぱんつどころか・・・ヽ(゚∀゚)ノ という状況。当然公開どころか他人に見せる前提ですら無くヽ(゚∀゚)ノ という感じなんだがこの頃はほんと、荒いよなぁ・・・ いろいろ修正しないと公開出来ないのだが一応これは無修正ヽ(゚∀゚)ノ
こういうのも出来る範囲で公開していきますのよヽ(゚∀゚)ノ
■陽はまた昇る ★★★★
プロジェクトXにもなったリストラ部署が独自家庭用規格VHSを作り先行したSONYのβを越えた世界規格を生み出すまでの話。
同じ西田敏行主演の旭山動物園の映画と違い主人公のドラマとしても明確になって世紀の逆転劇が如何に起きたか?を丁寧に描き出したというかきちんと映画にするとこのくらい面白くなるという感じ。
次長役の渡辺謙がコッテコテのサラリーマンキャラやってなんか新鮮(*^_^*) いつもはこの映画の西田敏行ポジションやってるわけで・・・ ちょっと小物臭する脇役なのに妙な存在感があるのはさすがだなぁと思いました。
監督はツレ鬱や出口の無い海(この2本は見てる)や夕凪の街桜の国の監督の人で4年前にお亡くなりになったのか・・・しっかりとした構成や演出が出来る人だけに勿体ないなぁ・・・
VHSの成功はまず劇中でも語られた最初から2時間録画を念頭にしていたところ。顧客が望んでるモノはまさに2時間録画必須(・`ω´・)ノ なんだけど開発者はそれに気付かないだって自分で使わないからヽ(゚∀゚)ノ 1時間ベースのβと2時間ベースのVHSとでは倍速3倍速での長さも違ってくるからな。
そして仕様技術公開で、これでいつも負けてるのがSONYヽ(゚∀゚)ノ それでも弱小企業が勝つにはやはり松下がバックに付かなければ無理ゲーなんだが、だからこそ松下幸之助(唯一の実名登場キャラ)への直訴シーンがこの映画のある意味クライマックスになるんだよね。そして松下の見る目は本物だったと(・`ω´・)ノ
ああ、なんか最近あった某相談役との格の違いが・・・_| ̄|○
ここの演出もがっつりやってたんだけど、amazonレビュー見たらなんで実機出力映像を再現しなかったんだ・・・と。30fpsと24fpsの違いがフィルムだと致命的に出せないんだろうねぇ・・・こういうの拘ってやれそうなのは山崎監督くらいかも(*^_^*)
とりあえず半落ちがHDDアーカイブ(アナデジ録画→Mp4化)にあって未見だから見るか。これも良かったら夕凪の街桜の国も探してみよう。
やっぱり、邦画でも面白いのは面白いと思うぞ。
250206(木)曇り 遂に寒くて朝出かけるときにタイツ着用ヽ(゚∀゚)ノ いやまぁコミケとか実家帰省には使ってるし。
前のアパートのお風呂場に貼り付けていたラミネートポスター 100均便利アイテムであるカエルグリップ系のあれを使ってるのだが今の風呂場が狭くて最低限度しか貼ってない。
そして今度は磁石でくっつくわけで・・・あ、そういえば買い置きしていたチップみたいな磁石使えば?とやってみたら出来たので湿気で両面テープが剥がれる可能性もあるけどとりあえず貼ってみたらなんとかなったヽ(゚∀゚)ノ
壁面が狭いから貼り直しがやりやすい磁石タイプの方がいい。暫く使って良さそうなら全部これに切り替えよう。両面テープが駄目になったら最強タイプのクロコダイルグリップを両面テープの代わりに使ってポスターと磁石固定すればいけそうですよ(・`ω´・)ノ
・ 隣か上のエアコン室外機の音の唸りが割と大きかったのだが昨夜から酷くなった_| ̄|○
自分の部屋のエアコン確認しても問題無いしそもそも冬場は寝る前に止めるし。 起動時には確かに唸り上げるのだが巡航運転になると自分の部屋の轟音?は止まるのだが・・・ やはりエアコンの老朽化かねぇ? 微妙な振動も拾ってるのだが・・・ ぎりぎり許容レベルだから様子見てみるがこれより酷いと影響の少ない台所で寝る事に・・・ていうか管理業者に相談しないと_| ̄|○
■スシローが謝罪・鶴瓶の広告を再開
良かったよ復帰だよ・゜・(ノД`)・゜・。 さすがに一線越えてる行為だよね、危うく日本におけるTV文革開始(・`ω´・)ノ となる所だったよ_| ̄|○
証言も無く、ただ近くに居ただけで干されたらたまったもんじゃ・・・ああ、なんかこれコロナの濃厚接触者だよな_| ̄|○
さらにフジ元アナウンサーなんて名指しで疑惑の人作りだしたから情報精査しないとこっちもヤバイ。SNSなんてリスク高すぎて無理ゲーなのにみんな良くやってるよ。
しつこいけどコロナって(感染したしないに関わらず)人間の心のリミッター壊してるよね? こんな所でマスクしなくてもという人がいる一方がんとしてマスクしなくなった人とかもうほんと、滅茶苦茶ですよ。
ここまで、ここを過ぎず。腐り切ったTV界の腐敗構造はチャンスがあれば排除するべきだし昭和脳な上納システムだって良いわけが無い(・`ω´・)ノ
しかし関連タレントが疑惑だけで排除するのは完全な魔女狩りでアリ文革だ(・`ω´・)ノ
そして便乗して証拠も無いのに証言する連中も排除するべきだよね?
☆ らくがき ☆ <FDN123・2024> お引っ越し? なんとなく思いついて生成出力したお引っ越し風景らしき何か?軽トラはK-magazineを参考にしたかどうかは不明。まぁこの時点では9〜10月予定の引っ越しに軽トラ使うはずだったんだよねぇ。荷物減らしていろいろやったら要らなくなったんだけど。
■戦隊レッド 異世界で冒険者になる #4 ★★★ヽ(゚∀゚)ノ
レッドとブルーの いがみ合いあるあるヽ(゚∀゚)ノ 会話のテンポも展開もヨシ。人と人との関係性とかそういうのからも逃げてないのが嬉しいねぇ(*^_^*)
王道要素をきちんと取り込みつつ面白く描く事って出来るのだ。
一番やっちゃいけないのって意識高いマウント行為やニヒリズムに虚無かな? これ、90年台にまん延・・・_| ̄|○
今のアニメ面白いと思うのだが?
■魔法少女リリカルなのは #4(再) ★★★★☆(・`ω´・)ノ
劇場版につづいてTVシリーズ再放送で鑑賞中。フェイトちゃん登場の4話からぐっとシリアス度も上がって盛り上がりまくり・゜・(ノД`)・゜・。
当時魔法少女モノのパチものかつちょっとえっちなパロディと思ってたからスルーしていた自分が情けない。
キャラクター描写が丁寧なんですよ。サブキャラにもちゃんとキャラクターとしての役割があるというかちゃんと芝居してるというか。大抵の美少女アニメだとここがおざなりになるんだけどしっかりやってるから劇場版で物足りない部分の補完が出来るというか、なのはちゃんがどういう娘かもTVシリーズの説得力って大きいんだよなぁ。
この頃はなのはとストパンは見た目で馬鹿にしていたけどやはりちゃんとチェックはいれるべきだよね。
いいものはいいと思うんだが、絵柄がとうのとか新しい古いで分かちゃうのって勿体ないと思うんだが・・・
■ジェニファーズ・ボディ ★★☆
バンドの追っかけをやってるジェニファーの親友二ーディはバンドのライブが火事になって店が全焼、バンドの連中にジェニファーが連れ去られ、その後血まみれになって帰ってきたジェニファーを見るが・・・なぜか後日現れたジェニファーはピンピンしていた。
その後学園では謎の猟奇事件が発生し、二ーディはジェニファーが関わってると感づきはじめて・・・
女性監督による「女の敵は女(・`ω´・)ノ」というホラー映画。
展開も構成もめっちゃくちゃヽ(゚∀゚)ノ めちゃくちゃすぎてヤバイから最初と最後で上手く辻褄合わせたって感じか。
もう思いつくままに展開させてやりたい放題で見てる方がぶんまわされる感じ。鬼滅とかこういう映画見てしまうと男より女性の方が猟奇的なセンスってあるかもしれないが、センスだけで突っ走ってます(*^_^*)
なんというか”血”への感心や感覚が男と違うんだよね鬼滅もそうだけど。
ジェニファー役はトランスフォーマー初代ヒロインのミーガン・フォックス。
星取り評価としては低いんだけど、一度見てみるといいかもしれない。
あまり誉めたくも無いのだが、こういう映画、嫌いじゃ無いです(・`ω´・)ノ
■ふたりソロキャンプ #4 ★★★
いよいよ本格的ふたりソロキャンプ開始と。
まぁキャンプ常識講座みたいなもんだが、原作からしても思うのが・・・
男ってほんと、面子立てないと駄目な生き物ヽ(゚∀゚)ノ
ここをうまく掴んで調子に乗らせない程度に相づち打っていけば師匠から学び取れることは多いのですわヽ(゚∀゚)ノ このさじ加減が難しく、調子に乗らせるとろくな目に遭わない・・・逢った_| ̄|○
そういう意味ではこのおねーちゃんキャラはバランスが取れていいのかもしれない。
また寒くなって参りましたよ。
北海道大雪で函館どうなのかと調べると・・・そうでもないのはいつものこと。
とか思ったら今日の午後がっつり雪降ったみたいで夕方便函館発欠航ですよ_| ̄|○ いつもこのあたりに実家帰っていて東京戻るのが今水曜だから_| ̄|○ 最低気温は-2℃と暖かいのだが(あっちの感覚では)最高気温が零度ってのが_| ̄|○
今日は米を買いに・・・ああもう歩くのめんどくせ〜と自転車とザックで出撃。ついでにいろいろとストック物資を買い込んでおく。それにしても米の値段倍近くなったよ_| ̄|○
■フジ元アナの曝露発言は本人がガセネタと謝罪_| ̄|○
元フジアナの曝露ネタはガセネタと本人談_| ̄|○ ああ、よしりんチームの読みがまた当たった訳か。考えて見ればオウムに命狙われたり裁判なんて日常茶飯時だしでそういう勘所は強いんだろうね。
いやそれにしてもアナウンサー名指しでネタにしてるってのが怖いわぁ・・・ネタにされたアナウンサーは怒って良いぞというか訴えるしか無いよな。(昔好きな”男性”アナウンサーだったからショックだったのよ)
まぁそれでもフジTVの番組はつまらなくなったのは事実だし、笑う犬が消えたあたりでバラエティも終わったと思ったしあとは目上やスポンサーへの忖度・仲間ウチの馴れ合い・下っ端や新人へのいじめがTVの基本モードになってきたからな。
人権より文化とか言う人居るけど、その文化が腐り始めて自浄効果も無くなったら潰すしか無いんですよ(・`ω´・)ノ
■後出しジャンケンはかっこ悪いぞ(・`ω´・)ノ
エヴァポケガンダムがヒットして初代ガンダム見る人が出始めて出てきた言葉が「リアリティが無い」って・・・
それ、当時小学生のぼくでも解ってるから(・`ω´・)ノ
でもね、それまでロボットプロレスやってた所にいきなりミリタリーと名作劇場レベルの日常生活が入ってきたガンダムは衝撃越えてたんですよたとえ大気圏突入にフィルムつかっていてもなヽ(゚∀゚)ノ
ダグラス・アダムスの法則じゃないけど何も無い所にいきなり革命的な作品入ったらそりゃびっくり仰天なんですよ。
それがスタンダード通り越して「またコロニー落としですか_| ̄|○」とマンネリ化したのが今の時代。
そんな目線で後出しジャンケンなんて、昭和の時代になんで携帯電話やタブレットに壁掛けテレビが無いの?と馬鹿にするようなもんですよ(・`ω´・)ノ
そして後出しジャンケンは必ず勝つからそれで悦に入って優越感感じてる愚か者のなんと多いことか_| ̄|○
昨日見た悪役令嬢転生おじさんの台詞で「気に入ったものが出るまで何度もリセット繰り返す・・・」のそれをやって良いのが出た〜と悦に入る愚かさ浅ましさに近い何かがあるんだよね。ていうかあの台詞はぐっときたのよ・゜・(ノД`)・゜・。
世の中マジで”いいものが手に入るまでガチャを繰り返している”人間ばかりになってしまったんだろう_| ̄|○
その空しさ哀しさ・・・というか絶対的虚無なんだよね。
もしかしたらこの世界が滅びるのはそういう流れからなのかもしれないんだよなぁ・・・
ほんと、寒い時代になったと思わないかね?
ああそうそう、エヴァポケガンダム。多分今後リメイクの方向性を考えたら正しい判断だったと思うよ。それこそ魔法少女モノを現代風にリメイクしたらまどマギになったとかヽ(゚∀゚)ノ 鬼太郎がその成功例のひとつでもあるんだが、全く同じ原作の映像化でもそのくらい時代によって要求されるものって違うのよ。
鬼太郎の成功例からすると、キャラクターデザインは最重要要素かもしれない。
☆ らくがき ☆ <FDN123・2024> しつこく自転車ヽ(゚∀゚)ノ 今度の”生成”は割と上手くいったほうだな〜という感じ。ワンパターンだけどな。
ここんとこらくがきが低迷気味(上のやつは去年の4月)でこの頃は良い感じというか、とにもかくにも引っ越しで環境も変わったしで疲れてるからこの時期よりガクッと落ちてるんだよねぇ・・・って今現在が劣化してるとハッキリ言う自分ってヽ(゚∀゚)ノ
いやでも一時期なんてらくがき全くやらずに数ヶ月とかザラだった・・・あ、でも裏が進んでたりとかしててな(*^_^*) 今はその裏が進まなくなったのはさすがに歳だわ_| ̄|○
■ひろがるスカイ!プリキュア #21 ★★★★(*^_^*)
ツバサきゅんのお勉強回。ここでも書いてるけど学習ってリンクを如何に増やすのか?が全てでリンクすればするほど記憶等々が強化される。しかも頭だけでやっても駄目で5感も全身も使って覚えたことが肥やしになっていくのよ。
インテリ馬鹿ってのは要するに身体的な経験というか深い結びつきが無くて、だからこそインパール作戦とか思いついて出来ると思うんだよね_| ̄|○ 一方ベトコンはとことん補給線の維持(兵站)に拘ってホーチミンルートを守り抜いたからこそ戦争に勝てたんだわ・・・とバタフライエフェクト見て思ったよ。
で、今回はそれをきちんと描ききった良作。
ツバサきゅんが入道雲を見て「そろそろ雨が来るな・・・」というのも実際ツーリングとかやってたら身体が覚えちゃう。拙作ゴーアヘッド3でもやったなこの描写(*^_^*)
身体で覚えた事ってそうそう忘れないからね特に酷い目に遭ったことって。そこを知識で裏付けしてさらに積み重ねていけば・・・リンクが増えれば増えるほど豊かになっていくのですよ。もっとも人間関係はあと一歩でいつも破綻するのだが_| ̄|○ いや自業自得だから_| ̄|○
新アイテム販促描写も上手くストーリーと噛み合ってるしで良い感じです。
思った以上に良作になってるんですが?
250204(火)晴れ時々曇り相変わらずの日常はグダグダ。まぁ体調安定してるからいいんだけど引っ越しクリアした反動で気が抜けてるのは事実。ロフトなんとかしないと駄目なのに。
今のうちに整理とかそういう事やってないと、歳喰ったらかなり厳しいねぇ体力的にも精神的にも。
歳喰ってメカ系とミリタリー系への興味が無くなってきたというか人の命を奪うアイテムへの拒否反応が出始めたのはいいのか悪いのか? 捨てるのもなんだしもっときちんと整理してアーカイブ化しておいた方がいいな主に実家の作業になるが。
その一方動物の置物とかぬいぐるみとかヘンテコオブジェとかの比率が増えている。
さてさてワンフェスも迫ってきたけど・・・アイテム購入予算1万円でなんとかなるんでしょうか?
☆ らくがき ☆ <FDN123・2024> えっと・・・これも要るよね 雑誌にスーパーにあるカートがあったのでモディファイヽ(゚∀゚)ノ もうほんと、著作権泥棒とはまさにこれ(・`ω´・)ノ 普通はカートのデザインを”創造”するから絵描きは(・`ω´・)ノ
そんなわけでスーパーで買い物する少女とクマちゃんという形にヽ(゚∀゚)ノ
結構良い感じなんだけど所詮学習生成されたものヽ(゚∀゚)ノ 絵描きが創造した絵画とは全く別のパチモンみたいなもんで絵ではないのですよ〜ヽ(゚∀゚)ノ
まぁ好きでやってるからいいんだけど、SNSに上げたら各方面からタコ殴り状態になるので辞めときますわ。
TINAMIだけは復活させるぞ。
あと、今の所紙媒体以外はお金取らない方針なんですよむしろぼくが払わないといけないくらいだからね。将来的には変わるかも知れないが、ワンパンマン原作みたいに基本ロハがいいと思う。本気で今の世の中見て嫌になった。
勿論頼まれたら対価は発生するけど、今の宇宙が無量大数回の二乗しても頼む酔狂な人はいないでしょうヽ(゚∀゚)ノ
それにしてもたかだか半年〜1年でここまで地獄みたいな状況になるとは夢にも思って無かったよ。どんどん自分の居場所が無くなるのは実感してるねぇ・・・
最終防衛ラインはこのHPだけど、発見されたら猛攻撃されるだろうな(((( ;゜Д゜))))ガクガクブルブル
カウンターがぐるぐる回り出したら・・・いやそんなことはないだろうが・・・
■悪役令嬢転生おじさん #4 ★★★★☆ヽ(゚∀゚)ノ
オッサンの異世界転生ものと思わせておいていきなりのサプライズ展開キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
途中異世界おじさんパターン?と思ったらあれですよ、これ、ハリウッドでファミリー映画出来ますよレベルの脚本(原作)だったとは・・・原作がベテラン漫画家だからこそなし得た芸当だねぇ・゜・(ノД`)・゜・。
1話から丁寧に積み重ねてるんだよね今回のサプライズ展開。いや〜恐れ入りました。
ていうか上手く設定やビジュアルひねるとピクサーとかディズニーいやイルミネーションでアニメ化してもおかしくない話。80年台のハリウッドイケイケノリの時代ならこのくらいの事やってたんだよなぁ・・・いや大真面目に言ってる。そのくらい凄い。
あまりネタバレするのもあれなのでこれ以上は言えないが・・・回を追う毎に面白くなってきて決して出落ち作品じゃないってのが素晴らしい(・`ω´・)ノ
何度も何度も言ってるけど今のアニメすげ〜のよ。
こういうのが出てくるんだからほんと、いやもうなんだろうね、こういうのがくると本当に嬉しいんだわ・゜・(ノД`)・゜・。
20年前黄金時代のピクサーがこういう事やって夢中で映画館に行ってた訳で。「私を驚かせて!」とはレミーのおいしいレストランの台詞だけど、まさにこれ。これが映画でありエンタメなんですよ(・`ω´・)ノ
いやさ、黄金時代のピクサーってお父さん主人公何本あると思ってる? ファインディングニモにMr.インクレディブル。しまいにゃカールじいさんだぜヽ(゚∀゚)ノ 今おっさん主人公ばかりで駄目だとか言うけど、一番はっちゃけてたピクサーはおっさん主人公のファミリー映画なんですよヽ(゚∀゚)ノ
1話は正直イマイチだと思ってたけど4話で化けた・゜・(ノД`)・゜・。
今のアニメ、恐るべし(・`ω´・)ノ
こういうのが見たいから録画しまくって見ているんですよぼくは(・`ω´・)ノ
え?作画よりプロットやキャラクター等々の脚本重視? 昔からそうですがヽ(゚∀゚)ノ 作画は良いにこしたことはないが添えるだけ。
■空色ユーティリティ #5 ★_| ̄|○
回を追う毎にぐだぐだになっていくゴルフアニメ。折角の地元舞台なのになんも出てこないぞふざけんな(・`ω´・)ノ いやそうじゃなければ前回で視聴終了してるし。
だったらゴルフアニメとしての面白さやキャラクターのやりとりの面白さで見せれば良いがそれも無い。
サプライズが無いのよ。水着でサウナもだから何?でしかない。
次回つまらなかったらとりあえず録り溜めて早送りチェックで終わらせるかも・・・ていうか録画データ残す必然も無くなりつつある_| ̄|○
ぶっちゃけると、アニメーターの頭の中ってこれ。構成とかサプライズとか全く無いんだわヽ(゚∀゚)ノ いやこれ、京アニもそうだしジブリもそうだし(パヤオ除く) 所詮アニメーターは作画屋であって作劇屋ではない。
モチはモチ屋でアイデアだけヴィジュアルで出して脚本家に渡すのが一番だと思うのだけどなぁ・・・
そいえば今は亡き今敏監督、漫画家として出発してるけど短編集読んだら画が上手いだけでマジでつまらない_| ̄|○ 多分徹底的に勉強したんだろう、パーフェクトブルーなんてもうめっちゃ面白かったからな。
画が上手い人はそれだけでちやほやされて自分も話作れると勘違いするけど全くの別モノなんだよ。
ここを理解して作劇やキャラクターの勉強するかしないかで全然変わってくる。
画力で誤魔化せるものではないのは奇しくも村田版ワンパンマンが証明した。
そのくらい、別モノだと理解・・・しないんだよねぇ・・・絵描きって妙なエリート意識あるから_| ̄|○
いやだから、画が上手いのとお話作れるのは別だから(・`ω´・)ノ
追記:庵野監督の立ち位置ってアニメーター出身でも学生時代カメラ回していた監督目線がしっかりある。これが他のアニメーター出身監督と違う所だろうな。これでソース元にもっといろんな創作が混じってると・・・と思うんだけど。
アニメからアニメ作ってるとやっぱり劣化するんですよ。他ジャンルの遺伝子取り込まないと新鮮味無いんだよね。
250203(月)曇りのち晴れ昨晩2時まで起きてたので起きたのが9時過ぎヽ(゚∀゚)ノ てことは久々に7時間近く寝たのか。
そして1日だらだらと過ごしただけで終わってしまったよ。映画の消化もやってるんだが面倒で感想パス。
引っ越し以降かなりパワーダウンしてるので暫く養生してますわ。いや体調が悪いってわけじゃないんだが。むしろ薬のおかげで不整脈止まるし血圧も前より下がるしで気が抜けてるだけかも。
■チープカシオとタブレット壁スタンド届いたヽ(゚∀゚)ノ
プロトレックが天寿全うして壊れて以来腕時計持ってなかったのでやっと入手したのがチープカシオのアナデジ。
逆輸入版なので日本語の説明書が無いのだが英語中国語でなんとか解るわけでヽ(゚∀゚)ノ
黒字に金数字無しという渋めデザイン重視して視認性が駄目かと思ったら老眼でもぎりぎり行ける勿論暗いところでは無理ヽ(゚∀゚)ノ 目的が大雑把な時間確認が取れればいいや程度と付けてる感があんま無い事そして生活防水で壊れない事も条件なんで最低限チープカシオが必須というわけ。セイコーでもいいんだけどね地元企業だしヽ(゚∀゚)ノ
あとプロトレックはどのみち買うので安物でいいというのも理由。あとは1万前後でプロトレックの中古をゲットとか凄い事言ってますよ(*^_^*) カッコイイ小型の最新型が5万でクロスバイク一台分だからな。まぁ腕時計は高級車一台分みたいなのもあるし。そんなの持っていても落として壊しちゃうよ・゜・(ノД`)・゜・。
タブレットスタンドは5cm四方のユニット2つで挟み込む形。耐荷重1kgで600gの10インチ(防水)タブレットには問題無いんだが付けてみるとこれより重いとちょっとマズいかも・・・壁面のザラザラ具合にもよるけど。
あとフォトビジョンTVは厚いので取り付け不能でした_| ̄|○ ていうか脚もアンテナになってるので外すと受信状態悪くなるからどのみち壁付けタイプには無理と。取り付けたければ2千5百円くらいの壁用のラック又は4千5百円の大型タイプを購入する必要が・・・
で、実際使って見たら良い感じです。とにかく風呂が狭いので直接貼り付けるくらいしか・・・と思うと_| ̄|○ なんだけど無いよりマシヽ(゚∀゚)ノ
☆ らくがき ☆ <FDN123・2024> なかよし姉妹 いつもの。コメントから右のようじょはあとから付け足しといういい加減さヽ(゚∀゚)ノ さらにミカちゃんに似てるのも何かの偶然でしょうきっとヽ(゚∀゚)ノ
こんな写真無いしそれ模写もトレースもしてないけど、学習生成してるから模写やトレースよりたちが悪いというのが今の時代の流れという_| ̄|○
この2年で学習生成禁止と生成画像の排除という流れになったのは辛すぎる_| ̄|○ まぁ絵の描ける人は無から”創造”してるから問題ないんだろうけどさ・゜・(ノД`)・゜・。
ここんとこのネタ切れが激しく1日一枚が厳しい。いやぱんつとかならすぐにでもヽ(゚∀゚)ノ
■自縛少年花子くん ★★★
女子トイレに住み着いてる地縛霊花子くんと彼に関わる少女の怪異体験譚。やっと1期含めて追いついた。
かわいい絵柄とダークな雰囲気が醸し出す映像がかなりツボにハマって半分BGVで観賞していたんだが全くネットの話題にもならない_| ̄|○
2期#4 ★★★★(*^_^*)
2期4話がなかなか琴線に響く良エピソードでした(*^_^*)
しつこいけど今のアニメ良い作品多いと思うんだがなぁ・・・90年台にこういうのマジ見たかったというのが多すぎる。でもまぁ当時はドラマが面白かったから両方追う時間あるわけもなく。
結局TV局とか縁故入社で幹部になったりとかそれ繰り返すと劣化するんだよねいやジブリもそうじゃん_| ̄|○
アニメ以上に漫画が上手く新陳代謝出来てるのは才能次第で一足飛びにトップに立てる可能性があるからで。
■ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しよう #4 ★★★☆ヽ(゚∀゚)ノ
個人的には感覚合うわこの作品ヽ(゚∀゚)ノ
ベッタベタな展開なんだからもっと演出ケレン味持たせるといいんだけどねぇ・・・
なんで勇者になってという話もあるけど平凡な日常を送りたいって人もいるんですよ。
今ネットは承認欲求物カネ欲求モンスターばかりが跋扈してぼくとしてはがむろば村に逝きたくなってるっていやマジでいいよねがむろば村(*^_^*)
あんま同人誌とか作る欲求も無いのは歳喰ってるってのもあるけどネットでモンスターばかり見て疲れたのもあるんだよな。
いやでもネット始めた(97年)頃からいろいろアレな人達いたけど、今その割合が10倍越えてると思うのだ。
個人的な考えだけど、ネット”だけ”を居場所にすると狂うぜ?
そういう事もあってなんで受付嬢という日常的な職業を彼女が選んでるのか?がわからなくなってる事そのものが”危ない”という事なんだわさ。
何度も言うけど、ネットは人を狂わせるぜ。
250202(日)雨のち曇り朝から雨ですよ_| ̄|○ 今日はとある用事があったついでにホムセン行って・・・見てただけ。ニトリにも寄ってわんこの置物また入ってたので購入599円。ガシャポンで拒否犬ストラップなんてあるのかと1回回す。
相変わらずグダグダ・・・なんだがやっちゃばフェスという自転車同人関連即売会が6月しかも日曜にやるそうでヽ(゚∀゚)ノ 一般参加確定したけどサークル参加したいなぁ・・・
元フジTVアナがホリエモンとの対談での問題発言がまた火種増やしてそれに対する反論も出てきてもう何が何だか・・・ヽ(゚∀゚)ノ
SNSやらないで良かった事のひとつに寝る前にまとめてる事なんですよ。
だからかなり書き直したり消したりの連続。まぁそうやって頭の中を整理するのも結構大切だなぁと思う今日この頃。
果たして真実はどっちだ?
☆ らくがき ☆ <FDN123・2024> なんかネット荒れてるねぇ・・・ と言ったかどうかはわからないけどまぁそんな感じで(*^_^*)
いい加減ネタ切れだしコメントもネタ切れ。まぁその方がスッキリしていていいかヽ(゚∀゚)ノ
■キミとアイドルプリキュア♪ #1 ★★☆
そんなわけで始まった新シリーズ。開始早々大きな桃(らしきもの)がどんぶらこ・・・???
この、ノリが終始続くのが今作というのが・・・
主人公の表情がくるくる変わったりテンションン高いのはいいんだが、脚本が強引すぎるというかなんというか・・・悪く言えばキャッチーだけど雑ヽ(゚∀゚)ノ
プリキュアに変身する関連は毎シリーズめっちゃ強引なんだけど、そこまでの流れまで強引すぎるというか謎のバケモノ相手に歌い出すってのも???だし。
幹部がドロンジョさま一味みたいなのも・・・
個人的にこりゃあんま期待出来そうに無いけど脚本が無茶苦茶やってくれれば1年間完走出来る可能性も見えた。
こういうシリーズ物は毎回カラー替えるくらいでええんですよ。そこは製作スタッフほんと、解ってると思う。
あとは見る側が自分の好みで判断すれば良いだけの話。
今の所ぼくの好評価作品はハグぷりの前半まで。そして殿堂入りしたスタプリ。再放送初鑑賞中のひろプリは今の所大好きだけどラストでどうなるのやら?まぁ脚本構成がガチぽいので安心してるけどね。わんぷりは普通に好きという所です(*^_^*)
■魔法つかいプリキュア!!〜MIRAI DAYS〜 #4 ★★☆
さすがに本編知らないといろいろと・・・_| ̄|○
ひ〜ちゃんと言われてる少女、なんかに似てると思ったらシルキーリップだったヽ(゚∀゚)ノ
だがそう思ったのはぼくだけらしい_| ̄|○
■メダリスト #4 ★★★★(*^_^*)
神回と言われてから見るとハードル上がって4つ星評価という所。
いやでもガチの熱血スポ根アニメでいいわ〜(*^_^*)
そしてこれ、作者の人の情念や情熱から生まれてきているというか、まさに作者そのものヽ(゚∀゚)ノ という熱量があるんだよね。多分作者もこういった無理ゲーみたいな所からチャレンジを繰り返して成功したんだと思う。
結局はポジティブなビジョンを持ち続け失敗を恐れないって事なんだろうね。
今期も良いアニメ多いんだけどな〜駄作もその数倍以上あるんだが_| ̄|○
2月に入ったよ。明日は雪という話なんだが・・・一体どうなるんだよヽ(゚∀゚)ノ
メダリストが神回というのでじっくり見ようと先送りにしてたら今夜はプロジェクトXのマイゴジ回なんでまた遅れ・・・ていうかNHKばっか見てるなぁ・・・だって面白いんだもの。
今月からはなんとか・・・原稿とか思うのだが果たして。
■チープカシオポチったよヽ(゚∀゚)ノ
長年愛用していたプロトレックがボロボロになって電池も切れて試合終了_| ̄|○ となったのが2年前かそれより前。
なくてもなんとかなるけどやっぱり要るかもヽ(゚∀゚)ノ ということで2780円のチープカシオのアナデジをポチってみたよ送料無料にするのにお風呂の壁につけるタブレットスタンドも買ってみた。
レビュー読むと小中学生の・・・_| ̄|○ いや貧乏だけどさすがにダイソーのは嫌なんだよねぇ壊れそうで。そこは安心ブランドのチープカシオですよヽ(゚∀゚)ノ 勿論将来的にはプロトレック買うのだが中古で1万前後で使えそうなのを探してる最中だけど無いんだよねぇ・・・なかなか。ちなみに新品のカッチョイイプロトレックは5万くらいヽ(゚∀゚)ノ
ちなみにハドオフジャンクや中古で物色していてもこの価格帯(3千円以下)でなかなか無いというかだったら新品の方がって感じ。
タブレットスタンドも使えるといいんだが。引っ越したら置くスペースがないので壁に付けられるタイプしか無いのだよ。うちのタブレットは防水だから湯船に落ちても大丈夫ヽ(゚∀゚)ノ
そいえばぼくの腕時計、Gショック(ゴムが腐って試合終了_| ̄|○)から30年以上ずっとカシオだわヽ(゚∀゚)ノ
学生時代時計良く落としたりで壊してばかりで高級時計は付けられないの。そこにGショックが出てきた時の感動が・゜・(ノД`)・゜・。
☆ らくがき ☆ <FDN123・2024> ワーゲンなんだけど・・・_| ̄|○ 今の車箱だから実は家具みたいなもんで、生成はしやすいいや自分基準だけどな。それにしてもほんと、生成AI画像まんまだなこれヽ(゚∀゚)ノ
車ネタは空きスペースが出来るので下はピクニックってこんなワーゲンに女子が乗ってるわけ無いのだがヽ(゚∀゚)ノ
■薬屋のひとりごと #27 ★★★
鏡のトリックは手品で良くやる奴だなヽ(゚∀゚)ノ そしてその応用か。ばーさんも昔は若かったのよヽ(゚∀゚)ノ というネタとかアイテムゲットしてきらきらしてる猫猫とかやっぱ好きなんだけどなんで男に人気が無いのだろう?
■日本へようこそエルフさん #4 ★★☆
今の所現実世界編の方が面白い。この手の作品にしては珍しく言語問題をやってる分それをネタに使えるってのもいいんだが、パスポートもビザも無しで生活してる問題はどう誤魔化すのか?
ぼくが異星人ネタで考えたのが海外で戸籍とかサーバーハックして亡くなった人間のデータ改ざんしてその人間に成りすましてパスポートやビザ取得して日本に堂々と乗り込んでくるみたいなやり口だったが。ていうかこの前午後ローとかの映画でやってたっけヽ(゚∀゚)ノ
どうでもいいがこのアニメの絵柄ってスクールランブルの遺伝子入って無いか? 夏のあらしも面白かったがあれアニメ録画データ持ってるけど見てないや・・・
■新プロジェクトX~挑戦者たち ゴジラ、アカデミー賞を喰う~VFXに人生をかけた精鋭たち
リアタイ観賞(*^_^*)
改めて見ると、このゴジラも日本の典型的勝ちパターンを踏襲している。
少数精鋭。優れた指揮官(この場合超有能PD)、若くて無名な天才の起用とその活躍。ていうかプロジェクトXあるあるヽ(゚∀゚)ノ なんだわ。
そいえばアニメージュもめっちゃ面白かった時代って、鈴木編集長が若い奴らに好き勝手記事書かせてたって逸話があったな。ナウシカもマイゴジと同じ様なパターンだしこの場合現庵野監督含む若手S級アニメーターがそれ。
現場が天才に引っ張られてレベルがどんどん上がっていくという山崎監督の言葉も全ての日本勝ちパターンと共通しているというか。
逆に駄目パターンが・・・最近だとフジTVの会見なんかが・・・そりゃあんなトップなら凋落するよ鬼滅だってMXから引っ張ってきただけで、昔みたいに一から立ち上げたわけじゃ無いんだから_| ̄|○ 皮肉なのは現”リリーフ”社長がその立ち上げたPDのひとりだったんだけどな。
何度か書いてるけど山崎監督はジュブナイル〜リターナーから追っていた監督で、絶対すごいのいつか・・・と思ったら三丁目の夕日を頂点に_| ̄|○ な時代が長すぎた・゜・(ノД`)・゜・。 マイゴジ見に行ったのもその前に見たアルキメデスの大戦が良かったからで・・・
ここで復活してくれて本当に嬉しいんだが監督のキャラクター見てると確かにこの性格ならと思えましたよ。奥さんも面白い映画撮るので見てない人は見て見るとええかもよ(*^_^*)
次回作は調子に乗って空回りしなければいいが・・・3丁目シリーズ2作目は外してなかったから大丈夫と期待したい。