202507
250731(月)曇り昨日壊した布団干し台の簡易補強する為にホムセンいくついでにいろいろと買い物してくる。
クロスのサドル交換した訳だが微調整したら乗り心地もヨシ。これで穴あきタイプなら最高なんだが凹みあるので問題無いか。
ダイソー寄るついでに溜まりに溜まったペットボトルキャップ棄ててきたり。ブッコフ・ハドオフは収穫・・・無し。ダイソーで買う予定だったミニミニカメラ台があったので購入したけど。
某リサイクルショップでキャンプチェアが3300円であったのだがちょっと迷って辞めておく。
ホムセンでパイプ繋げていろいろやる奴のパイプジョイントがあった。φ28mmと1.5mm小さいのだが安いしとりあえず1個買って試してみる。上のスーパーでもちょっと買い物して帰還。10kmも走って無いよヽ(゚∀゚)ノ
帰って早速パイプを・・・繋がるわけが無く_| ̄|○ しかしジョイントパーツは一部隙間がある部分があってそこは綺麗に入った。ではと上部も切り欠き入れて無理矢理ねじ込んでとりあえず補修は出来たので布団干し再開出来るわけ。あとはφ30mmのT字パーツ見つけてくればいいわけか。
ロードにカメラマウント取り付けたのでロフトの照明にしてるリングライトを取り付けるパーツを今日なんとか見つけてこれも無理矢理取り付け。メルカリに600円前後で売ってるのだがその600円が厳しい。
アウトドアチェアをamazonで検索するとセール中ヽ(゚∀゚)ノ 今日リサイクルショップで見た奴と同タイプが1999円ヽ(゚∀゚)ノ 何処で使うかというとロフトで使うの(*^_^*) だから背の低いタイプ。組み立て式だから使わなくなったら畳んでしまえばいい。重量1.9kg(ぼくの所有テントと同じ!)だから車でも無い限りは持ち歩きしないというか出来ない。
スケブと合わせてぽちってもまだ送料無料にならない、そうだ、アポカリプスホテルぷすぷすまだ購入してないやと合わせて無料。
アウトドアチェアは下でも使うかもしんない。
もうほんと、やってることがケチケチモードヽ(゚∀゚)ノ こんなにケチっても地道に構築は出来るのですよ(*^_^*)
でも、相変わらず部屋の事しか頭に無いという_| ̄|○
■津波訓練は今後も必須(・`ω´・)ノ
今回解ったのはこのレベルでも警報出してでも避難実行するべき何ですわ。実際最大130cm海面上昇した場所があって、あと一歩で溢れるレベルでこれが3m来たらマジでヤバイ。
これまでの津波のイメージって震災のあの一気に押し寄せてくる形だったけど、じわじわ上昇が止まらず溢れていく津波も遠方からのケースでは起こるわけで・・・
問題は煽るだけ煽ると狼少年になっていざガチレベルが来たときまた逃げ遅れるって事なんだよなぁ・・・
今回のレベルだと3mが実際来てもおかしくなかったわけで。
それにこのレベルでも10年に一度くらいなんだからやっぱりこういう時に全力で行動してどうなるのか?とかやった方がいいんだよなぁ・・・
結局人間って訓練して身体に覚えこまさなければ何も出来ないのよヽ(゚∀゚)ノ
頭でっかちほど駄目なのは旧日本軍が証明している_| ̄|○ 上に行くほど教科書が全てで現実知らないインテリ馬鹿の比率が上がるからね。
☆ らくがき ☆ <FDN126・2025> あ〜もういやだよこんなレポート(・`ω´・)ノ こういうもんは部屋でやってもやれないのでカフェでやるというシチュエーション。こういうのも好きなんだけどねぇ・・・
しかし、好きだけだとお金にもイイネにもなりません。決して誰も評価してくれないししてもらいたくも無くなったとヽ(゚∀゚)ノ
まぁただぼくもお調子者でもあるんで、反応があると調子に乗っていろいろやりはじめるのはあるんだよな。
反応がないと延々とこんなのやってるだけというかまだ公開するようになったからマシだけど、してなかった頃はぱんつぱんつみじゅぎぱんちゅヽ(゚∀゚)ノ もう駄目過ぎ_| ̄|○
え?普通公開するからにはぱんつだろって違うから逆だから(・`ω´・)ノ
あなたは外に裸やぱんついっちょで外出するんですかと(・`ω´・)ノ
もっとも見られる事気にしすぎてFDN050みたいなガッチガチのも駄目なんですが。
■わたしが恋人になれるわけないじゃん、ムリムリ!#4 ★★★☆(*^_^*)
百合百合ものをとことん美麗にやりきってるんだが会話のテンポとか印象的なシーンを作るのがめっちゃ上手いわ。
たいした話でもないんだけどちゃんと人間関係とかやってるしで良作だと思うぞ。
■ワンパンマン(村田”監督”版) #256 ★★★
なんと、今回もほぼ原作通りのアマイマスク編で例の観覧車のやりとりまで。
ただ、原作と違ってブラスト出しまくってるからブラストに関する言及がちょっと違和感でたりする。
また邪推なんだけど2ヶ月(間一回掲載あったが)の休載、そいえばONEも一度休載してるらしいが、もしかして集英社の偉い人に呼び出し喰らってお灸据えられたのかもヽ(゚∀゚)ノ それは今後の展開で解る事になるのだが、アニメ3期もあるし億単位のプロジェクトを好き勝手に壊されたらたまったもんじゃないからな会社としては。編集付けないのは原作をいじられたくないという意図が(最初は)あったわけで。
もしそうだとすればガロウ編で口出しして欲しかったよ。
勿論アマイマスク編を村田”監督”が気に入っていてできる限りそのままやりたいと思ってるのかも知れないが。
■アニメは原作が良いかとか関係無くアニメ本編の面白さだけで評価してます(・`ω´・)ノ
原作がどんなに良くてもアニメがつまらないまたは面白く無さそうと判断したらとっとと切ります(・`ω´・)ノ
monoみたいに原作がイマイチ面白くないんだけどアニメになったら意外といけるじゃんこれ(*^_^*) と評価し直すケースも。前期でmonoはネットでは圧倒的な不評。日々飯が好評なのに蓋を開けてみれば円盤の売り上げが僅差でmonoが追っていた展開で、刺さったファンも多かったのだろう。逆に日々飯のぼくの評価はイマイチ全話みてデータも残ったが。
コミカライズがめっちゃ評判良かったおっさん剣聖があまりにもつまらないのでとっとと切ったりとかそんなもん。
原作の良さを再現出来るってやっぱり監督・脚本の腕次第なのはワンパンマン読んでも見ても解るか_| ̄|○
観客は残酷だけど、今1話や2話で切ると取りこぼす作品も実際あるんだよねぇ・・・
00年代のアニメは基本馬鹿にして見なかったからストパンやなのはの面白さに再放送や2期で気付いて慌てて見返すとかもある。モブサイコも2期1話でハマって慌てて1期見始めたってのもあったよ。
こういうのって運と縁なんだよねぇ・・・特に人間関係無くなると身近な人の推しが消えるからそこから入る作品も無くなってこれも損失。ドラマではリーガルハイシリーズなんて友人経由で入ってきたし。
30年前になるけど、キャグニー&レイシーのビデオ見せたら酷評の感想が帰ってきて・゜・(ノД`)・゜・。 しかしガチで面白くなるのはキャラが熟成していくシーズンが進んでからでと推し攻勢をつづけ、遂に暇だからなんか貸してで貸したら見事にドハマリしてたのにはガッツポーズでしたね(*^_^*)
ま、言い訳だけどこういう方針でやっております。
250730(水)晴れカムチャッカでM8→8.7の地震。津波注意報から警報に(・`ω´・)ノ
実家函館が心配なんでライブカメラに切り替えたら函館山は雲の中_| ̄|○ 駅前からも海が見えるのでそこで待機。はじめは警報の中でもバスが運行していたがさすがに10時過ぎたら運行止まったよ市電も止まってるらしい。11時前に函館駅も封鎖は当然だろう311で水浸しになったんだから。
実家で警報出たらとりあえず実戦的避難訓練として荷物まとめて天候次第だが今回みたいなタイムラグがある場合自転車で丘の上まで避難するよ。例の八幡坂のあの場所というか近くの函館公園まで逃げる。
時間が無ければ着の身着のまま近くの建物が10M以上と高いのでそこの非常階段でやり過ごす予定。来たら命助かるし来なければ家も助かる(*^_^*) 来なくても定期的な訓練になるからね。ちなみに近くの建物以外で危険域から脱出するのに歩いて10分最低かかるのだ。老人になったら20分はかかるからかなり無理ゲーだから3分で避難出来る建物避難が現実的。
そういえば、近くの防波堤の建て替え?工事進んでるのは助かるねぇ・・・もうコンクリボロボロだったからなあそこ。
どうやら潮位がじわじわ上がるタイプという事で沿岸の人達は要注意と午後に確定モードだな。デカい余震が無い限りは酷い事にはなりそうにないか。
それにしても遠い所で起きると広範囲に来るなぁ・・・
1日NHK見て終わってしまった_| ̄|○
あと、布団干しのプラ部分折ったわ_| ̄|○ 今度ホムセンで塩ビT字パイプ買わないと・・・
■3点ユニットバスなんて当たり前_| ̄|○
またネットニュースネタだけど、トイレ付きバスユニット使ってる人間を罵倒するネタがあって・・・・_| ̄|○
去年引っ越して部屋選びで難航した事の一つにトイレ付きバスユニットが多かったことだねぇ・・・ 昭和中期〜昭和末期〜平成初期(今ココ)と渡り歩いて解るが、ひとり暮らし部屋で削られるのがトイレとキッチンと押入。キッチンはもうめっちゃ小さくなってガス付きなんて存在しないレベルですよこれは諦めたくらい。押入も消えたヽ(゚∀゚)ノ
ユニットバスはトイレ付けると湯船少し広くなるんだがここはトイレ単独確保したかったのと総合的な判断でトイレ単独に結果なったのだが湯船が狭くなったよ_| ̄|○
キッチンなんて冷蔵庫が置けないというかワンルームだから・・・でも無理矢理置いたいや置けたヽ(゚∀゚)ノ ワンルームでもカーテンで仕切れるからまぁいいんだけどね。押入無い分は小さなクロゼットとロフトで補完。
考えて見れば昭和中期なんて4畳半もあったし風呂無しトイレ共同とかでこれもワガママ言ってトイレ付きアパートにしたんだったよ。
今のワンルームやら1Kはトイレ付きユニットバス多いよ〜 古いタイプの人間だから今のアパートまだ慣れてないんだよねぇ・・・
■Win11 24H2TPM1.2以上(Core i 以降)ならクリーンインストール出来るんだってさヽ(゚∀゚)ノ
函館のライブカメラ見て居てオススメに上がってきてるので見てみたら、アプデは無理だけどクリーンインストールなら上記要件でも出来るんだそうな。CPUのSSE4.2未満が切られたから4.2以上のCPUとTPM1.2以上必須らしいけどな。
勿論大型アプデはアレした奴でやるしかないとというかやってるけどヽ(゚∀゚)ノ
とりあえず千円以下の安売りノートとかはそこら辺考慮して買うとかWin10対応アプリやハード動かす為の予備機で買っておいてもいいかもしんないなぁ・・・ノートやタブPCは場所食わないし、壊れて動かなくなったらいらなくなったモノと一緒にリネットに送りつければいいのよヽ(゚∀゚)ノ
■ジュビロVSホノオのえっくちゅバトルが素晴らしい・゜・(ノД`)・゜・。
いわゆる作劇論での応酬なんだが、自分が過去にトラウマ?になった展開だけはやりたくない(・`ω´・)ノ という例を具体的に示してるんだけどいやそうなんだよそれは無いんだよ・゜・(ノД`)・゜・。 というのがすげ〜わかる。
一流のプロフェッショナルの仕事ってこうだよね? やっぱ漫画家ってこうだよな・゜・(ノД`)・゜・。
線が綺麗とかペンのヌキがどうのとかグレートーンの濃度がどうのとかもうさ〜そういうんじゃないんだよ(・`ω´・)ノ
マジでそういう話ばかりでイヤイヤ嫌〜とかいやあれは夢だったんだよイマジナリーだったのよ_| ̄|○
だって重要な事ってピンチを主人公が如何に切り抜けるか?とかそっちでしょ?如何に最初の3ページで引きこむか?とか最初に絶対にやってはいけないのが長ったらしい説明とかさ。そういうのでしょ?
だからぼくはここで何十回も実例で言ってる「主人公が迷った時偶然助け船が目の前に現れる」パターンだけはやったら(・`ω´・)ノ というアレね。
これ、ビューティフルマインドという映画でもやってるんだが、まさにそれはビューティフルマインド(実は悪夢というか糖質)への入り口だったという展開でゼメキス監督わかってるよ・゜・(ノД`)・゜・。 そして現れる黒い服のE・ハリス(・`ω´・)ノ
いやだからこういう話したかったんだけど一度もありませんでした_| ̄|○
やっぱそういう意味ではトッププロ達は毎日主人公が如何にピンチを格好良く切り抜けるか?とかそういう話してるんだなぁ・・・と思うと超絶羨ましいとか思ってしまいましたよ。
ジュビロ作品には好きな所と嫌いな所あるけど、基本ジュビロ理論には賛同してますというかこっちが主流じゃないのがそもそもおかしい(・`ω´・)ノ
☆ らくがき ☆ <FDN126・2025> プラタナス並木 とかいいつつ細かい描写しないで誤魔化してるなぁ・・・散歩してちゃんと見てるだろうに・・・絵の描ける人はそこから記憶で細部まで再現出来るのにねぇ。
しかも左手が切れちゃってるしヽ(゚∀゚)ノ もうほんと、無能すぎ。
なんでプラタナスなのかはコメント読めば・・・ってモザイクかかってますよ今時のJA○RACマジで怖いわ・゜・(ノД`)・゜・。 ていうか生成AIが作った曲の学習元に自分達の歌が入ってるから生成AIの生み出した楽曲全てから著作権徴集するんじゃなかろうか? 既に準備始めてたりしてヽ(゚∀゚)ノ
いやでもマジでこの頃のひっちゃんの歌は名曲が・゜・(ノД`)・゜・。 といってもアイドルとかそういうの身体で理解したのってときメモで壊れてからってのが・・・いや勿論良い曲には当時から反応してたけどな。多分人より成長が20年くらい遅れてるんですよヽ(゚∀゚)ノ だから今でもアニメ余裕で楽しめるのだと思う。てことはアニメに飽きる頃に寿命かぁ・・・良い感じだヽ(゚∀゚)ノ
で、これは例によって元が・・・ 元が無いと何も出来ないって無能無産の証拠だが?
<FDN026.5・1985> この頃はまんまペリーヌヽ(゚∀゚)ノ ああもうしんぼ〜たまらんというのがダダ漏れしてるのがヽ(゚∀゚)ノ ペリーヌと完全に一致ですヽ(゚∀゚)ノ
それにしても40年全く変化無いのですが_| ̄|○ 自分では変わったと思ってもそれは些細なレベルで他人が見たら「みんなおなじじゃないですか?」これがらくがきあるあるなんですわ。自分で自分のやってることなんて絶対に解らない・゜・(ノД`)・゜・。
■SAND LAND #4 ★★★★
なんという原作再現度・゜・(ノД`)・゜・。コミックス1冊だけなのでこっちで保管しておいたのが良かったよ愛蔵版みたいなのも買おうかしら(*^_^*)
上手く原作の引き延ばしをやれてるというか補完が上手い。原作だと戦車戦の詰めの一戦はやってないのよ。でもあのシーンがアニメだと映えるのよね〜ガルパンみたいでヽ(゚∀゚)ノ
こういう商業アニメではありえないドマイナーな作品を原作者のネームバリューを利用して取り付けたってのがいいというか完全に趣味の世界。それでもジャンプ漫画で鍛え抜かれてるから読者を決して飽きさせない工夫が随所にあってそれもまた良いバランスになっていて素敵過ぎるんだが・・・まさか圧倒的なクオリティでアニメになるとは・゜・(ノД`)・゜・。
鳥山明は元々イラストレーターというかデザイナーみたいなもんだから、やっぱりデザインが凄すぎるのと、根っからの動物好きだからクリーチャーデザインが圧倒的に上手いし愛情も注がれてる。
子供に受けるIPを作るのに一番大切なのはクリーチャーなんですわヽ(゚∀゚)ノ 魅力的な主人公は必須だけど周囲にクリーチャーがいないと無理ゲー。
鬼太郎がなんであそこまで受けてるかってそりゃ妖怪(クリーチャー)がいるからで、藤子FやAもピクサー初期もアンパンマンもポケモンもみ〜んなクリーチャーがいるんですわヽ(゚∀゚)ノ ウルトラマンが受けたのもウルトラQのクリーチャーにヒーローを足したから。 ある意味ガンダムだってジオン軍のMSなんてまんまクリーチャーだったから受けたのだよ当時ザクグフドムがめっちゃ売れたわけで(*^_^*)
それは昔から解ってるから名作劇場でも動物(クリーチャー)を無理にでも入れるわけで・・・ プリキュアもそこ頑張ってるわけで。
そういう事をコンセプトからがっつりやったのがレベルファイブの妖怪ウォッチだが育てるのには失敗。SCEも失敗してスクエニ(ドラクエ・FF)が勘違いして忘れちゃったのもこれ。
任天堂は育てるのが上手すぎてドマイナーゲームだったどうぶつの森を看板ソフトにまでのし上げたヽ(゚∀゚)ノ
ドラゴンボールがここまで受けたのもやはりクリーチャー×ヒーローの組み合わせの妙だったと。
ワンピや鬼滅はライバルキャラやヴィランをクリーチャーキャラとして上手く構成してグッズが売れに売れたと。
そして今のジャンプの新人に何が足りないか?
もう、おわかりですね、クリーチャーがいないのよ。多分編集は解ってるからそれをやろうとしているんだろうけど、今動物とかそういクリーチャーを描くのが得意な人材って出てこないんだろうなぁ・・・描くだけならゲーム業界とかあるし。
いやぼくも昔からなんとなく解ってたのだけど、商品展開考えた商業創作にはこれ絶対必須な要素だとやっと思えるようになったって30年遅いわ_| ̄|○
それだけじゃ駄目なのはレベルファイブの作品があっという間に廃れることでも解るんだけど・・・
幼児はとにもかくにもクリーチャー大好き。多分自分達がまだ”人間”というより”動物”に近い存在だから共感するんだと思うのよ(*^_^*)
それ以前になにげにぼくってクリーチャー好きなんだよなぁ・・・わんこもぬこもクリーチャーみたいなもんだし(*^_^*)
■ひろがるスカイ!プリキュア #45 ★★★★(・`ω´・)ノ
津波警報テロが_| ̄|○
金月脚本は言葉力が強いねぇ・・・さらに演技力マシマシで声の迫力も良かったよ(・`ω´・)ノ そりゃ外国人も日本語版がいいとか言うわ(*^_^*)
そして終盤やっと出番が増えてメインになったスキアヘッドなんだよな。ここも構成段階で考えてたんだろうねぇ。
力は全てじゃなくて、力は手段のひとつ。特に交渉する為にひつようなのはエムデンの戦記でもあったけど、やはりなのはちゃんがフェイトちゃんとお話ししたいからまずボコボコにして戦闘能力奪うよヽ(゚∀゚)ノ というのが象徴している。いややっぱなのは解ってるわってこれもしつこく書いてるけどな。
力ってどういう事かではHUNTER×HUNTERのキメラアント編でもやってたよね。最強の力を持つあいつが絶対に勝てない相手って・・・ああ、そこからキングさんが生まれたのかもなぁ・・・ワンパンマンの。いやだってサイタマ勝てないじゃんキングにヽ(゚∀゚)ノ まぁ所詮A級だもんなハゲマントヽ(゚∀゚)ノ
今の所終盤展開は良い感じ、次回はクリスマスでその次がクライマックスに入るのか。
それにしてもここまでプリキュアにハマるとはほんと、10年前夢にも思ってませんでしたよ。
250729(火)晴れ 多分きっと今日が一番暑かった。それでも外出から戻ってきても32℃・゜・(ノД`)・゜・。 以前なら37℃越えて_| ̄|○
下にネタにしたけどアクションカメラのアクセサリーキット等々を入手して(本体はジャンクだった)それをいじって半日消えたよ・゜・(ノД`)・゜・。 欲しかったパーツも手に入ったし(GoPro互換)で今後いろいろ使えそうだし取り付けてロードで走ろうかしらヽ(゚∀゚)ノ
■古古米は充分食べれるよヽ(゚∀゚)ノ
1980円+税の古古米に切り替わって数日。美味しくも無いが気にしなければどうという事は無く普通に食べられる。実は古古古米も試食したんだけど・・・あれはイマイチでした。値段的にも古古米はバランス取れていていいかも。
お金の無い人には超オススメ(*^_^*)
■遂にアクションカメラを手に入れたぞヽ(゚∀゚)ノ
いや遡ること数年前、ハドオフで本体だけ880円くらいで入手してたのだがカメラマウントネジ穴が無いのに気付き_| ̄|○ ちょっと今月予算に余裕出来たしなんとかならんかと調べてたらヤフオクにあったので同一製品ポチったよオマケにいろいろついてくるし。
届いてびっくり!なんとNEEWERのアクセサリーキットのケース毎でした。
しかし、予想はしてたがカメラ本体を振るとカラカラ音が鳴って振動で電源落ちる_| ̄|○ 一応ジャンク扱いなんで。
欲しかったのはカメラマウント関連・防水ケースにアクセサリーキット(欠品あり)に予備バッテリー。と謎のWifiリモコン。
このアクセサリーキットはGoPro互換なんで将来的にも使えるわけよねヽ(゚∀゚)ノ だから無駄金では無いからポチったのもある。
後は予備バッテリーがどのくらい持つかなんだが・・・バッテリー充電専用パーツまで入ってるんだけどな。
困ったことに持っている本体がWifi認識しないのだわ_| ̄|○ 無くてもいいけどアプリが使えないんだよねぇ・・・ってそもそもホットスポットってなんだよ?と調べたら直接接続するのね(同時にインターネットにwifiでは繋がらなくなる)結果アプリも使えたよ〜ヽ(゚∀゚)ノ
謎のWifiリモコンはGoPro用でこれだけでメルカリ2500円で売れてるよ。多分このカメラともペアリング出来そうだが・・・
なんだ、これ使えるよ・・・結構面白そうじゃん。64GのmicroSD余ってるしロードのツーリング等には使えそうだな。あとは4個追加された予備バッテリーがどんだけ持ってくれるか?
まぁトータル3920円(3000円+送料1220円ークーポン300円)なら元は取れたなぁ・・・アクションカメラ気に入ったらGoPro買おうかしらヽ(゚∀゚)ノ
☆ らくがき ☆ <FDN126・2025> ぬこと鍋ヽ(゚∀゚)ノ 2月22日はぬこの日という事なので日付表記も残して置いたよ。
コタツはいいんだがエアコン生活になったら効率悪いので辞めてしまって今や家具調コタツをぶつ切りにして小型のテーブルにしてしまいましたよ。引っ越してちょいとスペースが取れなくなったのもあったんだけど棄てるよりいいかと。
こういうのも好きなんだけどな〜いや売れるとか受けるとかど〜でもいいわぁヽ(゚∀゚)ノ
■ブサメンガチファイター #4 ★★★★(・`ω´・)ノ
素性が解らなかった最期のメンバーが早急に正体を明かす。みんな繋がってましたよヽ(゚∀゚)ノ
それにしても特記事項がいろいろと運命を左右するチート能力の源泉という所なんだろうな。現世が嫌になって脱出する人間の心はみんな荒んでる。純粋な人間もある意味荒んでる(壊れてる)わけで。その根幹である心の衝動を特記事項に書き記してしまうという所なのか・・・
ゲーム(異世界)に逃避する人間の心とその心の在り方を暴き出していく・・・という展開?
まだドンデン返しが待っている可能性もあるけどこの作品の設定面でのルール壊す事にもなるからなぁ・・・
泣けなくなったら一番ヤバイってのもなんか解るわ〜 そいえば最近泣いてないなぁ・・・いやまぁ泣くような事も無いんだが、良くも悪くも安定させることにエネルギー使いすぎてるような。
ちなみに10年前とある事あって人間関係破綻して心がめっちゃ危険になったときにロードバイク再開してめっちゃ走り込んで他アウトドア含めてもう泣きながらペダル回してましたよ・゜・(ノД`)・゜・。 あれやってなかったらマジ壊れてたと思う悪い意味で_| ̄|○
それが出来なかった頃のらくがきが例のFDN050あたりとかその頃の創作では主人公の自害未遂作品2本もあったり_| ̄|○
出るんですよ・・・本当に、絵ではないとはいえ表現物って、出ちゃうんですよヽ(゚∀゚)ノ
■痛いのは嫌なので防御力に全振りしました 1期全12話 ★★★☆
久々に2周目をちまちま見たよ(*^_^*)
いやもうこれはメイプルちゃんの可愛さをひたすら堪能するアニメなんで・・・(*^_^*)
結局面白さってギャップ。カワイイ美少女があんなことやこんなことやるから面白いというか、やはりあの顔で怪獣になってしまうところとかもいいんだよなぁ・・・声がちゃんと変わってるのもいいヽ(゚∀゚)ノ いやリアルに考えたら声帯等が変わるから声変わらない方がおかしいんだけどあまりやらないよなこういう演出。
早急に強くなって個体としてはラスボスクラスになったから、あとはチームプレイやらライバル達が対メイプルでどう闘うのか?とか運営の苦悩がむしろ見せ場になってくると言うか、1期はそのバランスが上手かったんですよ。
こういうのはこういうのでいいんだよヽ(゚∀゚)ノ というのをちゃんとやってくれたアニメというか、個人的には初回視聴の感想で書いたけど探索とかマッピングとか地道にやる面白さもやって欲しかったがこれ古いタイプのRPGだからなぁ・・・ダンジョンマスターとかさ。主にそっちはダン飯が表現していたっけ。
マッピングといえばネット画像で知ったけど鬼滅の無限城もマッピングしてるのか。
やっぱマッピングいいよね。ダンマス無印の時は方眼紙買ってきて・・・ヽ(゚∀゚)ノ
250728(月)晴れ 今日も猛暑日。しかも部屋に籠もれる日でもあるので結局出掛けずエアコン使いっぱなしですよヽ(゚∀゚)ノ
遂にすすめ!パイレーツの文庫とか処分しはじめたよ入手した電書でいいやと。完全版で買い直す可能性もあるんだが・・・そのくらい今スペース的に逼迫している。その電書も今年から導入したの500冊行きそうなんだよね。
自転車のボロボロになったサドルも先日買ったブリジストン製中古に交換。
今日やったのはこの程度だなぁ・・・ロフトの整理もだいぶ進んだしで秋までほっぽいてもええかもヽ(゚∀゚)ノ ロフトの室温は31.5℃とやっぱり高いのよね。
■昔のアニメは良かったは想い出補正だってば(・`ω´・)ノ
正確には昔夢中になったアニメがあって、今はそこまで夢中になれないって事。その時代の傑作+イベント体験の想い出補正の相乗効果。今で言えば鬼滅を映画館で見た想い出補正が強烈に残って10年後、ああ、今のアニメは駄目過ぎ・・・となるわけよヽ(゚∀゚)ノ
それだけ”体験”って影響力が強いの。
今のアニメが大好きすぎる自分が言うけど、今のアニメほんと、ちゃいぽ〜だよ〜ヽ(゚∀゚)ノ ただ、9割はつまらないのも同意。60本新作があれば6本は見られる作品があって、残り54本が・・・まぁそれ考えたら今のアニメつまらないとも言えるか_| ̄|○
そいえばかつてとある同人誌作家が「コミケに創作はあるのか?」と激怒してたんだが、それ、見つけ出す能力が無いの自ら告白していて笑止千万旋盤工場ヽ(゚∀゚)ノ と思ったよほんと、見る目無いわその人。いや勿論9割はアニパロや薄い本のさらに量産タイプなんだけどね。その中から良作を見つけ出すのがコミケの楽しみ方よ(*^_^*)
前期だってアポカリプスホテルが圧倒した。ジークアクスだって雰囲気とか絵柄好きだしあれでストーリーがしっかりしていたら・・・と思うが結果駄作_| ̄|○ 個人的には誰も評価してないが九龍ジェネリックロマンスがお気に入り(*^_^*) 今期は新規枠では瑠璃の宝石くらいだけど2期ものの良作が目白押し。
今の凄さってミギとダリとかマイナー作品が良質なクオリティで全話堪能出来たりするところ。腐向けと思った黒執事がちゃんとした物語になってるのとか、食わず嫌いで見落としてる作品も多いのよ。映画の鬼太郎もそうだったなぁ・・・めっちゃ良かったのだが。
個人的にはゆるキャン△やらウマ娘やらが出てきた2018年あたりから楽しめるアニメが増えて今やHDDレコフル稼働状態。
あの頃は良かったという2011年なんてまどマギが突出して良かっただけであとは・・・だもんなぁ・・・
ただ、9割は凡庸か駄作かで、これらを如何に切っていくか?なんだよね。
しつこいけどガチできっついのが90年代。特に半ばの作品が・・・_| ̄|○ あの頃はほんと、自分ひとりつまんね〜最悪だ(・`ω´・)ノとわめきちらし周囲からは老害だの感性が枯れたとか地獄でしたよ・゜・(ノД`)・゜・。
面白いのが当時わめきちらしてた部分って今の人達が馬鹿にしてる要素だったりするんだよあの独特すぎる絵柄とかさ。当時それ、言ったらハブられるから_| ̄|○
じゃあ楽しみまくってる今は何なの?とか思いません? 今度は幼稚化したとか遂に感性が消えて痴呆になったとか言うのでしょうかヽ(゚∀゚)ノ
つまらなくなったらなったで他のジャンルに移動してればいいんですよ世の中面白いものなんてたくさんあるし。
☆ らくがき ☆ <FDN126・2025> 久々みじゅぎ(*^_^*) 今回2枚目、調べるとここまで6枚あって4枚カット。なんかこうイマイチなのが多くてね。
それにしても、このようじょと少女とわんこは何を見ているのだろうか?
<FDN053.5・2001> 元がこれヽ(゚∀゚)ノ らくがきのネタ切れなんで元ネタ探してスキャンした過去のデータを見て居てなんかこうピキーンと来たのがこれ。まさに、完全に一致(・`ω´・)ノ ってこればっかだけどモディファイすれば誰でもこんなこと簡単にできるというかこの程度しか出来ないってそれ絵が描けない無能の証拠ヽ(゚∀゚)ノ
元の奴も手指足指にまで気力が続いてないという体たらく。01年なんて結構順調になってた(と思い込んでた)頃なのにらくがきが腑抜けってのがねぇ・・・それに上と下とかけてる時間多分同じくらいですよ。
■公女殿下の家庭教師 #4 ★★★ (視聴終了)
4話で序盤展開が終わったのだがある意味ステージボス戦が凡庸すぎて視聴終了_| ̄|○ 内容的には可も無く不可も無いんだが、継続して見たくなるサプライズが足りないのと凡庸すぎるようじょ少女キャラではここらが限界か・・・
肌が合わないまま惰性で見て居るキミプリの方がまだ引きこまれる魅力があるもんなぁ・・・
かわいく作ってもそれだけだと今そういうキャラがATARIショック状態で飽和してるからよほど惹きつけないと無理だし実際「スパイ教室」という失敗例があるとおり。さらにこういった美少女だけ追うならVに走ればお金次第で自分の名前呼んで”くれる”わけでヽ(゚∀゚)ノ
観客って贅沢なんですよ。頑張って丁寧に作ろうが面白くないで去って行く_| ̄|○
というわけで視聴終了です。
■ぷにるはかわいいスライム2 #4 ★★★★(*^_^*)
博士(ひろし)が新しいキャラ作ったよヽ(゚∀゚)ノ 人口生命体?が人類を越える為には子作りして子孫を残せるようになるのよ〜まずは相手からヽ(゚∀゚)ノ と コタローくんとばったんこってそれ「かんぜんにはいってる」奴じゃん、昼間に引っ越してもギリギリ表現やりまくってますよ〜ヽ(゚∀゚)ノ
しかしこのアニメの女の子キャラ、変態しかいないなヽ(゚∀゚)ノ
いやでもほんと、こういうアイデアどこから出てくるんだろうか? ぼくっ娘どころか性別が存在しないというアイデア。そして全てをカワイイでまとめ上げていくのも上手いし、そこに今回性や恋愛に特化した新キャラ入れていくのもいいんだが案の定ペアレンタルコードを博士に仕込まれていて性の知識がおこちゃまってのもコロコロしていていいよね(*^_^*)
ギャグって価値観のギャップや思い込みのすれ違いとか認識エラーで巻き起こるし巻き起こした方がより面白くなる。さらにぷにるには優越感とかそういう要素も茶化してる所あるから上手いのだ。
お前には解らないなんてのはつまらないシリアス展開。解らない事を笑いにすると良質なコメディになるし、そこに出てくるのは人間に対するまなざしなんだよね(*^_^*)
同じなろう系でも、お前らと違うおれは優越者なんだ(・`ω´・)ノ と描く作品と、人間の価値観のすれ違いを笑いに変えてるのとはやはり面白さにも雲泥の違いが出ると思うのだが?
チャップリンが差別ネタを棄てて価値観のギャップや威張り散らしている人間をからかったりするネタに替えた理由が嫌ほどわかってくる。
逃げ上手じゃないが、余裕が無くなったら逃げてでもアドバンテージを回復させて余裕を持つ必要あるんだよなぁ・・・疲れてるとほんと、なんも出来ませんわ_| ̄|○
今の社会、余裕が無くなってるから自尊心を保つ為に自分以下を罵倒して紛らわしているという最悪な状態。
お前らと違うって思考、自分潰すぜ(・`ω´・)ノ
ぷにるはそこをきちんとクリアしてる良質なコメディアニメというのは念を押しておきますのよ(*^_^*)
■ガチアクタ #3 ★★★★ヽ(゚∀゚)ノ
3話で新キャラ登場して化けたヽ(゚∀゚)ノ 笑えたけど汚染された下界の住人でもスッポン(ラバーカップ)が繰り出すう○こは嫌なのか・・・ヽ(゚∀゚)ノ で、その理由もオチで説明がついてなるほどねぇ・・・とキャラ付けも上手い。
主人公が笑い方知らないというのもヨシ。笑いが一番難しいってのはMONSTERでやってたっけ。あの辺りまでは最高だったんだが_| ̄|○
ただの作画アニメと思って1話切りするかどうかで迷って原作モノだし2話まで判断保留して良かったわ。週マガの原作&瀬古脚本だから安心感ありそうだなこれ。
やっぱ今のアニメ凄いぞ。なんで昔は良かったと思えるのかむしろ理解不能だわ。
■魔法のスターマジカルエミ(正規配信版) #2・#3 ★★★
なんか今のアニメに慣れすぎると、そこまで酷くないじゃんと思ってしまうマジカルエミ。いや当時ボロクソに叩いてたんですわヽ(゚∀゚)ノ
特に声や仕草含めてウザカワロリキャラとしか思えない舞が普通に見えるって今のアニメに毒されすぎ・゜・(ノД`)・゜・。
ていうか舞が現代ロリキャラの原点とも言えるんだよね。モモや優からさらに1世代進化?した形が舞でそれが当時のオタに刺さったのは今冷静に見ると解るなぁ・・・ でもぼくこのタイプ全然駄目なの_| ̄|○ そんなぼくが姫ちゃんにとち狂うのはまたちょっと先の話だが(*^_^*) 今考えると原作のベースは当然として渡辺はじめキャラデザイン(原作リファイン)は偉大すぎた。
いわゆる”日常系”のストーリーや脇キャラも今文句付けるほど酷くも無いというかこれも今のアニメに毒されすぎて評価が緩くなってるんだよな。今の脚本構成レベルがマジで低いのは事実だもの。1割の上澄みが良すぎるだけ!
ただ、3話のひとり病欠程度で公演中止はあり得ません。それこそエミとか主役級が出られないなら仕方無いが会場の関係いやそれよりも楽しみにしてきたお客さんを裏切る形になる。勿論お金の問題もあるし、そういう事を2話のエミが出られるかどうかで穴空けたら(替えはしっかり用意してるが)辞表というのでも描いてるわけで。弱小も大手も関係無いと思うぞ(・`ω´・)ノ
ここはじーさんが「わしが代役で出るから大丈夫じゃ・・・おっと腰が・・・」で良い訳よ。それを見かねて代役で出る将という形にすればストーリーに矛盾も出ない。
いやでもこれ、細かい事でもなんでもなく、最低限度の事だよ? こういうの脚本読みでデバッグ出来ないスタッフって・・・とか思っちゃうのだが? こういう部分も今のアニメの走りなのかも_| ̄|○
■LOOPER/ルーパー ★★★
近未来、とあるアサシンの仕事は未来から送られてきたターゲットを転送された直後に処理する事でその報酬は莫大だった。しかし、ターゲットは未来の自分自身だと気づき・・・しかも取り逃してしまい、運命の歯車が狂いはじめて・・・
2012年の映画をサタ☆シネで鑑賞。一度見たような記憶もあるのだが・・・ ちょっと失念。B・ウィリスもこの頃はまだ元気だったんだよなぁ・・・
映画は・・・ノーランの方がまだ解りやすいというかなんというかのループモノとしてはかなりの難易度。ラストまで見れば辻褄というかああそういう事かと納得いくのだがそれまでちょっとこんがりかける_| ̄|○
ビデオを巻き戻すこと数十回。いや集中して見て無かったのもあるんだがぶつ切れ状態の映像がいろいろあってめっちゃ解りにくいのだよ。
この監督、思いついた事をあまり咀嚼もせずにそのまま映像にするタイプかも?と緻密な構成で難解映画を撮っているノーランと比べて思うのだが・・・
さもありなん。この監督あの究極の駄作であるスターウォーズEP8の脚本・監督なんですよヽ(゚∀゚)ノ
この映画はそこそこ見れるけど、この映画見るとなんでEP8があんなに酷いのか解りますヽ(゚∀゚)ノ
この監督にSWやらせるくらいならノーランに撮って貰った方が良かったのでは?
■瑠璃の宝石 #4 ★★★★★・゜・(ノД`)・゜・。
・・・・ガチ科学アニメだった(号泣・゜・(ノД`)・゜・。)
デスクワーク回でここまでやってのけるってのがもうなんというか凄まじいレベルですよ? 脚本・演出がしこたま丁寧で見る物を惹きつけ放さない。日本アニメはここまできたんだ・゜・(ノД`)・゜・。
ここで何十回も書いてるけど科学の本質は地道な調査と仮説と実証と・・・これをもう嫌になるくらい繰り返さなければならないの。
それを今回誰でも解る様に徹底的に描ききった(・`ω´・)ノ
こんなアニメいやドラマでも見たことが無いよ・゜・(ノД`)・゜・。 あるとすれば昔観た(35年前くらい)ミミ号の冒険(海洋調査でクジラの生態地道に調べてたよ)くらいか。それに影響受けて拙作Simforestをやったわけだがそれでやりたかった事を見事なまでにアニメで再現されててもうおじいちゃんうれし泣きですよ・゜・(ノД`)・゜・。
今回は地味回と思ってたがそれでここまでやるとは・・・
瑠璃が小学生(小5男子)とかネット言うけどぼくはぽぷり(小4女子)だと思ってるので無問題ヽ(゚∀゚)ノ いやまんまあれぽぷりでしょうよヽ(゚∀゚)ノ 逆にこのくらい好奇心や無謀な行動力無いと作品として面白くないというか地味になるからね。
さすがにこれ以上地味になったらついてくる人も激減するだろうし。
まぁ確かに普通のオタからはぽぷりってウザキャラだからな嫌われてるキャラなのも良く知ってる_| ̄|○
いやもういっそのこと10歳児でいいんだけど、さすがにこの世界観でやると保護者の問題とかいろいろ出てきて難しいかも。だとすれば中取って中2かなぁ・・・いや中2くらいでもスイッチ入ったらものすごい吸収力でそれこそ大学生以上に学び取っていくと思うぞ。中坊なら両親とかとの描写入れればある程度は行動出来るからな。 ていうかぽぷり(ファーマシィ)もそこはちゃんとやってたよあのアニメぱっと見じゃ信じられないくらいそういうデバッグはしてるのよ。
故に減点対象にはなってませんの(*^_^*)
いやでも何度も言うぞ、今のアニメ凄すぎるって。ただし9割は・・・いやその9割があるからこそピラミッドの頂点が凄いとも言える。
250727(日)晴れ今日はワンフェス夏があったそうだが・・・お金も無いし暑いので無理。いやお金はコミケで溶けるから最近高い本が多くて・゜・(ノД`)・゜・。
室温も32℃までしか上がらないとか思ってるけどエアコンで一度下げてるからなんだよね。結局エアコンは使ってるわけで。
いやでも前のアパートだと35℃とかまでは平気で上がってたからなぁ・・・
とりあえずあとはコミケまで如何に集中していけるかだが・・・もう引越とかマジで嫌・゜・(ノД`)・゜・。
鬼滅無双でキレてる邦画関連の人いるというか例によって鬼滅派とそれ以外の闘争になってるという内ゲバ国家ニッポンヽ(゚∀゚)ノ
いやだから、自分が面白いと思ったモノに忠実になればいいんですよ〜ぼくなんて20年前はピクサー最高ジャパニメーションは終わった(チュチュと化猫は誉めてたよ)とか言ってたらまどマギ以降手のひらくるくるですよヽ(゚∀゚)ノ
お前それただのミーハーだろっていやだから流行ってる流行ってない関係無いから〜 メジャーマイナー関係ないのも鬼滅推しで解ると思うぞ。でも今激混みだから見ないけどな。
■開店休業中のBBSなの忘れててメール通知設定してなかったよ_| ̄|○
ツーリングレポートやらご意見ボードとしても残して起きたいBBS。結構マメに見て居たのだが実家帰省のあと一度チェックしてほっぽいたら久々にカキコが・゜・(ノД`)・゜・。
このHPでロボット以外に来ている人が確認出来たのは2人目(*^_^*)
そういえば通知機能どうしてたっけ?と調べたらやってませんでしたよ。
あ、そいえば今ペリーヌ物語関連どうなってんの?と調べたらブルーレイボックスが出るんだそうな。でも、ジャケットが関さんじゃないので購入理由無いのよねぇ・・・画質はDVDで充分というかジャケ目当てならLDという選択枝もある。ジャケ画の某アニメーターの人は超絶上手いひとなのは解るのだが・・・ぼくの好きな画じゃないんですよ実は。
あと歳喰うとむしろペリーヌ物語が染みるんだよねぇ・・・そして解ってくる宮崎晃脚本の偉大さ・゜・(ノД`)・゜・。
amazonレビュー読んだらペリーヌの性格の悪い所あげつらってどや顔してるレビューがあったがそんなのとっくの昔に解ってるんだよ(・`ω´・)ノ だからこそむしろ(ドキンちゃんみたいで)かわいいんじゃんヽ(゚∀゚)ノ とか思えるんだけどな。そういうドキンちゃんみたいな部分がある娘が健気に立ち回るところのギャップ萌えとかそれはシリーズ序盤〜最終回の言動行動にもあって整合性もあるとか・・・そもそも祖父があのビルフランだからさもありなんヽ(゚∀゚)ノ それを母親のマリさんが行動で諭していく所もええんですよ。
もうね、脚本・構成が神がかって凄すぎるんだわ。ここががっつり出来てる上にデザインやら声やらの融合ぶりが・゜・(ノД`)・゜・。
延々とペリーヌをどれだけ好きか書きまくるのでこの辺で(*^_^*)
あとあの地味カワデザインと鶴さんの声のギャップってド新人の鶴さんオーディションで抜擢した人天才だろ・゜・(ノД`)・゜・。 次作のアン役に山田栄子抜擢とか当時の日ア&フジはちょっとおかしいいや誉めてるんだが。
あとあと、ペリーヌ物語見て好きになった人は「クリクリのいた夏」は必見。あの湿地帯が見事に再現されてる・゜・(ノД`)・゜・。
やっぱ50周年来るしペリーヌ物語本、真面目に作ろうかしらいやパロディネタもあるよロザリー主演でヽ(゚∀゚)ノ
■ものには適量・適正値ってのがあるんだが?
減塩スレとか見て頭抱える。まぁこれはワクチンでもなんでもいいんだが、ゼロかイチか論争になんでなるのよ?
塩分は適度に摂っていればいいんですよぼくは6g基準で8g以内には抑えてるけどさ。
そいえば先日1日7千歩がベストで1万歩は旧東京オリンピック時に万歩計メーカーが仕組んだステマという話も。
歩きすぎればやはり駄目だし歩かないのもヤバイ。
その適量ってのは人によって個体差があってその適正値を見つけてやっていくしかない。
なんで一律にやるとかやらないとかになるんだよ(・`ω´・)ノ
これはワクチンの時に本当に感じた。打たなくても良い人もいるし、打ったらめっちゃ効いた人もいるし不幸にも命落とす人もいるというかいた。その適性バランスが難しいのにマスゴミは打たない人間は非国民レベルの煽りやったもんなぁ・・・
一体どうしてこうなった_| ̄|○
☆ らくがき ☆ <FDN126・2025> 大型犬は大変(*^_^*) 少女が大型犬を洗ってるという。コメント見ると大きなたらいをネタにしようとして過去にやったネタを思い出して再現という感じ。女の子は拙作HomeProjectのエミリーなんだけど、ポニテにしてるのもあるが表情がちょっと違ってしまった。
下にも書いたんだけど、書き込めばいいというものではなくて、情報量多いとウザいんですよこういうのでも。後の塀を高くしちゃってバックの情報入れない方がいいんだよなぁ・・・
<チトラーチ(らくがき本)・1991> 元はらくがき本の原稿ヽ(゚∀゚)ノ このらくがき本、なるべく鉛筆の味を残そうとダイレクトコピーにするために表紙やらくがきコーナーはA5原寸でやってたりする。今はスキャンした画像をプリントするプリンターとなって若い人で「コピー機」という人はもういないんですよこれ嘘じゃ無いからヽ(゚∀゚)ノ
奥付カットなんだけど元ネタはイギリスの生活誌だと思って現物見たら無かったよ_| ̄|○ でもどこかに元ネタはあるはずいやN・ロックウェルのイラストにありそうだが・・・
部数表記は今でも続くウチのコピー本の伝統。初版150はさすがにこれがピークだったというかこの時が実質ピーク。今それだけ製本しろと言われても・・・この時はまだサークル仲間とわいわい作ってたからなんとかなったのかもいやその仲間は本当にいたのだろうか?ぼくが生み出したイマジナリーサークルメンバーなのかもしれない_| ̄|○ いやあの頃どう考えてもなろう作品レベルで都合良くいや気味が悪いくらいに物事が回りすぎていた。
調べたらこの個人誌は累計520部刷ったことになる。ちなみにこの当時ティアズマガジンでも推されていたとある作家の”先生”に「こういう事(部数のこまめな表記)やるもんじゃない(・`ω´・)ノ」と滅茶苦茶怒られました(*^_^*)
これに関しては全く反省してませんのよ。だってウチみたいな絵の描けない人間がやってる弱小ってもんじゃない同人(今は個人だけど)がこんなものでもマメにやれば累計でここまで行くんだよというかそれだけが初期のモチベーションだったし自分が編集やってるから結果出さないと誰もついてこないからな。
その後も懲りずに(50部初版でそのまま絶版になっても)続けてるからヽ(゚∀゚)ノ だから真面目に真剣に同人誌作ってる人達から嫌われてるんだろうなぁ・・・というのも今は良くわかります(*^_^*)
勿論この数字は自己申告。虚偽の可能性もある。一部も売れてないのにこれだけ刷ったとイキってる可能性だってあるし、売れるラインは基本最低1000部で普通絵の描ける人はその程度軽くクリアしてるからね。うちは虚偽申告だったとしても600が最大というヽ(゚∀゚)ノ 詰まるところ、無能ヽ(゚∀゚)ノ
いやでもさ、この頃の感じが一番いいよねぇ・・・上の奴は考えすぎてごちゃごちゃしちゃってイマイチだし。
ていうかほんと、誰彼構わず容赦無いよねぼくの物言いヽ(゚∀゚)ノ
■その着せ替え人形は恋をする #16 ★★★
やはり、暴走気味だなぁ・・・いろいろと。劇中劇というかこのパターン2期で2回連続だともうちっと見せ方面白くしないと・・・とか思ってるのはぼくだけか。
内容面では五条君はヒロインの理解あるカレ氏ヽ(゚∀゚)ノ そしてクラスメイトは理解ある仲間ヽ(゚∀゚)ノ まぁいいんだけどもう一ひねり欲しい所です。
それにしても生地から作っていくんだから凄いよねぇ・・・何故かうちにはそういう本がどっちゃり増えて来てるんだがどうしてでしょう? そうそう、資料的にファッション雑誌系は全方位が解らない。が、型紙からのあれやこれやが入ってるのは全部まるっと解るというか、絵の描ける人は縫製までちゃんと考えて描いていた_| ̄|○ というのが解って愕然とする。多分絵の描ける人は同時に服も作れるよそのくらい絵が描けるって事の次元が違うのよ(・`ω´・)ノ
逆に服の縫製や生地の質感とかまで理解してないと絶対に”絵”にはならないんだわ・゜・(ノД`)・゜・。 絵師達のHDDレコには探検ファクトリー全話が録画されてるはずだぞ。消しゴム描くにも消しゴム工場でどうやって作られてるかまで理解してるはずだ。
あと当然ソーイング・ビー全シーズン。
あれ?何の話だっけ?
■大決戦!超ウルトラ8兄弟 ★★
ウルトラマンも怪獣もいないとある世界に怪獣が現れた。リーマンとして生きているとある青年がそこに見た物は?
MXで放送されたものを録画観賞。
昭和〜平成ウルトラマンのキャストが結集。ある意味同窓会というかお祭りというかそこを上手く構成はしてるんだがなんか全般的にパンチが足りない。特に少年時代の回想やらとある少女のキャラ造型の凡庸さがいかんともしがたく。
個人的に往年のキャラ出して観客ひっぱる方法論ってなんか馴染めないんだよね。ライダーもそうだけどそれにおんぶにだっこになってしまうというか、ヒーロー故の孤独さとかそういうのが出せない”仲間モノ”になっちゃうのが嫌なのかなぁ・・・
帰ってきたウルトラマン歳喰って馴染めないのは甘えん坊の弟キャラなんだよなあれ。その逆にZに惚れ込んだのは旧世代キャラ(蛇倉=ジャグラーって元キャラ知らないのにハマった)の扱いが上手かったからか。近年最も好きになったウルトラマンだけど脚本家の人がお亡くなりになったのが本当に悔やまれる・゜・(ノД`)・゜・。
ただ、今となってみると同窓会パターンの良さってのもあるんだよね。既に鬼籍に入ってしまった方々の勇姿も見れたわけで。
ウルトラマンになってなくてもいやむしろ幸せな人生送れてるという見せ方、ここは上手かった。
諦めなければ夢は叶うというメッセージは歳喰うと何か違うなぁ・・・とか思ってしまう。人の殆どが負けたか別の何かに路線転換した人なわけで、それはそれでええんじゃないか? というバランスも欲しかったと今日読んだ逃げ上手の最新刊読んで思ったのよ。
ああそうか、昭和ウルトラマンはそうならなくても幸せ掴んで生きてる。だが、若い平成世代は夢を諦めるにはまだ早い。もっと頑張れというメッセージなんだな。
■逃げ上手の若君 21巻 ★★★★★(*^_^*)
初期(アニメ1期)からの敵役でひっぱっていた貞宗との決着編。まさかまさかの展開がニクイねぇヽ(゚∀゚)ノ
長期籠城戦を続ける時行だが、こりゃ駄目だ無理ゲーという状況になったらきっちり撤退戦に転換するこの上手さ。戦は撤退戦こそ男の花道ですぜ〜(・`ω´・)ノ というか大好き(*^_^*) ダンケルクも何度もみたよ・゜・(ノД`)・゜・。 キスカも熱いよね(・`ω´・)ノ
日本人は何かあると何もかも投げ出して玉砕するお馬鹿すぎる駄目民族なんで、もっとこういう作品魅せて撤退戦のかっこよさに痺れるくらいじゃなければヽ(゚∀゚)ノ いや真面目な話ですよ。
でも戦記とか読むと、キスカの例もあるけどきちんとそれが出来る人(指揮官)もいるんだけどね。多分もっと上に超絶なインテリ馬鹿共がいてそれが兵や資源を無駄にして結果戦争に負けてるんだよな。
いやそれにしてもだ。あの貞宗の最期をここまでかっちょよく描くとは思えなかったわ(*^_^*)
こういう意外性を描くのは松井優征の真骨頂か。
そして歴史漫画の重要性ってのは、数字と単語が列挙されても馬鹿なぼくらには理解出来ない。理解する為にはキャラクターとドラマ(ストーリー)が必要だったのよ。
プロジェクトXではだしのゲンの英訳やってたけど、外国人いや日本人ですらアトミックボムが如何にヤバイかを理解する為には核の炎や衝撃波に熱線そして放射脳による二次被害を市井の人々が受けその後どうなったのか?を具体的に知る必要があるわけで、「はだしのゲン」は意識高い系にも陥らずしかも初期はジャンプ漫画だしヽ(゚∀゚)ノ 共感する同じ人間がどうなってしまうのか?そしてそうなったとしても如何に生きていくのか?をまっすぐに描かれたら解るんですよ。
むしろ数字と単語で解ったつもりになって満点取っていい気になってる人の方がむしろヤバかったのよね。ぼくがインテリ馬鹿と言ってる人達ってそういう人達だから(・`ω´・)ノ 記憶力と計算力にディベート力が高くても人を人と思わないコマとしか見えない人が結局何をしたのか?
あ、でも今の人達ってほぼみんなインテリ馬鹿になってるよな。キズものはいらないとかちょっとミスした人をゴミとして切り捨てるのも。みんながみんな自分以外を馬鹿と思い込み能力も無いのに見下し自分が凄いとイキる。
全部スマホやSNSのせいとは言わないが、やはりあのツール、ヤバイっすよ。脳を矮小化するマシーンだもんなぁ・・・さらにAIは特定の思想や宗教等にチャット機能乗っ取られたら危険というレベル通り越すぞマジで洗脳マシーンになる(・`ω´・)ノ
えっちな画像生成してる方がまだマシヽ(゚∀゚)ノ
250726(土)晴れ今日も暑いよ明日も暑いのだがエアコンで丁度良い状態にしてるとコミケヤバイかも_| ̄|○ 毎日外出はしてるんだが外歩いてるのは30分程度だし・・・
昨日失敗したタブPCQ508へのWin11 24H2へのアップグレードやっと成功。microSDからSSDにアプデ用データ移してそこから起動したらなんとかなったよ。同一機種で成功してたのに・・・まぁ上手くいったからいいか。
最後の1台は現メイン扱いだから夏コミ終って冬の申し込み終ってからでいいやなんかあると困るし。23H2のサポートは11月までのはずだから急ぐ事も無いか。
噂ではWin12の要求スペックはめっちゃ高いらしいので開き直っていてもいいかもヽ(゚∀゚)ノ どのみちまともに使えるPC買わないといけないんだよなぁ・・・この10年くらい5千円〜1万5千円程度の中古PCしか買ってないのですよヽ(゚∀゚)ノ
☆ らくがき ☆ <FDN126・2025> 河川敷 例によってモディファイネタ。お前オリジナリティとかないのかよ(・`ω´・)ノ と言われたら「ない・ない・ありませんヽ(゚∀゚)ノ」と即答出来ますのよヽ(゚∀゚)ノ
バックも荒川か多摩川の河川敷とまたオリジナリティもくそもありません。もうホント、駄目過ぎ_| ̄|○
<FDN039・1988> 元がこれヽ(゚∀゚)ノ これのさらなる元があるのかどうかは解らないがあろうが無かろうがオリジナリティはありません。とはいえ多分きっとsesameあたりなんだろうねぇ・・・一体どれだけ著作権違犯を積み重ねるのやらヽ(゚∀゚)ノ
それにしても進歩って無いよな〜40年何も変わってません。変わったのは自分が絵が描けるようになるのかもという幻想が消えたくらいですよ・゜・(ノД`)・゜・。 才能が無ければ何をやっても無駄もっとも一枚も絵を描いたことが無いという無産あるあるだったわけなのですがヽ(゚∀゚)ノ
いやだからこれは妄想のらくがきであって現実の絵ではないのです。
こわいよねビューティフルマインドって。全て自分の都合の良い幻想に浸って現実と乖離していくんだもの・゜・(ノД`)・゜・。
まぁビューティフルマインドだろうが幻想だろうが自分には好みの何かに見えてるから今の所無問題ヽ(゚∀゚)ノ
イイネなんて気にしなければこの世は極楽、楽しく生きましょうよ楽しくヽ(゚∀゚)ノ
■神椿市建設中。 #3 ★☆_| ̄|○ (視聴終了)
0話の評価はネットでは惨憺たるものだがぼくは結構好きだった。しかし1話からはいわゆるまどマギ系の魔法少女モノをもっとビジュアルマシマシにオサレ要素マシマシにして3話は3話の鉄則守ったけど・・・まぁねぇ・・・
0話がなんで0話なのかは解る。世界観がちょっと違うというかメインストーリーの世界になる前の話だから分けたのだろうが。多分この時間帯は実家のAQUOSでも録画してるからこっちでは切ってしまおう。
これよりは銀河特急ミルキー☆サブウェイの方がケタ違いに面白いというか、ミルキーサブウェイのキャラ達がこの作品世界でグダグダに闘えばもっと面白くなるんだけどな。
■サイレントウィッチ #4 ★★★
さすがに2話3話見て無いと???なんですよだから追っかけ配信見ればいいじゃんとか・・・しかも録画予約も忘れて予備のSONY製に録画されてるのを暑くて狭いロフトに上がって見るハメに。
金崎監督好きなんだけどこれまた賛同者がいないという・゜・(ノД`)・゜・。
なんでぼくっていつもマイナーなものマイナーなものばかり選ぶのだろう・゜・(ノД`)・゜・。
いやでも鬼滅大好きなんだが・・・いや、あれもドマイナー要素てんこ盛りだからぼくの琴線が反応するのは当たり前すぎるんだけどな。
ジョジョ3部(1・2部大好き)とかワンピがもうほんと、無理な人だから・・・ジョジョ3部なんてコミック当時買ったのに何が面白いのか全く理解出来ず全巻手放して4部以降追うのも辞めてたもんなぁ・・・2部までは文庫で買い直して他はアニメで補完したけど。
250725(金)晴れ朝出窓の気温計見たら27.5℃だったよ昨日は25℃くらいだったのに_| ̄|○ エアコン使ってるからいいけど無かったらもう無理だわ_| ̄|○
さすがにエアコン無しアパート住んでたら除湿冷風扇(ダクト付き)みたいなのは入れてただろうな。古いアパートは工事不能な事が多いんですよ。
もう一台のQ508のWin11アプデはなんか上手くいかず・・・HomeとProの違いとかまぁいろいろあるが・・・再度やろうとしてもなんか進まず・・・_| ̄|○ もう一台今のメインの奴あるんだがちょっと慎重になった方がいいのか?
今日はFDN127のスキャンやらないとマズイと解ってスキャンやっただけ。鬼太郎劇場版見ながらやったわけだが面白かったので手が止まる_| ̄|○
今の世の中ほんと、ヤバくなってきてるので迂闊な事は書けなくなった。
今後日記は縮小していくのよヽ(゚∀゚)ノ もうね、最後はらくがきだけでいいかも・・・
☆ らくがき ☆ <FDN126・2025> キャンプ場へGO(・`ω´・)ノ この5年くらいで浸透したよねこのカート。よく見ると前輪の向き逆なんだよな〜自転車等と間違えてるよ。こういう所に絵の描けない人間の無能さがよ〜く出ているんだよねヽ(゚∀゚)ノ それにネットで見つけたものから使うのは著作権法違反です(・`ω´・)ノ 自分で実物を購入してやっと使って良いんですよ(・`ω´・)ノ 今はそこまで厳しくなってる_| ̄|○
今の時代空想でやっても誰も見向きもしないのは、某イラストレーターがリアリティ追求の為に”ほんもの”をモデルにしてそれが発覚、イラストレーター干されるという結果になったが今そこまで要求されているのだわ_| ̄|○ 自転車だってスポークの数が違う、ワイヤーの位置が違うとかもうめっちゃ細かい所までやらないと「神は細部に宿る」という言葉に違反してしまうのだった_| ̄|○
エアコンの室外機なんて迂闊に描いたらもう滅茶苦茶言われるからな・゜・(ノД`)・゜・。
一体どうしてこうなったのやら_| ̄|○
ぼくがよくやる妹キャラはわがままでいい加減で無責任のくせに言う事だけはいっちょ前というのが多いというかほぼ全員このタイプ。モデルは自分ヽ(゚∀゚)ノ だからリアリティがあるんだよヽ(゚∀゚)ノ
他人に厳しく自分に優しいダブスタなこの世界・・・いい加減疲れました_| ̄|○
■これからのイラストコンクール、”決勝”は実技で(・`ω´・)ノ
どこぞのコンテストで入賞した作品がAI画で取り消されたけど投稿する方も対策して自分で生成したAI画のトレスすればいいだけなのに・・・最終的にアレンジして手描きでやればまずバレないのに何やってんだかヽ(゚∀゚)ノ
あと、コンテストだけど、AI手描きトレスへの対策も含め、予選までは画像提出で決勝ラウンドは会場でお絵かきさせる(自前のPC持ち込み可)事にすれば全ての問題は解決するしそれこそ絵を描くパフォーマンスこそ絵師の神髄(・`ω´・)ノ となるから一石二鳥だと思うのだが?
そうなんですよ、デジ画のお絵かきも”スポーツ”にしてしまえばいいのですよ〜ヽ(゚∀゚)ノ
これからのプロ絵師はコンテストの実技パフォーマンスで収入を得るという形でいいと思うぞ? 魅力的なツールの使い方や作画パフォーマンスでスポンサーを勝ち取るのだ(・`ω´・)ノ
唯一AIに出来ない事が身体を使った”実技”だからね。
ああ、江口寿史は既にこれをネタにギャグ漫画(4コマ漫画をライブで描く漫画ユニットの話)にしてたんだよなぁ・・・やっぱ天才だ。
■ふたりソロキャンプ(アニメ) #3 ★★☆
キャンプギアを買うからのキャンプ展開とまぁ普通の流れでドラマもやってたけど、雫のキャラはアニメでかなり中和されてるな〜ドラマはがっつり鬱陶しさ残るんだよね。
それにしてもやっぱり椅子が同じってのは無いっしょ。ものすごく拘るけどキャンプとかやってるとそこ大事なんだよ〜とか言いたいマジで言いたい。何しろ番組中に挿入されてるドラマ版BOXのCMでも解るのだが雫のは”赤”なのよ。これ、大事。原作はどうかちょっと解らないけどドラマ版スタッフは解ってる。
なんで赤じゃなきゃ駄目なのか?今回のテント購入で”赤”を選んだ時点で解る。
結局このアニメスタッフのキャンプへの理解度ってそこまでなんだよねぇ・・・ 劇中でも言ってるけど「ギアは見た目」という事を実践してないのはどうなのかとか・・・ いやまぁ見た目で選んで酷い目に遭う話もやるべきなんだけどねヽ(゚∀゚)ノ
もしゆるキャン△のスタッフがこのスタッフだったらはじける事は無かったわけで。
そう考えると映像化スタッフのガチャってめっちゃ大きいんだよな〜放映後ず〜っと経って知ったことだけど「ネウロの恨みは永遠に〜(・`ω´・)ノ」 いやまぁ一番解ってるのが作者一言も愚痴らず次回作・またその次回作でリベンジ成功させたのはさすがプロだと思いました。
愚痴ってる時点でプロ失格なわけで_| ̄|○
■鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 ★★★★★(・`ω´・)ノ
鬼太郎(6期)誕生の裏にはとてつもなく哀しい物語があった。今明かされる鬼太郎誕生の真実(・`ω´・)ノ
水木しげる生誕100年記念、水木プロも製作に参加した本格的大人向けホラー
公開後からの評判が高かったが腐女子受けのアニメに過ぎないと馬鹿にしていた自分の方が馬鹿だったとここに土下座して謝罪します・゜・(ノД`)・゜・。
まさかここまで本格的に作られてるとは夢にも思わないくらいのエグサと美しさと哀しさのシンフォニー。川井憲次の劇伴がもうめっちゃええんですわ・゜・(ノД`)・゜・。
内容はいわゆる金田一シリーズというか往年の邦画の一番美味しい所をまるっと取り込んでそこに鬼太郎風味とアニメでしか表現出来ない上質な映像美。泣かせの演出には走らずあくまでも情感で心を揺らす展開もええんですわ〜・゜・(ノД`)・゜・。
あの大傑作ayakashi化猫を彷彿とさせる要素もあったりで、こういう和製ホラーはもっと作られるべきというか、そりゃハリウッドや邦画が凋落していく一方でアニメが健闘してるのも解るわ。
時代設定が昭和30年代と言うことでの復員軍人設定の主人公水木とか人間のエグさ醜さを身をもって知ってるわけだからなぁ・・・それは今の時代も相変わらずで_| ̄|○ 今の時代は命のやりとりに直接関わってないだけだけど心を潰していくからな(・`ω´・)ノ
そして原作から逸脱したような超展開やってるのに原作にしっかり繋がる所とかも凄いわ。伊達に脚本1年かけたわけじゃないヽ(゚∀゚)ノ wiki読むと鬼太郎の親父のデザインがデザイナーが入ってから一変してそこで脚本がビシっと決まったってのもなんか解るなぁ・・・ キャラクターの方向性やビジュアルでストーリーそのものが変わっていくからな。
見おわってレビュー等見ると批判もあるが、まぁ・・・解らなくもないヽ(゚∀゚)ノ でも人間の浅はかさや醜さと哀しさを美しい映像や劇伴で表現するという映像作品としての魅力が溜まらないのですわ・゜・(ノД`)・゜・。 邦画ではアクションや圧倒的なビジュアルに持っていくことが出来ない。まぁそこは俳優の芝居で魅せられる邦画の強みもあるんだけど・・・
この鬼太郎やayakashi化猫みたいな方向性はやっぱりアニメーションならではの魅力だと思うんだよね。
とにもかくにも見てみなけりゃ解らないわ。
そしてayakashi化猫を見た事の無い人は是非。これとプリンセスチュチュは00年代最高傑作に入るTVアニメだと思うが賛同者がいない_| ̄|○
250724(木)晴れ36℃行ったらしい。これから酷暑が続くわけだがエアコン使うから無問題ヽ(゚∀゚)ノ
いやでもあんまり電気代かからないんだよね昼のピークでも300Wチョイ。それこそ昔電気ストーブとコタツ使ってた時より全然かかってないんですよ。実際昔の方が電気代使っていたからなぁ・・・ 今時のエアコンは夏も冬もあまり電力使わないんですよ。
出窓備え付けの温度計見て居ると正午のピークが35℃越えてるけど陽射しが南に移ると32℃くらいまで落ちていくし換気窓もちょっと開けてるので観葉植物は大丈夫・・・だと思う。前のアパートの台所は40℃近い灼熱地獄で枯れたからなぁ_| ̄|○
とりあえずエアコンが動いていれば熱中症にもならんだろう。水分もまめに取ってますよ麦茶コスパちゃいぽ〜ですヽ(゚∀゚)ノ
そいえば今月は一応黒字だったわけだがその分コミケ同人誌購入資金だったり将来的な更新料とかの。。。_| ̄|○ 前のアパートと実は家賃そのものは同じなんだが・・・前のは更新料とか管理費とかめっちゃ安かったのに・゜・(ノД`)・゜・。
■やっとこWin11 24H2に更新中ヽ(゚∀゚)ノ
いよいよWin1124H2へのアレなアップデート開始、まず実験台になるATOMなタブPCから。
調べると遂にSSE4.2未満が物理的にNGとなってCoreiシリーズ未満は非対応につまりCore2シリーズが遂にって・・・いやインストール出来ても重いんだよね。5年前に入手したCorei5なQ702ですら諦めたもんSSDへたってきてたし特殊タイプだから交換費用もかかるしファンも五月蠅いし。
つまるところネットに繋げるPCだけ更新すればいいわけで、それこそWin10しかも32bitとXPマシンは常備しておいた方がいいかもなんて思うというかしてる。小型ノートでWin10-32bitもう一台中古で買うかとか思ったけど実家にあったわヽ(゚∀゚)ノ
個人的にはVista〜8.1は中途半端で要らないのだけど7前後でしか動かないアプリもあるんだよな〜
それでも今後出るであろう25H2〜26H2またはWin12は物理的に非対応になるはずだからその時までに対応PCに乗り換えていけばいいのかと。
とりあえずQ508は上手くいったので今日もまた出したVAIO-Jもやっておく。これも一応成功。
次買うときは中古でもCoreiシリーズ11世代から買わないとヤバいのか・・・メモリも8G標準にしとかないとマズいな。
まぁ1万円程度で安く入手してるので4年くらい使って乗り換えて古い奴から順にリネットに他のアイテムと一緒に送りつければいいんですよ。それはそれでリサイクルしてるわけで(*^_^*)
たださすがにお絵かきPCも欲しいのでそこそこの性能な小型PC買わないといけないんだが・・・お金が無い_| ̄|○
☆ らくがき ☆ <FDN126・2025> 届いた〜ヽ(゚∀゚)ノ 無理すれば届くのだがそこには毛虫やらなにやら触りたくないものが・・・_| ̄|○ というわけで例によって謎の存在のクマちゃんに助けて貰ってるという所か。
こういうのも好きなんだけど誰も同調する人なんていません・゜・(ノД`)・゜・。
■おそ松さん4 #3 ★★☆
ひとりが角刈りになって・・・あとは・・・まぁ・・・_| ̄|○
全てが予想通りに進むのだがオチ含めてある意味日本人の本質を描いた描写でちょっとだけ評価_| ̄|○ でも、日本人ってまさにこれというかおそ松さん特に今期はグダグダがテーマというくらいグダグダ。
■クレバテス 魔獣の王と赤子と屍の勇者 #4 ★★★☆
気がついたときに真っ先に・・・したのは・・・だったヽ(゚∀゚)ノ さすが勇者様ヽ(゚∀゚)ノ
そして乳母のおねーちゃんは・・・した結果それにリソース使って・・・になりましたヽ(゚∀゚)ノ ていうか悠木碧だったのか〜気付かなかったよ。
そしてあのオヤジが千葉繁とやっぱいいよねこの声(*^_^*)
ついでに調べると最初はネットのいわゆる縦読み漫画でコミックスは構成しなおしてるらしい。ダークファンタジーだと思ったらハイファンタジージャンルという事みたいだ。
いい加減な〜ろっぱとかステータスオープンヽ(゚∀゚)ノ とかもういいから〜という自分には丁度いいくらい血なまぐさいファンタジーで正直嬉しい。
考えて見なくても鬼滅なんてグロリョナたっぷりで編集に抑えられてでもあのバランスだからなぁ・・・鰐さんが新作描かないのは上手く自分の手綱取れる編集がいないってあの何でマンを召喚すればと思うのだが有能すぎて他の部署に異動しても大活躍とかして戻って来れないのだろう・゜・(ノД`)・゜・。
■ブサメンガチファイター #3 ★★★☆(*^_^*)
無双よりも人間関係と訳アリの過去で引っ張るとヽ(゚∀゚)ノ
考えて見なくてもこの異世界に”逃げた”人間誰もが訳アリなんだよなぁ・・・偶然ではなく自らの意志で逃げたんだもん。女子ふたりのうちひとりは見えてきたがもうひとりは謎で一体何者なのか?
確かに自分の持っても以内力で無双して人から感謝されても空しいだけだろうと。だってそれは”自分”じゃないんだものまだ別人格に変身して無双した方がマシヽ(゚∀゚)ノ
このアニメでいいのは主人公が物事を解決していくのはこれまで自らが積み上げた人間観察力と営業力なんだよな。女性に手出しが出来ないという要素も入ってるからそっちの美味しい思いはしたくても出来ないってのもヨシ。
あとはどう展開させることが出来るか?なんだけど果たして?
■渡くんのXXが崩壊寸前 #3 ★★★
微妙な作画だけど原作テイストはぎりぎり活かしてる感じだなぁ・・・
これ見て普通の人は主人公羨ましいとかなるんだろうけど、ああ、妹含めて全員・・・_| ̄|○ 一生振り回されてヘトヘトになってってそれ多分男の運命_| ̄|○ いいや〜ぼく二次元でいいや〜・゜・(ノД`)・゜・。 とか思いません?
ある夜突然「来ちゃった(*^_^*)」とか「やだやだあたしもいくんだも〜ん」とかさ_| ̄|○ 男って大変だよねやっぱ二次元ちゃいぽ〜だよねぇ・゜・(ノД`)・゜・。
まぁそう言わせるくらいには妙な生々しさがあるというか(*^_^*)
250723(水)晴れ今日もめっちゃ暑いがエアコンあるから大丈夫。
なんか、最近やってることって試験前の学生の逃避行動みたいな気がしてきたよヽ(゚∀゚)ノ いやまぁ部屋が綺麗になったり整理が進むのはいいんだけどな〜
整理進めると探していたアイテムとかがあんな所やこんな所から出てきてそれでやっと出来る事もある。
やっとゲームギアの電源(SFCのも使えるのだが実家らしい)を繋げる事が出来たのだが一瞬入って切れる。どうやらコンデンサの容量抜けという事でコンデンサ交換で調べると・・・めっちゃ難易度高いじゃないですか_| ̄|○ 当然液晶も駄目になってきてますよ_| ̄|○
さすがにこういうのはもう諦めて処分した方がいいな。勿論稀少物なんで部品取りジャンクで売っても良いわけで。
ソフトは最悪ぶっこ抜いて(プロテクトかかってなければ合法)エミュでやっていくしかないんだろうねぇ・・・そいえばポケモン初代緑や赤に青はセーブデータ残ってたけど銀は消えてたよ緑やら赤やらから選抜したトップポケモン達のデータと共に_| ̄|○
ポケットカメラのデータもなんとか抜けたんだよね。プリントしてスキャンしても汚かったがやっぱりやってみるもんですわ。
ちなみにゲームボーイ旧型のデカいの、試しに電源入れたら生きてましたよ・゜・(ノД`)・゜・。
そろそろプレステやサターンのディスクもヤバイとか・・・その前にぶっこ抜かないとマズいんだよねぇ・・・
まぁこの手の話題はグレーゾーンだから控えめに。
そう考えると漫画とかって50年とか普通に残るからなぁ・・・うちはペーパーセメントを製本に使わなくてほんと助かってるんだけど・・・
そいえばフィギュアは離型剤がしみ出してきたりとかいろいろあるよね。しかもべたつくのとなんでもないのと個体差が。
■リチウムボカンヽ(゚∀゚)ノ
電車が止まったりでもう滅茶苦茶になってきているくせに内蔵製品が阿呆みたいに出荷されていて制御不能どこにあるのかリチウムボカンヽ(゚∀゚)ノ
携帯扇風機は持ってるけど電池式。2回の引越契機にかなりリチウム電池は処分してるんだけどね。この前の帰省は床下のゴミ掃除でリソース使い果たしたが実家に送ったオールドデジカメやノートPCの電池とか全部チェックして管理してないとまずいな。
このまま行くと間違い無く飛行機墜ちるわ_| ̄|○ いやセキュリティでかなりチェックしてるだろうが甘い海外の航空会社とか小型機とかがバカスカ墜ちたりそこら中の交通機関でボカンボカンとはじけまくる可能性もある。某国では車がはっちゃけまくってますよ_| ̄|○
今はイヤホンの中にも電池あってあれがはじけたらどうするんでしょう?首かけの奴もヤバイし。でもみ〜んななんも考えずに使ってそして棄てている。
こんな危険な物を何も考えずに普及させたのやっぱりおかしいんだよね。
例によって多くの犠牲者や派手な事故が起きないと・・・という所まで来てしまった。
こっちもできる限り処分したり解りやすい所にまとめていこう。
■北海道が沸騰_| ̄|○
道東がヤバイ。ガチでヤバイ、40℃近いって・・・しかも道民のエアコン普及率は・・・_| ̄|○ 下手しなくても今週熱中症で倒れる住民が・・・
ちなみに道南の函館は30℃とまぁそんなもんだけど・・・一体どうしてこうなった・゜・(ノД`)・゜・。
東京も暑さが酷くなるタイミングの5年前に引越したわけだがさらに今年は灼熱地獄の2階西日直撃部屋から室温上がらない部屋に引っ越せたのは良いことだったのかもしんない。いや前の部屋はエアコン無いと無理ゲーでだから暫く人が住んで無かったのも理解出来る。
こう考えると2010年くらいまではまだまだエアコン無し全然オッケーヽ(゚∀゚)ノ とか言えてたんだよなぁ・・・
■交換したBDドライブ、やはり使えなさそう_| ̄|○
実家のAQUOSレコーダーのBDドライブ交換したのでPCに繋げてみるかと持って来た。12V電源アダプタは旧→新コネクタ変換もあったので繋げてみるんだが・・・そしてプレーヤー関連もあれこれやってみると・・・DVD再生は問題無いがBDはなんか再生関連もおかしいんだよねぇ・・・通常のソフトは再生するけど焼いた奴が再生出来ず。実際壊れてるから交換したわけで。
そんなわけでこのドライブはレーザー出力調整等が出来るかどうかの実験台としてやってみてから処分する事に決定ヽ(゚∀゚)ノ だったら実家に余ってるBDドライブ持ってくるべきだったよ。
BD対応ボードPCのVAIO-Jがあるんだが嵩張るのでいちいち出さないと行けないという。ロフトにも置き場所無いし。こっちでは焼いたソフトもなんとか再生・・・してるというかまぁやっぱPCで再生するようなもんじゃないのだろう。
こんな事もあろうかと、再生専用のプレーヤーもやはりハドオフのジャンクで入手してるからねぇ・・・実はこっちだとMp4とかの動画再生が結構いいんですよ。
☆ らくがき ☆ <FDN126・2025> おねむの時間(*^_^*) なんかこういうの逮捕案件ならくがきだよな。もう駄目だこの人_| ̄|○
いやでもこういうの好き過ぎるんですが・・・好きな人はお前だけって知ってるからここだけで公開してるというか下手すればこのらくがきだけで捕まるっての・゜・(ノД`)・゜・。
■Turkey! 戦国ボーリング #3 ☆☆ヽ(゚∀゚)ノ
なんかタイトルが増えてるよヽ(゚∀゚)ノ
Z級アニメモードで視聴中。
こういう創作って凄いよね、無茶苦茶なんだけど製作システムがちゃんとあると形になってしまうと言う_| ̄|○
タイムスリップした状況と同じ事をしたら戻れるってのがそもそも論理的におかしい。
かのバックトゥザフューチャーはタイムマシンがあってそれが一定速度でタイムマシンが起動するがそのためのエネルギーが足りない。そしてそのエネルギーを供給出来るのが雷。しかし雷がいつ落ちるのかなんて解らないわけだが、街の記録で唯一それが解るのが・・・ヽ(゚∀゚)ノ 3はその逆タイムマシンは使えるがそれが起動するスピードが出ない。じゃあどうすればその速度を出せるのか?
これをちゃんと考えて構成するのが脚本家の仕事。
それこそパクってもいいから街の歴史でそういえば・・・なんて事やってもいいと思うんだよね。それこそ1話の序盤にあったとかボーリング場にあった遺跡?道祖神でもなんでもいいんだけど、なんだこれってのがこの世界にあって・・・ああ〜そういう事なのかぁ・・・と視聴者がびっくりするような仕掛けがあればいいんだけどそんな伏線無いよ_| ̄|○
現実にはフラグが無い事の方が多い。でも創作は嘘をつく為のフラグなり伏線なりが要るんですよだって嘘だから。
こんな状況でもここを出て行くとか言う馬鹿がいるんだから解らない。ムカツキイライラしつつも状況が把握出来ないとヤバイんだけど、でも実際感情で動いて破滅するパターンはこういうジャンルには多いよな。
■ひろがるスカイ!プリキュア #44 ★★★☆
ラスボス登場ヽ(゚∀゚)ノ いきなり出てきたようで数話前からフラグは立ててたんだよな。
そしていきなりソラとましろんが過去に飛ばされてなんでこの世界がおかしくなってるかの顛末が語られる・・・そして次回に続く。
このシリーズ次第に敵のレベルが上がってラスボスがめっちゃつおい状態。こうなると、力で解決しちゃ意味が無いって所に来てるからこその過去編で事情を見せてるって事か。
ただ、まとめるのにはなんかもうひとつ足りて無い様な気がするのだが? 果たしてどうなるのやら。
250722(火)晴れ空は夏空、本格的な夏になって今週からいよいよ35℃オーバーという状況にというか本当に暑いわ・゜・(ノД`)・゜・。 しかし午後帰ってクルとそれでも31℃台にとどまってるのが素晴らしい・゜・(ノД`)・゜・。
帰ったらシャワーというもうほんと、しずちゃんモードですよ。
40年以上使った毛布やら写真調べてたら2013年に買った電気毛布とか処分しましたよ。今後も順次いろんなものを処分して身軽にしていく予定。漫画もじゃんじゃか捨てて行くのよヽ(゚∀゚)ノ それでも動物のおしゃべりとか半分電書にしたけど処分しない(*^_^*) とかもあるけどな。この前のゴルゴ13セールは予算が足りず手が出なかったが次はチャレンジしたいなぁ・・・文庫最新刊までは持ってるんだが実家なの。
去年血圧の薬変わってから身体が火照りやすくなってるのでエアコン無いと命が危ない_| ̄|○ それまでは夏場でも靴下とかへたすりゃ薄手のタイツも使ってチョッキ着てたとかヽ(゚∀゚)ノ 薬って怖いよね。
エアコンは冷やすの終わると湿度上がってくるのが嫌だなぁ・・・定期的に60%くらいまで落としてくれるといいのに。
☆ らくがき ☆ <FDN126・2025> それがねぇ・・・ヽ(゚∀゚)ノ またこういうしょ〜もないのを・・・芸がなさ過ぎるんだよな。個人的にはこういうのやっと出来る様になったんだとか思ってたりするけど普通絵の描ける人は当たり前すぎたり馬鹿らしかったりしてやってないだけヽ(゚∀゚)ノ
そしてこれにはやはり、元があったのです_| ̄|○
<FDN025・1987> またも完全に一致(・`ω´・)ノ(再掲) ああそうそう、これこれ、これも途中で気付いたんだけどねぇ・・・まさに完全に一致(・`ω´・)ノ という奴で他人のだったら訴えられるなこれ_| ̄|○
■わたしが恋人になれるわけないじゃん、ムリムリ!#3 ★★★☆(*^_^*)
無修正百合百合アニメも相変わらず修正無し(勿論見えるわけもなく)下着姿等のきわどいシチュエーションで攻めてるんだけど、会話劇が上手いのだ。脚本誰?って特撮もので有名なあの人ですよデカレンとアキバレンジャーのひとねヽ(゚∀゚)ノ アニメも結構やってるんだけど当たり外れあるなぁ。
ちなみにぼくはアキバレンジャー大好きな人で内田真礼はここから入ったのよ(*^_^*) 声よりも実写からインプットはあれですよタミヤRCカーグランプリの日高のり子以来ですよ(*^_^*) あ、でも片桐さんの中の人は知らず知らずに高校教師で見て居たという(*^_^*)
それはいいとして、とにもかくにも面白いラブコメに仕上がってる。
結局一方的に享受していく(介護であり消費であり搾取でもある)作品ってイマイチ盛り上がらないんだわ。やっぱり対人関係での駆け引きとかの攻防戦が面白いのよヽ(゚∀゚)ノ かぐや様もまさにこれだったよねと前期のセレクション見て確信したわ。
あとやっぱりベテラン脚本家のさじ加減も上手いと思うぞ。会話のテンポがすっごくいいんだよ。
いや今のアニメほんと、面白いじゃん。いいよいいよこういうのでいいんだよこういうので(*^_^*)
これは全話完走いけそうだなヽ(゚∀゚)ノ
■その着せ替え人形は恋をする #15 ★★★★
日常バートヽ(゚∀゚)ノ
それにしても作画がいいというかもう実写みたいになってきてるのに動きがアニメだし絵柄もアニメという凄さ。今回は1話みたいな暴走というかマジあれは辞めて「気持ち悪い」から〜 おっと失言。
で、「気持ち悪い」というのは違和感。その人の持ってる日常がぐにゃぁ・・・と歪む瞬間、心の三半規管がぐるぐる回って気持ち悪くなる。だから「気持ち悪い」わけよ。
自分の信じている日常から乖離したくないしずっとその日常に浸っていたい。気持ち悪いものは排除するのは何も間違っていないしそれを相手に告げるのも・・・ある意味間違ってないんだが一線越えたらアウトという所か。
人は誰でも自分の心地よい日常を持っているわけよ。じゃあそれが歪み始めた瞬間どう対応するか?がその人の度量を示すものなんだけど、最近その度量が狭い人が多いよねぇ。ていうか自分もそのひとりで人間関係次々崩壊したのも結局は気持ち悪かったり気持ち悪がられたりの繰り返しの結果だったという事だわさ。
これをある意味方程式で説明すればああ、そういう事だったのかと回避行動することも出来るのだが自分だけが正しいと思ってると永久に無理ゲーヽ(゚∀゚)ノ 自分も他人も同じだったんだぁ・・・と気付いて前に進める。
この10年くらいでそれがやっと解る様になってきたのかなぁ・・・
気持ち悪くなったときの行動はフェードアウトが鉄則。あとは自分が如何に相手からそう見られないように上手く誤魔化すかとか世の中結局その立ち回りのうまいひとだけが生き残る世界で例外は一切無い(・`ω´・)ノ
コスプレや女装が劇中で気持ち悪がられないのはそういう事に対する心の受容体が出来てるからでしかないの。
80年代序盤だったらアニメ大好きと言ったら気持ち悪がられるだけだが今そういう事が無い上に、一部の層は劇中みたいな行為も許容されてるわけで。
そしてそれを変えたのは好きを諦めずにいや辞める事が出来ないジャンキー達が30〜40年かけて社会に浸透させた結果に過ぎない。
社会の受容を変えるのは革命でもなんでもなく、日常的な行為でしかないのですよ。まぁ社会主義国では難しいがそれでも日本のアニメが浸食してるからねヽ(゚∀゚)ノ
大戦で敗北し牙を抜かれた日本人が生み出した世界戦略が全人類オタク化計画だったと。
しかしガチロリの世界だけは何度ビッグバンを繰り返しても絶対に社会に受けいられることは無いのだった・゜・(ノД`)・゜・。
このアニメの登場人物達も、sesame200冊以上も持ってるんだよとか言ってこのHPの元ネタらくがき帳(裏含む)見せたら「気持ち悪い。変態犯罪者○ね(・`ω´・)ノ」と即通報することでしょう警察に。
所詮人間、そんなものなのです_| ̄|○
諦めましょう、差別は永遠になくならないのです。だって「気持ち悪い」から〜ヽ(゚∀゚)ノ
そしてその「気持ち悪い」を「気持ちいい」にさせる方法を発明したのが「気持ち悪い」と差別され続けたオタク達だったってのが面白いよねヽ(゚∀゚)ノ
差別が永遠になくならないなら自分達の好きで世界を浸食すればいいんですよ〜ヽ(゚∀゚)ノ
■スクールランブル #2(再) ★★
テストの答案の・・・ 好きな人がトイレの前にいて出るに出られないというのは解るがその展開・・・ 身体測定ネタとかも・・・
・・・いやなんというか・・・コメントするのもなんだかなぁ・・・というギャグのセンス_| ̄|○ これが00年代半ばなのかマイメロの方が先なんだよなぁ・・・
つまらないといえばつまらないとは言えるんだが、なんかいろいろとモニョるんだよね原作中盤までは読んでたわけだし。
ただ、ダブル主人公ってなかなかないんだよな。相思相愛ではなくすれ違いの3角関係はあるあるだけど。
というか既に20年経ってるというのが・・・・゜・(ノД`)・゜・。 ていうかまどマギから来年で15年だぜ?
とりあえず渡辺はじめデザインとか金崎監督が2期から監督やってるとかいろいろ美味しいネタはあるし作画が悪かったらもう視聴終了してるんだけどな。
監督はその後銀魂の監督やるのか・・・
まだ00年代、そんなに見て無いんだよなぁ・・・本格的に見てるのなんてゆるキャン△とかけもフレとかあそこらへんからというのが普通ぼくらの世代はアニメなんて見なくなるのにヽ(゚∀゚)ノ
やっぱり今のアニメの感覚好きなんだよねぇ・・・古いから駄目だったら80年代全然合わないハズなのにあの感覚は合うのですよ。逆に90年代は合わないのが多すぎる_| ̄|○
でも、とりあえず金崎監督2期やるみたいだしで継続して見て行くよ。
250721(月)晴れ折角だからフリマでも行こうかと思ったけどなんかやる気が出ず部屋でグダグダ〜_| ̄|○
以前撮った写真とか見るとハドオフブッコフ行脚しまくってたのだが、今はコンプ状態どころか要らない物を処分してるような状況であまり物欲が無くなってしまったんだよねぇ。PC関連のものも以前より安く手に入るし。
それよりは整理に明け暮れてる感じだね。
今はあっちこっちに分散したアイテムを分類して同じ傾向のものをきちんとまとめて保管。要らない物を処分するという方向。電書セールで大量購入してるのももう実家にすら置き場所が無いから〜ヽ(゚∀゚)ノ
昼間は設定温度1℃上げて、寝る前に1℃落とすと丁度良い感じ。そうなんですよ、寝てるときの方が冷やした方がいいというのがエアコン使って解ったことなのです。
■鬼滅無双が凄い
鬼滅の劇場版が凄まじいことになってるというのがヽ(゚∀゚)ノ
まぁ実際これまで見てきたシリーズめっちゃ面白いし今回は前作の映画で儲けた資金をぶちこんでクオリティさらに上げてるとか狂気の沙汰やってるから・・・ それでも200億くらいだろうなぁ・・・さすがに千と千尋は抜けないだろうとか考えてたぼくが甘すぎた_| ̄|○
さらにコロナ禍ブーストどころかコロナ禍が足かせになって機会損失して400億にしかならなかった説まで出てきて・・・
少なくとも今の勢いなら日本映画1・2が鬼滅で完結まで行ったら上位全て鬼滅で埋め尽くされる可能性がある。
ぼくは劇場まで行かないというか行くにしてもほとぼりが醒めてからでいいやそれこそ9月1日が月曜日だからそこ狙いかも。
それよりはスーパーマン見たくなってきてるんだけど。
ある意味部屋の環境が良くなればなるほど、外に出たくなくなるのはあんま良い事でも無いんだなぁ・・・なんて思います。片付け整理もあるし。
☆ らくがき ☆ <FDN126・2025> ホントは道交法違反なんだけど・・・ この場合車がマージン取ってないからアウトなんだけど、結構状況によってはあるあるというか道幅狭くて対向車も来ていたら車だってそうせざるおえないんだからねぇ。
今の状況で自転車車道に出しまくっちゃうと子供や老人がふらついて転倒してそれを_| ̄|○ というまた衝撃動画あるあるでトラックだとヘルメットなんて意味ね〜・゜・(ノД`)・゜・。 とかもう_| ̄|○
今後事故が増えたら問題化するとは思うけどね。
<FDN120・2023> 前と同じどころか・・・まさに完全に一致(・`ω´・)ノ (再掲) ほんと、これ、完全なトレスじゃん_| ̄|○ もうなんだろうねぇ・・・もうちっと工夫しましょうよ零点ヽ(゚∀゚)ノ という所かいや順番的に上の方が零点になるな。
ちなみに上のは下のを見てやってるわけではなくて、やってる途中で気付くんですよああ、また同じってヽ(゚∀゚)ノ
絵の描ける人はどんなものでも一度でも見た事があれば360℃どのアングルからでもラフ程度なら一発でさらっとやれちゃうんですよ出来ない人はいません(・`ω´・)ノ パヤオに言わせればいやだから出来ない方がおかしい(・`ω´・)ノ という所だろうな。作曲家は一度聴いたオーケストラの曲は耳コピでスコアが書けるのと同じという。
一体どういう頭の構造してるのかとか思うが出来ない方がおかしいという事だけは事実のようです_| ̄|○
■薫る花は凛と咲く #2 ★★☆ #3 ★★★
なんというかうじうじグダグダの恋愛物になってるなぁ・・・と。2話が結構きついかんじだったのを3話で引き戻した感じだな。2話のグダグダ展開続いたら切っちゃう所_| ̄|○
結局人間はラベルでしかものを見る事が出来ない無能というのも良く表現出来てるんだけどな_| ̄|○ ただ、その一線を恋愛(性欲=本能)が越えていくというのもまた面白いヽ(゚∀゚)ノ
現代の問題は、そこにすらラベルでしかものを見れず直感(本能)で物事の真贋を見抜けない人ばかりになってきたことだ。やはりスマホが関係してるような・・・
ていうかAIなんてスタプリが予言してるけど、なんでもかんでもAIに相談しないと何も出来ない様な未来が・・・_| ̄|○ スタプリは未来予見していてすげ〜・゜・(ノД`)・゜・。
それにしても不思議な感じがするのは、女性作家(多分きっと)が少年誌で話描いてる所で、男にとっての都合良い少女と女性にとっての都合良い少年のバランスが絶妙・・・という所か。そして心理描写がきめ細かいのもまた少女漫画もとい女性作家の特徴でこういうのは男性作家が逆立ちしても描けないものなんだよねぇ。
あと、ヒロインの台詞じゃないが、自分を引き上げる鍛えるのがプライド。自分はそのまんまで、相手を引き落とすのが面子なのかもしれないんだよな〜ヽ(゚∀゚)ノ
そしてやはり今の時代、後者だけになってきている。
自分はそのままなんだけど、何故か他人を見下す_| ̄|○ そこには必ず”乖離”が発生しているのに・・・
■ぷにるはカワイイスライム #14&15 ★★★
2クール目はまぁ・・・なんか今の所普通。1期ほどのパッションが無くなったような気がするんだが?
とりあえず継続。
■公女殿下の家庭教師 #3 ★★★
意外とまともというか最低限の事押さえていてちゃんとしている。暫く継続。
■サイレント・ウィッチ 沈黙の魔女の隠しごと #!★★★☆ヽ(゚∀゚)ノ
SONY-HDDレコに勝手に録画されていたアニメを見たら・・・あれなんか水準高いんですが?さらにプリコネとかのパクリ”( ゚ x ゚ )”描写までやてるというか明らかにセンスがおかしいカットが・・・
ED見て解った。金崎監督のコンテだったよさらにシリーズ構成まで押さえているヽ(゚∀゚)ノ
2話、3話は録画されてませんでした・゜・(ノД`)・゜・。
どうやら帰省前の録画予約をやっていなかったってちゃんとリスト見ながらチェックしたはずなのに_| ̄|○ まぁ仕方無いネットでの追っかけ放映で補完しつつ4話から録画だな。
なんで見逃してる奴に限って_| ̄|○
こういう事もあるから新規枠全部録画してるのに・゜・(ノД`)・゜・。
■瑠璃の宝石 #3 ★★★★☆(*^_^*)
今回は研究室の紹介とか新キャラとかで無難に送るのかなぁ・・・と思ったらちゃんとクライマックス用意してましたよ(*^_^*)
新キャラのおねーちゃんが心配性だから体力無いのに大型ザック(50L強で10K以上は背負ってるヽ(゚∀゚)ノ)でふらふら歩いてるのが素敵(*^_^*) 装備状況で性格とか経験値とか出てるのもいいよね〜 今回のケースでも解るけど、ひとりで行動してるとああいう時詰む危険があったりする。当然あの場所だと圏外表示だろうし_| ̄|○
ただ、鉱山跡とか洞窟とかって酸欠一発アウトで命落とす場所があるからうかつに入っちゃいけないんだよな。そこもきちんとやっていたというのが解ってるなぁ・・・と思いましたよ。
それで思い出すのが衝撃動画で円柱状になったホールの底が水や海水で満たされていて飛び込んだら何故かそのまま溺れて_| ̄|○ というのは実は底の水面上は酸欠でしたという。意外と人間あっさり命落とすんでほんと、要注意なんだよね。
これでED前に注意イラスト入れた方がいいとは思ったけどね。聖地巡礼というか真似したら危険だから。
このアニメの良い所はやっぱりフィールドワークの大切さを描いてる所。ゲーム世界なんて所詮人間が作ったデジタル環境。どんなにやっても薄っぺらいのよヽ(゚∀゚)ノ それはそれなりの面白さあるけど結局限界ってあるんだわ生成AIが作り出せばまだ行ける可能性もあるけど、生成AIは現実世界から視覚情報でしか学習出来ていないんだよ。
信じられないのはああいうものをリアルで見ても心動かずスマホの刺激的なビジュアルに脳がやられてる人達。
スマホやデジタルが駄目ってわけでもないのだが、それだけの危険性だけは訴えていきたいよね。
そういう意味でもこのアニメ、デジタルを皮肉ったり揶揄することも無く、純粋に行動する事の楽しさや感動、好奇心の大切さも教えてるというまさにファンファンファーマシィー状態ヽ(゚∀゚)ノ ていうかある意味瑠璃ってぽぷりだもんなヽ(゚∀゚)ノ
このままエピソードが上手く進めばいろんな意味で突出した作品になるかも(*^_^*)
250720(日)晴れ朝、遂にGが出た_| ̄|○
一昨日あたりにロフトにベビーGの乾燥亡骸があったのでフラグは立っていたのだが遂に_| ̄|○ 前のアパートは屋根裏や台所が真夏は40℃の灼熱地獄だったので4年住んで多分外から侵入した2匹しか出なかった。ホイホイ使ってもかからないんだもの一匹もヽ(゚∀゚)ノ
そして今年のこの部屋からまたホイホイさんとか使うのかぁ・・・考えて見れば30℃前後の室温なんてGにとっては快適だもんな_| ̄|○ とりあえずG出没箇所であるシンク下に仕掛けて置いた。
・・・ 今日は兄との呑み会って事で早めに掃除と整理。どうせ出掛けるからとエアコン使わないけど今ぐらい(室温30℃〜32℃)なら大丈夫だなもっとも同人製作には無理ゲーだけど。
選挙ついでに買物してこようと準備してなんとか出たわ。時間も無いのでハドオフ某所一箇所だけなんだがボロボロになったクロスのサドルの交換用の奴を880円でゲットしかしミヤタ製クロスにブリジストンロゴのサドルって・・・ヽ(゚∀゚)ノ
ブッコフ寄る余裕は当然無く帰ってシャワー浴びて兄と呑み会という事に。
ウチの兄がようつべで遭難ネタばっか見て居ていろいろ言うから解説して置いたわヽ(゚∀゚)ノ 詳しくは下に。
■登山口一歩越えたら山ルール、離島一歩入ったら島ルール。ここでは日常ルールは通用しないヽ(゚∀゚)ノ
ぼくがアウトドア特に登山(トレッキング)で確信したのが表題にある、「登山口、一歩超えたら山ルール」という奴。そこから先は全て山のルールに従って日常(性バイアス)を持ち込まないという事。
古くはアルプスの少女ハイジでもやってるんだけど、山の上では下界のルールは全く通用しない。山ルールに従わないと落とすのは命なんだわ。
兄が見せてくれた低山での30人遭難事件。これはリーダー格の人がミスを積み重ねてビバークするハメになったケースだけど、ミスを犯したのは仕方無いが致命的なミスは犯してないのだわ。ビバークを決断して以降のの行動と対応は満点。結果誰ひとり体調不良も出さずに生還。しかしマスゴミはそこに日常ルールを持ち込み糾弾(・`ω´・)ノ 馬鹿なの?マスゴミってインテリ馬鹿でしょヽ(゚∀゚)ノ
山もぼくの場合はキャンプツーリングも陽が落ちたら行動終了が基本。勿論ツーリングのナイトランもそれ相応の装備(ろんぐらいだぁすでやってるよ)で出来るんだが歳喰うと視力墜ちて無理ゲーだからヽ(゚∀゚)ノ 山なんて陽が落ちたら月でも出て無い限りは暗黒の世界。ここで歩いたらアウトってやればわかる(・`ω´・)ノ
山の世界なんて予定通りに出来るもんじゃ無い。生きて還る事が全てなんで無理なアタックは自滅行為。ぼくのアウトドア師匠はこの感覚が天才的で絶大な信頼置いていたなぁ・・・ペアの山行で途中撤退1回。ピーク手前で撤収とか縦走も余計なピークを避けて巻くとかも普通にやったし。
こういう経験は奥尻島キャンプツーリングや下北ツーリングにも生きた。奥尻島は初の離島だったけど、島に入ったらもう島のルールに従うしか無いんですよヽ(゚∀゚)ノ
アウトドアに日常を持ち込まないってのは、命も絡んでると思った方がいいの。
明日仕事だから・・・とか帰りの電車が・・・とか、それで行動急いじゃいけないのよ。間に合ったら御の字、駄目ならビバークでもええかぁ・・・という余裕が必要でその為の装備とか山行計画だったりするんだけどな。
あと、兄が300M級で遭難するか?とか言うけどむしろ300M〜500M級の低山って里山だからけもの道やら林道やらが混在して迷う以前に登山口を見つけるのも大変だったりするヽ(゚∀゚)ノ
実際何度も迷ってるからなぁ自分ヽ(゚∀゚)ノ 迷ってリカバリするを繰り返して道迷いに対する感覚をつけていくのも低山修行のひとつなんだよね。このトレーニング積んでない人と1000M越えた山で組みたくは無い(・`ω´・)ノ
まだまだ山行再開は無理ゲーだねぇ・・・その前にロードでのツーリングくらいは出来る様にしたいが引越でぐちゃぐちゃになったなぁ・・・
一応補足しておくけど、ぼくの山行レベルは脱初心者のトレッキングレベルでガチ山は無理。10年まともにやってないから再開しても秩父の低山程度だろうねぇ・・・とほほ。
■自国内で自国民優先は当たり前だと思うぞ
日本人ファースト名乗る団体が叩かれ気味だけど・・・いやあの団体は支持しないが、日本国内でまず日本国籍持ってる人(帰化した外国人含む)優先。ちゃんとルール守って生活してる外国人移民その他モロモロがそれに続いて優先して、法を守らない不法入国者不良外国人は強制退去でいいと思うが?
今ヤバイのが日本で試験受けて大学入ったりしかもルール守らずに、日本の法の抜け穴使って医療保険で安く治療する為だけに日本に来てる人達ね。これも排除でいいでしょうそのための法律作りも急がないと(・`ω´・)ノ
移民尊重とか言ってたらそれやって酷い目に遭った欧州の様になるのだがいいのか?
何度も言うけどルールを守る人達は尊重して、ルールを守らない移民外国人は率先して排除でいい。郷には入れば郷に従え(・`ω´・)ノ 勿論ルール守らない日本人も逮捕でいいと思うぞ。
どんな出身・人種だろうが日本国籍を持ってルールを守れば立派な国民(・`ω´・)ノ
間違った事言ってるかなぁ?
☆ らくがき ☆ <FDN126・2025> ああ、この娘もスマホに_| ̄|○ ぼくのらくがきの少女達のスマホ中毒ぶりが酷い_| ̄|○ らくがきの少女達からスマホを取り上げろ(・`ω´・)ノ いやだから言う事聞いてくれないんですようちの少女達・゜・(ノД`)・゜・。
お風呂ポスターはコメント通りでラミネーターは便利だよねぇ。A3サイズならそこそこデカいの貼れるし。
ああそうだ、生成AI絵師の動向見てると結局”絵師”という”人種”ってみんな同じだったという事が判明。まぁそうだよな、だから”絵師”名乗るわけだしヽ(゚∀゚)ノ 自分の腕で描けるか描けないかではなかったのよ絵師になろうとしてる人達は全てヽ(゚∀゚)ノだったのよ_| ̄|○
ぼくの絵師嫌いはもうほんと、凄いんだが絵が描けなくて本当にほんとうによがった〜・゜・(ノД`)・゜・。 という感じなんだわさ。絵が描ける人さらに絵師のアレさはもうねヽ(゚∀゚)ノ
絵が描けない人間の嫉妬と思われても良いよ。ぼくは心の底から絵師を嫌ってます(・`ω´・)ノ
生成AI使えないのもSNSやらないのも絵師に近づきたくないから。いやマジで。
でも生成AIやりたくてたまらないんだが・・・みんなが「えんぴつ?紙?馬鹿なの?阿呆なの?もうみんな生成AIしか使ってないよヽ(゚∀゚)ノ手で描く人って異常者だよ?はやく病院行って検査してきて頭のヽ(゚∀゚)ノ」となるまであと5年くらいは我慢しよう。
生成AI、みんなでやれば怖くないヽ(゚∀゚)ノ
250719(土)晴れ朝出て昼過ぎ帰って来ると室温が・・・29℃・゜・(ノД`)・゜・。 暖まらないのはええことだわさ。ちなみに出窓の温度が32℃になってるからそうでもないなぁ・・・昼間直射日光が入ってるときは35℃くらい行くけど。
FDNにメモ代わりに毎日のエアコン電気消費量書いてるので解るんだよな。それもスキャンしてるからすぐ解ると。
お風呂で使ってる液タブQ508に縦線が_| ̄|○ 端っこの方だからまだいいけどさすがに2年酷使しすぎてるのかも。しかし5年酷使しているフォトビジョンTVはまだまだ現役ヽ(゚∀゚)ノ
タブPCは安いから新しいのにしてもいいし、縦線入ったのは10に戻して旧式スキャナ用にするのもいいかも(*^_^*)
明日選挙行ってくるか〜
「批判言うならお前がやれ!」という糞理論があるけどさ、「それが出来たら苦労しね〜よ(・`ω´・)ノ」というからこそこういう選挙で代理人選ぶわけで。行ける余裕があるのに行かない人にはやっぱ発言権って・・・とか思うがまぁ言うのは自由だからな。
批判が赦されなくなった社会は大抵_| ̄|○
かつて批判浴びた人間としては「批判はだいたい合ってる」場合が多いのですよ。大まかな方向性とか。少なくとも期待の裏返しでもあるんだよな〜まぁ聞きすぎてもろくな事にはならないのだがヽ(゚∀゚)ノ
こういうクレームやら批判要望を如何に処理していくかなんだよねぇ・・・ 言う事聞きすぎると相手側が調子乗るから線引きも必要。
やはり、ここまで、ここを過ぎずか・・・
今夜のブラタモリは函館五稜郭。旧五稜郭タワーには触れなかったのか。ちなみにぼくはあの五稜郭のわりと近くで生まれたんですよ(*^_^*) 産婆さんに取り上げられたという病院じゃないんですよ。
☆ らくがき ☆ <FDN126・2025> にゃんこ発見ヽ(゚∀゚)ノ ぬこは別カットにヽ(゚∀゚)ノ 要するに後付け。
お前生成AIトレパクしてるだけだろ(・`ω´・)ノとか言われそうヽ(゚∀゚)ノ いやぼくは無許諾学習データから”生成”してるのは事実だから生成AIのトレパクと言った人はその人の中では真実なんだから信じるも信じないもなんとやらで何を見たとしても信じろ!信じると言う事はそういう事だ(・`ω´・)ノ とブランコも言ってるわけであり。
いやでも絵が全く描けないから生成AIからがっつりトレスしたような感じが出てるよねヽ(゚∀゚)ノ
で、これはセリアにあった2mmのHP芯ペンシル使ったら結構濃いめでHBというよりBだったって感じか。
右上のは昔ダイソーで買った箸立て。ちゃんと水切り出来る様になってたのだが壊れてきたので引っ越しの際買い換えた。今度のは確かセリアかダイソーの筆立て。
この頃の米は3650円とまだ安かった頃だねぇ・・・この後暴騰する_| ̄|○ そ言えば古古米買ったけど食べるのは明後日から。果たして味は?
■ふたりソロキャンプ #2 ★☆☆
ああ、2話で作画レベルが・・・_| ̄|○ ここまで酷いと星半分減点(・`ω´・)ノ
内容的には可も無く不可も無くドラマも見たばかりだしでこんなもんでしょヽ(゚∀゚)ノ
とりあえず万策尽きない事を祈るのみか・゜・(ノД`)・゜・。
ソロキャン徒歩で椅子運ぶって凄いよね(*^_^*) テントしかも山岳用軽量テントやシュラフ類で手一杯ですよ・゜・(ノД`)・゜・。 ていうか純粋に電車もとい汽車&徒歩でやったソロキャンって東大沼キャンプ場だけですよ。あとは登山やキャンツ-の宿泊モード。その時は45Lで一部ザックからはみ出して・・・やはり椅子なんて持って行けません。
真っ先に省いたのが椅子。100均にもある小型マットは入れたけどな。
キャンツ-とか本格的にやり出して徹底的にダウンサイジング。カネを湯水の様に注ぎ込みテントは元々軽量だったから軽量シュラフだのシュラフカバーだのマットだのでいくら吹っ飛んだか・゜・(ノД`)・゜・。
で、テントの設営は割と簡単。練習しなくても30分あれば大丈夫。ただ4人用大型テントだと大変だろうから公園で一度練習した方がいいと思う。そして、一番面倒なのが撤収のテント収納。車キャンプだったら適当にまとめればいいんだけど徒歩や自転車バイクはきちんと梱包しないとまずいんだよねぇ・・・ザックやパニアバッグに入らなくなるから。
大抵の作品では撤収の面倒さって描かないんだよねぇ・・・めっちゃ面倒なんだが_| ̄|○ 今回もやってない。帰ってからのテント干しとかいろいろあるんだけどな〜まぁここは同人漫画で一通りやったよ。
山岳部だったらテント含めた撤収をストップウォッチで計って○分以内で出来るまで登山出来ないぞ(・`ω´・)ノとかやってそう(妄想) 大抵朝はアタック開始だから3時起きで4時までに飯喰って撤収少なくとも4時半行動開始じゃないと遅すぎるんだわ。行動中にご来光は基本ヽ(゚∀゚)ノ
ってアニメの感想してないじゃんてだからドラマも見たばかりだし。ドラマの方が料理ネタが濃厚で良かったな。ヒロインの娘がもうちっと可愛ければドラマは良かったのだが。
250718(金)晴れ梅雨が明けた。一応雨も降ったし梅雨として機能したよね? 今度多摩湖堰堤まで水位を見に行ってくるかも(*^_^*)
ロフトの整理は続く。40年以上取って置いた毛布も棄てるかなぁ・・・電気毛布はもう使わないから棄ててしまおう。
大体今回のレイアウトがまとまって来たし要らないパーツ等も解って来たのでそれも順次捨てて行くという所。
結局迷ってるものの9割は処分する事になるんだよな。しかも買い直し可能なものは。
スキャナ読み取り環境、XPの小型マシンでも読めるようにしたよ。この場合SDカードでデータやりとりすればいいか。さすがにネットには繋ぎたくないしヽ(゚∀゚)ノ
■頼むからトップをねらえ!だけはリメイクしないで・゜・(ノД`)・゜・。
庵野監督がIGの取締役で巨大ロボものをやるという話が・・・
トップだけはマジ辞めてあれ傑作すぎてリメイクしても墜ちるだけなんだから・・・
ちなみにトップは50回近くは見てるハズヽ(゚∀゚)ノ え?少なすぎるヽ(゚∀゚)ノ
トップをやるならハリウッドで(・`ω´・)ノ 巨大ロボではなく縮退炉持った大型戦闘合体マシーンでいいから。名前は勿論バスターマシン。合体する理由も縮退炉の性能の問題とかでいいし。サプライズでちょっと変形するくらいで丁度良いヽ(゚∀゚)ノ
あのラストは世界レベルでまだマニアにしか知られていない。アナ雪やマレフィセントの後なら男女でやらなくても全然オッケーというのも良い感じだ。
ウラシマ効果をあそこまで感動的なレベルで描いた事って無いんだよ。1話がギャグとか言うけど、キミコをあそこで出してるからこそクライマックスのあの台詞とその次のカットが・゜・(ノД`)・゜・。となるんだよ・゜・(ノД`)・゜・。
ああ、また見たくなってきたよってお前どんだけ好きやねんヽ(゚∀゚)ノ
トップが好きすぎて庵野監督信望してた時期があってナディアで裏切られてもいやまだまだとか思ってたその目が覚めたのがエヴァTVシリーズ最終回だったヽ(゚∀゚)ノ
■PS2用小型コントローラーLiLicon復活ヽ(゚∀゚)ノ (追記:壊れてた_| ̄|○)
整理中に出てきたアナログパッド部分が壊れていたLiLiconという小型コントローラー。デザインと小ささが好きで捨てて無かったのだが修理しないと使えない。もしかしたらセリアで買った木製の球型ピン(画鋲)が使えるかもと試したら使えたので穴の大きさピンパイスで揃えて瞬着でくっつけたら成功ヽ(゚∀゚)ノ
PS2までのレトロゲーム機は残していてコントローラー類も買い漁った。今や結構高騰化してるので棄てられないコレクションにもなってるわけだけど・・・ゲームやらなくなったよ。
追記:多分ケーブル内部が断線してるのか、通電してるが駄目っぽい_| ̄|○ 基盤かもしれないが解らないからそのうち処分してしまおう_| ̄|○
■うちのアパート頑丈な機器入れてる訳ねヽ(゚∀゚)ノ
某所の給湯器スレで設定温度は42℃以上で高めじゃないと寿命が短くなるってあった。前のアパートでは40℃設定で使ってたから・・・_| ̄|○
今のアパートの給湯器温度設定出来ません。高温のお湯が出てきますヽ(゚∀゚)ノ 要するに混合栓で水で薄めるのよ。だから構造がシンプルで壊れにくい。エアコンもダイキンの奴でなんか頑丈そうなんだよねぇ・・・IHクッキングヒーターもパナのだしでまぁ壊れないでしょうよ。
☆ らくがき ☆ <FDN126・2025> キャンプしたいよね〜 そんなわけでキャンプネタなんだが・・・これの元からしてキャンプネタというヽ(゚∀゚)ノ いやネタが無ければ過去ネタからのモディファイなんですよ・゜・(ノД`)・゜・。 1日一枚って結構しんどいわ・・・_| ̄|○ いやぱんちゅだけなら毎日でもなんだけど縛りプレイだから。
<FDN029・1987> わんこも完全に一致(・`ω´・)ノ なんと、1987年で何故かアウトドアネタ。一体何でアウトドアネタなのか?この頃からOD缶知ってたのか?いや多分カリ城のアレだけどあれはホワイトガソリンのタイプなんだよなぁ。
アウトドア知識入るとカリ城が如何に作り込まれてるのかが解るという。ていうかグランツーリスモやってフィアット500があまりにもトロくてカーチェイスなんて出来る車じゃないと知ってだからこそのターボ装備だったとかヽ(゚∀゚)ノ 勿論クラリスの2CVもロイヤルチューンしてあるんだろうね(*^_^*) 要するにメカって見てくれじゃなくてエンジンやサスペンション等の機構や運用まで考え無ければメカって言えないんだよってのが・・・やっぱすげーよな。
最近のなろう系で装備等きっちり設定してるのってなろうじゃないけどダン飯くらいだろうなぁ・・・次いで無職。
今回は元ネタからポーズも構図も位置関係も全てトレースした完全に一致するモディファイっていやそれはトレースだから(・`ω´・)ノ わんこまで完全にトレースしてるしなぁ_| ̄|○
才能が無ければ40年経っても全く進歩しないのです_| ̄|○
■ラザロ ラスト数回見た ★
先日1100円で入手したSONYのHDDレコは予備機。たまに録画するものもあるが基本深夜アニメと新番組アニメのおまかせ録画で放置してる。
で、ラスト際見たわけだが・・・まぁ予想通りすぎてげんなり。
いやだから未だにワクチン(特効薬)エンドですか_| ̄|○ ちっともリアルじゃないし飽きたヽ(゚∀゚)ノ
ぼくのこの手の作品のプロットだとその特効薬がとどめを刺すんだけどねぇ・・・いや人類全員ぶち×すわけじゃないのよ遺伝子いじってニュータイプなのよ人類の革新なのよ・゜・(ノД`)・゜・。 という最後の一手がそれ。勿論打たないと全滅(しないんだけどねこれはこの手のジャンルの大嘘)、打ったら革新してどちらを選んでも旧人類は全滅ヽ(゚∀゚)ノ
でもさ、このくらの方が面白いと思うのよね。
さらにどっこいそうは問屋が卸さないというのが生命体のふしぎ。ここはFinalPhaseとリウーを待ちながらががっつりやってる事だけどそれをコロナ禍前に描ききった朱戸アオマジ天才だから・゜・(ノД`)・゜・。
人類いや生命体舐めすぎ。まずブラックジャック全巻いや全話読んでからやり直せってぼくはあと2話読まないと全話読んだ事にならないのだが・・・_| ̄|○
いやしつこいけどさ、動物とウィルスの関係って数”億”年単位なんですよ。それ、理解してないよねこれ描いてる人達って。
全滅があり得るとしたらアンドロメダ病原体かレギオンか物体Xか・・・つまり異星生命体くらいですよ。
零点はある意味クソアニメという栄誉の称号。それに値するレベルですら無いと言うことで(・`ω´・)ノ
■転生宗主の覇道譚〜すべてを呑み込むサカナと這い上がる〜 #3 ★☆_| ̄|○ (視聴終了)
結局わけわからんかった_| ̄|○ 作画とか凝ってるんだけどもうちっとなんかこう・・・
ていうかこういうの中華韓国共通いや日本のオリジナルアニメも含めた共通項なのと、かつて自分が挫折した長編も同じ過ち犯してるような・・・
長編だとあれもこれもと入れたがるけど間違いなんだわ。バラエティに富んでるアポカリプスホテルはヤチヨさんというヒロインと舞台である銀河楼というホテル中心にいろいろな事が起きる仕掛けがあって解りやすいのよ。
長編やりたかったら二人が出逢うところからはじめて丹念にキャラクターと世界増やしていくしかないんですよ。メインキャラクターの数=尺の長さと覚えてもいいくらい。
■クレバテス 魔獣の王と赤子と屍の勇者 #3 ★★★☆ (・`ω´・)ノ
あれ?あの乳母のおねーちゃんって・・・どうなっちゃうの?
アンデッドな勇者様もいろいろ考えて行動してるというか、アンデッドでも多勢に無勢、一発逆転は唯一・・・という流れもいいね。
結構ダークファンタジーもいいよねぇ・・・このくらいやってくれないと。
■歌声はミルフィーユ #1 ★_| ̄|○ (視聴終了)
コミュ障の主人公が軽音部に入ろうと悪銭苦闘の2週間、やっぱり駄目・゜・(ノД`)・゜・。 とそこに手を差し伸べてきたのは、人数が足りなくカラスの声でも欲しかったアカペラ部のリーダーだったヽ(゚∀゚)ノ
もうさ、コミュ障主人公辞めよ? 見てるだけでイライラしてくるから(・`ω´・)ノ ぼっちが成功したからってあれギャグで上手くオブラート包んでるし芯が承認欲求モンスターだからがむしゃらに行動して犬も歩けば状態だったわけでヽ(゚∀゚)ノ
面白いコミュ障は赦すけど、つまんね〜作劇の脚ひっぱって介助されてる主人公はあれだ、あれですよこれ以上は書けませぬ。
やっぱさ、主人公なんだからそれこそコミュ障でも一度歌い始めたら止まらない辞められない・゜・(ノД`)・゜・。 くらいでええのよ。アカペラ部のメンバーが「あ、こいついじり甲斐があるヽ(゚∀゚)ノ」と思うくらいでええのよ〜
なんかもっともらしくしてる脚本も充分糞だし演出も駄目駄目で作画はテンプレ。
そりゃこういうのばかり見てたら日本のアニメも劣化したもう_| ̄|○ とか言いたくなるよね。
ていうかこういうのが受けるとしたら、そこまで日本人特に若者は病んでるって事だぞ? 一度医者行って見て貰った方がいいわいやマジで(・`ω´・)ノ
250717(木)晴れ コミケ一ヶ月前なんで準備始める。まずスキャン環境からという状況でWin10が動くノートPCを立ち上げるところからというのが_| ̄|○
Win10だとスキャナドライバーが立ち上がるのでカスタマイズ出来るしこれしかないんだろうなぁとほほ。
保存箇所のフォルダを共有にしてメインPCですぐデータ取れるようにしてとりあえず準備OK。JPEGならいいけどTIFFは大容量なんでONEDRIVEじゃちょっとめんどいのだよ。
marumanのSサイズはA4スキャナでも取れるからまだまだ未スキャンの奴を取り込むのに必要なんだよねぇ・・・A3スキャナは巨大だから出すの面倒だし。
FDNのスキャンと加工データもちまちまバックアップしてたけど収拾つかなくなってきたので元データが無事なウチに一括バックアップやっておいたわ。そして全数チェック。サムネでチェックしてるだけだが破損したデータはサムネも壊れてるから見分けが付くし。
マジで同人誌は復活させないとなぁ・・・今らくがきだけだもんなぁ自分_| ̄|○
・・ 今期アニメはあれですよ、この夏の芥川・直木賞じゃないけど、「該当作無し」って感じ。平均して楽しめるのがあるけど突出したのが出てきてないという所。瑠璃の宝石が今の所新規トップなんだけど、アポカリプスホテルみたいな何が起きるか解らないのが・・・いやボーリングのはあるけど2話でZ級判定になったしヽ(゚∀゚)ノ
いやでも充分楽しめるので無問題ですの(*^_^*)
■大沼に熊が出た〜って結構出没してた_| ̄|○
ニュースで大沼のリゾートホテルに熊出没と調べたら大沼駅近辺じゃないかさらに出没情報見たら結構出てますヽ(゚∀゚)ノ 勿論あの東大沼キャンプ場近辺にも_| ̄|○ さらに調べるとトイレの配水管が詰まって一部使用不能ってどうするんだよトイレ・・・
本来余裕があったら東大沼キャンプ場1泊2日くらいはやりたかったよね〜という感じなんだが遂に熊出没地帯となったかぁ・・・いや大沼全域だけど。勿論ぼくがキャンプツーで行動した場所にも出てたよヽ(゚∀゚)ノ
今の所遭遇したのはキタキツネぐらいだけど。
今後キャンパーがいい加減なゴミ処理とかしてたら北海道のキャンプ場全使用不能とかなったらヤバいなぁ・・・
■選択する自由ってあるんだが?
世の中何かが流行り出すとそれ一択しか認めなくなる風潮がマジで嫌(・`ω´・)ノ
スマホはiPhone以外駄目。イヤホンは無線以外使ってる奴は異常者。ご飯にシチューかけるやつも以下同文。お絵かきタブレットは液タブ以外使ってる奴も以下同文。ロードバイクじゃなきゃ駄目だのブレーキはディスク以外は以下同文_| ̄|○
そいえばかつてバイク乗りの人が如何にバイクが素晴らしい乗り物かを語るときに車に乗ってる人間は云々言い出した時点でその人の人格を疑うようになったっけ_| ̄|○
いやだから使い分ければいいだろと。
ぼくだって自転車はロードとクロス使い分け。保管場所あればミニベロやらMTBやらまだまだ欲しいくらいだヽ(゚∀゚)ノ
むしろ金持ち物持ちなら必要に応じて使い分ければ良いヽ(゚∀゚)ノ 移動手段だって徒歩からプライベートジェットまでよりどりみどりヽ(゚∀゚)ノ むしろ自由度が広がるのがホンモノだとおもうのだけどな〜
ビル・ゲイツみたいな真の金持ちはチープカシオから数千万の腕時計とTPOに合わせて使い分ける。そいえばタモリはプロトレックだったなヽ(゚∀゚)ノ
なんでこの便利な時代に矮小化していくのよ?
全く理解出来ないのですが?
☆ らくがき ☆ <FDN126・2025> やっぱり透明傘(*^_^*) なんかタイムリーならくがきが・・・偶然だけど。なにしろこれ、魔改造の夜ビニール傘回見て衝動的にというシロモノでヽ(゚∀゚)ノ さらに何故か傘の骨は6本(3本)だし。普通は8本(4本)で今は10〜12本も出てるんだよね風対策で。
■おそまつさん4 #2 ★★_| ̄|○
スイカ星人。
枯れた。本当に枯れた。キレが無いよね。それ考えると40年近くコントやり続けてるウッチャンって何者ぞヽ(゚∀゚)ノ とか思いません?浦安鉄筋のギャグとかもそうだけど、
■わたしが恋人になれるわけないじゃん、ムリムリ!#2 ★★★(*^_^*)
百合系萌えアニメとしては結構攻めてるという事が判明した2話ヽ(゚∀゚)ノ
女の子の部屋にメタルラックって斬新ヽ(゚∀゚)ノ いやまぁAVラックとしては便利だからね。うちの部屋もモニタある所はロフト共々メタルシェルフだし。メタルラック(シェルフ)じゃないと微妙な高さ調整が出来ないのよ。こういう所は普通避けるんだけどキャラクター設定から逆算的にやってるのはいいね。
お風呂シーンでのからみとかぼかさず隠すという作画テクを使った描写は好評価(*^_^*) どうも入射光嫌いなんですわ(好きな男がいるわけ無いが!) いや探してるんですよソフトエッチというかセクスィーアニメ。なっかなか無いんですけどね。要するに延々とBGVで流せるような美少女系えっちなアニメ(*^_^*)
ぼくの薄い本趣味でも美麗綺麗な上でのえっち(*^_^*) なものにカネ出してるわけで(*^_^*)
もしかして・・・これは良いアニメかも(*^_^*) こういうのほんと、稀少。
作画が崩れない限り、この描写が入射光無しで続く限りは視聴していこうヽ(゚∀゚)ノ
■帝乃三姉妹は案外、チョロい。 #2 ★★☆
こちらも順当な美麗系ラブコメ。BGVにこういうの、丁度いいんですよ(*^_^*)
■盾の勇者の成り上がり4 #2 ★★★
なんかちゃんと進んでるなぁ・・・
こういう作品ならなんとか見て居られるんだけど、どれもこれも同じだと他がどうでもいいという感じ。
防振りも今見返してるがこういうライトなのも好きよ(*^_^*) でも防振りテンポ良く進みすぎて1期でネタ使い果たしてるんだよな_| ̄|○
■その着せ替え人形は恋をする #14 ★★★☆(*^_^*)
なんかいろいろ暴走気味をぎりぎり抑えてる感じだな作画(映像面)これ以上暴走するとちょいと辛いよ。
そして男の娘キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!! やっぱり村瀬歩キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
まぁこれもまた、順当に進んでます(*^_^*)
■ワンパンマン(村田”監督”版) #255 ★★★
遂にアマイマスク編開始。とりあえず今回は無難に原作どおりに進行したので可も無く不可も無い評価。原作と並べるとフォント使いとか雲泥の差がありすぎて_| ̄|○ なんだけど、なるべく読んだ時の印象で評価してる。
フォント使いの難しさは同人誌作れば解るよ。今の時代素人でもフォントいじりが簡単にできるからちょっと変えただけで印象が全然違って編集でひたすらこれを締め切りまでいじっていたりする。もうマスターアップ直前までいじる。
そしてそれをやってるとONEによる原作初見でそれこそ序盤からあまりの上手さに卒倒するのよ・゜・(ノД`)・゜・。 その真逆が村田”監督”版。言っちゃ悪いがぼくがやった方がまだマシ(・`ω´・)ノと唯一言えるのがここだけだがONEは神レベルで勉強させて貰ってます(*^_^*)
”監督”表記しているのは作画担当では赦されない”監督”レベルの原作介入をしてるからでその責任取ってね(・`ω´・)ノ という考えでそうしております。決して忖度してるわけではなくむしろその逆です。
ついでになんで村田”監督”版に粘着するかというと、あの原作をジャンプ看板作品の絵柄と画質画力でやった事の相乗効果ってものすごいのよ。最近解って来たけど人は見た目だけで判断する。もう上っ面表面だけヽ(゚∀゚)ノ そういう人が9割と思って良い。進撃の巨人も鬼滅の刃も超絶美麗画像になったアニメで大ヒットした。弱ペダもアニメで綺麗な線になって入った腐女子も多いと思うんだよね。
ワンパンマンもあの絵だからこそここまで大ヒット(ラインは1千万部越えでいいと思う)出来た。それに序盤は間違い無く面白すぎたわけでヽ(゚∀゚)ノ
何度も言うけど作画担当が監督レベルの作品介入してその介入による改変が作品をひどくつまらないものにしたのが原因。宮崎監督も作品を別物にしてるが、それはそれで面白いから赦されてるわけ。ぼくは大嫌いだけどねその改変(・`ω´・)ノ(未来少年コナンとルパンの原作改変除く)
もうこれだけは何度も釘を刺しておくよ。
アマイマスク編の原作はどんなに過小評価してもどんなに辛口評価しても「大傑作」なんですよ・゜・(ノД`)・゜・。 恐ろしいのは今の展開はさらにそれを越えているという・・・・゜・(ノД`)・゜・。
果たして村田”監督”は湧き上がる衝動を抑え原作通りに描ききるのか?
それともやはり出てきてしまうのかブラストが_| ̄|○
既にZ級作品判定が下されている村田”監督”版。どう転ぶかは全て監督次第という_| ̄|○
250716(水)雨時々曇り 蒸してるねぇ・・・梅雨が戻ってそういう意味では感謝という所か雨降らないと夏場の渇水が怖い。
結局グダグダで終わった1日だったよ_| ̄|○
ひろプリにハマってるんだが下の感想でも書いたが今日はましろんの誕生日(*^_^*) ましろんかわいいよかわいいよましろん(*^_^*) ましろんとソラきゅんのフィギュアは欲しいなぁ・・・並べたい(*^_^*) いやあのまるっこい絵柄だいしゅきでもあるんだよね脚本も演出もいいし。
Canonの旧式スキャナがWin11からまともに繋がらなくなって_| ̄|○ 複合機はプリンターは動くけどスキャナーがドライバ的に使えなくなったよ_| ̄|○
他のはWIAでスキャン出来るが微調整とかなんも出来ないわ・゜・(ノД`)・゜・。 エプソンのA3スキャナはなんとか動くのに・・・ていうかスキャナドライバ本体はエプソンの方が優秀だと使っていて思う様になったからA4小型スキャナもエプソンのジャンク見つけたらお試しに買って見るかもいやA3スキャナ出して起動するのめんどくさい_| ̄|○
ハード動かす為にもWinXPや10が動くハードは必須って所か。安い稼働ジャンク10ノート見つけたら保管しておくかな?
いや今使ってるタブPCを更新したら10に戻して使うのもありか。
☆ らくがき ☆ <FDN126・2025> 着替え(*^_^*) ああ、もうこういうの好き過ぎる・゜・(ノД`)・゜・。とはいえ同調する人がこの宇宙にひとりもいないのが解ったので好き勝手ここでやってるだけなんですけどねヽ(゚∀゚)ノ
これもいろいろ細かいとこブレてるけど・・・まぁいいかぁ・・・
<FDN037・1987> こっちはぱんつ見えてないヽ(゚∀゚)ノ これが元ネタでこのページ分はさらなる元ネタ(写真)は無いと思う・・・多分。この頃は真面目だったねぇ・゜・(ノД`)・゜・。でも簡単でいいからバック入れた方がいいんだよな何かと。
■Turkey! #2 ☆☆_| ̄|○ (Z級アニメとして暫く継続)
ネタバレアリで。
いや〜酷かったね2話ヽ(゚∀゚)ノ もうめっちゃくちゃ。あまりの酷さにZ級アニメとしてどこまで酷くなるのかってそれムラパンマンじゃないか_| ̄|○
基本イントネーション含めて言語が通じないとかそういう細かい事は無しにする。野武士の対応はあんなもん。貸し借りの法則は最低限度クリアで一方的に助けられてたら視聴終了というか助けられても間違い無く奴隷コースだし。むしろ女子校生だからあの世界では丁度”お年頃”なのですよ(*^_^*)
タイムスリップの嘘ってこの宇宙は超高速で動きまくってるから2つの時空に特定の出入り口みたいなものが無いと実は無理なんだわ。だからドラえもんでは同じ机の引き出しからのタイムトリップでも異空間移動してるというF先生SFちゃんと解って描写してるのよヽ(゚∀゚)ノ これは空間移動のスターゲートも同じでゲート同士を上手く繋げてないといけないとか結構めんどくさいのだわ。まぁこのアニメも実は異空間移動してるんだけどね(*^_^*)
スマホが圏外てのは当然として、眼鏡がいるんだからGPSが・・・衛星が存在しない・・・とか言わせるのも良かったかも。そいえばプレステのソフトでGPS衛星の位置が表示されるのあったんだよなぁ・・・ソフトぶっこ抜いてスマホに入れてエミュで起動したら衛星が大量に検知されて・゜・(ノД`)・゜・。
ボーリングを使った攻撃も無茶苦茶。不整地を一発で上手くいくなんて無理。やるなら午後ロー兵器であるスプレーファイヤー(不良娘ひとりいれて煙草吸わせないと難しいが・・・)とか伏線使ってダクトテープ(ガムテープ)仕込んだりとかやりようはあったはずだしその方が面白いはず。
普通はこういうの上手く誤魔化すテクニックを脚本家が持ってるハズなんだがこのアニメボロが出まくってるヽ(゚∀゚)ノ
さらにラストのアレはねぇ・・・
このアニメ一番頭抱えてるのは提携したボーリング関係者かも_| ̄|○
■ひろがるスカイ!プリキュア #43 ★★★★☆(*^_^*)
バッタ君編完結そしてましろん誕生日おめでと〜ヽ(゚∀゚)ノ
ああ、だんだんとましろんの魔力に惹かれていますよ・゜・(ノД`)・゜・。 いや全キャラええんだけどな。
バッタ君はあれだ。もう、終始弱い。どこまで行っても弱い・゜・(ノД`)・゜・。 あともう一歩はっちゃけたら5つ★行けたんだが・・・ワンパンマン原作最新話とか読んでるとこのテンションンで5つ★ラインとか出来ちゃってるんでここは辛口で。
いやでもバッタ君は最終回にサプライズあるかもしれないねぇ・・・それはそれで楽しみ(*^_^*)
あと、ここで千回くらい語ってるけど「お前には解らない」って基本負け犬側の台詞(バッタ君今回連呼しまくり)なんで、創作でもそうだけど、リアルで言うのは気をつけましょう。自分こそは負け犬ですって語ってるようなもんだから。
じゃあ強い側って・・・それは「私と一緒に・・・」が王道。
何が違うのか?
あなたには解らない=拒絶
私と一緒に=受容であり抱擁
拒絶系の台詞を使うのがヤバイってことだけは覚えておきましょう。
ひろプリ実況スレ読むと最終回のネタバレ出そうで控えてるんだよね〜もうめっちゃ楽しみにしてる(*^_^*)
■公女殿下の家庭教師 #2 ★★★
魔法が使えない公女殿下・・・主人公はなんとかするべく奔走するがその努力も空しく・・・と思ったその時ヽ(゚∀゚)ノ
そいえばこの作品のヒロインも拒絶系連呼だなぁヽ(゚∀゚)ノ 要するにそういう台詞連呼するってのは「私は弱者です」とか「私は駄目人間です」とか言ってるようなもんなんですわ。
要するに抑圧してるんだよな。そして発動というパターンかぁ。
なんかちゃんと作劇してるよね。
テンプレ絵柄が勿体ないなぁ・・・なんで同じようなデザインばかりなんだろう。
こういうのばかりだとひろプリのましろんみたいなキャラが出ると内容やキャラ(性格)の良さも相まって脳みそやられちゃうのよ〜(*^_^*) 絵柄ってそういう意味でも個性っているぜ。特にひろプリのキャラデザインは歴代の中でも群を抜いていいと思うというか一番好みの絵柄(*^_^*)
とりあえずロリアニメでもあるしBGVで流せるからこのアニメ、暫く見ておく。
■クロスボーンガンダム ゼロセイバー 1巻 ★★★★★ヽ(゚∀゚)ノ
30周年だから30歳のおっさんが主人公でなんと3人の強化人間美少女を侍らせて海賊家業で宇宙を席巻してるよヽ(゚∀゚)ノ さらに過去のキャラクター達がとっかえひっかえ出てきてクロボンアベンジャーズやるのよヽ(゚∀゚)ノ
というのがコンセプト。
ああ、もう長谷川終わったなと思うじゃん。普通。
読んで見たらあら不思議、ぐいぐい引きこまれて1巻読み終わる頃には「続き読ませて〜・゜・(ノД`)・゜・。」となるから困るいや困らない。ていうか長谷川漫画、すべてこれヽ(゚∀゚)ノ
メカ含めてキャラのチョイスがいいんだよね〜 主人公チーム以外ではカーティスとフルクロスのクロボンにあのアサシンねーちゃんの組み合わせ。さらに謎の海賊一派とその正体も早々に明かしていくのもテンポが良くていいんだよ。主人公の正体バレも早いしヽ(゚∀゚)ノ
強化人間3人娘のピュアなのか馬鹿なのか解らない感覚はまさに現代の倫理観とか何かが吹っ飛んだ現代人ぽくてリアル。実際人間の認識ってそういうもんでしかないんだよ。たとえそれがニュータイプの時代だったとしてもだ。
結構なキャラの量に情報や早め早めのネタバレ等々テンポがめっちゃ良い分ネタの消費も早いのにこの人のアイデアって湯水の様に湧き出てくるのかネタ切れってホントにあるのか・゜・(ノД`)・゜・。
調べると過去のクロボンシリーズ全40巻。以外と巻数無いから全巻揃えてもいいかもしんないよね〜いや持ってるけど実家だしヽ(゚∀゚)ノ 電書セールで揃え直して全巻再読破ってのもいいかもしんないんだよね。
■弱虫ペダル 96巻 ★★★☆
インハイ1日目終盤次巻で決着予定で鳴子無双モードヽ(゚∀゚)ノ 雉君はロードとMTBの戦略・戦術の差特にチームプレイに戸惑いつつ学習してるから1日目勝利は無さそうだねぇ・・・そして伏兵となってる杉元と。
杉元別チームはどこでプロットに入ったのか?3年目レギュラーメンバーを決める所なのかなぁ・・・なんか作者の人杉元兄弟に対するなんかいや〜んな感覚があって、延々といじめてた様にも感じるんだよね。作者の人に聞いても解らないことだが_| ̄|○
杉元は一部で人気あるからここでレギュラー落としたらさすがにヤバイが一年のアイツはいれないとマズイし・・・と言うところでこの枠無理矢理作ったんだろうなぁ・・・とか邪推が。
3日目は総北勝利確定だし、さすがに今度は小野田×真波はありえないと早々に対決させたしで今回鳴子に勝たしてポキが最後に勝つのかなぁ・・・ 最悪なケースはまた小野田君優勝なんだけどさすがにやらんだろうと信じたい_| ̄|○ ていうかあの新人君優勝の可能性もあるな、総北魂はこうやって引き継がれるってヽ(゚∀゚)ノ
振り返るとやはり2年目終盤展開が糞過ぎたのとヘイトキャラ展開やったのが汚点になってるけど今の展開は悪くは無い。
如何に漫画って脚本・構成・キャラクターなのか・・・それが全てで絵は的確に表現出来ていればどうとでもなるってことをこの漫画も証明してるんだよなぁ・・・
いやだって自転車のホイールなんて歪みきってパースもいい加減、ヘルメットなんてあったりなかったりするのになんでか読んでいると臨場感が半端ないヽ(゚∀゚)ノ 綺麗に整えるとなんか違うってのはアニメが証明してるしヽ(゚∀゚)ノ でも整えないと作画力めっちゃ使うのでアニメでは出来ないんですよ。超絶作画力でそれやったのアンダルシアの夏くらいじゃ?
でも、それこそが漫画なんだと思う。
魂込めるとむしろ歪んでくる・・・ぼくはジュビロ理論を支持してます(・`ω´・)ノ
■あれよ星屑 全7巻 ★★★☆
戦後大陸から戻ってきた分隊の隊長が唯一分隊で生き残った部下と再会してから物語が始まって・・・戦後の混乱期に如何に人々が生きていたか?戦争で戦った兵士の心は?等々を丹念に描いていく。
最近の戦記漫画(この作品も回想で戦時中最前線の話もやってる)はほんと、良く出来ている。数世代経ってやっと客観的に見れる作家が増えて来たんだろう。
ひとつの分隊の兵士達だってそれぞれに家族がいて将来もあったはずだしそれが戦争で奪われていく。勿論最前線ではいろいろとヤバイ事やってるわけで_| ̄|○ でも、それが戦争。きれい事なんて無いのよ。
特に最終巻では最前線でのエピソードが濃厚に描かれるが、ネット見たらとあるページだけを抜き出してこれみよがしに批判してる輩もいて・・・いやだから一部抜き出したらどうとでも言えるんだけど(・`ω´・)ノ
そして、これを読んでも火垂るの墓の大嘘が解っちゃうと言うかパヤオがそもそも「巡洋艦艦長の息子をほっとく部下なんていませんよ(・`ω´・)ノ」というのが良くわかるから。あれは線撮りが残った初公開時見ただけでイラっと来たひとつの理由でもあるんだが、インテリサヨクはほんと駄目だなぁ・・・とか思っちゃいましたよ。ああいう展開にしたかったら町工場の工場長くらいにして威張り散らしていて嫌われていたとかそれでもいいと思うのだが?
そのくらい、同じ釜の飯喰った仲間とか特に同じ艦さらに艦長だからなぁ・・・ 戦記数冊読めばそれがどういう事か解るのに_| ̄|○ いやああいう展開がやりたかっただけなんだろうけどな。
で、この漫画はそこを濃密にやってる。最前線の仲間がどういう事か? O・ストーンのプラトーンでもやってたけどさ。
勿論それを引きずるかとっとと切り離して新しい人生歩むのか?とか人それぞれだけど、切り離した人だって結局過去の亡霊に・・・というのがこの漫画でも語られる。
やはり、ここまで、ここを過ぎず。やりすぎはあかんのですわ。
250715(火)曇り雨降ったり止んだり朝から雨と思ったが殆ど降らず、天気予報もアテにならんなぁ・・・と。しかし蒸し暑かったわ。
昨日はエアコン使いまくったのだが気温差がそもそも無いから電気代あんまかかってないわ。今の部屋は西日で屋根が火照るとか無いからむしろ体調整える為にエアコン使い倒してもいいかも(*^_^*)
一方夏コミの熱中症対策で暑い中の活動も必要で、ロードバイクで走ったり散歩したりもやらないとマズいんだよねぇ・・・まぁコミケ会場外並ばないで済むからまだマシだが。もう外並ぶなんてムリッスよ。ワンフェスも夏場行くの辞めたもん。
今日こそ早めに寝よう。アニメ一話観賞も終わったし(歳喰うとすぐ忘れるのでここに感想書くと解りやすいの)日記も減らしていくか〜
■実家のサイクルライトキャットアイHL-EL530が壊れたのでHL-EL340に切り替えるヽ(゚∀゚)ノ
実家のサイクルライトのキャットアイHL-EL530を落として壊してしまったのだが今時乾電池式ってあんま無いのよねぇ・・・しかも充電式電池だと尚更。旧式というかこっちで使ってるHL-EL540(ロード用)か340(クロス用)を使うのがいいのかなぁ・・・
キャンプツーで夜間の場合530がサブライト(点滅)と一緒にしてぎりぎり使えた。基本キャンプツーで夜間走行はやらないのだが状況によってはやらなければならない場合ってあるのですよ。調べると阿呆なくらい電池長寿命だったわけだが・・・リチウムイオンだと充電切れたら詰む_| ̄|○ コンビニでアルカリ電池買ってという方法論使えないんだよねえ・・・
ネットで調べると530は中古でも出回ってない。そしたら340が某所に1300円であってさらに半額クーポン使えたので650円で購入・゜・(ノД`)・゜・。
まぁキャンプツーは暫くやれそうに無いしキャンプツーやる場合充電式を購入して340をサブで使えばメインが電池切れでも走行出来る。エネループ使用はこの15年問題なしヽ(゚∀゚)ノ
530は田舎の夜間走行でもゆったり走ればなんとかなる程度に使えた名機だったと思う。
☆ らくがき ☆ <FDN126・2025> 体育座りだいしゅき(*^_^*) ほんと、好きだねぇ・・・こういうのならもういくらでも・・・とか思うのですがそれじゃ芸が無いよなぁ・・・ 実はこれには元がありまして・・・
<FDN125・2024> こっちはみじゅぎ(*^_^*) (再掲) これは元じゃないの。元はさらにあって元ネタのコンバート日から逆算してみると125でもやってたと_| ̄|○
ほんと、好きだねぇ・・・ こっちの方がしっかりしてるから二月前後はバテてたんだなぁ・・・というか今もだけど_| ̄|○
<FDN098・2019> これが大元とは限らないヽ(゚∀゚)ノ (再掲) 絵が描けない人の特徴。同じ題材をしつこくやる。何度も直す。まさに自分ヽ(゚∀゚)ノ 掘り起こせばこれの元もさらに元もずるずると出てくるはず。無能な働き者とはまさにヽ(゚∀゚)ノ
3つ見比べると上の方が髪の毛長くなってるな。
■よふかしのうた2 #1&2 ★★★
深夜延々とダベってるだけ?のバンパイアアニメ。1期気に入って継続という形なんでまぁこんな感じかなぁ・・・
■その着せ替え人形は恋をする #13 ★★★☆ヽ(゚∀゚)ノ
2期開始冒頭停止ホタン押しかけたよ・・・_| ̄|○
いやぼくトリガー風作画苦手もとい大嫌いなんですわふざけすぎていて(・`ω´・)ノ だからダン飯の時・・・終わった_| ̄|○ とか思ったのだが暴走したの一度(回想シーン)だけで助かったけどほんと、ああいう作画人馬鹿にしてるとしか思えないのよ(・`ω´・)ノ
今回のアバンで解説すると、ふざけたシーンをふざけた作画でやっても面白くないの。ふざけた事をくそ真面目に真剣に演技作画してるのがええんですわ。こういうのは原作版ワンパンマン読めばそれがどういう事か解るから、今のONE作画、めちゃ上手いし好き過ぎてヤバイ。逆に村田作画が悪い意味で劣化&暴走して_| ̄|○
そいえば瑠璃の宝石はおにまいスタッフだからもちっと暴走するかと思ったら質量感ある作画になってぼく的には(*^_^*) よく考えたら無職のスタッフも入ってるとかでバランス取れたのと作風に合わせたのも好評価。
いつものシーンになってなんとか通常モードになってるけど人気作だからスタッフリミッター壊して好き勝手やってるなぁ・・・
バニーガールの食い込み&土手がやべぇ・・・今期トップクラスのエロアニメじゃんヽ(゚∀゚)ノ 瑠璃の宝石をエロいとかいうけどあれは微エロであのくらいのバランスならいいんですよ。でもこっちは・・・2.5次元リリサよりエロいってどういうこったよヽ(゚∀゚)ノ こっちは女子向けのはずなのに確実に限界突破してるヽ(゚∀゚)ノ
逆に2.5次元は抑え気味にやったんだろうねエロアニメにしたくなかったから。
で、後半は五条君のトラウマに入って行くと。冒頭のアニメはやりすぎだけど、他は内容と整合性のある作画・演出でいいと思ったよ。
熱血コスプレアニメ2,5次元リリサも見て比較すると好対照で面白いよね。どちらも良い所悪いところがあってどちらがどうというものでもないが、何故かぼくはリリサの方にハマってしまったという(*^_^*)
着せ恋はアニメスタッフの暴走がちょっと気になってきたが・・・
というわけで今日はここまで明日続き見るか。
250714(月)曇り今日は部屋から出ないでも良い日なんで朝からだらだらとアニメ見てるだけヽ(゚∀゚)ノ ていうか雨降るから出かけないとか思ってたら天気悪くならなかったよ。出掛ければよかったじゃないか_| ̄|○
エアコン付けっぱなしですよ。
アニメ観賞で今日はスクランとか見てみたりするんだが、今のアニメの圧倒的な映像クオリティに愕然としてしまいますよ。
ワンパンマンで村田作画がいろいろと叩かれすぎてるんだけど、問題は脚本・演出・構成にまで介入してぐちゃぐちゃにしたことで作画面での功績って絶対にあるのよ。結局メジャーではじけるには一般にも浸透するデザインと映像の美麗さ。
これと原作(脚本構成)との両輪が回ってヒットするわけで。
今のアニメが世界的にもヒットしてるのは美麗な映像だからなんですよ。
とりあえず今期アニメの方向性は固まってきたね。
それでもアニメの本数多すぎますわ_| ̄|○
☆ らくがき ☆ <FDN126・2025> ゴシップ大好きヽ(゚∀゚)ノ 新聞がちいさいってこれタブロイド紙だからヽ(゚∀゚)ノ 一体この娘達は何を読んでいるのでしょう? それにしてもこんならくがきに30分。普通5分で出来るし30分あれば色まで付くのに・・・それでもアニメーターより遅いとぱんつ先生が・゜・(ノД`)・゜・。
あんまり考えてもしかたないんだけどな。
■日本統一 東京編 (ドラマ) #1 ★☆ (視聴終了)
なんとなく録画していたテレ東30分ドラマ。
反社のイケオジ達が世の中の悪をただしていくドラマって訳じゃ無いんだろうけどそういう風に見えてしまったよ_| ̄|○ あと警察絡んでるんだが刑事達がなんかねぇ・・・ とか今流行りの闇バイトと絡んで闇バイトのザク君がまた_| ̄|○
昔のドラマってレベル高かったんだなぁ・・・とか言ったら懐古ジジイとか言われるんだろうけど、大人になってむしろ解る太陽にほえろ!でなんで登場人物メインがニックネームなのか? 20時台故にそれこそ子供も親と一緒に見てるからキャラ覚えて貰った方が良い訳よ。
キャラの名前をニックネームでそれと関連付けた格好やキャラだったら覚えやすいのは当たり前。それをキッチリやってるから割と人数多めでも誰が誰だか解るんだよね。後で考えるとニックネームと役者名は覚えていてもキャラのフルネーム覚えてないとか。
あとは如何に名前を連呼させて覚えさせるとか、都知事と同じ名前の・・・とか印象づけするか?とか、主人公の名前を覚えて貰うテクっていろいろあるんですわ。それこそ名作劇場はタイトルに主人公名入れるとか念の入りよう。
名前覚えて貰うってかなり重要なんですわ。これ作劇の基本中の基本だったりする。
と、全く関係無い事話してるようでそういえばこの作品のキャラ名覚えられなかったなと言うことで視聴終了です。
■ガチアクタ #2 ★★★☆
1話は★★で2話の評価で決めようとしていた質アニメ。
ぼくのチェックはこうやってる。例外はあるが、基本受動系作劇はマイナス評価としている。
このアニメの場合、主人公が異界に墜とされて怪獣に襲われた→主人公が自助努力でなんとかする→○
何もしないのに誰かに助けられる→×=即視聴終了
ヤマノススメの飯能アルプス攻略で迷った主人公が携帯で誰かに助けを求めるならOKだったがいきなりここなちゃんが出現した瞬間に原作本全て資源ゴミ送り、3期以降見ることすら辞めたのもこの理由から(・`ω´・)ノ
厳しすぎるじゃない?いえ創作での最低限レベルの常識定石基本。勿論他者による救済行動がトラップな場合はまた別だけどそれはそれで含み伏線が張られてるから。
この作品、この定石をきちんとやってる。自助努力で無理ゲーを闘ってる主人公を見てそこから助ける価値ありと踏んで助ける奴もいると。さらに助けた理由もわかってくるし1話目の嘘くさい世界の存在理由とその裏も見えてくると言う構造もヨシ。
観客の疑問とその答えのタイミングこそが説明を説明にさせないテクニック。何も疑問が無いのにアバンからだらだら説明したって頭に入るわけが無い(・`ω´・)ノ 全て零点、視聴終了ですよ(・`ω´・)ノ
話戻して、イヤボーンの法則で覚醒する主人公と覚醒した能力を「やはり使える」と仲間にするおっさん。これもまた定石(・`ω´・)ノ
結局人間関係なんてもちつもたれつ貸し借りでしかないのよ。その上に情愛が入ってくるけどそれはまた別腹でヽ(゚∀゚)ノ
1話での???からの低評価が綺麗に埋まって作画も良いしで暫くは視聴続行という所で。
やっぱマンガ原作だとストーリーとキャラクターがしっかりしてるって事か。瀬古脚本もオリジナルはイマイチだけど他の原作モノはちゃんとしてるもんなぁ・・・
■クレバテス 魔獣の王と赤子と屍の勇者 #2 ★★★☆(・`ω´・)ノ
おお、安定して面白いぞこのダークファンタジー。
乳母のエピソードがなんかこう琴線来るなぁ・・・お尻ぺちぺちしてるのって要するにアレをソフトに表現してるわけだよね。そりゃ次々と子を宿すわけですよしかも全員・゜・(ノД`)・゜・。
主人公?のおねーちゃんのアンデッド描写(あ、でも心臓は動いてるんだ!)もトゥームレイダーの失敗落下ララのグロ描写みたいでヽ(゚∀゚)ノ
とにもかくにもクオリティ高くてええわこれ。
■転生宗主の覇道譚〜すべてを呑み込むサカナと這い上がる〜 #2 ★★☆
微妙。所々滑ってるというか本当にストーリーの流れで必要なのかとかまぁ3話まで見てみるか。
■渡君の××が崩壊寸前 #2 ★★★
冒頭の場所はやっぱり羽村堰(・`ω´・)ノ 塔どころか休憩するあの場所まで完全に一致(・`ω´・)ノ
ちゃんと原作通りに取材していたというか、それにしてもなんで羽村堰なのか?
実はここ、ロードでの多摩川CR上流方面の折返し地点なんですよ。あの橋はよく渡るしふたりが会話してたあの場所で飯喰ったりもしてるよ(*^_^*) 確かにロケーションは最高で原作者よく見つけたというか小泉さんもそうだけどロケーションのセンスが上手いよね。自分で写真撮ってそのまま背景に使えば無問題ヽ(゚∀゚)ノ
奥多摩湖からの帰りもここで多摩川CRに入って帰還するルートなんで漫画読んだ瞬間ヽ(゚∀゚)ノってなるくらいには土地勘があるという(*^_^*)
それにしても・・・この作品の登場女性キャラ・・・妹含めて全員、めんどくさい_| ̄|○
そりゃ弱男が二次元に逝くわけですよ・゜・(ノД`)・゜・。 いやこの作品も二次元だけど生々しすぎる・゜・(ノД`)・゜・。
1話よりは良かったと言うか原作途中までは読んでるので展開も知ってるわけで(*^_^*)
■盾の勇者の成り上がり4 #1 ★★★
なんか偉くなっちゃったな主人公。偉い立場になればなるほど身動きがとれなくなるんだよなぁ・・・ これは一応全話視聴予定。でも録画データは残してない。
■神椿市建設中。#1 ★_| ̄|○
録画されてなかったのでアニメおまかせ録画しているSONYのHDDレコ見たらあったよヽ(゚∀゚)ノ 4台目の予備HDDレコは結構役に立ちますって4台体制ですよ・・・まぁそろそろ1台ぶっ壊れる可能性あるから必須なんだけど。
0話は面白かったのに1話になったら焦点ボケして状況がひたすら流れるだけの訳がわからないアニメに_| ̄|○
これは・・・もういいわ、次回つまらなかったら切る。
■光がタヒんだ夏 #2 ★★
慣れてきたのだがやはり意識高い系演出が鼻につくなぁ・・・ まぁ要するにBLの変形版みたいな要素もいれつつだったらもっといちゃいちゃさせればいいんですよ〜(*^_^*)
あと1話アバンで正体明かした理由は今回の体育館倉庫であれやりたかったという事でもあるんだろうがなんかモニョる。
もうちっとだけ見て行こう。
■スクールランブル(再) #1 ★★
なのはシリーズの後番で始まって実は未見だったので見てみたよ。
まぁなんというか・・・確か一時読んでいた原作途中までは面白かったのだが・・・という感じでコメディというよりギャグ漫画なんだよなぁ・・・
とりあえず見続けるけど・・・自転車逆走は00年代作品なんだから正直辞めて欲しいいやマジで(・`ω´・)ノ 姫ちゃんのリボンですら二人乗り駄目ってので映像修正されたんだから、逆走もアウトでしょ普通。
アニメスタッフに無知が多いんだろうねぇ。自転車乗ってないにしても演出の人なんて製作やって車乗ってるわけだから如何に自転車の逆走がヤバイか解るはずだが?
リアリティの問題。階段を自転車で登っても無問題だけど、逆走やるなら対向車にぶつかりかけてひぇえええええとやればギャグとしてのリアリティが出る。ていうかカリ城でもやってるくらいで(追い抜きで反対車線に出ると・・・)
こういうの最低限レベルの基本だと思ってるんだけどアニメ演出家にはそういう常識って無いのかね?
■ブサメンガチファイター #2 ★★★★(・`ω´・)ノ
・・・・2話で化けたヽ(゚∀゚)ノ
おっさんの社会人設定活かしすぎだろこれ・゜・(ノД`)・゜・。
ガイドの兄ちゃんはまぁそうだよな〜というのは解るが、まさかまさかのイケメンが心まで熱血イケメンと誰が予想しようか・゜・(ノД`)・゜・。
これは今期ダークホース枠に入るな。結局キャラクターなんだよねぇ・・・意外性ギャップとその関係性か。まだまだやってくれそうな期待感が出てきましたよヽ(゚∀゚)ノ
■瑠璃の宝石 #2 ★★★★☆(*^_^*)
主人公、ハンマーとザック他装備一新ヽ(゚∀゚)ノ どこでトレッキングシューズ装備するかもちょっと楽しみになってきたよ。
しかし、あそこ登るのって初心者辛いぞ〜というレベルだなヽ(゚∀゚)ノ 登りは良いけど降りるのがまた・゜・(ノД`)・゜・。 という奴で燧で経験したぜ地図に危険マークがあったりするヽ(゚∀゚)ノ
今回は金、金、GOLD(・`ω´・)ノ と如何に金は人を狂わせるのかという回でもある。
ただ、違うのは師匠ががちの学者(院生)だって事で、リンクの楽しさ面白さ深さ広さを教授してるのがいいねぇ(*^_^*)
そして作画映像も最上級・゜・(ノД`)・゜・。 意識高い系カットが無いってのも嬉しい全部的確(・`ω´・)ノ
今のアニメは本当に凄い(9割★★以下で切り捨ててはいるが)し面白いしためになる。
この作品も実写で良さそうではあるんだけどおにまいスタッフがアニメでなければここまで出来ないぜ(・`ω´・)ノ というレベルにブラッシュアップしてるのもたまりませんわ(*^_^*)
巨乳描写がどうのと言われてるけどそこまで気にならないなぁ・・・ふたりソロキャンプのパンツの方がむしろ気になったというか表現センスの問題か。おにまいほどやりすぎてないのもいい(*^_^*)
今期トップ。あまり期待してなかったがこれからはどんどん期待値のハードル上げていきますのよ。
そいえばリネットでPC一台入れたら家電とかいろいろぶちこんでも送料ロハで引き取ってくれるというあれ。要するに金や銅含んだ鉱脈なんだよね。もう10年以上続いてるのは効率がめっちゃいいんだろうヽ(゚∀゚)ノ
農家の倉庫毎買い取って居住した人の話だと、倉庫に溜まった廃棄物、業者に引き取って貰うとうん十万取られるが分別してそれぞれの業者に持っていくと黒字になるというヽ(゚∀゚)ノ
何かひとつの事やものを特定のパラメーターだけで考えるか?それとも様々なパラメーターそして一番大事な自分の価値観や感受性で判断するのか? なんだよね。
ああそうだ、前回書き忘れてたけど、登山やると岩とか石とか眺めたり写真撮ったりするのが楽しくなってくるのよいちいち調べないんだけどね。このアニメで知識仕入れると次の登山とかもっと面白くなるのかも(*^_^*)
250713(日)晴れ時々曇りフリマ行こうと思ったらワンパンマン(原作)更新。そりゃ読むでしょうよその後スレ読み続けて時間が溶ける_| ̄|○
久々にタブレットPCなQ702を起動したら延々と修復モードでなんとか動き出したら画面に線が入るようになっていた_| ̄|○ SSDのCドライブが64Gだしでこのまま処分対象になるのだろう・・・_| ̄|○ 一番いい処分方法はいらない家電やらモニタと一緒にリネットに送るってのがベター。
そしてやっとアニメ新規枠1話ほぼ視聴完了。
夜に入って室温下がらないのでエアコン付けたよ。寝る時こそ室温下げるのよ。
歳喰うと睡眠が一番大事になるまぁあんま寝てないけどな5〜6時間程度。
☆ らくがき ☆ <FDN126・2025> 窓辺のギター(*^_^*) 左右脚の長さ違うとか細かい所どころか全てがいろいろおかしいのはいつものことヽ(゚∀゚)ノ 大体あとで気付くんだよねぇ・・・普通は一発で修正なんて入らないのが絵の描ける人のらくがき。
帰省の疲れ出ていて気力も無いのでコメントも無い_| ̄|○
・・・ ネットの記事で結局残るのは紙だけとか言い出す人もいるが、紙媒体も保存が面倒なんですよ。
複製品はともかく、原画等のワンオフ品は災害に弱い。保存状態が良くないと染みが出来るとかもぼくのらくがき帳でも起きてる事で100均らくがき帳はもちろんだがmarumanのスケブでさえやられるケースがある。
さらにペーパーセメントという糞アイテムがどれだけ駄目にしている事か_| ̄|○ これのおかげでぼくの原稿全滅したんですよ_| ̄|○ 運良くデジタルデータのプリントアウトだったからマスターは残ったし、コピーをマメに取っていたからプリントアウトしたものに書き込んだ文字等があった作品もなんとか助かったがペーパーセメントで原稿用紙に貼り付けたものは全て廃棄するハメになった_| ̄|○
ペーパーセメントで作られたコピー本とかもボロボロに_| ̄|○ うちは木工用ボンド→21世紀あたりからはプラスチック糊使ってたから全て無事なのが救い。
基本、今の時代はデジタルデータでの保管がベスト。二重バックアップが基本だけどクラウド含めてこまめにやっておけばまず消失する危険が無い。ぼくは実家にもデータ置いてあるので間違って消失したデータも実家から持ってくるなんて事もやってる。
そしてプライベートデータは二度と手に入らないのでそのデータを優先して保存する習慣を付ければ無問題ヽ(゚∀゚)ノ
昔よりメディアの互換性が上がってるから移行も楽。クラウドだって使える。
ぼくがらくがきコーナーや他作品をHPやTINAMIに上げてるのもバックアップ行為のひとつだからロハなのは当たり前ヽ(゚∀゚)ノ
紙で無ければとかそういう思考は捨てた方がいい。紙で残すものでもデジタルバックアップは必須。柔軟に対応するのがベストなんですよ。
整理やってない人はとりあえず外付けHDD2台(またはHDD一台+クラウド)にプライベートデータをバックアップしようぜ! 消えたプライベートデータはどんなにお金積んでも二度と戻らないのだ(・`ω´・)ノ
あ、そいえばかぐや様のプライベートデータ消失ネタで見事なオチ決めたエピソードやってたなぁ・・・この作者の人も天才ですよ・゜・(ノД`)・゜・。
■ブスに花束を。#1 10分が限界_| ̄|○ 容姿がブスのはノープロブレムだが性格ブスはぜってームリ(・`ω´・)ノ
要するに全方位ブスがイケメンと仲良くなっていくいわゆる介助アニメ。
コンプレックス描写が5分で終わるかと思ったらくどくどくどくどくどくど10分経過した時点で視聴終了。
容姿は気にしないけど、卑屈にも程があるレベルの卑屈さに被害妄想も酷いし周囲の目線気にしてばかりで能動的に動く好きも無い。
スキップとローファーの娘はちょい不美人だけど野心もあって能動的。負けず嫌いで倒れても立ち上がる根性が気に入った(*^_^*) こういうアニメはどんどこやってほしい。
ONEの作品なんて不美人どころかもっと凄いレベルの容姿なキャラがどんどこ出てくるが魅力があったり可愛かったりする(*^_^*) モブサイコのモブ君も常識人だし凛とした何かを持ってるし判断力もある。
そういうキャラクターには共感するけど言い訳ばかりで何もしない、好きな物も無い人間に共感しろってむりでしょうよ。
そういう人間が自分が何もしないでたまたま偶然の出逢いで介助されるなんてふざけんなですよ(・`ω´・)ノ
例えばブスで性格もブスな娘が半ば強制的に生徒会に入って仕事やる事になった。読書好きで図書委員でもいい。そこで出逢った相手がイケメンでってのなら解る。
ぼくは能動的に行動しはじめた人間がその結果失敗こきつつも最後はサプライズ(*^_^*) みたいな作劇じゃないと嫌なのよね。ていうかリアルがそうだから。
介助ものなんて見てたらもう人間おしまいよ?
ていうかそういうのめっちゃくちゃかっこ悪いから。
なんでワンパンマンのアマイマスクがあそこまでかっこいいかって行動がかっこいいからなの。
今すぐワンパンマン原作ネットにあるから読んで欲しい。
あと、パヤオの豚。あれはカッコイイとはこういう事だとかいうけど豚になってもエエカッコしいを続けてる糞豚野郎が米国人にボッコボコにされる話だから面白いのヽ(゚∀゚)ノ でも結局格好つけから逃れられないのがパヤオの浅はかさヽ(゚∀゚)ノ
■ブサメンガチファイター #1 ★★☆
こっちは醜男がそれにめげずに真っ当な社会生活営んでいたがとある事で人生詰んでネットで異世界へ行く方法を冗談半分で試したら異世界転送というパターンでここまで5分。
いやまぁ不快展開は短めにが普通。そこで同じ方法で参加した他3人とパーティーを組むハメに。
転送先の世界(ステータスオープンはこの場合ネタにはなってるが・・・)でいきなりレベルMAXかよ〜
その代わり女の子に触れたらHP激減、えっちなんてしたら命が消し飛ぶってのは悪く無い。
あと、主人公は一応社会人やってたから人として最低限の行動が出来てるってのは好印象。
ぼくがザブングル大好きなのもブサメンって程でも無いけど容姿じゃなくて性格がイケメンだからモテモテってのがええんですよ。さすがの猿飛というか当時の細野作品もブサイクがカッコイイ行動してモテていたし。
結局魅力が無いと人はついてこないのよ。
■桃源暗鬼 #1 ★★ (視聴終了)
桃太郎の子孫と鬼の子孫が闘うアニメ。主人公が鬼側でまぁいろいろとあるんだが・・・
途中で興味が薄れて集中しなくなったのでまぁ・・・とりあえずぼくには合わないという事で。
不思議だよね、女子向けでも黒執事は引きこまれたのに・・・まぁ人間そんなもんです。
■気絶勇者と暗×姫 #1 ★★ (視聴終了)
内容はタイトルの通りで脚本が横手美智子と。
女耐性の無い主人公勇者はめっちゃつおいが仲間が出来ず。そこにアサシン娘がそれぞれの事情で主人公の命を奪う為に3人仲間になったよヽ(゚∀゚)ノ という流れでまぁ要するに3人娘は主人公に借りばかり作ってアサシン上手くいかず・・・主人公はそうとも知らずに・・・
さすがに今更こういうアニメ見ても仕方無いので視聴終了です。
■Dr.STONE SCIENCE FUTURE #13 ★★★
以前再放送でちらっと見たのだがなんか面倒で撤退。トリリオンゲームで原作者の腕の確かさから見てみると・・・
どうやら今やってるのが4期の2クール目らしい。前見たのが3期だからそりゃついていけんわ_| ̄|○
いやそれにしても科学するって事をきちんとやってるよね。
科学的思考ってのは再現性と観測結果重視の姿勢と科学技術への応用等々で、それはこの回で幽霊をネタに説明した通り。基本この原則で物事を考えればオカルトに墜ちることは無いのだよ(・`ω´・)ノ
気になったのが「エレガント・・・」という言い回しに謎の入射光を仰ぎ見るカット。
これ、かつてあろひろしもやったカールセーガン博士COSMOSのパロディ(オマージュ)ネタヽ(゚∀゚)ノ いやでもCOSMOSって1980年のテレビ番組だぞ?
理一郎知ってるのかCOSMOS? 科学大好き人間に知らない奴はいないって言うレベルでも45歳以下はさすがに無理ゲーだろこれ・゜・(ノД`)・゜・。
ちなみにぼくは微生物を追う人々(微生物の狩人のジュブナイル版)とCOSMOSで基本的思考が出来ておりますヽ(゚∀゚)ノ そのくせオカルトネタも好きだけどそれはそれ、これはこれ。
日本が戦争に負けるのは簡単、科学的思考が無いから_| ̄|○ そのくせチートレベルの科学者を輩出してるのも日本なんだがその科学者が生み出した傑出した技術を使えないで敵国が使ってるとか(八木アンテナが有名)
日本のインテリ馬鹿(左脳でっかちな政治思考・忖度馴れ合いいじめ志向)共が日本を駄目にしているわけだがそれは今も変わらない_| ̄|○
もっと科学的思考、エレガントな世界を理解出来る感性育てないとヤバイんだがなぁ・・・
そういう意味もあってこの作者いろいろやりはじめてるんだろうね。
■転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます #13 ★★★☆(*^_^*)
2期スタート(・`ω´・)ノ またあの太い太股の少年がヽ(゚∀゚)ノ いや個人的にはもっと寸胴少年体型にして欲しいんですけど〜(*^_^*) ここの趣味もとい性癖がちょっと評価落ちてるってどこで決めてるんだよ(・`ω´・)ノ
実は結構好きで1期そこそこ始まってまさかまさかの2期だけどやっぱり楽しいアニメに仕上がっている。作画エフェクト等も凝っていてオリジナリティがあって素敵(*^_^*)
こういうなろうアニメならいくらでも・・・いややっぱ飽きると思うけどね。
■ワンパンマン(原作)155撃目 ★★★★★(・`ω´・)ノ ★十個でもたりません・゜・(ノД`)・゜・。
原作更新、クライマックス展開天井張り付き状態・゜・(ノД`)・゜・。 少なくともこの章はあと数回で終わって最終章突入という所まで行ったと思う。
現在の創作マンガ界知ってる限りではぶっちぎりでトップですよ。とんでもないマンガロハで読める幸せ・゜・(ノД`)・゜・。
このマンガをネームそのまま村田作画で仕上げたら天下取れましたよマッドハウス超絶作画のアニメで2期以降も続いたら1億部行けた・゜・(ノД`)・゜・。 村田信者とか揶揄されてもいい。それだけ絵柄と画力パワーってメジャー化成功の必須事項なんだよ。
超絶映像でブレイクした進撃の巨人や鬼滅の刃のアニメでも証明されてる通り(・`ω´・)ノ ただ、脚本(原作)の台詞は一字一句変えない。ONE版の場合演出(構図)もカンペキなんでいじらない。原作を無視しないというのが原則だけどね。
原作・脚本/絵コンテ(=ネーム)・演出・総監督=ONE 作画/美術監督=村田雄介 アニメ製作=マッドハウスのトップアニメーター これこそが完璧な布陣。この考えは絶対に譲らない(・`ω´・)ノ
今回から謎解きというか遂にボフォイ博士がネタバラしやりはじめたのよ。これはもう読んで貰うしか無いけど、そしてONEがなんでワンパンマン村田”監督”版騒動で何もやらなかったのか?というその”答え”も出してこれは予想済なのでぼくにとっては答合わせでしか無いのだが、ONEにとってそんな場外乱闘に割く時間勿体ないからマンガ書くよ(・`ω´・)ノ という事なんですわ。
そのおかげで原作が更新されるんだから無問題(・`ω´・)ノ
原作版はそれぞれのキャラクターにちゃんと見せ場用意してそれぞれの行動や言動が繋がり始めてくる。
みんながみんなそれぞれの個性イカシつつのかっちょよさな上にサイヤマもマジシリーズで活躍するからなヽ(゚∀゚)ノ
なにはなくともワンパンマン、原作版は読むしか無いのです。読んで無いのは本当に勿体ない。
何しろ、今が一番面白く、多分このテンションは最終回まで続くのだから・゜・(ノД`)・゜・。
ああそうそう、電脳化ネタだと、昨日見たびっくりはてなでの脳細胞コンピュータがひとつの答えになってるよな。ONEもそこに気付いたんだろうか? シロマサのアップルシードでは脳は残していたけど攻殻では切り捨ててたんだよな。
あと、ONEは人間の真いや芯のかっこよさとは何か?美しさとは何か?を描き続けてるんだよな。奇しくもそれ、手塚御大が描き続けてたことにも通じるというか。
何を描くか?何を表現するか?に真摯に向き合って自分の持てる能力全てを使い切って適切に表現していく。並みの天才じゃ出来ない芸当なんだよね。
語りたいことがあればマンガで語れとはよく言うけど、「それが出来れば苦労しね〜よ(・`ω´・)ノ」というのが凡人の現実。
だがONEはそれを全てこなし続けてるのですよ。凄すぎる。
そろそろ村田”監督”を降ろす事マジでやらないと・・・作劇に介入しなければ今のままで良いんだが多分無理_| ̄|○
250712(土)曇りなんか帰省の疲れがどっと出てヤバイ_| ̄|○ もうヘロヘロだわぁ・・・
平年並みの涼しさに救われてるなぁ・・・エアコン無しでも室温28℃ですよ・゜・(ノД`)・゜・。
今日はアニメ見ただけだった_| ̄|○
■遂に脳細胞コンピューターなんて出てきてたのか_| ̄|○
NHKの!?(びっくりはてな)はAIについてなんだが、大体想像通りだなぁ・・・とか思ってたら脳細胞コンピューターってそれどこのアールタイプ?とか思うのですが・・・てかマンガやSFのネタではよくあるけど実用化の時代なのね。勿論培養脳細胞だから人の命犠牲にしなくていいわけでヽ(゚∀゚)ノ
今のコンピューターの学習能力より遙かに高性能ってのが凄いよねぇ・・・
あと、学習に身体性が必要か?という話だが現実と絡む場合は身体性必要だと思うぞ。それこそ嗅覚や他のパラメーターも感知出来るくらいなのがいるよねぇ・・・
絵や音楽やらもデータだけでここまできちゃってるけど様々なパラメーターと融合しはじめて身体性とも絡んで来たらそれこそ創造性まで生まれるのかもしんない。
結局未来予測がどうのこうのとかあったけど、アニメとかドラマとか見て居て最近次の台詞がかなりの確率で読めるようになってきてる。例の「お前が次に言う台詞は・・・」ってあれじゃないけど、この訓練積むと結構いいかもしんないのですよ会話文体構築出来る様になるからヽ(゚∀゚)ノ
逆に人間から身体性が失われてきていて言語だけに過剰反応するようになってきている今の時代とっても怖いのですよ。
要するに人間がAIやコンピューターに適応しはじめてるのです。
☆ らくがき ☆ <FDN126・2025> たんとお食べ(*^_^*) 個人的にはようじょがかわいい(*^_^*) わんこは例の洋書のモディファイだしまぁ・・・手抜き_| ̄|○ モディファイってトレスなんかより遙かに簡単で楽な手法だからなぁ・・・いやだって元と似てなくてもいいんだもん究極の誤魔化しヽ(゚∀゚)ノ
■ずたぼろ令嬢は姉の元婚約者に溺愛される #1 ★_| ̄|○ (視聴終了)
美しい姉を持った主人公は常に両親から常に姉の美貌と比較され劣等感の塊に。とある夜出逢った伯爵がヽ(゚∀゚)ノと一目惚れ。求愛して嫁ぐ事になった姉は事故で命を落とし・・・身代わりに伯爵と婚約取り付ける為に旅だったが・・・
まぁ典型的なテンプレだからネタバレしてもいいよね?
要するに伯爵が惚れたのは主人公でそこから美味しいテンプレ展開がという流れなんだがそういうの見てもねぇ・・・
というわけで視聴終了。
作中多分何かしらの伏線なんだろうけど、姉の趣味で男装衣装作りがあって、それを体格がいい主人公は男が生まれなかった事から少年として育てられてた事もあり、男装して男となって活躍いわゆるリボンの騎士パターン。それで出逢ったのが伯爵で意気投合して共闘したら伯爵がもうメロメロに惚れ始めて俺ってもしかしたらBLだったのか・゜・(ノД`)・゜・。 とか思ったら主人公が女性で一安心(*^_^*)
美少女な姉との婚約を渋っていた伯爵も彼女となら(*^_^*)
とかいう短編の方がぼくはハマるんだがヽ(゚∀゚)ノ 発想が60年代かよと言われても・・・
何が嫌かって主人公が能動的に動かないで常に周囲の運命に流されてばっかで面白みがなさ過ぎる。
要するに自分自身は何もしないままで相手からいろいろと綺麗にしてもらってちやほやされてこまっちゃう〜ってやりたいのかよ? ほんと、はんかくさいわ〜ヽ(゚∀゚)ノ
そんなにエスカレーター方式で運んで欲しいのねぇ? でも薬屋は違ったよね? 彼女好き勝手にやってるよね?
それが自立した女性の素敵な生き方だと思うのだがどうか? ぼくは薬屋は否定しないよ面白いし。
むしろ前時代的な創作はこっちじゃないのかな?
作劇上事故や病気は作者の舞台からの強制退場(=ぶっ×す)な意図丸見え。倉本がよく使う方法論で当時嫌いだったんだがやっぱりこの作劇法はピンポイントで上手く使わないと。
なんかぐぐったら姉生きてるという噂耳にしたがもう遅い。1話で判断する(・`ω´・)ノ
■傷だらけ聖女より報復を込めて #1 ★★ (視聴終了)
自らにダメージを移す治癒魔法しか出来ない聖女が親友に裏切られ大好きだったあの人を命がけで治癒魔法を使って治したあの人を・・・目の前で奪い取っていった・・・私に全ての罪をなすりつけて・゜・(ノД`)・゜・。
悪墜ちした主人公の運命は?で一話15分ものなんだけど・・・まぁいいかこれもという感じ。
それにしても薬屋ってやっぱすげーわ。とか思う今日この頃ですよ。
■光がタヒんだ夏 ★☆
里山で親友が遭難、7日後に奇跡の生還を果たしたが、親友は既に・・・という展開がアバンで描かれるが・・・
まずひっかかったのが正体ここで明かすかなぁ?という所。いやアバンだからここはネタバレで。普通そこまで見せないんだよねぇ・・・ホラーなら。正体匂わせるにしても心理的な怖さで演出してビジュアルでは見せないのが鉄則なのに・・・
なんで見せてんねん(・`ω´・)ノ
悪い意味での思わせぶり意識高い系演出がむしろウザイ。こういうのは青春物の爽やかな夏をイメージする演出で見せる事なんだけどなぁ・・・
ちょっと違うけどにんコロの緊張感溢れる演出はめっちゃ上手くて評価してるんだけどね。あのぞくぞくした感じとああ〜そこでキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!! というはっちゃけも上手かった。ホントに上手かったのよ。
多分ハズレきっとハズレなんだけど、今ひとつ方向性が掴めないので3話くらいまで見るかも。
■異世界黙示録マイノグーラ?破滅の文明で始める世界征服 #1 ★★ (視聴終了)
病弱の少年が異世界へ転生。そこに現れたのは最もやり込んだゲームにおけるパートナーの美少女キャラだった。彼女とこの世界で王国を築こうとするが?
評価はこれでも高めだけど減点要素が無いだけの典型的なテンプレなろう。見て行けばそれなりに面白くなるのかも知れないが・・・サプライズ皆無。年寄りにはそういう時間が勿体ないので視聴終了。
■白豚貴族ですが前世の記憶が生えたのでひよこな弟育てます #1 ステータスオープンした瞬間に視聴終了_| ̄|○
内容はタイトルにある通り。前世は結構まともなオタクがとある事で命落として放任されて育てられた駄目ガキに転生してこの世界を改変していくという事らしい。
でも・・・やめて、ステータスオープンはやめて・・・ 一話切り確定してたけどやっぱそこで出すの? というかもうほんと、いらない。あのプリコネでもやらないじゃん。
なんでこういうの好きなのかな? それにこの作品にステータスオープン必要ないと思うのだが?
もっと見ようと思ったらびっくりはてな録画し忘れて(ブラタモリ枠で録画してるので途中で切れる)今回はここまで。
・・・ 別になろうとかステータスオープンが悪いとかじゃないんだけどやっぱり使い方だと思うんだよねと防振り1期口直しに見返して思ったよ。いや防振り序盤はめっちゃ良作。めいぷるかわいすぎるし(*^_^*) これで日常パートがもっとあればおっさん的には楽しめたのだが(*^_^*) 1期途中から好きな方向性にはいってくれなかったけど惰性で全話見てるよ(*^_^*)
250711(金)曇りちょっと雨エアコン要らないくらいに涼しくなったよ室温28℃・゜・(ノД`)・゜・。 ていうか梅雨時は本来こんなもの。
医者に行ってきたよ〜 身体が微妙に火照ってるのでもっと水を飲みましょうと先生に言われたヽ(゚∀゚)ノ いやまぁ実際薬変わってから火照り気味で5年前なんて長袖長ズボンさらにチョッキヽ(゚∀゚)ノ という装備が今やぱんつにTVシャツだからな。腹巻き代わりのタンクトップ中に着てるけど・・・お腹冷やすんだよね。
午後はハドオフにケーブル買いに行く。ロフトにモニタ入れたのでHDMI3系統セレクタ(棄てないで残してた)も導入それに繋ぐケーブルが無い。今やハドオフではFHDまで対応のケーブルなんて安いのですよ110円。実家で使うアンテナケーブルも買っておく。
オフハウスでカラーボックスぴったりサイズの折りコン?みたいなのが110円であったので3つ買っておく。ロフトのとある場所に使えるかと思ったら高さが_| ̄|○いや調整すればなんとか・・・まぁ今度だな。
B3くらいのアルミプレートがあって、ワンチャンのシルエットがあるからわんこ用ヒンヤリシートだなぁ・・・と思ったがいろいろ使えるかもと思って購入550円。たぶんきっと製本作業に使う(*^_^*)
こんな事やってたからアニメ新規全部見るとかさすがにムリだったけどかなり消化。多分続けるかどうか迷ってた奴も他に面白い新規枠とか埋まり始めたら自動的に視聴終了になるんだろうなぁ・・・
製作スタッフが頑張って作った物を観客はポテチ食べつつ言いたい放題なんだよね。
でも、そういう観客を驚かせて喝采を浴びる事が出来るのもまた、製作スタッフなんですよ。
ガールズ&パンツァー リボンの武者Kindleセールで買ってしまったヽ(゚∀゚)ノ 勿論紙は持ってるが実家なの。
☆ らくがき ☆ <FDN126・2025> ま〜こんなもんかねぇ・・・ ネタ切れなんで過去のらくがきのモディファイ当然完全に一致(・`ω´・)ノ もうね、楽しかしてないですよ_| ̄|○
<FDN059・2006> お部屋自慢(*^_^*) 20年経ってるのに進歩もなにもないよヽ(゚∀゚)ノ そりゃモディファイっていう超絶手抜きやってれば進歩なんてないんですよ。
もうコメント書くのも面倒になってきたなぁ・・・・
■美男後攻地球防衛部ハイカラ! #1 10分で視聴終了_| ̄|○
いわゆる女子向けイケメン萌えアニメで時代は大正なんだが・・・
初っぱなからのお風呂シーンできゃっきゃきゃっきゃと”女子”みたいに騒ぎ出したところでげんなり・・・乳首も消してるし_| ̄|○
今時の男子向け萌えアニメだってここまで駄目展開は無いんだが?
少年達のダイアログに昨日見たフードコートと真逆の事を感じた。脳内が女の子なんだよねフードコートはおっさん_| ̄|○
というわけで視聴終了もう二度と見るか・゜・(ノД`)・゜・。
そのくせえぶりでぃホストはみんなにオススメするくらい面白いぞヽ(゚∀゚)ノ
■本好きの下克上 #1 ★☆_| ̄|○ (視聴終了)
現世で命を失って転生したのは本の無いなーろっぱヽ(゚∀゚)ノ 本が無いというより写本の為に流通しておらず上級市民しか手にすることが出来ないんだけどさ〜 ヒストリエなんか巻物の図書館みたいなのあったしそもそも江戸時代でも本が流通していたんだが?
それ以前に1話に主人公が目にする範囲で紙が無いってのもおかしい。なーろっぱどころか紀元前の世界ですら巻物があるわけで。商業が発達する為には帳簿も必須。貨幣の概念があってものに値段が付けられて・・・帳簿は何に書いてるの?
リアルな中世世界やってるんで汚物も窓から投げ捨ててますよ5階からですよ・・・そりゃこの時代疫病があっという間に広がって免疫力の無い人間が次々と命落としたの解るわ_| ̄|○ てことはすご〜い匂いなんだろうなぁ・・・町中。
こういうのって中途半端に描写するとなんかなぁ・・・
要するに転生した主人公が本を作って無双するために作られたご都合舞台設定という・・・
本郷監督の割にコンテワークにキレ無いし子安じゃなければ速水ってもうなんだろうねこの芸の無さ。作画クオリティも最近のアニメの中では低い方だし_| ̄|○
内容的には面白そうな部分もあったが総合的な判断で視聴終了とします。無念。
■勇者パーティーを追放された城間同士、Sランク冒険者に拾われる #1 ★_| ̄|○ (視聴終了)
圧倒的な完全なるテンプレなろう。1.5倍速さらにBGVで作業しつつ見た。当然視聴終了。
■ふたりソロキャンプ(アニメ版) #1 ★★☆
ドラマに続いてアニメ版スタート。おお、こっちも飯能駅〜名郷スタートですよ。
しつこいけど東京埼玉でアウトドアやっていて名郷が解らない人はちょとね〜とか思ってしまうくらい基本中の基本ですのよ。ロードバイクのツーリングでもポイントになってるし(*^_^*)
逆に一話からそれをやった原作者は解ってるのですよ。
アニメの1話分=ドラマ1話半分の尺でキャンプ描写(と料理描写)はドラマ版ががっつりやってた模様。
アニメは描写に拘っても所詮アニメなんでその分テンポ上げてストーリーを進めるというのはむしろ間違っていない。
主人公がイケメンだったドラマより原作テイストしてるのはいいんだけど・・・これも作画クオリティがいまひとつ足りないなぁ・・・
ヒロインの雫はアニメでも充分鬱陶しい女ヽ(゚∀゚)ノ ドラマ版はさらに鬱陶しさ倍増してるくらい鬱陶しいんだけどドラマ版の良さもあるのよ(*^_^*)
それにしてもぱんつは余計だった。
この作品はヒットしてるんだから今更(客引きの)ぱんつ描写いらないと想うというか、ストーリーの必然ならもちっと見せ方考えてもいいと想うんだよなぁ。ドラマ版見返したら川に落ちた描写は入れたがパンツは入れて無かったまぁ当然だ(・`ω´・)ノ
気になったのがキャンプ用の椅子。なんで全く同じ奴がふたつ並んでるの? あり得ないでしょ?
原作は実家だしでとりあえずドラマ調べたらバージョン違い色違い(雫のは赤)でした。これが普通。
あ、でもこっちも不快描写カットしたな。
原作でドン引きして2巻以降暫く手にも取らなかったという描写がありまして・・・あそこは多分というか間違い無く抗議の手紙とかメールとか来てたと思うのよね。ドラマでも誤魔化してたしヽ(゚∀゚)ノ 本来編集が「これ、読者アンケ落ちるよ」と止めなければならないのに編集仕事しなかったな(・`ω´・)ノ
あの描写入れちゃうと雫の性格かなりマイナスになるんですよ。ヒロインはあれだけはやっちゃ駄目ってくらい。
期待はしてなかったが期待してなかった通りの出来というのがモニョる。それでもキャンプギアはメーカー品使う様だしこっちはこっちなりの面白さがあるしドラマ版と両方比べる楽しみもあるので全話観賞予定。
ニュースサイトのネタになってたので読んだら、作者の人はおっさん描きたかったのに仕方無く女性キャラ入れたってなんかぼくのアウトドアマンガ、主人公をロリキャラにしたかったのにリアリティ出す為に20歳になったのに似てるなぁヽ(゚∀゚)ノ いやだってパイロット版のネームではロリキャラだったんですものヽ(゚∀゚)ノ
■瑠璃の宝石 #1 ★★★★☆(*^_^*)
女子校生鉱物採取アニメ。また適当にお茶濁す萌え系なんちゃってアウトドアものだと思ってたらガチでしたヽ(゚∀゚)ノ なんつーか放課後ていぼう部みたいにやり込んだ人がちゃんと描いているタイプね。
さらに製作がおにまいスタッフな上に脚本が横手美智子(おにまいの脚本もこの人)と鉄板(・`ω´・)ノ もうこれで今期勝利確定ですよ・゜・(ノД`)・゜・。 いや今期は2期物が凄いから新規枠トップって所か。
描写がめっちゃ丁寧だねぇ。ド素人があのままアタックしてたら遭難していそうな所(それはそれで面白くなればいいんだけど・・・)に院生のガチ装備ねーちゃんと遭遇というのもこういう偶然は悪く無い。そして「そんなに採っていいの?」という疑問には「採取禁止」の看板ネタでフォローするのもめっちゃ上手い。そして山で採れなければ川で採ればいいじゃない〜ヽ(゚∀゚)ノ という展開も見事。
でもおねーちゃんバックパック無しだったんだが大丈夫なんだろうか? 最低でも30Lくらいはいろいろぶっこんでおかないとさすがにまずい気がするが・・・鉱物採取の知識無いからなぁ・・・
実際山の中の川とかって危ないのよ一度好奇心で奥まで入っていって遭難しかけたしヽ(゚∀゚)ノ
そういう描写もさりげなくやってたけど素人がああいう感じで山に入っちゃ駄目ってレベル。だからこその院生のおねーちゃん入れたのはレクチャーも出来るしほんと、こういう所上手いわ。それにやっぱり車で移動しないといろいろ難しいんだよねこれはひろプリのあげはでもやってたことだけど(*^_^*)
作画(映像)以外の要素ではちょっと不安視していたが、院生ねーちゃんの巨乳も慣れるとうざくないしで今期新規枠トップという所で良さそうです(*^_^*)
いや〜これで今期楽しみが出来ました。勿論後に取って置いてる2期ものもあるんでまたこの夏もアニメ三昧となりそうです・゜・(ノД`)・゜・。
250710(木)晴れのち曇りのち雨とりあえず今日はひたすらアニメ観賞。2期ものは基本解ってるので後回し。新規でつまらないものからガンガン切っていくのがぼくのアニメ鑑賞法。
いつもの如く★レベルのハズレを1.5倍速でも見てると飽きるので、ロフトのモニタに実家から持って来たアームを取り付ける。これは台座のネジの長さがぎりぎりでなんとか装着出来たわ。取り外したモニタの台座は分解すれば嵩張らないので棄てないで残しておく。
気がつけばHDMIケーブルが涸渇していた_| ̄|○ あと3本くらい追加・・・いやまぁハドオフだと今110円で入手出来るのがあるからね。
しかし、ロフトは暑い。冷房効率考えたら暑くてもいいんだけど扇風機回してないとムリなレベルで暑い。室温32℃だもん。下が28℃で4℃差もあるの。
午後から天気が崩れて夕方から雨なんだが・・・
帰省から戻ってくるのが今日だったら大変だったわ〜調べると到着便が30分遅れ出許容範囲内、電車は大丈夫だったようだな。
それにしても不思議なのはこれだけスマホがあるのに天気予報を見ない人が多すぎるという所か。それこそ雨雲レーダーだって即読めるわけだから回避とか簡単になってきてるんだけどな?
みんなスマホの中が現実で外の状況は架空の世界になってしまったのだろうか?
もうさ〜スマホ投げ捨てた方がいいぞいやマジで。
そんなぼくもスマホ導入から2年になろうとしております。主にポケキャンコンプリートが稼働してるだけという。基本アプリは確認する程度だし電車等の移動中にしかKindle使わないし。
なんとか明日でアニメ新規一通り見おわりたい。
☆ らくがき ☆ <FDN126・2025> クマちゃんと一緒ヽ(゚∀゚)ノ ネタがないと言い始めて千枚は越えたんじゃなかろうかヽ(゚∀゚)ノ
そしてまたいつもの。今度は眼鏡っ娘に挑戦ってそんなんばっかですよ。コメントも書くこと無くなってきてるのでこの辺でヽ(゚∀゚)ノ
■貼りまわれ!こいぬ #1 ★★★
壊滅的なつまらなさだったまついぬに変わって、次のショート枠もわんこなんだけどそこそこ。えぶりでぃホストは順調に面白いのでこれからはこっちも残す形というか分割しないと面倒だなぁ・・・
■フェルマーの料理 #1 ★_| ̄|○ (視聴終了)
笑わない数学のおかげで数学者の名前とか解る様になったなぁ・・・歳喰っても勉強・・・いやTV見てるのは遊びであって趣味でも勉強でもないし付けた知識に意味も無いから〜 勉強というのはお金払って学校で偉い先生に教えてもらうことだから〜ヽ(゚∀゚)ノ どっかにあったけどお金のやりとりの無いものには意味が無いとかあったなヽ(゚∀゚)ノ
数学が大好きな学生がさらなる上を目指そうとしたらエリート達とのレベルの差に意気喪失白紙の敵前逃亡で進学校を放逐されかけた所に料理のセンスを嗅ぎつけた料理人が・・・
アイデアは面白いんだけど作劇や人物描写や構成・演出がぼくが最も忌み嫌うやり口で途中で切るかどうかレベルだったがなんとか1話完走してお腹いっぱいもういいです要りません_| ̄|○
美味しんぼという傑作があるとヘイトキャラの使い方とか不快描写とのバランスにユーモアの入れ方感動シーンとか突出してるんですわ。勿論知識量にどんだけ取材したんだよという仕込みの妙とかそういうのも含めるとねぇ・・・
いやまぁ単純に酷い作劇とキャラ描写で視聴終了という事で(・`ω´・)ノ
ていうか数学者の名前出すくらいなら1話からでも素数に虚数だの微積分だのの蘊蓄入れないと(・`ω´・)ノ 薄っぺらいんだよねマジで(・`ω´・)ノ
作者にそういう知識があっても使えないなら意味が無い。
あと、今時のアニメで3話まで見ては無理ゲーと覚えておこう。最初の5分で引き込めなければ誰も続き見るなんて無いの。
■一発で解るワンパンマン マジ振り返り
いや〜これ、録画しておきたかったんだよねぇ(*^_^*) ナレーター戸田恵子の謎とかヽ(゚∀゚)ノ
1期まとめからガロウもう出てるんだよなぁ・・・屈指の名シーンがやはり無免ライダーのあそこだよね。無免ライダーは最近更新されてる原作でも美味しい所持って行ってるのがまた凄い(・`ω´・)ノ
ONEの凄い所って弱い奴駄目なやつが何かの切っ掛けで立ち上がったり全力出したりするその瞬間を描ける事で、それがもう無茶苦茶かっこいいんですよ・゜・(ノД`)・゜・。 個人的には倉本脚本というよりも山田太一脚本の感覚に近いんだよなあ・・・ふぞろい1の3話とか・゜・(ノД`)・゜・。 いや比べるべきはこのクラスの脚本家だと個人的に思ってるので(*^_^*)
それはともかく、この頃はONEのセンスと村田”監督”の演出・作画が良い感じでバランス取れてたんだよなぁ・・・しつこいけど村田”監督”の力があったからこそトップメジャーではじけたんだぜ(・`ω´・)ノ 今ボロクソにぼくも叩いてるけどこれは事実だから。村田”監督”調子にのって原作改変して自分流に書き換えたら_| ̄|○
それだけ、絵柄の力って大きいのは名探偵コナンでも解る事で、あれ絵柄違うだけで売り上げ全然違うのよ。
パヤオのナウシカなんて凄いぞ、巨乳童顔のお姫様がジェット機乗って無双して巨大ロボまで現れてヽ(゚∀゚)ノ これ名作劇場の流れくむ絵柄だからいいけど当時流行りの絵柄だったら一般客見ないってヽ(゚∀゚)ノ
勿論根幹で物語を支えるのはキャラクターとストーリーの妙。表現が地味だとはじけず、ド派手だとはじけるのもまたエンタメの特徴なんだけど、ワンパンマンはほんと、そこが一つ抜けていた。
モブサイコスタッフ製作ルートでも充分成功したとは思うんだけどな。ジャンプの絵柄の強みってのもあるんですよ。
その逆にアニメスタッフガチャ外すとネウロやチェンソーマンの悲劇が・・・やはり、”監督”の力ってのもまた_| ̄|○
■ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット #1 ★_| ̄|○ (視聴終了)
ぬこが媒介するウィルスに感染すると人間もぬこになってしまうというアイデアは解るのだがやることなすこと全てが寒い。蘊蓄も寒い。
ぬこの作画どうするかと思ったらCGですよ・・・_| ̄|○ いやでもぬこの描き方の本なんてほぼ出て無いくらいみんな素でマスターしてるというか何も見ないでぬこがじゃれてる作画くらいさらっと出来るんでねーの?
ぬこ好きネタとゾンビ系ホラーの美味しい所取りをしようとしてどっちの面白さも無くしてるのは・・・_| ̄|○
ぬこも好きなのに見続けるのがほぼ拷問。1.5倍速でも完走するのは地獄のようなレベル_| ̄|○
設定で面白いかと思ったが酷いアニメだった_| ̄|○ 視聴終了。
■Turkey! ★_| ̄|○
5人いないと存続出来ないボーリング部だが、ひとりヘイトキャラがいてヽ(゚∀゚)ノ
嘘くさいギスギス展開で見るの辞めようとここにグチグチ書いてたら・・・トンデモ展開キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
ネタバレになるのでこれ以上は書けない_| ̄|○
なんかネットでは盛り上がってるけどさ〜こういう反則技はなぁ・・・
アバン見返すと・・・なるほど、ラストでアバンに繋がると言う事か。
ただ、序盤のギスギス展開からして意識高い系作品の悪寒がするので期待は出来ない。
一応視聴終了予定だけどストーリーの流れが変わったので念のため2話も見ておく。2話が駄目なら視聴終了。
■9-nine- #1 Aパートで挫折_| ̄|○
テンプレ異世界召喚もの?ありがちな美少女と典型的な主人公男の子キャラにげんなり。いやだからテンプレ作品はどこまでいってもテンプレで、意外性のないものを見るほど暇じゃ無いのよ暇人なのにヽ(゚∀゚)ノ
それこそぬこデミックものとかなら一応1話最後まで見るけどさ。今のアニメ増殖ってかつてゲーム界で起きたATARIショックよりずっと酷い部分あるんだよね。
というわけで視聴終了。
■青春ブタ野郎はサンタクロースの夢を見ない #1 10分かからず視聴停止_| ̄|○
確かどこかで同シリーズのものを見た記憶があるのと間違い無くこれは合わないタイプなので視聴中止。
■香る花は凛と咲く #1 ★★★★(*^_^*)
ああ、やっぱクローバーは一本抜けてるな映像センスとレベル。萌えアニメじゃない少女漫画原作のに女の子の表情がもうきらっきらしてるのはなんじゃろう・゜・(ノД`)・゜・。 原画に明日ちゃんのセーラー服と同じスタッフいるのかしら?なんか似てるんだよな。
結局おっぱいでもおしりでもあそこでもなくて表情と仕草特に目の表情が一番大事なんだわさ。おっぱいやおしりは添えるだけヽ(゚∀゚)ノ
シンプルな不良少年とお嬢様モノなのに惹きつけてくるなぁ・・・・やっぱホンモノは違う(・`ω´・)ノ
京アニや新海監督作品の遺伝子を受け継いでるんだけどぼくって京アニ全然駄目だったガチで全滅_| ̄|○
ていうかクローバー作品と感性合うんですよ(*^_^*)
これを視聴最低水準にするのは高すぎるので、日々飯やmonoあたりが観客側にとっての最低水準って所だろうな。円盤売り上げで言えば千枚以上か。勿論心に突き刺さる作品ならいいんだけど。
渡くんもクローバーだったらなぁ・・・とか欲張りすぎだって。
■ウルトラマン オメガ #1 ★★★
今年のウルトラマンは一話チェック出来たぞ。
ウルトラマンも怪獣もいなかった地球に突如謎の青年が降ってきて地球人の青年と交流しはじめる。そこに怪獣が現れソラから来た謎の青年はウルトラマンに変身して闘うというウルトラマンと地球人のバディモノと。
調べると怪獣が現れた直後だから専門の防衛軍が出てこないとか次回から研究者のおねーちゃんが加わるとかそんな感じか。 これも録り溜めて余裕が出来たら見て行こう。
それにしても今のTVレベルのVFXって30年前の劇場版(ガメラ)レベルなんだよなぁ・・・技術の進歩って恐ろしい。
■公女殿下の家庭教師 #1 ★★★
試験に落ちた青年が食いつなぐ為に公女の家庭教師をやる事に・・・そしてはじまるロリロリとのきゃっきゃうふふな日々ヽ(゚∀゚)ノ
取り立てて評価が高いわけでもないが減点要素も無く、少女2人もテンプレ系だけどそこそこかわいいし、会話劇の辻褄もダイアログも良好。もうひとつ何かぐっとくる要素があれば・・・という所。
というわけで暫く視聴継続。
■嘆きの亡霊は引退したい #1 ★☆_| ̄|○ (視聴終了)
幼なじみグループがいつかトレジャーハンターになるんだと・・・夢を諦めるな(・`ω´・)ノ 諦めないまま大人になって願いもかなってトレジャーハンターになったよ優秀な・・・ただひとり、能力と適性が無かった主人公を残して_| ̄|○
しかし仲間想いのパーティーは主人公をリーダーとして立てて・・・要するに神輿にしてチームを存続、主人公は無能なまま超有名パーティーのリーダーとなったが・・・
序盤は無難すぎる展開で減点要素もあまりなかったのだが後半ボロが出て視聴終了という所に。
いやだってこの主人公仲間に引き留められてるとは言え都合良いポジションに収まってるってのがねぇ・・・ワンパンマンのキングのめっちゃ面白いところはやることなすこと好意的に評価されてしまう事やいつもいつも最悪な状況に陥っていくそのギャップで。あのギリギリ感がいいんだけどね〜
キングポジじゃなくても霊幻師匠ポジ(口八丁でどんな状態からも生還)ならオッケーか。
こっちにはそういうのは無かったよ_| ̄|○ というわけで問答無用で視聴終了(・`ω´・)ノ
■出禁のモグラ ★☆_| ̄|○ (視聴終了)
初っぱなから見るモチベが無くなったので・・・なんか天国?から出禁喰らって地上で生きてる幽霊なのか人間なのか解らないが100年近くは地上にいるらしい。それと出逢ってしまった人とのグダグダ。
これ、アニメにして面白いタイプじゃないような・・・・むしろドラマですよテレ東の30分枠かNHKの奴とか。妙に生々しい事をアニメキャラが言って面白い場合もあるんだけどこの場合は寒いだけ。これを役者がやるとめっちゃ面白くなるケースもあるんだが・・・
■帝乃三姉妹は案外、チョロい。 #1 ★★☆
大女優の息子だが資質は全く受け継がずがっかりされまくりの人生。母親を亡くして居候先が天才三姉妹の住む豪邸・・・だが父親は仕事ばかりで3姉妹だけで生活していて・・・奇妙な同居生活が始まったと。
女だけの街もとい家の真実がヽ(゚∀゚)ノ
PAの作画力がモノを言って☆分だけ上乗せしてるんだがイマイチ響かないなぁ・・・もうちっとなんか欲しいよ。
一応保留だけど3話くらいまでで切る予定。
■わたしが恋人になれるわけないじゃんムリムリ #1 ★★_| ̄|○
スクールカーストの上部に食い込んだ主人公だったが上級についていくのに限界を感じていた時にとある美少女に助けられたことがキカッケでその少女に惚れられ・・・
萌えアニメはやっぱ作画だよね〜ほんと、内容無くてもキャラが嘘くさくても作画がいいと見れた感じになってしまうのはもうなんなんだろう・・・・ お風呂シーンとかみじゅぎとかもエロエロっていうよりセクスィ〜ってのがちょっと嬉しかったのはある。
一応切る予定だけど次回まで保留と言う事で。
■フードコートでまた明日 #1 ☆_| ̄|○ (視聴終了)
イオンモールのフードコートで延々だべるギャル系とノーマル?系女子校生の会話劇。脚本は花田十輝。
序盤はまだ良かったのだがなんかおっさんの愚痴になってきたように思えてちょっと堪えられなくなったので1.5倍速_| ̄|○
ま、はなだきゃくほんだし。他愛の無い会話じゃないんだよな〜
ていうかぼくと花田脚本との相性は最悪。サクナヒメも酷かったからなぁ・・・
こういうのはさ、女性監督・女性脚本家にやらせんと駄目だって作画監督も女性(・`ω´・)ノ
いっそのことマリーにやって貰えばもっと面白くなったかもよ?
お前いつからフェミになったんだ?っていやだから面白いものの為にはどんなものにもなりますのよ(・`ω´・)ノ
コンセプトは良かったのに・・・マジで酷かった。演出もセンス無いっす。
■魔法のスターマジカルエミ #1 ★★☆
ぴえろチャンネルでやってると言う事で観賞。エミはいろいろと因縁深すぎる作品で、当時99%の人間が傑作と絶賛してる中、ぼくだけが・・・もうこれでどんだけ酷い目に遭ったかって自業自得だろ(・`ω´・)ノ 当時的にはサジタリウスも以下同文。じゃあお前は何がいいんだ?って言われたらサミアどんヽ(゚∀゚)ノ とか真面目に言ってたんだから凄いよね。
ちなみにぼくはマミ派。世界観やらデザイン等々もいいんだけどやっぱり伊藤脚本が凄すぎた。
改めて1話観賞というわけだけど・・・やっぱなんか違うのよ。ただ、減点要素も少ないので無難な評価になっているけど。
なんというか、今のアニメのはじまりみたいなアニメ。世界観やキャラクターが創り手の願望・妄想が芯になっていて現実と良くも悪くも乖離してるところとか、そしてそういう方向性がアニメファンの共感を呼ぶところとかも似てるんだよね。
優しい周囲の人々を描いてるんだけどフィルターで濾しすぎていて厚みが無いのはスタッフが狙ったものなんだろう。
今のアニメで合わないと言って切ってるタイプと同じ反応があるんだよなぁ・・・
刺さる人にはめっちゃ刺さる作品、しかもそのてのアニメのエポックメイキング的な作品なんで、これ以上書くと命が危ないというか・・・少なくともこのアニメ批判して当時居場所確実に無くしてるんですよ_| ̄|○
ただ、OP・EDの楽曲が大好きでそれに惹かれて毎週見てしまった_| ̄|○ みたいな所もあったりする。
ひとつ思い知ったのは己の感性に忠実でしかもそれを公言すると生きていくのが辛くなるってことで、適当に周囲の意見に合わせてやり過ごすしか無いんですよ結局は_| ̄|○ という所でしょうか?
■ひろがるスカイ!プリキュア #42 ★★★★☆・゜・(ノД`)・゜・。
ソラ・・・ええこやぁ・・・・゜・(ノД`)・゜・。
勿論他のキャラ全員ええこなんだけどな。ここまでまっすぐですがすがしいキャラ作ったスタッフっは神様ですか・゜・(ノД`)・゜・。
あなたと話をしたいから全力でボコボコにするよってのがなのはちゃんと共通していて素敵ヽ(゚∀゚)ノ 暴力は手段でしかないけど、その手段が必要な時に使えないと話し合いすら出来ないてのはエムデンの航海記で学んだヽ(゚∀゚)ノ
いやでもほんとひろプリ良すぎるだろこれ・゜・(ノД`)・゜・。 スキアヘッド(やっと覚えた)が有能すぎるのだが有能すぎないとむしろ話が進まないというのも上手いし隊長さんもええんだよね〜(*^_^*)
ひろプリ再放送見なければ一生後悔するレベルですよ・゜・(ノД`)・゜・。 これで着地決まればぼくにとってはスタプリと並んだ傑作になれるんだが・・・
そして、次回が遂にバッタくんの正体バレかぁ・・・クライマックスクールはテンションンアゲアゲよヽ(゚∀゚)ノ
最近の事件とか見てると、ここまで、ここを過ぎずというほどほどラインを突破して破綻してるんだよね。もう相手は臨界点越えてるのにまだまだいけるというチキンレースやって最後は自らの命を落としている。
衝撃動画スレで学んだのもイキってカッチョ付けたプレイやって命落としてるケースばかり。現場猫案件も突発的なトラップケースもあるけど、いやまだまだいけるヨシ(・`ω´・)ノ で命落としてるのだわ_| ̄|○
ソラはそこで立ち止まって考える。迷う、いいじゃない。考え無いで暴走して最後は破滅ってのも世の中ありすぎるのよね。
まだラストまで見て無いけど、ヒーローモノとしてもめっちゃ良く出来てるからこれもっと評価してもいいんだよね。
考えるの辞めた人間から遭難して命落とすなんて自分の作品で言わせたけどそれ、登山だけじゃなくてどんな事でも当てはまってるんだよなぁ・・・
自分も失敗する時は大抵一線越えている_| ̄|○
250709(水)曇りなんとか7時過ぎ、大体6時間以上は眠れたよ。
撤収モードなんだが・・・ゴミとか片付けとか終わってないよヽ(゚∀゚)ノ
燃えないゴミまとめた奴に入りきらないのがあったのでさらに他の燃えないゴミも集めて30L一袋作って3袋合計100L出したが出してすぐ回収に来たのでバッチリだったよこれでミッションコンプリート・゜・(ノД`)・゜・。
今回出したゴミは燃えるゴミ40Lと葉っぱとか枝とか集めた40L×3、次回分に40L×2(兄にやってもらう)さらに多分40L分のゴミがあるとヽ(゚∀゚)ノ
なんとか奇跡的に午前中で大体の整理準備完了したよ。
らくがきする余裕も出来たのでらくがきだけはやっておく。
そして例によってチェックリストに従ってチェックして予定通り撤収。
そして飛行機も定刻通り羽田に到着。それにしても満席ですよヽ(゚∀゚)ノ 帰りはスマホのKindleでやさしく!ぐるぐる真紀読んでたよ3巻出てたの電書で知ったよ・゜・(ノД`)・゜・。 感想は後日。
東京は蒸し暑いねぇ・・・夜には行ってこれはやっぱ厳しいので即エアコン使うよ。朝までず〜っとエアコンが動くよ。
駅に着いてスーパー寄ったらあと20分くらいで半額シールになる所で・・・仕方無いので2割引きで買って帰るというけちんぼぶり。冷蔵庫にレタス残してたのすっかり忘れてたがまだまだ大丈夫だったので食べたよ〜ヽ(゚∀゚)ノ
実家にかつて送ったモニタアーム、ロフトにモニタ新設したのでそれ用に先日買ったのが使えず交換する形で持って来たらこっちはサイズ合いそう。明日装着してみるわヽ(゚∀゚)ノ
折角らくがきもやってるしで明日早いのでとっとと寝るわ。
☆ らくがき ☆ <FDN126・2025> スマホ大好きヽ(゚∀゚)ノ スマホなんて嫌いだ〜・゜・(ノД`)・゜・。 とかいいつつらくがきの中ではみんなスマホやってるよ(・`ω´・)ノ ぼくのキャラってぼくの言う事聞いてくれないですよ・゜・(ノД`)・゜・。
それにしても寝そべってる少女って服着ていても・・・(*^_^*)
コメント読むとこの頃部屋の構築はとりあえず第一段階終了でロフトやろうとしたのだが春先どころか5月末までやらなかったからなぁ・・・歳喰うと環境の変化に対応するのも一苦労ですよ・・・_| ̄|○
■おそ松さん 4期 #1 ★★☆
実家撤収前お昼ご飯食べつつ見たよ。
なんとまぁ4期だよ一体誰が見るのか? といいつつ見るんだけど相変わらずグダグダの連中のグダグダかぁ・・・
とりあえず惰性で最後まで観る。
■ぷにるはカワイイスライム 2期 #1 ★★★
戻ってきてから観賞。2期といっても夕方放送というこのアニメ深夜にやっちゃ駄目でしょ(・`ω´・)ノ というわけで健全な時間帯になったのもあるのかキャラクター紹介で構成しております。
意外とこういうのもいけるのですよ。
数本実家で消化出来たのは嬉しい。あとは明日明後日集中的に消化するのです(・`ω´・)ノ
■250708(火)晴れ なんと8時起き。疲れてたんだねぇ7時間以上寝たよ。
ゴミも捨てたし午前中はデータバックアップしたりHDDレコ見たりでぼ〜っとしてるが暑いぞ。
網戸付けた小窓、100均レースカーテンが紫外線?で穴が空いてたので買い換えようと思ってたら去年引越で要らなくなったミラーレースカーテンをこっちに送っていたのでこれを使えた。
アパートロフトの仕切りカーテンみたいなの探していたらこっちに丁度いいサイズのあったのでこれを持って帰る。とにかくあるものを使うのが基本。
午後からは4月にやる予定だった床下のアイテム処分で床下作業は実質1時間ちょっとなんだけどその後の処理含めてかなり時間喰ってしまった。
谷地頭温泉は月イチの休みが今日なんであらかじめ調べておいた温泉に行ってきたよ。ダイソーやらセリアやらがある方向だけどちょっと場所が解りにくいがほぼ迷わず行けた。
帰りはスーパーで買い物したんだが、19時過ぎて薄暗くなってきたときにライト落として遂に壊れた_| ̄|○ 予備ライトはパニアバックの中で温泉行くのにパニア装備してるわけもなく_| ̄|○ 無灯火だとさすがにヤバイ時間になったのでスーパー内の100均でライト買って電池は壊れたライトから使いなんとか帰還。
そしていろいろとドロドロになった服を洗濯しておく。
スーパーで買ったホッケで夕食。やっぱり帰省での御馳走はホッケヽ(゚∀゚)ノ
今回も結局100均と温泉しか行かずに終わりましたよ折角北海道に行ってこれですよ_| ̄|○
いやでも、今回で一番面倒な整理終わらせたので今後は細々とした整理に明け暮れるのです。
■ちてい(床下)たんけん(ゴミ処分)完了・゜・(ノД`)・゜・。
<FDN122・2024> 前回までのあらすじは下のらくがきでヽ(゚∀゚)ノ 今日床下のゴミ全部棄てた(・`ω´・)ノ(再掲) ホントは4月の帰省でやる予定だった親が床下に溜めていたゴミの処理。上のらくがき分は手前から出せるだけ出したもので一回では無理ゲー。そこで再アタック狙っていたのだが1年以上かかってしまったよ_| ̄|○
今回の目標は決戦モード全部やるだけやって綺麗にする(・`ω´・)ノ という事で昼食後から開始。床下への進入口はぼくの身体だとぎりぎり入るかどうか?もし何かあったら脱出不能になる可能性もあるので携帯を取れる位置に置いて作業に集中。
基本ビニールやポリ袋包装紙紙袋になんでこんなものをというプラ製服かけるアレとかプラ箱とか発泡スチロールのケースとか・・・_| ̄|○
前回は食器とか鍋とかあったのだが奥に押し込んでるものはさすがにそういうモノは無かったがなんでこんなもの(わざわざ床下にまで)取っておくのか理解不能というか、ウチの父親もし母親先に無くしてたらゴミ屋敷にしてるタイプだな_| ̄|○
さすがに腐るモノは無いと思うだろうが、微生物舐めちゃ行けません。ポリ袋に入ってる古い額縁や紙が中で朽ち果てて微生物が分解して土に変化してきてるという恐ろしさ_| ̄|○ 包装されたまま中身確認しないで燃えるゴミ袋に押し込みましたよええ_| ̄|○
その一方本の処分で使い果たした紙袋が今回そこそこ補充出来たのは嬉しい湿気りもしてないよ。綺麗なポリ袋はプラゴミで出せるのも有り難い。
今回やる気になったのも明日燃えないゴミで棄てられるのと燃えるゴミの分は兄に頼んでおけば良いし・・・昨日やっておけば今朝回収されていったんだがなぁ・・・
これまでの遺品整理でもっとも過酷だったのが今回だったのだが漏水騒動がなければ発覚する事も無かったのだから恐ろしいわ。
昭和一桁世代はゴミ棄てられないんだよねぇ・・・ぼくも物持ちだけどこの20年近くひたすらゴミ捨て整理ばかりやって身体で思い知ったな。
引越でも思ったけど漫画とか本とかフィギュアにしても分類整理しやすいのはええんですよ。モノによっては売れるし(*^_^*)
問題はこういう生活雑貨類。これは溜めないことが基本だね。
☆ らくがき ☆ <FDN126・2025> ヽ(゚∀゚)ノ もうネタ切れなんですよほんとマジで_| ̄|○ これは女の子が手を繋いでる元からのモディファイで当然完全に一致ヽ(゚∀゚)ノ もうちょっとでも参考にしていれば完全に一致でいいと思うぞ無許諾学習だしヽ(゚∀゚)ノ
自分ではこういうの大好きでも世間的にはただの線がのたくってるだけの意味不明なモノヽ(゚∀゚)ノ 世間で通用しないものは全く意味が無いのですよ〜ヽ(゚∀゚)ノ
でももういいんですよ自分が楽しめれば・゜・(ノД`)・゜・。
毎日ノルマにして無理矢理やらせてるからなんとかやってるってのもあるし。
昔のFDN見るとず〜っとらくがきしないまま同じページが開いていてそこに手だけ乗せてたりするから汚れて跡が残ってるとかあったからなぁ・・・大体10年前か。
毎日やろうが全く画が描けるようになってないのはこのらくがき見ての通り。これからはじめる初心者の1枚目に勝てる自信はありませぬ(・`ω´・)ノ
■ばっどが〜る #1 ★★☆ (視聴終了)
きららアニメ。これも実家AQUOSにで予約したので今後この時間帯のアニメは継続録画と。
要するに不良娘ごっこをして好きな人(きららアニメ=女性)の注目を浴びたいという話でそれ以上でも以下でも無く作画は割とよさげ。
あまりにもきららアニメ過ぎるのでとりあえず実家でも録画してるしで東京では視聴終了でいいか録画リソースも無いし。
北海道(函館)でもアニメ放送が増えて来たように感じるのだが? 丁度前回含めて改編期に帰省してるのでセットしてるわけなのだが・・・
■マレフィセント ★★★★★ヽ(゚∀゚)ノ
先日ブッコフの550円セールで買ったBD&DVD
アンジェリーナ・ジョリー主演のディズニー版眠れる森の美女のリメイク。アンジー演ずるのがオーロラ姫を永遠の眠りに付かせる魔女でその視点からの物語ってのがミソ。
テーマは究極のツンデレヽ(゚∀゚)ノ 私は如何にして元カレの娘を愛するに至ったか・゜・(ノД`)・゜・。 あとは愛がこわれる時のパターンも踏襲してるなぁ(*^_^*)
この映画、アンジーが主演じゃなければ映画として成立しないレベルでアンジーありきで作られてる気がする。同時代このキャラを演じられるのアンジーしかいないもんヽ(゚∀゚)ノ
この頃のハリウッド映画の面白さは善と悪なんて所詮表裏一体でどうとでもなる。じゃあ何が一番物事をダメにしていくのか?そしてそれを救うのは一体何か?という所まで行き着いていたんだけどなぁ・・・
この頃の原作改変は見事なものだったのに・゜・(ノД`)・゜・。
オーロラ姫の声を上戸彩がやってるけどあんま違和感無いし、マレフィセントの深見利加がベテランの渋めの芝居も出来て良かった。
いやあ〜久々に見たらメッチャくちゃ面白くて感動してしまったよ。
■250707(月)晴れ 6時半には目が覚めてしまったよ5時間しか寝てないのに・・・しかも蒸し暑いし_| ̄|○ さすがに起きがけは室温27℃切ってるから涼しいんだけど蒸してるんだよね〜。
扇風機使いまくりですよヽ(゚∀゚)ノ 確かこれフリマかなんかで買ったリモコン無しの奴でこっちに送ったもののはず・・・と考えると20年前くらいかヽ(゚∀゚)ノ
やっと体調も戻ってきたので今回はこっちで溜まった片付け。その前に前の前のボロアパートで使っていた高さ調整が出来る小型網戸をとある場所に付けてみたらまぁなんとか使えた。虫が入ってくるから必要なのだが両親はそういうの付けなかったという。
今回のメインイベントのひとつ、ボロボロになった座椅子を壊す作業。実は東京でも使っていた座椅子を壊すときに買ったパイプカッターを持って来て同様に壊していく。クッション部のゴミが40L近く出たが順調に片付く。
ならば実家で捨てて無かったパイプ椅子(50年くらい前の?)と謎の鉄の棒(1cmくらい)の何かが3つ?をこれもパイプカッターで分解しようとやってみるが、頑張れば1cmφの鉄棒も切れるんだ・゜・(ノД`)・゜・。 大体2.5mmくらい切り込んで行くと棒を折々してポキっと折れた。 これだけの量をやると替え刃も使ってやっとこで手袋しないでやったからマメも出来るし_| ̄|○
午前中使ってなんとか完了。パイプや鉄棒関連は30Lに収まる。
疲れ果てて午後しばらく休憩。4月に来た時なんて動く気力無くてらくがきだけやってたんだった_| ̄|○
網戸は付けた位置がおかしいのでやり直し。外側からは簡単に外せないけど今泥棒とかこういうのも盗むからなぁ・・・
近くに買物に出るよ。なんでか東京の方がタマネギ安いんだよねぇ・・・東京で買って持ってこようかと思ったがなんとか安いの見つけた。
そして周囲の低木やら草刈りとかやるんだが低木が20年経って”天井”の高さ越えたよ。もう面倒だから切るかも。切るとしても歯が落ちた冬場。切らないにせよ枝落としは必須か。根を張ってると配管にも影響するってネットで知ったわ。
どうもAQUOSの受信状態がイマイチ悪い。アンテナ線の流れを把握すると分岐の分岐だったから受信感度落ちていたので分岐から直で繋いでAQUOSの出力から2階にアンテナ分岐送ったのだがNHKが映らない。パーツも無いので東京で何かしら仕入れてこよう。3分岐があれば良さそうなのだが・・・
銭湯代勿体ないというか時間も無いので行水。全身洗って頭も洗わないともうダメなのって古い北海道の家って風呂無しなんですよ_| ̄|○
夕食は焼き肉ヽ(゚∀゚)ノ
AQUOSレコーダーでBD-R焼けるようになったのでバックアップ兼ねてあっちで録画してないアニメ焼きまくりヽ(゚∀゚)ノ 1枚に3クール入るから結構お得だよね10倍速ってヽ(゚∀゚)ノ ただ保存が不織布NGなんだよなぁ・・・まぁ今6枚入りケースとかあるし。
それにしても・・・雑用ばっかりやって他の事やってないんだよなぁ・・・こんな生活がもう4年近く_| ̄|○
☆ らくがき ☆ <FDN126・2025> 観葉植物 例によってその手の資料からモディファイ。資料本はコメント欄にあるよ。少女は少女服のあれやこれやからのモディファイでキメラトレパク完全に一致(・`ω´・)ノ と言われても大体あってるヽ(゚∀゚)ノ しかし未だ糾弾サイトが作られないのは誰も見てないからなのよ(*^_^*)
右上のも解説コメントにあるんだが、家具調コタツはライトのアダプタが取り付けられず、天版との隙間を利用してアダプタ付けるアダプタを自作。これは上手く機能している。
それにしても後ろ姿好きだよねぇ・・・これってもしかして・・・いややっぱいいわ。
■ホテル インヒューマンズ #1 ☆(ほぼ零点)_| ̄|○ (視聴終了)
AQUOSレコで録画したのを観賞。アミノテツロー監督によるアサシン達が滞在するホテルのアタマノイイハナシダナーヽ(゚∀゚)ノ
アバンがだらだら7分もかかってセンスねー演出誰だよ・・・アミノ監督でしたってここまで墜ちるか_| ̄|○
でっかいホテルにコンシェルジュが2人、他の従業員の姿が見えず?ドアマンがいないのは解るけど、2人で専門業務こなす他に日常業務もあるだろうに。
アサシンデータベースを持ってると言うことはバックに相当な権力者なりなんなりが無ければ運営は出来ない。そりゃフィクションだから何やってもいいんだけど、キアヌ主演のジョン・ウィックシリーズみたいにそれが一発で解る様なアイテム(専用の金貨等)やルールが必須なんだがそれもあやふや・・・あれだ「そうガンダムが言っている」で誤魔化したジークアクスみたいなもんで、それに共鳴する奴はいないよヽ(゚∀゚)ノ
思いついたアイデアと多分ラストシーンが感動的だから、そこに行き着くように都合良く構成したんだろうね。こういう作劇って開き直ると簡単とは言わないけど、やっぱご都合脚本だとしか言いようが無い。こういうのテクニックで出来ちゃうんだよね心棄てればヽ(゚∀゚)ノ
嘘は嘘でいいんだけど、何かが根本的に欠落してるんだわ(・`ω´・)ノ 零点と言い切るほど突き抜けてないので評価はほぼ零点という中途半端な形にするのがこの作品にふさわしいという所か。
こんな作品がアニメになるようじゃなぁ・・・
まぁこういうのは原作がダメって事なんだろうけど、枯れ果てた演出のセンスに付き合う時間が無いわけで。
とりあえずAQUOSレコは惰性で録画しておくと次シーズンも自動的に引き継ぐので継続するけど・・・
逆にこれ、作画と演出のセンスでそこそこ見られる作品になる可能性(危険性)もある。でもやっぱ脚本・構成にもういくつかアイデア必須なんだけどな。原作が連載マンガ故に編集者にも責任あるよねこれ。何でマンは重要ですよ。
そこはアポカリプスホテルが上手くやっていた。あれだけ馬鹿やっても一貫したテーマと整合性があってちゃんとしているという辻真先御大もべた褒めの脚本だった(*^_^*) ぼくが観客として要求してるのはこのレベル。
基本アタマノイイハナシダナー創作は激辛評価です(・`ω´・)ノ
■雨と君と ☆_| ̄|○ (視聴終了)
ひとり暮らしのOLが雨の中で拾ったわんこを装ったフリップで自分の意志を文字に出来るタヌキらしき何か? そのフリップで次々と出逢う人々を犬と認識させていくが・・・
ぼくの目線で見るとこれ、イマジナリーわんこのフリしたタヌキなんだよね。要するに現実に存在しない妄想の産物でありビューティフルマインド。
むしろタヌキの存在がビューティフルマインドだとしたらめっちゃ面白い。メンヘラ主人公と彼女に見えてる妄想に付き合ってる優しい人々の世界なら次回も見るんだけど・・・
そんなわけでこっちのHDDレコではこの時間帯のアニメ録画継続なのでこのままだが、東京に戻ったら録画予約切ってしまいます。反響あれば焼いて東京で見ても良いしでそういう使い方が出来る4台目のHDDレコ・・・てか今トータル5台体制って・・・ヽ(゚∀゚)ノ 東京は一台壊れてもなんとかなるのが嬉しい。
風呂で読書とかってするのか・・・でもそれやると本がふやけるのだが・ 今なら防水スマホなりタブレットなりあるのにねぇ・・・こういう時こそスマホは無敵のツールだと思う。
■SAND LAND #2 ★★★★ヽ(゚∀゚)ノ
ああ、ガルパンじゃないのに戦車がちゃんと動いてる・゜・(ノД`)・゜・。 というか本当はここまでマニアックだったのよ鳥山明まぁ趣味なんだけどな。むしろプロの漫画家としてはこういう要素は邪魔だし時間かかるのでやってなかったと言うだけの話で。
そういう意味ではやっぱりこういう作品残せば良い事あるんですよアニメ化とかさ。
それにこれもマンガ単体より映像映えする作品みたいだよね。
商業でも無理矢理趣味性ねじこんで破綻してるムラパンマンとか一体趣味と仕事ってなんじゃろう?とか真面目に考えてしまう今日この頃。そういう意味でもワンパンマンってよく考えてるんだけどな〜本来ブラストの立ち位置って・・・ 逆にムラスト(村田”監督”版ブラスト)がどう見てもプロヒーローなのに・・・やってることが・・・_| ̄|○
建前なのか詭弁なのか?
もっともメジャーで通用する要素というのは当然あるわけだが両輪回らないと残らないんだよね。ぼくは胸に響く要素ばかりに反応してメジャー要素はどうでもいいとか思ってるタイプ。だからブレイク前の作家でひっかかったりするんだろう。
■デジャブ ★★★☆
D・ワシントン主演のある意味Re:もの。とある事で時空が過去一点のみ繋がって基本観測しか出来ないのだが・・・ってこれだけでもネタバレなんだけどな。
序盤はそんなシステムありえね〜(・`ω´・)ノ とかなんだけど、だんだん理屈が解ってくると許せるようになっていく。ただ、やっぱり歴史改編って未来からのホットラインじゃないけど、人類詰みゲーレベルの回避じゃなければ使っちゃ行けないんだよな。それを逆手に取ったのがバックトゥザフューチャーだし、ある意味ターミネーターもそうか。
結構人間改変もの好きだよね。
250706(日)晴れ 実家行ってくるよ(・`ω´・)ノ 昨日は4時間半しか眠れなかったがぴったり目覚まし3分前に起きれたのはラッキーヽ(゚∀゚)ノ ここ2年近くはもうバタバタしてるんで・・・洗濯もやっておかないといけないし観葉植物の水やりもある_| ̄|○
前回アニメ一本見るくらいならなんてやってたらマジで余裕無いしちゃんと見る事も出来ないのでいいや〜という感じ。HDDレコ溜まるのイヤなんだがまぁ仕方無いよね。
というわけで実家から帰ってくるのが水曜夜。3泊4日で実家の用事もあるとキャンプどころか市内買い物ツーリングすらやってないという_| ̄|○
・・・ なんとか定刻通りに出発出来たよチェックリスト無いと無理な身体になってしまったが_| ̄|○
チェックリストってのは持ち物リストと戸締まりリストがあって、ちゃんとしてるかチェック入れて全部入ったら出発ヽ(゚∀゚)ノ 状況によって持って行かない物とかもあるからそれは×チェック入れるとかそんな感じ。
空港着いたら飛行機が30分遅れでした_| ̄|○
Kindleに移行しつつあるので事前にダウンロードしたマンガを飛行機内で読んだりして以前だったら出し入れとか面倒だったり電車の中でも読みにくかったり読み終わってもうやる事が・・・とかは無くなったのは良いことなんだけどな。
函館空港に到着するのも遅れて宅急便到着時間まで間が無くなってきたのでバス停降りてドラッグストアで買いだし。惣菜無いからセイコマのコロッケでいいや〜安いしヽ(゚∀゚)ノ
実家到着。めっちゃ蒸し暑いが東京でエアコン使って涼しくしている状態とほぼ同じ。久々に実家2階から扇風機降ろしてきて使ってますよヽ(゚∀゚)ノ
■SHARP AQUOS BD-W510 ブルーレイドライブ交換成功ヽ(゚∀゚)ノ
実家で稼働通のハドオフジャンク4400円のHDDレコ、BD再生までするが、BD-RもREも焼けずしかもディスクがダメになる_| ̄|○ DVD-RWも無理でなんとかDVD-Rが焼けるだけ_| ̄|○ いやまぁ安いし。
しかし実家で運用する為にはやはり焼けないと困るので互換姓があるBDR-L08SHB-XP(多分バルク品)を4450円で入手。やっと今日交換出来ましたヽ(゚∀゚)ノ
東京に本体無いので交換方法を一応ぐぐってダウンロードしていたが、この機種はドライブを交換するだけで他に何も必要が無い。強いて言えばぎりぎりに設置してるのでケーブルの抜き差しにコツが要る程度であっさり完了。
BD-REに焼いて見たらすんなり行けました(*^_^*) 高速ダビングが出来ると大量にダビングして東京で見る事も出来る。外付けドライブにも対応してるからダビングした奴は外付け保存でもいいかも。
これでトータル8850円の出費だけど中古でも1万以上するからお買い得って所か。
交換して要らなくなったドライブは東京に持って帰ってPC用BD再生ドライブとして使うのもいいかもしんないねぇ・・・
☆ らくがき ☆ <FDN126・2025> これは人力ボードヽ(゚∀゚)ノ 今少女とわんこらくがきしただけでも捕まりそうな・・・_| ̄|○ 実際このらくがきでも捕まる国ってあるんだろうなと思うと地球は広いです_| ̄|○
わんこはカワイイよね〜 道歩いていて出くわしたコギがしっぽアリとかレトリバーの笑顔が胸キュンだったりとかもうどうしよう・゜・(ノД`)・゜・。 そのうちわんこ見てるだけでも逮捕される時代が_| ̄|○
<FDN051・1993> 元はこれヽ(゚∀゚)ノ 元は中央の後ろ姿でsesameあたりだろうなぁ・・・まさに、完全に一致(・`ω´・)ノ ってもうほんといつ捕まってもおかしくないわ_| ̄|○ ってそればっかだなぁ・・・
FDN051は酷いというレベルじゃ無いがこれはわりかしマシな方か。なんで酷い奴が元ネタかってそりゃ酷いからヽ(゚∀゚)ノ
■ガチアクタ #1 ★★
実家で見られる分はなるべく見ておこうと言うことで観賞。
上級はモノを使い捨て。思いっきり使い捨て。下層はゴミまみれで生きている?のかな?しかしさらなる最下層があって、犯罪者やゴミの最終処分はその最下層に送られてそこは謎の世界と。
主人公はとある事で近親者の命を奪ったという濡れ衣を着せられ最下層へと落ちていくが・・・
ボンズの質アニメで原作付き。原作付きならもうちっとなんとかならんのかというくらいにツクリモノ臭が濃すぎてキャラクターや展開について行けず。
作者がやりたいことのために逆算的に作った世界でその世界はどう考えても破綻してるんだがそんなのお構いなしにストーリーは流れていく。
個人的にとある人物の豹変であ、こりゃ駄目だと確信したんだが、3話まで見てみるって甘過ぎ。
質アニメに当たり無し。この40年当たりに当たった例しがないのだよ(・`ω´・)ノ
進撃の巨人や鬼滅の刃はコッテコテのエンタメを最上級の作画・演出でやってるので質アニメじゃないのよね。
250705(土)晴れ時々曇り夜一時雨帰省の準備も余裕あるかと思ったらやっぱり無かった_| ̄|○ なんか毎日毎日雑用ばかりやってるけど肝心な事はなんもやってないような気がする_| ̄|○
蒸し暑い外から帰ってくると室温30℃が嬉しい・゜・(ノД`)・゜・。 前のアパートは外気温と同じかそれ以上だったからなぁ。
というわけで帰省準備もあれこれあるので短めに。
☆ らくがき ☆ <FDN126・2025> お花を生けよう(*^_^*) ネタがもう無いと言い続けてはや数年。毎日やるってこんなに大変だとは思ってもいなかったよ・・・_| ̄|○ そのくせ全く進歩が無いというのもなんだけどいや自分では進歩したような気がするんだが、客観的に見たら絵でも何でも無いぐっちゃぐちゃの線がのたくってるだけとは理解しているつもりだ。
自分の目で自分の生成したものを客観的に見る事なんて出来ないのだよぼくの場合自分を欺し欺し絵が描けるんだ描けるんだと思い込んで結局何の努力もしないで呆けてただけというのが・゜・(ノД`)・゜・。
まぁ自分だけにはそれなりに遊べるものになったと騙す事が出来てるからあまぁいいかヽ(゚∀゚)ノ
そいえば欧米では間接照明が全てで天井に照明なんぞ無いのだ(・`ω´・)ノ と解ってる人達から怒られるようなことばっからくがきでやってるのですよつまり上のらくがきは大嘘ヽ(゚∀゚)ノ 実際元ネタの写真(該当ページ)にこんな照明ないんだよ〜ヽ(゚∀゚)ノ 馬鹿ですね自分ヽ(゚∀゚)ノ
だがしかし、他のページにはちゃっかりテーブルの上にペンダントライトがあったりするんだから謎なんだよねぇ・・・
一体何が正しいのか訳がわからなくなってくる今日この頃。結局その世界を描く場合その世界に1年は住まなければならないという事がはっきりわかってくるというか、あしたのジョーを描く為にかのちばてつや御大はドヤ街に寝泊まりしていたとかなんとか。めぞん一刻の作者は想像で描けなければマンガの才能なんて無いと言い切るし、諸星大二郎は異世界や中国に住んでいた経験があるのかどうかと言われると・・・
一方JCとやりまくったからこそ真のロリ同人が創れるのだ(・`ω´・)ノとか豪語していた作家は念願叶って画業干されたというのがねヽ(゚∀゚)ノ
ほんと、もう何でもありじゃんヽ(゚∀゚)ノ 好きにやれば良いのよ〜ただし自己責任という所か。
■渡くんの××が崩壊寸前 #1 ★★
思った以上にクオリティがイマイチだった_| ̄|○ ロケハンはやってるみたいなのが救いだが・・・
本来なら現在の放映数に埋もれる形で視聴終了なんだけど、原作既読で多摩川の風景も出てきてるという作品なのでよっぽど原作から乖離しないかぎりは視聴続行予定。
基本美少女エロと思って見ると期待を裏切られる。これは同一作者の小泉さんからラーメンとって女のメンヘラ倍増した作品なんでヽ(゚∀゚)ノ そういう危うい面白さを演出する為のエロなんで、ち○こ立たせる為のエロじゃないんですよ。これは柏木ハルコ作品とも共通してる女性作家特有のエロスなんだがこれがまたぼくの好物で(*^_^*)
いやただ1話でこのクオリティはちょっと哀しいなぁ・・・という事で辛口モードな評価にさせて頂きます(・`ω´・)ノ
■薬屋のひとりごと #48 2期最終回&トータル ★★★★
なんとまぁ・・・ってネタバレで何も書けないじゃ無いかぁ・・・
まぁその方がいいんだろうけどあれだけ盛り上げておいてそうきますかと。そこが現代的と言われたらまぁそれまでなんだがなんかちょっとモニョるなぁ・・・ というわけで4つ星評価が無難な所でしょうか?
運が良ければ実家でもいろいろ録画されてるものがあるかもしれないし無いかも知れない。交換用BDが使えればあっちで録画されたものをこっちに持ってこれるし(*^_^*)
250704(金)晴れ時々曇り夜から雨 目覚ましセットし忘れたヽ(゚∀゚)ノ でも予定より15分遅れで自然と起きたのは良かったよ〜やっぱできる限り同じ時間に寝るようにしてるのは良いことだ。日〜月だけ適当だけどな。
日曜から北海道に帰省。お前も逃げるのか〜とか言わないで予約したの一ヶ月前だから(・`ω´・)ノ
で、今回も宅急便出すのだが最後に残った小型の衣装ケースも実家の2階で使おうという事で2個びっちり梱包するときっかり120cmサイズ。これにマンガとかいろいろ詰めて出してきたよ。
これで旧風呂無しボロアパートから使ってきた全ての衣装ケースが消えましたヽ(゚∀゚)ノ ていうか今回送った小型のもの以外全部分解廃棄だもんなぁ・・・10個くらい壊して棄てたのか。実家に送りたいけどコストの折り合いが付かなかったんだよね。あっちで中古買った方が安いヽ(゚∀゚)ノ
こっちにあるのは折りコンとか折りたたみケースで引越考えて購入したものばかりだよ。
近くのハドオフブッコフ見てきたがハドオフは無し。
ブッコフだとちょこっと買ったのとマレフィセントのBD&DVDあったのでTV放映しか見て無いから実家の大画面で見てみようヽ(゚∀゚)ノ この頃までのディズニーもハリウッドもまだ良かったんだがなぁ・・・
帰ってからエアコン使うのだが涼しい中麦茶飲むとお腹が緩く・・・_| ̄|○
帰省準備は珍しく順当に進んでいるよ。今回も担いで持っていくものはあまりないので楽だわ〜(*^_^*)
■廃棄された琴をラックの柱にしたら琴奏者からクレーム。展示したお店は撤去謝罪・・・
えっと・・・例えば使用不能のになったロードバイクでラックを作るのはOKだと思うぞ。
楽器でも楽器メーカーが使えなくなった楽器をオブジェとして再利用。ピアノもラックに再利用。
ぼくはサックス吹いていたわけだがそういう楽器をオブジェにしても使えなくなって棄てられるよりはいいかもって思うのだが?
生き物でも剥製ってあるからなぁ・・・その剥製をドローンのガワにしても文句は言えないと思うし。そもそも西洋人はガイコツ大好きで日本兵のガイコツ持ち帰ってオブジェにしてるなんて有名な話で。
それこそ信者の多いX68000だってケースとして使用されてクレーム入れる人はいないと思うぞ?
線引きをするとすれば、それをやった側に悪意があるかどうか?じゃないのかねぇ。
悪意で無くても故意に破壊するipodのCMでやったアレとかは商品のCMでやることじゃないよね?とは思うけど。
一度こういうクレーム通るとちょっとした事でもクレーム入れるようになって面倒な事になっていくし賠償金が取れるとなるともっと加速するのはテンバイヤーとかの件でも解るだろう。
なんだろうねぇ、神経質な人間がSNSやってなんでもかんでも過剰に反応しすぎてるんじゃないのかなぁ・・・
しつこいけど、SNS辞めてスマホ棄てよう。多分脳がスマホやSNSに適応して萎縮してる_| ̄|○
☆ らくがき ☆ <FDN126・2025> 全力でプレゼンするよヽ(゚∀゚)ノ ようじょが何かしらおねーさんを説得してるようです。まぁたぶんきっとおねだりでしょう。ものが欲しいというよりも何かしら行動したいのでそれに関する何かなのかなぁ・・・
やっぱ会話とかさせたくなってきてるんで、イラスト向きの体質じゃないのはこれからも解るなヽ(゚∀゚)ノ
■神椿市建設中。#0 ★★★☆
突如謎の災厄に襲われた都市。住人の殆どが謎の力で崩壊していくが影響も受けない人々もいた。両親を亡くしたショックで言葉を失った少女は歌うことだけは出来、姉に引き取られてから7年後、言葉を取り戻したと思った時、再び災厄がはじまって・・・
3Dアニメで独特の世界観。まどマギに影響受けたフシもあるが独自性は高くアバンで災厄が発生した時の少女のダイアログにミスが無い(余計な事は喋らせないという基礎的な事が出来ている)等々脚本もしっかりしている。
余計な説明は一切しないので何が何だか解らない部分もあるけどそれは意図的。とりあえず気になるので暫く視聴継続となります。
なんか世間の評価悪いみたいだけど・・・まぁそうなるよな〜とは思うがそれはそれ、これはこれ(・`ω´・)ノ
■水属性の魔法使い #1 ★★ (視聴終了)
アバンだけでダメと解る素敵なアニメヽ(゚∀゚)ノ さらに子安の使い方でドラが乗る。もう飽きたからマジで異世界おじさんくらいの変化球ならねぇ・・・あとネウロは正解だし昔のアニメだと油壺も良いキャラだったヽ(゚∀゚)ノ
で、芳忠に主人公は歩くん(*^_^*) もうこれ欲張りセットだろヽ(゚∀゚)ノ
超豪華声優陣なのはええんだけど内容面での今後を期待させるサプライズが皆無なんで残念、見る本数が多すぎるから1話切りです_| ̄|○
■銀河特急ミルキー☆サブウェイ #1 ★★☆
不良少年少女達の更生プログラムで何故か地下鉄の社内清掃をするって所で1話終了。
まったくわけがわからない3Dアニメしかも5分番組。とりあえず数話見ないとなんとも言えないので視聴継続。
■強くてニューサーガ #1 ★_| ̄|○ (視聴終了)
ちんでちまうとは何事だ(・`ω´・)ノ みたいにセーブ地点に戻ってやり直しってもう飽きたヽ(゚∀゚)ノ
1話に意外性がひとつも入って無いモノはテンプレと判断して視聴終了というか切りやすくて助かります(*^_^*)
いやでもさ、こんなネーム持ち込んだら全ボツでやり直しだよねフツー(・`ω´・)ノ
■ハイカグラ #1 ・・・5分持ちませんでした_| ̄|○ (視聴続行不能)
アバンからして駄目くさいがイケメン達がじゃれ合い始めてキスキスキッスギャグで停止ボタン_| ̄|○
もういいから、そういうのいらないから。ギャグのセンスなさすぎるのってもうなんだろうねぇ・・・
いやまぁティーンの女子をきゃっきゃさせるのにはいいんだろうけどでも何かが違うから。
男がじゃれ合うってのは弱ペダスペアバイクできちんとやってるから(・`ω´・)ノ あれは男も必読だぞ(・`ω´・)ノ
■追放者食堂へようこそ! #1 ☆_| ̄|○ (視聴終了)
パーティーの遠征失敗の責任を押しつけられ面倒だからもう辞めたわと脱冒険者マニュアルに従って食堂を開店したが・・・ひょうんな事から奴隷のようじょを衝動的に買い取って下働きとして働かせることに・・・
未成年淫行で問題になった絵師がイラストを担当した作品も問題無くアニメ放映開始だが・・・
なんで奴隷のようじょを買い取ってしまったのか? 自分の過去とオーバーラップしたってのはあるんだろうがそこに意味があるのか主に作劇的な面だけど。
一番美味しいパターンはぶらり信兵衛道場破りじゃないけどこの場合ならパーティ仲間がひとり亡くなってその子供を引き取る事にする方がまだマシというか・・・ 多分ようじょ側に秘密があるから買い取った奴隷という事にしたんだろうけどな。
なんでなーろっぱに和食系の料理屋があるのか?ガラスのコップって? 基本中世ってガラスは高級品なんだけど?
もうこういうの見るだけで吐き気がする。そしてこれに何の疑問も持たない読者と視聴者。まだネット通販ポチって段ボールに入ったペットボトルの水が出てくる方がマシって全然マシじゃねぇ〜・゜・(ノД`)・゜・。
こういうの、ほんと、ダメなのよ昔から。ガンダム0083でなんでログハウスがあるの?馬鹿なの?とかそんな感じ。違うでしょ廃棄されたプロペラントタンクで家作るでしょ?未来少年コナンでさえそういう事やってるのにどういう頭したらログハウスが出てくるの? とかもう辞めてまじでほんとこういうの駄目なの。
開き直ってプリコネみたいにビニールの浮き輪とかサングラスの方が一周回って笑えるし昆虫食が裏メニューであるとかそういうリアリティも入ってるのがええんですよ(・`ω´・)ノ
異世界ものの面白さって今現実目の前にあるアイテム類を如何にファンタジー世界のものに置き換えるか?という遊びが出来る事じゃ無いですか?それこそ昆虫食とかヽ(゚∀゚)ノ
既にプリコネに負けてる時点で無理ゲーですというか金崎監督クラスを基準に見るなって逆、金崎監督レベルが合格レベルだから(・`ω´・)ノ
当然、視聴終了(・`ω´・)ノ
■ダンダダン(2期) #13 ☆(零点)_| ̄|○ (視聴終了)
流行りアニメのネタ観賞として惰性で継続してるんだが・・・今回も酷かった_| ̄|○
キャラ特にサブキャラというかモブキャラ含めてテンプレすぎて薄っぺらいんだわ_| ̄|○ 人としての厚みも糞もないというか作者ちゃんと人間と向き合ってないよね? とようじょしょうじょのらくがきしかやったことのないぼくが言うのもなんだけど、ちょっと酷いよね特に今回_| ̄|○
スタッフはモブサイコとかもやってるから原作の再現という意味では満点なんだろうけど元が酷いとどうしようもないし、そりゃティーンからしたら自分以外のものなんてこんな風にしか見えないというか下手すればクリチャー以下の何かがもごもご動いてるとしか認識してないってもうなんだろうねぇ・・・ちょっと色々ヤバいんじゃ無いの?
諸星作品でもわけがわからないもごもごした何か?がしょっちゅう出てくるけど、このアニメと違うのは畏怖の念があるんですよ。わけのわからないものをわけのわからないものとしてちゃんと向き合って描いてる何か? その象徴でもあるエピソードが生物都市であり妖怪ハンターの生命の木なんだよね。
このアニメはわかりきった知ったかぶりの見下した目線で描いてるのよ。それが癇にさわる。マジで嫌。
結局どんなに格好つけても根底にあるのってきららアニメで少女しか出てこないというアレと同じ世界観・人間観なんですわヽ(゚∀゚)ノ いや逃げてること知ってるだけきららアニメの方がずっとマシまである_| ̄|○
それをいかにも玄人好みするアニメートで動いてるからなんか凄いように勘違いするけど空っぽの虚無だぜこれヽ(゚∀゚)ノ
いやまぁ怪獣8号も以下同文、SPY×FAMILYも以下同文だけどまだSPY×FAMILYはもうちっと見られるようになってきたような・・・
ムラパンマンも以下同文だけどもうちっとキャラというか人間に対して偏った見方もあるが肯定的・・・かなぁ・・・まともな目線があったらガロウ編クライマックスで放射線扱って全滅させたり(実際の事故での致命傷負った人の経緯知ったら普通やらない)「あそこにガキのタヒ体があるだろ」なんてサイタマには言わせないよなぁ・・・
ジークアクスも期待させてラストであの酷さも根底で何か繋がってるような・・・_| ̄|○
酷い事言うと、これらの作品全部同じ穴の狢ヽ(゚∀゚)ノ
こういうのが売れたらいかんのですよ。
じゃあ何が売れたら良いんだってそれはここで少なくとも4つ星以上でベタ誉めしてるあれやこれやがあるわけでそれはちゃんと商業としても成功してるわけで。
なんというか欠落しちゃいけない目線が欠落してそれがストーリーやキャラクターになって商業トップレベルで通って売れて喜んでる人がいるってのがもうねぇ・・・
そりゃムラパンマン面白いって言う人がいるわけですよ_| ̄|○
やっぱスマホで脳が焼き付いてるとしか思えないのだが?
いや今回のエピソードそのくらい酷いよ人間(クリーチャーだとしても)の扱いが。
なんというかけもフレ2のイエイヌ回とか最終回のアレとかを思い出す酷さだったよ_| ̄|○
で、考えた結果今回シリーズ視聴終了とします。今回本当に酷すぎた。もうね、続行不可能なくらいにブチ切れたよ(・`ω´・)ノ
下手するとこの感想でも誹謗中傷で訴えられそうだがふざけんなですよ糞は糞だヴォケ(・`ω´・)ノ
なんというかフランケンふらんの人間”観測”しまくった上でのアレとはまた別なんですよ。全然別だから(・`ω´・)ノ
■雨上がりの僕らについて #1 ★★☆ (視聴終了)
アニメばかりもなんだろうとテレ東30分ドラマを適当に予約観賞。
かつて同級生だったイケメン同士が社会人になってからとある喫茶でばったり。そこから始まる同性愛(*^_^*)
学生時代はお互いに好きだったのに片思いのすれ違いだったという事だね。主人公側に彼女?がいたから勘違いという事なんだろう。
ネットで最近のイケメンってお前らジジイ共の想像と全然違うぞ(・`ω´・)ノ とか言われてた意味がわかったわ。今時のイケメンはなすび顔なんだな〜ヽ(゚∀゚)ノ
雨の中でのクサイ告白合戦。それにしてもなんで雨降ってるとテンションあがっちゃうんだろうねぇヽ(゚∀゚)ノ いや雨の中ああいう状況になれば解るからなんかクサイ言葉出ちゃうんですよね〜ってお前彼女いたっけ?いやもしかして彼女はいなくても・・・(((( ;゜Д゜))))ガクガクブルブル
まぁ大体解ったので視聴終了。
250703(月)晴れエアコン起動(・`ω´・)ノ 昨晩は湿度も高くてイマイチ寝付けず・・・朝の室温が29.8℃といよいよ30℃に迫ってきた。夜中何度か起きて喉がからからでちょっとヤバくなってきました。
特に就寝時に室温30℃は辛いので今日からエアコン使うことにしたよ。これからは就寝時も使うのよ〜ヽ(゚∀゚)ノ 勿論温度設定は常時28℃なんですよ冷やしすぎも苦手だから。
これまでの経験からエアコン止めるのは朝起きたとき。朝方は外気温の方が低い場合もあるので電気代もかからないからむしろ動かしていた方が身体にいいんですよ。
今度の部屋は室外機にカバー付けられる場所なんで、以前買っておいて使えなかった100均タープ(陽よけ)を吊して影が室外機に入る様にすると室外機に直接カバー付けるよりマシとかネットで読んだような気がするんでお試し兼ねてやってみる。
このアパートの構造上お昼には直射日光が部屋に入らないからすだれとかは要らないな。出窓も35℃くらいにしかならないし小窓少し開けてるから前のアパートみたいになる事も無いだろう。
ロフトは暑いままヽ(゚∀゚)ノ まぁ使う時は扇風機やサーキュレーターでなんとかしましょう。
夜間の運転は30℃設定で寝床周りは29℃前後で80W程度の電力消費。寝ていて暑かったら温度落として行けば良い。
・・・ 帰省準備とかその分の新規アニメ等の予約で時間が無駄に・・・_| ̄|○
晩酌の流儀なんで1週早くやるんだよテレ東(・`ω´・)ノ また1話録り逃してるんだよねぇ・・・ ウルトラマンの新シリーズもとりあえず録画してみるとか2期モノだと合わない奴は優先的に切れるのはいいんだが、ネタ見たさにダンダダンは録画してみるよ。
ものすごい量だからマジで最初の5分が勝負だねぇ・・・
☆ らくがき ☆ <FDN126・2025> お座りポーズ好き(*^_^*) ぼくだって・・・ぼくだってコンプラ意識上がってるんだからね〜(・`ω´・)ノ というぱんつ見えないから大丈夫だもんヽ(゚∀゚)ノ って馬鹿だよねいやはんかくさいかヽ(゚∀゚)ノ
例によってこれにも元ネタが・・・
<FDN091・2016> 元はアングルが違うの(*^_^*) いやだからFDNをここで公開するまではぱんちゅぱんちゅぱんちゅってばかりにそれしかなかったというくらいぱんちゅヽ(゚∀゚)ノ あとみじゅぎ。見かえしていてこれ絶対ヤバイ奴じゃんとか思うのだがこのHP突然消えて突然警察が来て捕まってGPS付き足輪を付けて生活する事になるのかも・・・勿論取り外したらボカンというアレで児童が近くを通るだけで警察官が駆けつけてくるやつねヽ(゚∀゚)ノ
ほんと、この頃は勢いだけはあるんだよな〜リビドーと言った方がいいのか。でもこういうのは好きです(*^_^*)
で、AI生成スレでのコメントで「手描き絵師と圧倒的な差で優越感感じるぞ」なんてコメントにげんなり。いや生成AIの良さは誰でも欲しいものを創れるからであって優越感感じる為のツールじゃ無いのだが?
ぼくがらくがきやってるのなんて優越感なんて絶対に得られないどころか劣等感しかないから・゜・(ノД`)・゜・。
でも、自分が見たいものを生成出来る喜びが得られるからやってるわけでさ。3年以上前までは自分が見たいものは自ら生成するしかなかったのよぼくみたいに℃マイナーキャラ溺愛してる身にとってはさ。
そもそも絵師絵描き目指してる人と本質的な動機が違ったわけだ。
そりゃ絵描きの人とかと話が噛み合わない理由がそこにあったんだろうなぁ・・・_| ̄|○
そしてこういうタイプはこの日本でもごくごく少数でしかなかったのだろう_| ̄|○
それと生成AIのおかげで実は絵師達があまりやらないだけで、潜在的に需要のある性癖ってあるんだというのが実感したなぁ・・・
■クレバテス 魔獣の王と赤子と屍の勇者 #1 ★★★☆ (・`ω´・)ノ
世界を制する4大魔獣の一匹が人間の勇者達の襲撃を受け撃退、ついでにその勇者たちのいる国を滅ぼしたがその過程で人間の少年から赤子を託される。なんの気まぐれか育てる事になった魔獣の王だが、くたばっていた勇者のひとりを蘇生(ゾンビ状態?)させ彼女に赤子を育てるように命令するが・・・
異世界本格ファンタジー巨編。設定も作り込んでるしギャグに走らず丁寧に描写してるのは好感。意外性やサプライズポイントもあるしでとりあえず視聴継続確定したよ。
いやもうほんと、なろう飽きてるんでちゃんとした”物語”に飢えてるんですわ(*^_^*)
■転生宗主の覇道譚〜すべてを呑み込むサカナと這い上がる〜 #1 ★★☆
中華アニメは予算潤沢で劇場レベルなんだよなぁ・・・
でも内容が・・・よくワカンネヽ(゚∀゚)ノ
また問題発言だけど村田”監督”病起こしてるんだよね。凄い凄い凄い凄い絵(映像)をやりまくってすっご〜いヽ(゚∀゚)ノ なんだけど、え〜と何が凄いんだっけ?あれ?って奴。
途中からわけがわからなくなったのだが一体この物語はなんじゃろう? と言うことで3話あたりで結論出すわ。日本製と違って創り手のやり口が解らないので読み切れないんだよね。日本製なら1話切り判断出来るんだけど。
■陰陽廻天Re:バース ★★_| ̄|○ (視聴終了)
ヤンキーの異世界?電脳世界?転移ものと思ったら+Re:ものでしたヽ(゚∀゚)ノ ってタイトルにあったか。なんかこれ、欲張りセットにしたらわけがわからないごった煮闇鍋まず〜(・`ω´・)ノ という_| ̄|○
■地獄先生ぬ〜べ〜(令和版) #1 ★★★
90年代のアニメにはめっちゃうといので元は以前MXかなんかでやった貝澤監督版1話くらいしか知らないヽ(゚∀゚)ノ
原作も未読なんだがKindle全巻20冊×77円セールで買いましたヽ(゚∀゚)ノ 正直全巻千円いやロハでも踏襲するんだが電書って場所喰わないから値段次第でポチれるんですよ〜(*^_^*)
内容はいきなり中ボス戦?みたいな展開で原作未読だから???だったがニュースサイトの記事で解ったが原作中盤あたりに出てくるキャラだったのか。なんか先生になって出てきそうとか思ったら出てくるんだなヽ(゚∀゚)ノ
ホラー要素うすめ、エロ無しグロとアクション強めという今の表現規制では致し方なしだけどキャラデザインは原作テイスト残しつつ可愛くやってるからええんじゃないでしょうか?
原作も貝澤監督版も知らないから結構楽しく見れそうだがエロ要素はぎりぎりすれすれには入れた方がいいとはおもうんだけどね。絶対これぱんつ履いてないだろレベルでいいからヽ(゚∀゚)ノ
■バックトゥザフューチャーPartIII ★★★★★(・`ω´・)ノ
シリーズ完結編。時代は遡って西部が舞台さらに博士が実質主人公ヽ(゚∀゚)ノ まさかここで博士のラブロマンスに発展するとか1作目見た時誰が想像しただろうか・゜・(ノД`)・゜・。 って歳喰うとマジでええわこの展開(*^_^*)
そしてヘタレマーティーが銃撃上手いとかまるでドラえもんののび太ヽ(゚∀゚)ノ ファミコンのゲームで鍛えたってのもなんでも米国仕様は標準装備だったらしい。
ひっちゃかめっちゃか迷走しまくるパート2だったが3はビシっと一本筋が通ったというかやっぱり博士主人公が効いている。
未来なんて自分の意志でどうとでもなる(・`ω´・)ノ というのをキッチリ描ききってるのもいいんだよねぇ・・・
■トッツィー ★★★★★(*^_^*)
演技派男優があまりのこだわりに干されて仕事がない。もうお前を誰も使わない(・`ω´・)ノという言葉にブチ切れて女装して勝ち取ったTVドラマの病院婦長役で台本無視したはっちゃけ演技でブレイクして・・・
D・ホフマン主演の映画をMXで小松政夫吹き替え版が遂に放映(その後円盤にも収録されてるが)それをやっと観賞。その前に山ちゃん版は見たはずなのだが・・・記憶が混乱して_| ̄|○ 歳だねぇ・・・実家に吹き替え版付き円盤あればという所だけど数年前に見て小松政夫版見たい・゜・(ノД`)・゜・。 とか言ってた訳だが夢は叶った・゜・(ノД`)・゜・。
社会派シドニーポラック監督のコメディ映画そしてD・ホフマン女装というキワモノ作品の様でいて男尊女卑を皮肉ってそれを笑いに昇華しつつ問題定義したりとバランス感覚は素晴らしい。そしてD・ホフマン演ずるおばちゃんキャラがもうあるあるの塊でヽ(゚∀゚)ノ これは歳喰った方が納得いくと思うぞこの演技。マジリアルすぎる・゜・(ノД`)・゜・。
そしてシングルママさん演じてるJ・ラングが可愛くってなぁ(*^_^*) いやもうこの年になると充分ロリキャラだから子持ちでもヽ(゚∀゚)ノ
完璧な脚本、テンポの良い演出に役者もB・マレー含めて良い役者揃えてるしで劇伴含めて上質で楽しい映画になってるのもいいんだよね。
実力があるのに認められなかったキャラが”変身”して無双しさらに男女両方にモテモテヽ(゚∀゚)ノ なんてなろう作品でも通用する展開とかさ。
ネタバレ回避なのでどう着地するかは内緒だけど見事に着地決めてるのもいいんだわ。
確か山ちゃん吹き替え版も買ったはずで・・・実家に置いてなければ小松版も入ったBD買うかも(*^_^*)
80年代のハリウッド映画ってもうちゃいぽ〜すぎる映画ばかりなのになんでポリコレでおかしくなったのだろう・・・いやこの映画だってある意味ポリコレ的な社会派要素あるのに圧倒的な面白さサプライズがあるんだよ(・`ω´・)ノ
リロ&スティッチもそうだけど、面白いエンタメ要素と社会派なりポリコレなりは両立するんだよね。でも頭ごなしに社会派ポリコレ主張するとバランスがくずれて駄作になわけで・・・
250702(水)曇りエアコン付けるのには中途半端に暑さが足りないというか室温32度やっと越える程度なんだよな〜
長年疑問に思ってるのだがなんで人は朝お店のレジに並んで商品買うのか? ぼくはやった事無いのよ時間に余裕ある時以外で・・・
いやだって前日までに必要になるものなんて解ってるし朝なんてバタバタして電車乗るのなんていっつもギリギリですよ。実家に帰る時も何か買うなんて空港からのシャトルバス降りてから実家に逝く途中だし下手すると実家に着いて荷物降ろしてからだし。コミケ等のイベントも前日までに買っておく。
・・ 昨日アクセス権限が消えて何も出来なくなったファイル、ググって調べてプロパティから入って権限いじったらちゃんと再生出来る様になった。ファイル壊れたわけじゃないが一応削除してバックアップHDDからファイルコピーしておいた。削除出来ないのが一番困るんだよねぇ・・・ やっぱ解らなければぐぐるか。まぁ今はチャットGPIに相談なんだろうけど。
・・・ 夏期アニメが始まったが・・・想定以上に酷いのが_| ̄|○ いやまぁ上澄み1割+好みのタイプのアニメを見つける作業だからな。結構べた褒めしてる今時のアニメだけど、9割は1〜3話で切ってるわけで・・・そりゃ面白いのしか残らないという奴ですよ。
■何故FPSゲームは規制されないのか?
ゲームいやネット含めた表現でのエロ規制が厳しくなって今ではネットでぱんつでも描こうものなら命が・・・このぼくもいつ逮捕されてもおかしくないのだよ_| ̄|○
それはさておき、ここまでエロ規制が特に海外では厳しいのにFPSゲームが一向に規制されない謎。日本ではFPSゲームは流行らないのは国民性。何しろモンハンだのスプラトゥーンだのが流行る国だからちょっとおかしい(褒め言葉)
だが海外ではFPSゲームみたいな画面で実際に実況した襲撃事件の映像があるくらいで・・・
エロゲームが影響もたらすから規制するという論理なら、どう考えても毎週の様に襲撃事件が起きてる米国でFPSゲームを規制しないのはおかしすぎるよね。
こういう矛盾がいろいろあるんだがマジでこれだけは謎なんだよねぇ・・・裏に利権構造とかありそうなんだよなぁ・・・
☆ らくがき ☆ <FDN126・2025> これ実はヘルメット河口であごひももあるのよ(棒) 今はこういう注釈入れないと自転車警察がやってきて、ヘルメットしてないのはダメだとかなんでスポークを描かないのだとかもう大変ですよタスケテ・゜・(ノД`)・゜・。
いやでもリアルではヘルメットした方がいいぞ、今のぼくが生きてるのはロード乗るときは絶対にヘルメットを被ると決めたからで自転車保険もロードバイク乗るときに入ったくらい。
それに人生で確実に命落としたなと後で思ったのが後頭部から見事に落車した19年1月8日だからな。ヘルメットの破損状況からして生きていても後遺症で苦しんでるか未だに意識不明か_| ̄|○ ちなみに事故った後ケツが猛烈に痛かったけど医者にも行きませんでしたよヽ(゚∀゚)ノ ケツから落ちて次が後頭部ヘルメット付きってのも(頭と背骨や腰にダメージが逝かず)強運だった。
そんなぼくでも未だノーヘルだからなぁ・・・らくがきでは。
らくがきだけど、結局難しいのは手前ではなくて奥側、回り込んで見えない所の表現だったと。こちらから見えてない所を如何に表現するか?が全てだったとかでそこを頭の中でオミットすると薄っぺらいものになるんだよな。多分台詞とかも同じで見えない部分を如何に頭や心で補正して表現していくかだったのですわ。
さらに恐ろしい事に見えてない部分が表にもダダ漏れしている事とかもあったりする。
だからこんならくがきでも面白いのだけど。
■人妻は缶チューハイの味がして #1 ★☆(視聴終了)
今期1本目はえっちショートアニメからヽ(゚∀゚)ノ (SAND LANDも見てたけど)
5分アニメでもえぶりでぃホストという大穴アニメもあるのでとりあえず一話だけは見ることにしている・・・・いやえぶりでぃホスト面白かったぞってあと1回あったかヽ(゚∀゚)ノ まついぬ編集して消してこれだけ保存することにしたからなぁヽ(゚∀゚)ノ
内容はタイトル通り。見た目重視のえっちアニメなのに作画もイマイチだしダイアログもいまひとつ、肝心なカットは全部見えないしでいいとこないわ。
というわけで視聴終了(・`ω´・)ノ
■ネクロノミ子のコズミックホラーショウ #1 ★☆(視聴終了)
配信者が謎の失踪をしているとある日本、貧乏配信者がお金に釣られて参加したゲームは・・・
5カットで視聴終了ほぼ確定したが一応最後まで1.5倍速で見る事に・・・配信者で性格にも問題あって魅力も無し。絵柄もクセが悪い意味でありすぎるしバーチャル世界の描写も今のアニメにしては弱すぎる。
結局デスゲームみたいな事をやってともうそれ飽きたヽ(゚∀゚)ノ ていうか暗×教室がもうそれ飽きたからじゃあ生徒が先生やっつけたら面白くなるんじゃね?みたいな発想で出来たモノで当然大当たりと。でもそれ一体何年前だったのかしら?
個人的に古い新しいという言葉は嫌いだが、飽きたとかつまらないとかマンネリとかはよく使うなぁ・・・自分のらくがきこーなーですらまたこれかよヽ(゚∀゚)ノ とか言ってるし。
というわけで視聴終了。
■まったく最近の探偵ときたら #1 あまりの酷さに10分持たず視聴終了なので評価不能ヽ(゚∀゚)ノ
元名探偵・・・おっさんになったら身体ボロボロって・・・20代相当不摂生で無茶やったからだなでも自業自得ヽ(゚∀゚)ノ
助手が現れてその会話が・・・ダイアログの余りの酷さに10分持ちませんでしたごめん、視聴終了ですマジでこういうの無理・゜・(ノД`)・゜・。
脚本家連れてきて小一時間説教したいですよ観客舐めるなって(・`ω´・)ノ これならエロアニメの方がまだマシだからヽ(゚∀゚)ノ
見た限りでは才能・センス・テクニック全て零点。こんなもんよく人前に出せるなということで胆力だけは満点かもヽ(゚∀゚)ノ
ああそうそう、視聴終了決定したのはオープニングラストカットのショーシャンク丸パクリネタで・・・いやOPそのものも酷かったんだが。視聴続行不能になったのは古畑パロのカットが出た瞬間、ここで停止ボタン押しました(・`ω´・)ノ
如何に今のアニメは損切りするかが全て。それだけ本数多いのよ。そして数打てば九龍とかそれこそえぶりでぃホストみたいに話題にもなってないが自分にとって大好きなアニメを見つけられるから。
流行り追いたいならむしろ本数絞れるからね。後からバズったの見ればいいし。でもそれ、つまらんのよ。
■バックトゥザフューチャーPartII ★★★★ヽ(゚∀゚)ノ
あの大傑作の続編を新吹き替え版で久々に観賞。個人的には山ちゃんの声は合ってないと思う。なんか全然違うんですよコレジャナイの。
それはいいとして改めて見るとこの映画、どう考えてもパート3がメインでそれへのブリッジになってる作品なんだよね。
元々2と3は一本だったがエピソードが多すぎて長尺になって当時的に長尺作品は特にこの手のエンタメでは無理ゲーなんですよ。そこで2本に分割したらこうなったというのは構成的にもベストだったんだろうな。2と3で一本だったら混乱してしまうぞ情報量多すぎて_| ̄|○
さらに役者の都合で作品内でお亡くなりになったことにしていたりとか辻褄合わせでどんだけ脚本練り直したか解ったもんじゃ無い。
ビフは今では日本人も解るトランプまんまパロヽ(゚∀゚)ノ トランプ本人は訴えてもいないというかホームアローン2にも出ているくらい出たがりだからこういう形で目立つのはいいのかもヽ(゚∀゚)ノ でも悪役だからなぁ・・・ そいえばゴルゴ13にも出てきてるんだよなトランプヽ(゚∀゚)ノ
むしろ前作に出ていた役者とのあれこれが大変だったから今の映画って続編でのアーカイブ使用とかも契約条項に入ってるのか?
2015年は既に過ぎ去ってしまったが未だに空飛ぶ車は実用化されず。壁に取り付ける大型テレビとTV会議システムは実用化されてるけどやはりスマホもタブレットも見つからず_| ̄|○ ナイキは2015年に映画そっくりな靴はチャリティで限定発売したようだってググって調べたのだが・・・
2の紀要はタイムパラドックスは一度ぐっちゃぐちゃにすると収拾付けるのが如何にめんどくさいか?という事だと思うのだよ。いや実際村田監督版ワンパンマンが3回の巻き戻しで時空がぐっちゃぐちゃになってるからなヽ(゚∀゚)ノ
幾多のRe:ものとこのシリーズとの根本的な違いはそこにある。
主人公のご都合の為に存在するのがいわゆる巻き戻しものだけど、このシリーズはむしろ主人公にとって滅茶苦茶都合の悪い方向へ方向へと巻き戻しが行われるヽ(゚∀゚)ノ
それを主人公達がひぃひぃ言って辻褄合わせてなんとかしたらご褒美で未来が素敵になっていくというもの。
要するに目の前の”現実”それが巻き戻されて酷くなった現実であってもそれと向き合ってなんとかしないと自分が望む未来にはならないのだよ(・`ω´・)ノ
未来は己の意志で切り開くしか無いのだ(・`ω´・)ノ
というのがテーマなわけ。
大切な事だからもう一度まとめると、事故で巻き戻されたら今よりろくな事にならなかったどころか自分の生存が危うくなったので頑張って修正したら結果未来が良くなったヽ(゚∀゚)ノというのがこのシリーズ。
そしてこういう作品ってなろうでは作られてないのよ未だに。
■ひろがるスカイ!プリキュア #41 ★★★★(*^_^*)
スタッフに愛されすぎてるバッタ回ヽ(゚∀゚)ノ
はじめてネットの実況スレで今の展開バレを知ってしまって「絶対にありえね〜・゜・(ノД`)・゜・。」とか思ってたのだがシリーズ構成脚本しっかりしていて過程きちんと積み立ててるから説得力あって_| ̄|○ ああ、ぼくのまいろんがぁ・・・薄い本のネタに・゜・(ノД`)・゜・。 とかどうでもいい妄想に走ってしまいますよ。
で、今回は珍しくあのおっさんが事前に出てくるってやっぱバッタ愛されてるだろ(先に出しておかないと話にならないからバッタの為に前倒し)ここでの対比も含めて納得出来る格差というか・・・このおっさんピンポイントで無駄な行動しないからな実際。だからスタッフも扱い憎いと。
それにしても今回はましろんの魅力マシマシってのが凄いな(*^_^*)
そしてバッタ君もいよいよましろんに惚れ始めてきているってのも上手いですよヽ(゚∀゚)ノ
■映像の世紀 バタフライエフェクト 台湾 130年の傷痕
台湾の歴史というか、人類で起きた対立構造とか支配構造とかそういうの、数式化出来るのでは?としか思えないパターンばかり_| ̄|○ いやマジで誰か数式化していてもおかしくないんだが?
最近こういう番組ひたすら見てネットでの対立構造とかも観測しているとほんとに似てるのよ。
勿論単純化出来ない様々な要素やパラメーター等あるんだけど、人類共通の何かってあるよな。いやまぁそれこそ生命体のシステムとか本能とかいろいろあるんだけど。
逆に言えば人間簡単に支配できたりする部分もあるし、勿論そこら中にトラップもあるしで想う事は多いんだけど。
驕った者はいつか破綻し誠実に地道に技術を積み上げて行くことが生き残るひとつの道か。
自分でも思うが万能感とか全能感は身を滅ぼすのよ。あとは意味も無く固定観念で相手を見下す行為もヤバイ。まぁそれはアウトドアで自然相手に学べる事でもあるんだが・・・
250701(火)晴れのち曇り 本格的に暑くなってきたのだがまだこの部屋の室温は32℃越えないのよヽ(゚∀゚)ノ 前の部屋は帰ってくると台所が38℃フツーに逝ってたからなぁ_| ̄|○
今の所まだGとか虫は湧いてないねぇコバエもあまり出て無いよ・・・小蜘蛛さんはパトロールに精を出しておりますヽ(゚∀゚)ノ
お風呂のパッキンが次第にカビに侵食されつつあるのが心配だけど。そしてお風呂の換気扇は外出時以外回りっぱなしになってきたよ。
スーパー寄ったら古古米あったよ5K1980円(税抜き)と昔懐かしの価格で・゜・(ノД`)・゜・。
やっぱ米4千円は高い、価格上昇考えても税込み3千円だよねぇ・・・
というわけで早速買ったわけだが前の米が残ってるのでそれ食べ終わってから開封して食べていきます。さすがに古古古米よりは美味しいとか思うのですがどうなんでしょう?
ちょっと高いけどsesameもまた入手して残り40冊まで来たよ。生きてるウチにコンプは不可能ぽいけど頑張って集めるわ〜
残り20冊切ったら購入価格水準上げちゃうんだけどね。
ウチのサークルsesameをあのとき導入してなければ売れる事は無かったよな〜とか思う今日この頃。とかいっても本当に売れたかどうかなんて自己申告だから一冊も売れてないままオフセット本も出さずに消えたサークルという可能性もある。売れたとかいう記憶は全て自分のビューティフルマインドいや同人誌を作って即売会に出した記憶も実は・・・とか思う_| ̄|○
とりあえず今日はエアコン無しで過ごしたが・・・7月入ったので我慢するの辞めよう。
我慢しないといえばお風呂とか水割と使う様になって水道代上がってるのだが200円くらいなんですよ。飲み物水出し麦茶でいいからもっと水使おうか〜とか思ってるが今後渇水で節水が求められる可能性が・・・_| ̄|○
☆ らくがき ☆ <FDN126・2025> おやつの時間ヽ(゚∀゚)ノ ようじょが部屋にひとりであんなことやこんなことを・・・ヽ(゚∀゚)ノ で、元ネタが右下のコメントにあるので調べて見ると・・・あらまぁようじょのポーズまで完全に一致ヽ(゚∀゚)ノ まんますぎてびっくりしますよ持ってる人は比べて見るといいぞヽ(゚∀゚)ノ 昨日もブッコフオンラインで欲しいものが店舗受け取り不可だったので送料無料にする為に足したものなんだが・・・
いいかげんこういう写真を単純所持していたら捕まるだろうなヽ(゚∀゚)ノ
いやそもそもこういうらくがきをしている人間が一番危険なわけで即刻逮捕するしかない(・`ω´・)ノ
最近いろいろ事件が起きて規制規制とかまた言い出したがリアルに存在している以上無理ゲーよ? それは歴史が証明してるわけでそもそも18歳未満がアウトってのがおかしいと気付かないんだからいや13歳未満はアウトだとは思うが・・・ここは例のマンガで分かる心療内科にあったけど、生物学的な線引きでは無く社会的な都合での線引きだから。
勿論第二次性徴前に手を出すのは言語道断というのは当然でそこはロリコンでええと思うのだが生物学的なものと社会倫理とは違うという事をどうも理解してない人達が・・・
あと、男はぶっちゃけ穴が空いていればなんでもいいのよ。かつてヨーロッパ映画にハマった時に何に衝撃受けたかって家畜とやりまくる青少年達の姿だったからなぁ・゜・(ノД`)・゜・。
わんこの動画でもあったけど、オスなんてオス同士でも3匹くらいでくるくる回りつつ・・・ヽ(゚∀゚)ノだからな。ていうか他の動物もオスは他のけものでもヽ(゚∀゚)ノ だからな。オスの本能なんてそんなもの・゜・(ノД`)・゜・。 というのを理解してしまったのですよ_| ̄|○
結論としては教員に男性を起用する事そのものが間違ってると言う事でいや穴があれば何でも良いんだから男はヽ(゚∀゚)ノ 司祭様は○の子がお好きとか坂口尚一休さんでもやってたが坊さんどうしでヽ(゚∀゚)ノ とかさ。やはり坊さんも○の子がお好きというのもまぁ真実なんだろうな_| ̄|○
人間そんなものですよ〜じゃあどうするの?2次元規制してもあまり意味無いよヽ(゚∀゚)ノ だってそれが無かった大昔でもやりまくってたのが人間だから〜ヽ(゚∀゚)ノ
そういうのがSNSで顕在化しただけの話。汚職規制しても汚職一向に消えないのと同じだな。いやテンバイヤー問題でも同じ事で結局変わらないじゃん_| ̄|○ 引っ越して解ったけどゴミ問題だって酷いもんだぜ〜 最初に住んでいたぼろアパートとかその次のアパートみたいに、一棟に住んでる住人が少ない方がむしろ綺麗なんだわ。
一棟の人数が増えると特定出来ないから違反者が後断たない管理人(委託業者)が定期的に清掃してないとぐっちゃぐちゃとかそんなもんですよ人間なんて。
あ、ただ、性犯罪者がその手の施設に近づけないとかそういう世界で就業出来ないという規制は賛成ね。GPSの足輪付けてもいいと思うぞ。
■ウマ娘シンデレラグレイ 全13回 ★★★☆(・`ω´・)ノ
1期ラストがまさかの・・・ いや普通ここは・・・と思うよね、弱ペダだったら間違い無く・・・しかし、これ、史実なんですよヽ(゚∀゚)ノ
こういうのが史実ネタの面白さか。プリティダービー1期はそこにIF入れたのも面白かったけど、やはり事実ベースってのは大切なんだよなぁ・・・
世界レベル含めた世間的評価はトップなんだけど、なんかイマイチぼくはハマり切れてない。
それでもやっぱり今のアニメって面白いしテンションン高いと思ってるんだよね。
■薬屋のひとりごと #47 ★★★★☆
いよいよ2期もクライマックス。いったいどうしてこうなった〜・゜・(ノД`)・゜・。 というのが語られ最後の後始末を付ける話。
だが猫猫は蚊帳の外ヽ(゚∀゚)ノ
ベルばらと比較すると過去のファンに命狙われる危険あるけど、なんかこういう感じがどこか似ているというか・・・男性目線だと多分こういう方向でドラマは流れていかないんだと思うのよね。
個人的には女性目線ってのもまた重要で両方がうまいバランスで成り立ってる方がいいんだよね。
女性的な目線が強くなりすぎると男性的な性的抑圧が強くなったり最終的に女性は宦官作りたいのかなぁ・・・ヽ(゚∀゚)ノ でも自分が認めてる知能と身分の高いイケメンだけは虚勢しないで美味しい思いしたいとか。
結局人間なんで動いてるかというと欲望なんだよね。それは今回の話でもそうだけど、欲望のリミッターが壊れて現実と乖離すればそりゃ破綻するわけで。
いわゆる驕れるものはなんとやらだけど、驕ったから破綻するわけよヽ(゚∀゚)ノ
これはジャニーズもフジテレビも不倫淫行イラストレーターも同じ事でヽ(゚∀゚)ノ
そういう世の中見ていてじゃあ私はどう生きていこうか? そうだ、猫猫みたいな生き方って面白いよな〜で生まれたのがこの作品の様な気がする。
やっぱり今のアニメ面白いじゃん。なんでつまんね〜とか言うのだろう(でも9割1話で切ってるのでは?)